令和2年度 施設評価(案)に関するパブリックコメント
市民の皆さんへのお願い「ご意見をお寄せください」(令和3年3月23日まで)
宮崎市では、「持続可能な、最適な公共施設サービスの提供」を目指し、平成24年3月に、宮崎市公共施設経営基本方針を定め、その後、平成29年2月に、宮崎市公共施設等総合管理計画に改定し、公共施設(資料館やホール、体育館などのいわゆるハコモノ)及び道路施設などのインフラが抱えている課題解決に取り組んでいるところです。
課題解決に当たりましては、本市にとって最適な量の公共施設を保有すること、さらに、長寿命化や維持管理費の削減、使用料の適正化などによる費用対効果を高めることを目的として、平成25年度から施設評価を実施しております。
令和2年度は、利用圏域分類が「広域・市域」のスポーツ施設の一部、利用圏域分類が「地域」の市営住宅等施設の56施設を評価します。今回、これらの施設に係る「総合評価」及び「今後の経営の方向性」(将来にわたって適正な施設経営に取り組む利用用途ごとの指針)に加え、「令和2年度までにあり方を検討」の評価となっていた24施設の「総合評価」を作成したところです。
つきましては、それぞれの案に対しまして市民の皆さんに広くご意見を募り、施設評価の透明性を向上させるとともに、市民の皆さんのご意見を考慮した上で、それぞれの案を公正かつ適正に決定したいと考えています。
ぜひ、ご意見をお聞かせください。
・令和2年度 施設評価(案).pdf (PDF 658KB)
・令和2年度 施設評価(案)のポイント.pdf (PDF 170KB)
パブリックコメントの手続きはこちらから
施設カルテ(参考情報)
施設カルテは、施設ごとの経営状況や総合評価(案)などをまとめたもので、総合評価(案)の理由を確認できます。
・施設カルテ(令和2年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価(案)とその理由が確認できます)
ぜひご覧ください(参考情報)
広報紙で、公共施設が抱えている課題や解決方法を説明しています。ぜひ、ご覧ください。