------884text01------ 全世代がつながる情報紙|市広報みやざき|884号 みやざき|2017年6月 ごあーる リフューズ 袋いらぬ リデュース リユース リペアー リサイクル |特集|誰でもできる!今すぐできる! 環境仕事人参上 ごあーるから始めるエコ活動! ------884text02------ 市広報みやざき 884号 2017年 6月 CONTENTS みやざき 04 みやざき[ トピックス おでかけ情報 ] 06 キラリ!   市長コラム「ねこのひげ日記」 07 旬食みやざきっちん 08 特集  誰でもできる!今すぐできる! 「ごあーるから始めるエコ活動!」 14 クローズアップ 16 レジャー&カルチャーゆうがくかん 18 健康・福祉 19 子育て 20 情報ひろば 23 読者の声  自治会だヨ!全員集合 取材協力:いっちゃが宮崎・楠並木朝市実行委員会 ------884text03------ 宮崎新発見 朝市で笑顔もやりとり いっちゃが宮崎・楠並木朝市  毎月第1日曜・第3日曜に県庁前楠並木通りで開催される「いっちゃが宮崎・楠並木朝市」は、今年で10周年。県内の特産品や加工品、新鮮な野菜などが並ぶ中、自慢の味付けで焼いた鶏モモ肉を販売するのは、2年前に大阪から青島へ移住したご夫妻。「お客さんと会話ができて、朝市は元気をもらう」と笑顔で話してくれました。 動画はQRコードから ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 ------884text04------ みやざき トピックス 多彩な音色が街中に!多くの聴衆を魅了  4月29日、みやざき国際ストリート音楽祭2017が橘通りを歩行者天国にして開催されました。県内外のプロやアマチュア演奏者によるジャズやクラシックなど多彩な音楽が通りにあふれ、多くの人が演奏に聞き入っていました。 青島ビーチパークがオープン!海辺で安全祈願祭 4月28日、青島海水浴場に「海を感じられる居心地のよい空間」として青島ビーチパークがオープンし、安全祈願祭が執り行われました。10月29日(日曜)までの期間中、会場ではさまざまなイベントも予定されています。 協力し合って楽しんだ砂の造形  第56回宮崎市子ども会砂の造形コンクールが4月30日に、サンビーチ一ツ葉で開催されました。45チーム約750人の参加者は、チームごとに決めたテーマを形にするためにアイデアを出し、力を合わせていました。 オープンガーデンの花と緑にうっとり  オープンガーデン市民見学会が4月28日に開催されました。昨年の宮崎市花のまちづくりコンクールで入賞した庭をはじめ、個人や企業が手入れをした庭や施設を見て回りました。次回は10月に開催予定です。 ------884text05------ みやざき おでかけ情報 7月15日から  野島川河川プール 家族で楽しめる水深70センチメートルから80センチメートルの河川プールを開放。 期間 7月15日(土曜)から8月20日(日曜)まで 悪天候時閉場 時間 ①10時から正午まで ②午後1時から午後4時まで 場所 おおあざ内海(野島橋上流) 料金 無料 問い合わせ先 土木課 電話21-1801 ファクス番号26-3520 7月23日 さどわらの魅力発信 バスツアー参加者募集 ダンジリ喧嘩観戦、重要文化財拝観、伝統工芸品の絵付け体験など。 日時 7月23日(日曜)午後1時から午後7時30分まで 定員 50人(多いときは抽選) 料金 500円 申込 往復はがきに参加者氏名、住所、年齢、電話番号記入。6月23日(金曜)まで 〒880-0301 さどわら町上田島1387-1宮崎市城の駅 「さどわらいろはかん」さどわらの魅力発信バスツアー係 問い合わせ先 さどわら総合支所地域総務課 電話73-1411 ファクス番号73-4279 7月28日から 青少年のための科学の祭典2017 宮崎大会 夏休みの自由研究にも使える科学いっぱいの3日間! 日時 7月28日(金曜)から7月30日(日曜)まで 10時から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館 料金 無料 ※イベント期間中は入館料無料。プラネタリウムは別途料金が必要 問い合わせ先 同会場 電話23-2700 ファクス番号23-0791 10月18日ほか 金婚祝賀会を開催します 昭和42年に結婚、または昭和41年に結婚して 昨年申請していないご夫妻。 宮崎市域(旧宮崎市域・きよたけ町域)〈宮崎観光ホテル〉 開催日 10月18日(水曜) 会費 1人 2,000円 締切 6月30日(金曜) 申し込み先・方法・期間・問い合わせ先 市コールセンター 電話25-2111 地区民生委員、児童委員、老人クラブ会長 田野町域 〈未定〉 開催日 10月下旬 会費 1人 1,000円 締切 9月29日(金曜) 申し込み先・方法・期間・問い合わせ先 田野総合支所 市民福祉課 電話86-1113 さどわら町域 〈さどわら総合文化センター〉 開催日 11月1日(水曜) 会費 1人 1,000円 締切 8月10日(木曜) 申し込み先・方法・期間・問い合わせ先 さどわら総合支所 市民福祉課 電話73-1113、地区自治会長 高岡町域 〈未定〉 開催日 11月上旬 会費 1人 1,000円 締切 8月31日(木曜) 申し込み先・方法・期間・問い合わせ先 高岡総合支所 市民福祉課 電話82-1112 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 ファクス番号31-6337 ------884text06------ キラリ! ソフトテニス・アンダー14 日本代表 切っても切れない大切な相棒 一生プレーし続けたい  「小学3年生の時、ジャパンカップを観戦。優勝したアンダー14の選手が、人一倍声を出して頑張っていた姿に触発されて、『ジャパンに入る』と紙に書いて目標にしました」とはにかむ いわうらさん。当初はラケットでボールを打つことさえ難しく、できない悔しさと上達する喜びを糧に誰よりも練習。  今年、目標をついに達成し、2月に代表合宿に参加しました。前衛でプレーする いわうらさんの得意技は、ハイボレーとバックハイボレー。合宿参加後は、ストロークとメンタル面の成長を実感。「いい緊張感でプレーできるようになった」と言います。自分が学び体感したことを部員と共有し、中学生最後の全国中学校体育大会団体優勝を目指します。 プロフィール 加納中学校の3年生、ソフトテニス部所属。小学2年生でソフトテニスのクラブ「きよたけジュニア」に入団。これまでの最高成績は全国9位。 