宮崎市

ホーム市政情報選挙選挙の制度など投票までの流れ

投票までの流れ

1.公示日(告示日)

この日に立候補届出が行われ、候補者等が確定します。立候補届出後から、選挙期日の前日まで選挙運動が行われます。

2.候補者等の情報を集めましょう

候補者等(候補者・政党等)の公約や政策、考え方を知るには次の方法等があります。情報を収集して自分の考えに最も近い候補者等を探しましょう。

(1)選挙公報

候補者の氏名、経歴、政見等が掲載された文書です。宮崎市では新聞折込みにより有権者の世帯に配付します。また、市庁舎や公民館などの公共施設や市内の大学にも配置するほか、市の選挙(市議会議員選挙、市長選挙)の場合は宮崎市ホームページにも掲載します。国政、県政の選挙の場合、それぞれのホームページのリンクを掲載します。

(2)候補者の選挙運動用ポスター

公示日(告示日)の立候補届出以降、市内の各所に設置されたポスター掲示場に候補者が掲示するポスターです。

(3)演説

街頭演説や個人演説会など。

(4)政見放送

候補者の政見や主張をテレビやラジオで放送します。

 ※国政選挙(衆議院選挙、参議院選挙)、県知事選挙で実施。

(5)ウェブサイト等

候補者や政党等のホームページやブログ、SNS(ツイッター、フェイスブック等)。

(6)新聞、テレビ、インターネットなどでの報道

 

 3.投票所入場券が公示日(告示日)頃に届きます

◆投票所入場券を「圧着シール式はがき」で有権者の各世帯に郵送します。シールをゆっくりはがしていただくと、中に最大4名分の入場券が印字されています。世帯に有権者が5人以上いる場合、5人目分からは2通目以降の別はがき(圧着シール式はがき)で郵送されます。

4.公示日(告示日)の翌日から期日前投票が始ります

◆投票日当日に仕事や旅行等の予定がある人は、市内15箇所に設けられた期日前投票所のいずれかで期日前投票ができます。

◆期日前投票所のうち、市役所本庁舎西側プレハブ事務所は、公示日(告示日)の翌日から開設されます。また、その後、総合支所(4箇所)・地域センター(6箇所)・宮崎公立大学交流センター及び宮交シティでも順次開設されます。場所ごとに開設期間や時間が異なっていますので、ご利用の前に一度ご確認下さい。このホームページや、圧着式シールはがきの投票所入場券でも確認できます。

◆ご自分の投票所入場券をキリトリ線で切り取り、ご本人が投票所に持参して下さい。

◆万一、投票所入場券を紛失しても、選挙人名簿に載っていれば投票できます。投票所でお申し出下さい。

◆期日前投票を利用する場合は宣誓書の提出が必要になります(投票所入場券の裏側に記載されている宣誓書様式に、事前に必要事項をご記入のうえお持ちいただくことができます)。

5.投票日当日

◆投票日当日は、朝7時から夜8時まで投票できます。ただし、一部の投票所は、閉鎖時刻を繰り上げているところがありますので、投票所入場券で確認してください。

◆投票日当日は、住所地が属する投票区の投票所でしか投票が行えません。投票所入場券に、投票区と投票所名及び投票所の地図が記載されていますので、あらかじめご確認下さい。

◆ご自分の投票所入場券をキリトリ線で切り取って、ご本人が投票所に持参して下さい(ご家族の中でのお取り間違いにご注意下さい)。

◆万一、投票所入場券を紛失しても、選挙人名簿に載っていれば投票できます。投票所でお申出下さい。

このページのトップに戻る