1.目的
来週、今期最強の寒波襲来の予報がされていることから、宅内水道管の破裂を未然に防止するために注意喚起を促すものです。
2.注意喚起の内容
・直近では平成28年1月25日前後の寒波襲来により、以下のとおり宮崎市上下水道局への電話問合せが600件を超えたとともに、漏水した件数も約350件発生するなど、市民生活に影響が生じました。
日 | 最低気温(℃) | 問合せ件数 | 漏水件数 |
H28.1.25(月) | ▲3.5 | 515 | 275 |
H28.1.26(火) | ▲1.4 | 73 | 56 |
H28.1.27(水) | 0.9 | 7 | 7 |
H28.1.28(木) | 5.2 | 6 | 6 |
計 | 601 | 344 |
・来週は平成28年よりも最低気温が低くなる予報がされているおり、前回以上の漏水発生が想定されることから、事前の備えを含め強く注意喚起を促すものです。
①水道管を凍結から守るためには
屋外に露出している水道管や蛇口は、乾いた布や毛布などを巻きつけ、その上からビニールテープを巻きます。また特に寒い夜には、ごく少量で結構ですので水を出したままにしておくと凍結防止になります。
②水道管が凍ってしまったら
蛇口を開けてから、凍った部分にタオルをかぶせて、その上からゆっくりぬるま湯をかけてください。熱湯をかけるのは絶対にやめてください。蛇口や水道管が破裂したり、ひび割れの原因になります。
③水道管が万一破裂したときは
宅地内にある水道メーターボックス内の止水栓で水を止めてください。その際は、家の中のすべての水が止まります。なお、止水栓の止め方がわからない場合には、上下水道局へお問い合わせください。また、破裂箇所の修理に関しては、『指定給水装置工事事業者』(宮崎市上下水道局HPに掲載)に修理のご依頼をしていただくようお願いします。
3.その他
・前回は宮崎市以外でも漏水等が発生しており、内陸部の自治体からの要請により本局から給水車を数日間派遣したことから、県内広くに周知・注意喚起をお願いします。