いわうら さくらこ さん 市長コラム ねこのひげ日記 40万人市民の安心安全な暮らしのために  6月は雨が多く降るのに、旧暦では「みなずき」といいます。本来は「水の月」という意味で、田んぼに水を張る月だからといわれています。  一方でこの時季は、梅雨や台風の影響で降水量が多くなり、風水害の発生リスクが高まります。市は、6年前の東日本大震災以降、「市民の命を守ること」を重要課題と捉え、ハード・ソフトの両面から防災力を高める事業を展開しています。  特に、南海トラフ巨大地震による津波では、甚大な被害が想定されているため、国は宮崎海岸の浸食対策事業、県は宮崎港の避難高台、市は避難タワーや地域の防災拠点となる施設の整備を行いました。また今年度は、迅速な避難に役立ててもらうため、津波浸水想定区域の高齢者世帯などを対象に、緊急告知ラジオの購入費用の一部を助成する事業に取り組みます。  そこで、私から市民の皆さんにお願いです。自分や家族の命を守るために、災害情報や避難情報が携帯電話に届く「宮崎市防災メール」に、ぜひ登録してください。 コラムタイトルは戸敷市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。 写真:地域の防災拠点となる「青島地域総合センター」 防災メールの登録はQRコードから ------884text07------ 旬食 miyaza KITCHEN vol.2 ×今月の食材[新しょうが]× 旬食 みやざきっちん 新しょうがと 人参のつくだ煮 さっぱりいただけます。お酒にも合う一品です。 レシピ 河村 良子(野菜ソムリエ) ごはんのお供に! [材料]2人分 新しょうが 1個 人参 3分の1本 ちりめんじゃこ 30グラム 酒 大さじ2杯 みりん 大さじ2杯 しょうゆ 大さじ2杯 砂糖 大さじ1.5杯 ごま油 適量 一味唐辛子 適量 白すりごま 適量 大葉 適量 ①新しょうが、人参を細切りにする。 ②新しょうが、人参、ちりめんじゃこ、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて中火で炒める。 ③水分が無くなってきたら、一味唐辛子を入れて中火でさっと炒める。 ④火を止めてごま油と白すりごまを絡める。大葉を添えて出来上がり。 新しょうがの肉巻きフライ ジンジャーケチャップ添え 新しょうがを皮ごと豚肉で巻いて揚げました。 レシピ 押川 美樹子(野菜ソムリエ) ライムでさっぱり [材料]2人分 新しょうが 4個 薄切り豚ロース肉 8枚 塩こしょう 適量 小麦粉 大さじ2杯 溶き卵 1個 パン粉 適量 ジンジャーケチャップ ケチャップ 大さじ3杯 ウスターソース 小さじ1杯 新しょうがすりおろし 小さじ1杯 ライム 適宜 クレソン 適宜 ①新しょうがを皮のまま ひょうしぎぎり。ソース用に取り分けてすりおろす。肉は軽く塩こしょうする。 ②新しょうがを肉で巻き、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけていく。 ③180度の油で色づくまでじっくり揚げる。 ④ジンジャーケチャップを添えて出来上がり。 レシピ監修/“旬食べる”Miyazaki 平日食堂 毎日の献立作りのお悩みを解決すべく、宮崎県産野菜・果物を使ったレシピを宮崎の野菜ソムリエがお届けします!【ラクラク】【食卓】【季節感】をキーワードに、「平日限定」「1日1品」にてフェイスブックを使ってご紹介しています☆https://www.facebook.com/miyazakiheizitusyokudou/ ------883text08------ 特集 誰でもできる!今すぐできる! ごあーるから始めるエコ活動!6月は環境月間 ごあーる活動  リフューズ ごみになるような物は受け取らない! リデュース ごみをなるべく出さないようにする! リユース 物を繰り返し大切に使う! リペア― ものを修繕して長く使う! リサイクル きちんと分別して資源化し再利用する! 環境仕事人 環境を守る基本はごみの減量から  6月は環境月間です。地球温暖化対策のためには、私たち一人一人の環境に配慮した「賢い選択(クールチョイス)」と行動が必要です。ごみの減量や分別、省エネなど、できることはたくさんあります。誰でも簡単に始められる「ごあーる」について知り、実践してみましょう! ごあーる リフューズ リデュース リユース リペアー リサイクル キーワードは「ごあーる」  不要となったものを資源として再利用する「リサイクル」をはじめ、暮らしの中で取り組むエコ活動は、将来の環境を守るために大切なことです。リサイクルのほか、頭文字に「あーる」が付く5つのエコ活動を合わせて、市では「ごあーる」として推進しています。  ます初めに、ごみを減らすさまざまな工夫を紹介していきます。 ------884text09------ 実践ごあーる 小学生がチャレンジ! ごみを知って、ごみを減らす! 「買い物ゲーム」でごあーるを学習! 買い物を通じて「ごあーる」を学ぶ体験学習が、市内の小学校4年生を対象に行われています。授業を通して子どもたちは何を学んでいるのか、大淀小学校の授業をのぞいてみましょう。 買い物で ごみがたくさん なぜだろう?  買い物ゲームは、普段の買い物を疑似体験してもらいながら、暮らしの中のごみを減らすために必要な行動を考え、身に付けることが目的です。  子どもたちは限られた予算内で必要な物をそろえるよう、班で協力しながら買い物をする中で、実は商品の包装容器など不要なものまで買っていることに気付きます。  多くの子どもたちがこの授業で学んだことを家族に話をしていて、保護者からも「ごみに対する意識の変化を感じた」などの感想が寄せられています。 1 説明をよく聞くことからスタート。 2 商品にはパック入り、バラ売りなどの種類があります。 3 必要な分だけ、値段を見ながら買います。 4 買った商品を分別したら、何がごみになるのか分かってきました。 5 ごみの数を数えてみます。 包装容器の処理にもお金がかかる! ペットボトル 食品トレー 食品ラップ 紙パック 飲料の缶 ビニール袋 保護者の感想 「料理に使う材料を買ったのにごみも買っていた」と教えてくれました。 「ごみを減らす買い方が分かったと」喜んでいました。 ごみの分別に興味を持つようになりました。 買い物する時に、マイバッグを持ってきたか聞いてきます。 参加した子どもたちの声 ごみ減量のアイデア考えてみたよ!  ペットボトルじゃなくて、水筒を持って行きます。 小さくなった洋服は妹にあげます。 資源物はきれいにして、きちんと分けます。 捨てる前に、何かに使えないか考えます。 食べ残しをしないようにします。 