------884text18------ 健康・福祉 Health & Welfare 「限度額適用認定証」の更新は 7月3日から 医療費の支払い窓口で「限度額適用認定証」を提示することが必要な人は、更新手続きをしてください。 ■70歳以上で「限度額適用認定証」をお持ちの人へ   対象の人へ申請書と案内を郵送します。 ■70歳未満で「限度額適用認定証」をお持ちの人へ   案内は郵送しません。引き続き必要な人は、直接更新の手続きに来庁してください。 ■持参 対象者の被保険者証、申請者の印鑑、対象者のマイナンバー関係書類(代理申請の場合、代理人の本人確認書類が必要) ■場所 国保年金課、総合支所市民福祉課 [ 問 ] 国保年金課 ☎21-1745 FAX20-3562 重度障がい者の 医療費の助成 ■対象 健康保険に加入し、次の手帳を持つ人(20歳以上は所得制限あり) ■手帳の種類 身体障がい者手帳1・2級、療育手帳A、身体障がい者手帳3級かつ療育手帳B1 ■助成内容 本人の申請に基づき、1カ月当たりの自己負担額が1,000円(20歳未満は無料)になるように助成します。 ■場所 障がい福祉課または総合支所市民福祉課へ ■持参 手帳、保険証、印鑑、本人名義の預金通帳、マイナンバー関係書類 [ 問 ] 障がい福祉課 ☎21-1772 FAX21-1776 特定健診が 6月から開始 生活習慣病の予防と改善のため健診を受けましょう。詳しくは「平成29年度受診券」をご確認ください。 ■対象 35歳以上の国保加入者 後期高齢者医療制度加入者 ■期間 6月1日(木)~平成30年2月28日(水) ■料金 1,000円(後期高齢者は無料) ■持参 「平成29年度健康診査受診券」、保険証 ■集団健診の申込 市コールセンター ☎25-2111または市ホームページから ■個別健診の申込 指定の各医療機関へ [ 問 ] 国保年金課 ☎42-2359 FAX20-3562 こころの悩みは ありませんか ①精神障がい者家族教室   家族や支援者を対象に、精神科医による講話と家族同士のミーティングを行います。 ②精神科医による「こころの健康相談」   精神科医が悩みや問題を抱える本人・家族の相談に応じます。   (通院している人は主治医にご相談ください) ■日時 ①6月21日(水)13:30~16:00 ②6月22日(木)13:30、14:30、15:30(各50分程度) ■場所 市保健所 ■申込 電話で前日までに健康支援課へ [ 問 ] 健康支援課 ☎29-5286 FAX29-5208 相談窓口   こころの悩み  こころのダイヤル [問] 宮崎自殺防止センター ☎77-9090 [相談日時] 月・水・金・日曜20:00~23:00 [問] ライフネット宮崎 ☎28-2555 [相談日時] 火・木・土曜19:00~23:00 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) [問] 当事者の会(宮崎天使ママの会) ☎080-8589-3216 [相談日時] 月~金曜9:00~17:00 メンタルサポートスローステップ ☎080-8589-3215 [相談日時] 木曜9:30~15:30 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約)  [相談日時] 7月13日(木)14:00~16:00 弁護士による法律相談(要予約) [相談日時] 7月19日(水)14:00~16:30 [問] 宮崎市男女共同参画センター ☎25-2057 (9:00~16:30は、男女共同参画の相談も受け付けます) 虐待など [相談日時] 月~金曜8:30~17:15(祝・休日、年末年始を除く) [問] 児童虐待の相談…子育て支援課 子ども相談室 ☎21-1766 高齢者虐待の相談…介護保険課(☎21-1777)または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(☎21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(☎63-2688) 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。