新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じた上で、1歳6か月児および3歳6か月児健康診査を実施しています。
なお、健診を休止していた期間に受診予定だった方から順次ご案内させていただくため、対象の月齢でのご案内が難しい状況となっており、通常より約2~3か月ほどご案内の時期が遅れています。
幼児集団健康診査遅延に関するQ&Aについてはこちら→/education/support/support/297763.html
令和4年1月の健診日程をご案内している対象者
・1歳6か月児健康診査 令和2年3月~令和2年5月生まれの一部の方
・3歳6か月児健康診査 平成30年4月~平成30年5月生まれの一部の方
令和4年2月の健診日程をご案内している対象者
・1歳6か月児健康診査 令和2年5月~令和2年6月生まれの一部の方
・3歳6か月児健康診査 平成30年5月~平成30年6月生まれの一部の方
令和4年3月の健診日程をご案内している対象者
・1歳6か月児健康診査 令和2年6月~令和2年7月生まれの一部の方
・3歳6か月児健康診査 平成30年6月~令和30年7月生まれの一部の方
今後もホームページや郵送でのご案内をお待ちください。
実施にあたっては、以下の感染拡大防止対策を講じます。
〇健診会場における感染拡大防止対策について
・受付時間を分け、密集を避けてのご案内
・健診従事者全員に体温測定の実施、マスクの着用
・来所者全員に体温測定、体調確認の実施
・手指消毒剤の設置
・フロア内の換気や必要箇所の消毒
・受診者間の距離をとる座席配置
・健診会場内の絵本の撤去
〇受診にあたってのお願い
・当日は、健診会場と受付時間を確認してお越しください。
・マスクの着用や咳エチケットなど、感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
・健診会場内の密集を避けるため、対象のお子さま1名につき付き添いの方1名の来所でお願いいたします。付き添いの方2名以上で来られている方には、会場でお声かけさせていただいております。妊娠初期で体調が悪い等のやむをえない理由のある方は、事前に親子保健課までご連絡ください。
・健診を受けるお子さまや付き添いの方は、来所前に熱を測り、発熱や風邪の症状等がある場合は、受診をお控えください。その際は、日程を変更することができますので、親子保健課までご連絡ください。会場の入口でも、来所者全員の検温、同居家族を含む2週間以内の県外往来の有無の聞き取り等、体調確認を行います。状況によっては、受診をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※ご案内する健診日程において、対象月齢が超過していても、そのお子さまの年齢に応じた発達課題の追加検査を取り入れて健診を実施します。
※お子さまの発育・発達面で心配なことがありましたら、お電話や来所相談に応じますので、親子保健課までご連絡ください。
※市外から転入された方で、すでに転入前の自治体で健診を受けられた方や、健診セットがお手元にない方につきましても、親子保健課までご連絡ください。
その他、ご不明な点がありましたら、親子保健課までご連絡ください。