仕事人のひと言 子どもたち やるじゃねぇかっ わかってんじゃねぇかっ ちくしょうっっ 合点で候 ------884text10------ 宮崎市の現状を見よう 目指せクリーンみやざき! ごみ減量から始めよう! ごみ処理経費は、年間1人1万円    市の平成27年度のごみの運搬や焼却などにかかる経費は総額42億円で、市民1人当たり1万672円です。このように、ごみを処理するのにもお金がかかります。ごみ量が減れば処理費が下がるだけでなく、ごみ処理施設を長く使うことができ、建て替えなどに掛かる将来の負担を減らすことができます。  また、市民1人1日当たりのごみ排出量は993グラムで、これまでの取り組みにより、着実に減量化を進めていますが、全国平均(939グラム)と比べると5%ほど多くなっています。 平成27年度 市の1人1日当たりのごみ排出量 宮崎市   平成22年度-1021グラム、平成23年度-1010グラム、平成24年度-1030グラム、平成25年度-989グラム、平成26年度-983グラム、平成27年度-993グラム 全国平均 平成22年度-976グラム、平成23年度-976グラム、平成24年度-964グラム、平成25年度-958グラム、平成26年度-947グラム、平成27年度-939グラム ごみ量を減らす生活は、 すぐにできることから  燃やせるごみの内訳は、紙類と生ごみ類で約64%を占めています。  燃やせるごみに混じっている紙類の中には、資源化できる紙も含まれています。例えばお菓子の箱やティッシュの箱などもリサイクルできますので、きちんと分別しましょう。  生ごみ類は約8割が水分と言われており、水分を減らすことで減量できます。水切りの徹底や、雨の日にはごみ袋の口をしっかり縛って雨水が入らないようにして出すなど、ごみ出し時のひと手間が習慣になるよう心掛けましょう。 お母さん:せっかく生ごみの水切りをしても 雨水が入ったら台無しなんだよ。 子ども:ぎゅっと縛る チェック!燃やせるごみにしないで! 紙を資源として再利用するための基本を確認しましょう。 小さい紙はどうするの? 名刺サイズ以上あればオーケー。落ちないように雑誌の間に挟んで出してください。 雨の日は出していいの? 古紙はぬれると焼却処分されることも。晴れた日に出すか、ひもで縛って、透明または中身が確認できる半透明の袋で出してください。 混ぜたらいけない紙は? 圧着はがきや写真、レシートなどは資源になりません。燃やせるごみで出してください。 なぜ種類別に分けるのかって? 仕事人のひと言 用途別に再生されるからじゃ。1リットル牛乳パック6枚でトイレットペーパーが1個できる。ムダにできんよ。NO MORE ムダ! どんなふうに分けるの? 古紙は次の4種類に分けて、ひもで縛って出してください。 紙パック類(500ミリリットル以上) ダンボール 新聞紙 その他の紙類(雑誌、紙袋など) その他の紙類って? 雑誌(本)、ちらし、紙袋、お菓子や食品の箱、ティッシュペーパーの箱などです。 ------884text11------ 実践ごあーる 家庭のごみを減らそう! 4つのステップで 生ごみ減量! 自家製コンポストで生ごみの減量に取り組む もりすえ とみこ さん。できた堆肥で家庭菜園を楽しんでいます。達人の工夫を一部紹介しましょう。 宮崎市ごみ減量アドバイザー(達人) もりすえ とみこ さん ステップ1  買いすぎない 食べ切れる分だけ、計画的に買い物をします。 達人のワンポイントアドバイス まとめ買いもひと工夫 季節の食べ物をまとめ買いしたときは、ゆでたり冷凍したりして保存します。すぐに使えるようにしておけば、手早く、おいしい調理ができて楽しみになります。 仕事人:♫あ、さてっ あ、さてっ ほんとにそんなに食えんのかい? ステップ2  作りすぎない・食べ残さない・使い切る 仕事人:料理中から捨てない工夫を。残った料理もちょっとアレンジ。 達人のワンポイントアドバイス もったいない精神を発揮 根菜類は皮の部分に栄養があるので、捨てるのはもったいない。例えばダイコンの皮をむいたら串に刺して軽く干して、甘酢漬けに。我が家の人気メニューです。 冷蔵庫の残りモノでちゃちゃっと作ったのさ 食うかい? 5アール力高し ステップ3  生ごみの水切りをしよう 細かいごみも集めて水切り。そのひと手間がごみ減量に。 達人のワンポイントアドバイス 絞ったり、干したり 細かい野菜くずなどはキッチンに用意したボウルに集め、最後に手でぎゅっとひと絞り。野菜の食べられない部分など、新聞紙に広げて干すと軽くなります。 仕事人:必殺!水切り はっはっはっ ステップ4  生ごみを自家処理して堆肥化しよう 要領をつかむと意外に簡単。家庭菜園に最適な堆肥に。 達人のワンポイントアドバイス 土も再生しながら堆肥作り 手作りコンポストの中は植木鉢に残った古い土と、栄養となるぬか。水分を減らした生ごみを毎日入れても、かき混ぜると上手に発酵して臭いもしません。 仕事人:大きく大きくなりなはれ~ 生ごみを肥料に  市ではごみ減量のために「生ごみ処理器の無料支給」と「家庭用電動生ごみ処理機の購入費補助」を行っています。 ※どちらも要件がありますので、必ず申請(購入)前にお問い合わせください。 仕事人のひと言 ♫生ごみがお宝になるよ~ 生ごみ処理器を無料支給 ※屋外型、屋内型のいずれか 屋外型(130リットル) 容器を庭や畑に埋め、生ごみと土を混ぜて堆肥を作ります。 屋内型(15リットル) 発酵資材(生ごみ処理材)を利用して堆肥と液肥を作ります。 家庭用電動生ごみ処理機  購入費補助について 補助額 本体購入金額の2分の1の額(千円未満切り捨て)。ただし、3万円が上限。 受付期間・対象機種 平成29年4月1日から平成30年3月15日までに宮崎市内の販売店で購入した、生ごみを減量・堆肥化できる全自動の機種。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファクス番号21-1686 食品ロスを考えてみよう 台所から出る生ごみ類は多い順に、未利用食品(未開封の食べ物)、調理くず、食べ残しとなっています。未利用食品や食べ残しなどは、まだ食べられるのに捨てられている、「食品ロス」と呼ばれるもの。市ではごみ減量の柱としてこれらの削減を推進しています。 燃やせるごみの中の食品ロス 生ごみ類の内訳 食品ロス:未利用食品23%、食べ残し12%、調理くず23%、それ以外の生ごみ42% ------884text12------ 施設体験 現場を見よう! ごみ処理の現場に学ぶ! ルールを守ればごみ処理もスムーズ 宮崎市など10市町村から出るごみを処分しているエコクリーンプラザみやざきと古紙回収の現場で、ごみや資源物の正しい出し方を教えてもらいました。 