~''やってみたい''が叶うまち~
地域であなたのやってみたいことをかたちにする研修
本市では、地域まちづくりの担い手の発掘や育成を目的として、「みやざきまちみらいワークショップ」と題し、地域でやってみたい活動の実現に向けた企画方法等について学ぶ研修会を全3回にわたり行ってきました。
今回、参加者がまとめたアイデアや提案について、各テーマごとに発表します。
【概要】
日時:令和7年1月19日(日)13:00~15:00(予定)
場所:県電ホール(宮崎県宮崎市旭1丁目2−2)
講師:株式会社イツノマ 中川 敬文 氏
発表者:高校生、大学生、社会人(10代~70代) 15名予定
参加者:まちづくり関係者ほか
参加者は3つのテーマでグループに分かれ、テーマごとに理想の未来についてのアイデアと課題を洗い出し、その解決策を考えました。
今回の発表会では、グループごとに理想の未来や課題について、グループ発表を行った後、解決策を実現するための「2025年の目標」や「明日からの行動」などについて、個人ごとに発表を行います。
【テーマ内容(理想の未来)】
(1)テーマA 子どもの居場所
(多世代間で交流できるまち、子育ての相談ができるまち)
(2)テーマB 若者流失の回避
(若者が夢を持てるまち、若者が宮崎の魅力を伝えるまち)
(3)テーマC クリエイター育成
(クリエイターの発掘ができるまち、アートを表現できるまち)
タイムスケジュール(予定)
13:00 事業目的等の説明
13:10 各テーマ発表
テーマA「子どもの居場所」(5名)
・グループ発表(10分程度)
・個人発表(1人2分程度)
13:35 質疑
13:45 テーマB「若者流出の回避」(5名)
・グループ発表(10分程度)
・個人発表(1人2分程度)
14:10 質疑
14:20 テーマC「クリエイター育成」(5名)
・グループ発表(10分程度)
・個人発表(1人2分程度)
14:45 質疑
14:55 総評