資源物 缶・瓶 ポイント 最後は人の手で分別 磁石を使った機械などで分別され、最後は人の手で分別を行います。缶・瓶にごみを入れたり、二重袋にして出すことは禁止です。 資源物 古紙 ポイント ぬらさない工夫を! 古紙はぬれると資源物としての価値が下がったり、燃やすしかない状態になります。雨の日はビニール袋に入れるなどぬらさない工夫を。 資源物 プラスチック ポイント きれいにして出そう! 汚れた食品トレー、食べ残しが入った弁当容器は資源物にならず、手作業で取り除いています。きれいな物のみ、資源物として出しましょう。 燃やせるごみ ポイント 水切り推奨、長尺禁止 生ごみの水を切ったり、袋に雨水が入らない工夫を。1メートル以上の剪定(せんてい)した枝や木材は投入口で詰まり、焼却炉を止める事態にも。短く切って出しましょう。 燃やせないごみ ポイント 処分まで考えた暮らしを 徹底的に分別されて、焼却炉で燃やした後に残る燃え殻などが最終処分場へ。限りある埋立枠の有効活用のために、ごみを減らす工夫を。 注射針は医療機関や薬局へ! 在宅医療で使用した注射針などは、中が見えるプラスチック製の容器に入れて、処方された医療機関や薬局へ返却してください。ごみとして出すと、作業員の事故などにつながり大変危険です。 これは絶対ダメ 野外焼却はエヌジー! 平成13年4月以降、自宅の焼却炉などでごみを焼却することは法律で禁止されており、違反者には厳しい罰則(5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金またはこの両方)が設けられています。 不法投棄はエヌジー! ごみの不法投棄は法律で厳しい罰則(5年以下の懲役または、1,000万円以下の罰金またはこの両方)が設けられている行為です。景観を損なうだけでなく、生活環境に悪影響を及ぼすため絶対にやめましょう。 エコクリーンプラザみやざきへの家庭ごみの直接搬入について 搬入手数料 「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「粗大ごみ」それぞれ100キログラムごとに216円(100キログラム未満は216円) 資源物 「ペットボトル」「空き缶・空き瓶」「古紙・古布」「金属類(自転車含む)」「容器包装プラスチック(プラマーク容器包装)」無料 受入時間 月曜から土曜まで 8時30分から午後5時まで(祝日・休日は休み)※月曜が祝日・休日の場合は8時30分から11時30分まで 毎月第3日曜 8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで 問い合わせ先 エコクリーンプラザみやざき 大瀬町6176-1 電話30-6511 ------884text13------ クールチョイス 夏の省エネに取り組もう 地球にも家庭にもやさしく 省エネで資源も家計も節約! ごみの減量や分別と同様に、環境への取り組みとして重要なのが省エネ。特にこれから電気使用量が増大する夏季に向けて、あらためて日常生活や身の回りを見直してみましょう。 仕事人:くーるちょいす 涼 ふっ 町娘:クールぅ~♥粋~♥ 4種の神器でクールチョイス 家庭での電気は、冷蔵庫、照明、テレビ、エアコンで多く使われています。それぞれがどんな工夫ができるか見てみましょう。 冷蔵庫 壁から適切な距離をとり、周りに物を置かない。設定温度を「強」から「中」にし、開閉時間を短く。 テレビ 画面を明るすぎないように調整。寝る前や長時間の外出時は本体の主電源を切る。 照明 誰もいない部屋や不要な照明は消す。買い換えの際はエルイーディーへ交換。  54ワットの白熱球を9ワットの電球型エルイーディーに交換すると、1年間で約1,980円節約になる エアコン 冷房の設定温度は28度を目安に。カーテンなどを使って窓から日差しをカット。 チエック! 省エネ生活チェックリストで自分の省エネ度をチェックしてみましょう。 キッチン 洗い物をする時、水を出しっぱなしにしない。 煮物などの下ごしらえは電子レンジを活用する。 近くの産地でとれた食材を選び、輸送にかかるエネルギーを減らす。  旬のものを旬の時に 風呂・トイレ 風呂は間隔を置かずに入り、追いだきをしないようにする。 シャワーはお湯を出しっぱなしにしない。 温水洗浄便座は温度をこまめに調節し、使わない時はふたを閉める。 洗濯 洗濯をする時はまとめて洗う。 風呂の残り湯を活用する。 車 発進する時はふんわりアクセル「Eスタート」。 加減速の少ない運転をするよう気を付ける。 アイドリングはできるだけしない。 車を使用せず、バスや鉄道、自転車を利用する。  ノーマイカーで健康増進 その他 電気製品を使わない時はコンセントからプラグを抜いて、待機時消費電力を少なくする。 家電製品などを買う時は省エネルギータイプのものを選ぶ。 家庭みんなで一つの部屋で過ごし、照明やエアコンの利用を減らす。  家族団らん一石二鳥 ~ 環境についてもっと生学びたい人へ ~ 環境学習指導者養成講座 環境に関する総合的な視点と意識を持って自主的に助言・指導ができる人材を育成する「環境学習指導者養成講座」を開催しています。 対象 宮崎市内在住または通勤、通学する18歳以上の人 定員 20人(多い時は抽選) 料金 無料 申し込み先・方法・期間 電話、ファクス、Eメールで6月30日(金曜)まで 情報はQRコードから 環境学習パートナー派遣事業 環境学習や研修会への講師派遣を希望する団体に対し、環境保全について知識の深い環境学習パートナーを派遣します。 対象 おおむね10人以上の市民で構成する学習会、研修会、観察会など 料金 無料 申し込み先・方法・期間 申請書を環境保全課まで。随時受付 情報はQRコードから [ 問い合わせ先 ]環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 詳しくは市ホームページでご確認ください。 ------884text14------ クローズアップ News from Miyazaki city クローズアップ 1 事業系ごみの適正処理をお願いします  飲食店や事務所、商店などの事業活動に伴う事業系ごみは、法律により、事業者の責任で適正に処理することが義務付けられています。少量であっても、家庭ごみ集積所に出すことはできませんので、各事業所で適正な処理を行ってください。 事業系ごみの処理方法 産業廃棄物  廃プラスチック類や金属くずなど、法律で定められた20種類については一般社団法人 宮崎県産業廃棄物協会(電話26-6881)にお問い合わせください。 事業系一般廃棄物  生ごみや落葉などの燃やせるごみや、ダンボール、コピー用紙など産業廃棄物以外のごみです。処理方法は、一般廃棄物収集運搬業許可業者へ依頼するか、直接搬入してください。詳しくは市ホームページをご確認ください。 事業系一般廃棄物の直接搬入の問い合わせ先 古紙以外 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511(100キログラムごとに324円) 生ごみ、落葉、紙くずなど 古紙 宮崎地区製紙原料直納協同組合 電話39-2110 ダンボール、コピー用紙などの古紙 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファクス番号28-2235 クローズアップ 2 介護保険の対象者はご確認を! 介護保険負担限度額認定証の更新が行われます  介護老人福祉施設などの介護保険施設やショートステイを利用する際に、食費と居住費を減額する「負担限度額認定」。認定証は毎年更新が必要で、対象者には毎年6月中旬に関係書類を送付しますので、お早めに手続きをお願いします。認定証は、申請した月から有効です。 提出するもの   申請書、本人または配偶者の預金通帳などの写し、同意書 受付期間  7月21日(金曜)まで 提出場所  介護保険課(本庁舎5階)または総合支所市民福祉課 介護保険負担割合証を発送します  介護サービスや介護予防・生活支援サービス事業のサービスを利用する際は、「介護保険負担割合証」の提出が必要です。現在お持ちの負担割合証の有効期限は、7月31日(月曜)まで。8月1日(火曜)以降の負担割合証は、7月中旬を目安に、現住所または設定された送付先へお送りします。 ※要介護認定者、事業対象者でない被保険者への送付はありません。 見本 平成28年度の介護保険負担割合証  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 ------884text15------ クローズアップ 3 蚊に刺されない対策を!  ジカウイルス感染症(ジカ熱)やデング熱などは、ウイルスに感染した人の血を吸った蚊に刺されることで感染します。重症化するケースもあり、注意が必要ですので、次の対策を心掛けましょう。 蚊に刺されない  やむを得ず草むらなどの蚊のいそうな場所に行く時や、海外の流行地域に渡航する場合はしっかり対策をしましょう。 肌を露出しない 虫よけスプレーなどの使用 白など薄い色の服を選ぶ (蚊は色の濃いものに近づく傾向があります) 蚊の発生を抑える  蚊は水たまりを好んで卵を産み付けます。家の周囲の水たまりなど、発生源をなくしましょう。 ×植木鉢の皿 ×風通しの悪いやぶ ×雨よけのブルーシートや古タイヤ ×雨水ますや排水ます ×雨ざらしの用具 ×屋外に放置された空き瓶・缶など 海外に行く際には!  渡航先の感染症の発生状況を確認しましょう。妊娠中や妊娠の可能性のある人は、ジカウイルス感染症の流行地域への渡航をできる限り控えましょう。 情報はQRコードから 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 クローズアップ 4 胃がん検診が変わります!  がん検診に新しく「胃内視鏡検査(胃カメラ検査)」を加えました。年度内に、3種類のうちいずれか1つの胃がん検診を受けられます。市の検診は6月1日(木曜)から始まります。 胃内視鏡検査とは?  胃内視鏡検査は、口もしくは鼻からカメラを入れて、胃粘膜の炎症や胃がんは無いかを確認する検査です。 検査種類  胃内視鏡検査(胃カメラ検査) 対象年齢 50歳以上の偶数年齢(50歳・52歳・54歳・・・) 自己負担金額 [個別検診]3,000円 検査種類  胃エックス線検診(バリウム検査) 対象年齢 50歳以上の奇数年齢(51歳・53歳・55歳・・・) 自己負担金額 [個別検診]2,700円 [集団健診]1,000円 検査種類  ABC検診(リスク検査)  対象年齢  40歳以上 自己負担金額 [個別検診]1,000円(他の検診と同時受診は500円) [集団健診]500円 ABC検診(リスク検査)は、血液検査でピロリ菌の有無、胃がん発生のリスクを分類し評価します。 早期発見が大事です  ピロリ菌感染は、胃がん発症に深い関係があり、胃がん患者の98~99%はピロリ菌感染者であることが分かっています。ピロリ菌が見つかった場合、除菌により胃がん発症リスクを下げられます。 胃がん検診でがんの疑い・がんが見つかった人の数 (市保健所調べ) がんの疑い 平成25年度 5人 平成26年度 12人 平成27年度 17人 がん 平成25年度 39人 平成26年度 26人 平成27年度 27人 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 ------884text16------ レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 7月1日(土曜)10時から正午まで ゆうこかん考古学講座②「蓮ケ池エリア」 現地を散策しながら専門職員が分かりやすく遺跡を紹介します。 定員 40人 料金 無料 〒880-2101 おおあざあとえ4200-3 電話47-8001 ファクス番号47-8202 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜(祝日の場合翌日) 申し込み先・方法・期間 電話で6月24日(土曜)まで 宮崎市民文化ホール(主催 宮崎市芸術文化連盟) 7月2日(日曜)午後1時30分から午後4時30分まで(開場午後1時) 第28回 童謡の日コンサート 特別ゲスト「ボニージャックス」と市内合唱団が海をテーマに歌います。 料金 中学生以下 500円(当日700円)高校生以上 1,300円(当日1,500円) 全席自由 〒880-0930 花山手東3-25-3 電話52-7722 ファクス番号52-7515 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟 電話・ファクス番号29-1368 前売り券は、各プレイガイドで販売中 フローランテ宮崎 7月8日(土曜)10時から正午まで おしゃれな多肉植物の寄せ植え 水やりなどの手間がかからず、1年中楽しめる寄せ植えを作ります。 定員 20人 料金 2,500円 〒880-0836 山崎町浜山414-16 電話23-1510 ファクス番号23-1530 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 火曜 申し込み先・方法・期間 電話で7月1日(土曜)まで 宮崎市立図書館 7月15日(土曜)10時から正午まで 図書館教養講座 演題 自分の身を守るために ~天気予報と防災気象情報~ 講師:せとぐち たかし氏 対象 一般 定員 30人 〒880-0930 花山手東3-25-3 電話52-7100 ファクス番号52-7158 時間 9時から午後7時まで 休館・休園日 火曜 申し込み先・方法・期間 電話・ファクスで前日まで みやざき歴史文化館 7月22日(土曜)9時30分から11時30分まで 夏休みイベント 史跡公園生き物採集教室 史跡公園内の昆虫などを採集します。 対象 子どもと保護者 定員 50人 持参 網、虫籠など 〒880-0123 おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファクス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 申し込み先・方法・期間 電話・ホームページで6月22日(木曜)から受け付け 宮崎市フェニックス自然動物園 8月10日(木曜)から12日(土曜)まで、16日(水曜)から20日(日曜)まで、23日(水曜)から27日(日曜)まで 午後6時から午後8時まで ナイトズーウォッチャー 料金 高校生以上1,000円 中学生600円 小学生500円 往復はがきに代表者氏名、住所、電話番号、人数(5人まで。高校生以上、中学生、小学生、未就学児別)、第1から第3希望日記入。 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 電話39-1306 ファクス番号39-1300 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 水曜 申し込み先・方法・期間 6月15日(木曜)から6月30日(金曜)まで ------884text17------ 宮崎市フェニックス自然動物園 6月4日(日曜)午後0時から午後0時20分まで 6月4日「虫歯予防デー」 動物も歯の健康について考えよう! 通常イベント「チンパンジーの知能実験」で、歯についてガイドします。 対象・定員 なし 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300 休館・休園日 水曜 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 宮崎市きよたけ児童文化センター 6月24日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 館長さんと描こうね時間④(果物デッサン) 子どもから大人まで、年齢に応じたデッサンを学びましょう。 対象・定員 5歳(保護者同伴)から一般、20人 料金 100円 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244 休館・休園日 月曜 〒889-1604 きよたけ町西新町1-6 jidoubunka@rice.ocn.ne.jp 申し込み先・方法・期間 電話・ファクス・Eメールで当日まで 宮崎市立図書館 6月25日(日曜)10時から11時30分まで クラシック音楽鑑賞会 真空管アンプでクラシックのLPレコードを鑑賞。 対象・定員 一般80人 料金 無料 問い合わせ先 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファクス番号52-7158 休館・休園日 火曜 〒880-0930 花山手東3-25-3 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 7月2日(日曜)10時から午後1時まで みんな大好き!いきめの杜のゆうこパン 古代米を使ったパンをダッチオーブンで焼き上げます。 定員 7組(1組4人程度) 料金 1組200円 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202 休館・休園日 月曜(祝日の場合翌日) 〒880-2101 おおあざあとえ4200-3 申し込み先・方法・期間 電話で6月22日(木曜)まで 宮崎市役所 会議室棟 7月8日(土曜)10時から11時まで 365日誕生花フラワーポットづくり講座 7月の誕生花を取り入れた寄せ植え作り。 定員 20組(1人可) 料金 500円  持参 軍手、はさみ 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 〒880-8505 橘通西1-1-1 申し込み先・方法・期間 電話で6月23日(金曜)まで 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター 7月12日(水曜)9時から正午まで アイスクリームづくり体験会 暑い夏にぴったりのアイスクリームを手作りしませんか。 定員 8人  料金 1,000円 持参 エプロン、三角巾、保冷剤 問い合わせ先 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター 電話・ファクス番号84-2350 休館・休園日 日曜 〒889-1613 きよたけ町西新町9-15 申し込み先・方法・期間 電話で6月21日(水曜)から6月30日(金曜)まで 初めての人を優先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 7月29日(土曜)10時から午後1時まで 父親とこどもの料理教室 対象・定員 親子6組  料金 1人500円 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2055 ファクス番号25-2056 休館・休園日 火曜、祝日 〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 申し込み先・方法・期間 電話・ファクスで7月26日(水曜)まで みやざき歴史文化館 7月30日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 夏休みイベント 魚のつかみ取り 簡易プールでアユのつかみ取りを行います。 対象・定員 子ども100人  料金 1人100円 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297 休館・休園日 月曜 〒880-0123 おおあざ芳士2258-3 申し込み先・方法・期間 当日午後1時30分より整理券配布 宮崎市立さどわら図書館 毎週水曜日午後3時45分から午後4時15分まで  毎週土曜日11時から11時30分まで 司書・ボランティアによるおはなし会 絵本・紙芝居などの楽しい読み聞かせ会です。 対象・定員 なし  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市立さどわら図書館 電話30-1037 ファクス番号72-2066 休館・休園日 火曜 〒880-0211 さどわら町下田島20527-4 宮崎市中央公民館(主催 宮崎市芸術文化連盟) 9月3日(日曜)午後1時から午後4時まで 第34回 宮崎市短歌大会 指定の応募用紙に未発表作品1人二首までご投稿ください。 対象 小学生以上  料金 一首につき500円(小学生・中学生・高校生無料) 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟 電話・ファクス番号29-1368 〒880-0805 橘通東1-14-20 申し込み先・方法・期間  郵送で郵便小為替、作品同封6月30日(金曜)当日消印有効 問い合わせ先 申し込み先・方法・期間  休館・休園日 ホームページ ※申し込みが多いときは、抽選とします。 ------884text18------ 健康・福祉 Health & Welfare 「限度額適用認定証」の更新は 7月3日から 医療費の支払い窓口で「限度額適用認定証」を提示することが必要な人は、更新手続きをしてください。 70歳以上で「限度額適用認定証」をお持ちの人へ 対象の人へ申請書と案内を郵送します。 70歳未満で「限度額適用認定証」をお持ちの人へ 案内は郵送しません。引き続き必要な人は、直接更新の手続きに来庁してください。 持参 対象者の被保険者証、申請者の印鑑、対象者のマイナンバー関係書類(代理申請の場合、代理人の本人確認書類が必要) 場所 国保年金課、総合支所市民福祉課 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファクス番号20-3562 重度障がい者の 医療費の助成 対象 健康保険に加入し、次の手帳を持つ人(20歳以上は所得制限あり) 手帳の種類 身体障がい者手帳1級・2級、療育手帳A、身体障がい者手帳3級かつ療育手帳B1 助成内容 本人の申請に基づき、1カ月当たりの自己負担額が1,000円(20歳未満は無料)になるように助成します。 場所 障がい福祉課または総合支所市民福祉課へ 持参 手帳、保険証、印鑑、本人名義の預金通帳、マイナンバー関係書類 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 特定健診が 6月から開始 生活習慣病の予防と改善のため健診を受けましょう。詳しくは「平成29年度受診券」をご確認ください。 対象 35歳以上の国保加入者 後期高齢者医療制度加入者 期間 6月1日(木曜)から平成30年2月28日(水曜)まで 料金 1,000円(後期高齢者は無料) 持参 「平成29年度健康診査受診券」、保険証 集団健診の申込 市コールセンター 電話25-2111または市ホームページから 個別健診の申込 指定の各医療機関へ 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファクス番号20-3562 こころの悩みは ありませんか ①精神障がい者家族教室   家族や支援者を対象に、精神科医による講話と家族同士のミーティングを行います。 ②精神科医による「こころの健康相談」   精神科医が悩みや問題を抱える本人・家族の相談に応じます。   (通院している人は主治医にご相談ください) 日時 ①6月21日(水曜)午後1時30分から午後4時まで ②6月22日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(各50分程度) 場所 市保健所 申込 電話で前日までに健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 相談窓口   こころの悩み  こころのダイヤル 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時  月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 相談日時 火曜・木曜・土曜午後7時から午後11時まで 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会(宮崎天使ママの会) 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時まで メンタルサポートスローステップ 電話080-8589-3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約)  相談日時 7月13日(木曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 7月19日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057 (9時から午後4時30分までは、男女共同参画の相談も受け付けます) 虐待など [相談日時] 月曜から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 高齢者虐待の相談…介護保険課(電話21-1777)または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ------884text19------ 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談  情報はQRコードから 対象 未就学児と保護者 支援センター  おひさま保育園 電話26-5252 ファクス番号26-5217 講座 音楽リズムあそび  日時 6月20日(火曜)10時30分から11時30分 申し込み 締切 6月20日(火曜) 定員 15組 支援センター  希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 親子ふれあい~季節の歌や曲にあわせて~ 日時 6月22日(木曜)11時15分から11時35分まで  申し込み・その他 なし 支援センター  加江田保育園 電話65-0067 ファクス番号65-0131 講座 お誕生会 日時  6月23日(金曜)10時30分から11時まで 申し込み 締切 6月20日(火曜) 定員 15組 その他 1プレート300円 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 イクメン講座第2弾(中央・高岡と合同企画)1歳までのベビーマッサージ 日時 6月24日(土曜)10時30分から11時30分 申し込み 申込 6月10日(土曜)から6月21日(水曜) 定員 13組 その他 準備 バスタオル、水分補給用の飲み物  支援センター あとえ保育所 電話48-1523 ファクス番号48-1511 講座 楽しい交通安全教室 日時 6月26日(月曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 6月23日(金曜) 定員 15組 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 子どもの夏のスキンケア講話&アロマ虫よけスプレー作り 日時 6月28日(水曜)10時から11時30分まで 申し込み 締切 6月23日(金曜) 定員 15組 その他 500円程度 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 七夕飾りを作ろう 日時 6月28日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 申込 6月1日(木曜)から6月27日(火曜)まで 定員 10組程度 支援センター なごみ保育園 電話47-2200 ファクス番号47-2243 講座 ミニコンサート 日時 6月28日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 6月27日(火曜) 定員 30組 支援センター さどわら 電話・ファクス番号73-6755 講座 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!” 日時 6月29日(木曜)、7月6日(木曜)、7月13日(木曜)、7月20日(木曜)午後1時30分から午後3時30分まで 全4回 申し込み 締切 6月20日(火曜) 定員 10組 その他 テキスト代864円、4回とも参加できる人 支援センター 赤江東子育て交流ひろば 電話080-2790-1653 講座 季節行事の手作り  日時 6月30日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 6月28日(水曜) 定員 10組 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 ハーブ防虫スプレー講座 日時 7月4日(火曜)10時から11時30分まで 申し込み 締切 6月22日(木曜) 定員 12組 その他 300円程度 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 七夕かざり作り 日時 7月5日(水曜)、7月6日(木曜)10時から11時まで 申し込み なし 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 親子で音遊び 日時 7月20日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み 締切 7月18日(火曜) 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 平成29年度 児童手当現況届について 児童手当受給対象者へ現況届を郵送します。現況届を提出されるまで6月分以降の支給ができませんので、必ず提出してください。 受付期間 6月12日(月曜)から6月30日(金曜)まで 方法 郵送で保育幼稚園課(〒880-8505、住所不要)または直接、市役所会議室棟第2会議室、総合支所市民福祉課へ 持参 現況届、受給者本人の健康保険証など 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファクス番号27-0712 子育てのお手伝いをしませんか 対象 自宅での子どもの預かりや保育施設への送迎などができる宮崎市内在住の人 講習会 6月29日(木曜) 6月30日(金曜)10時から午後3時10分まで 修了者は、ファミリー・サポート・センターみやざきの援助会員に登録できます。 場所 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 申し込み 6月26日(月曜)まで。託児希望は6月22日(木曜)まで 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センターみやざき事務局 電話62-0252 ファクス番号25-2056 ------884text20------ 今月の情報ひろば お知らせ01-10 募集11-14 01 ラブリーズ交流会 対象 口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)の子どもと保護者 日時 6月21日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 料金 無料 申し込み 電話またはファクスで実施日の2日前までに親子保健課へ 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファクス番号29-5208 02 新入学児就学相談 行動や言語、身体、健康、発育などの相談に応じます。 対象 平成30年度に小学校入学予定者および幼児 日時 7月から9月に計10回 ①9時15分から ②午後1時15分から 場所 市教育相談センター 料金 無料 申し込み 申込書を郵送で8月10日(木曜)までに市教育相談センターへ 問い合わせ先 市教育相談センター 電話・ファクス番号23-1053 03 県内企業の就職面接会 約130社が参加予定です。 対象 来春、大学・短大・高専・専門学校などを卒業予定、または卒業後おおむね3年以内の人 日時 6月16日(金曜)午後1時から午後4時まで(受付正午から) 場所 シーガイアコンベンションセンター 問い合わせ先 宮崎労働局職業安定課 電話38-8823 ファクス番号38-8829 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 04 国民年金保険料の免除・納付猶予 本人、配偶者、世帯主の前年の所得に応じて保険料の全額または一部を免除する制度や、50歳未満の人には納付猶予の制度もあります。 対象 経済的な理由などで納付が困難な人 申請 7月3日(月曜)から本年度分を受け付け 持参 印鑑、年金手帳または納付書、離職票など 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1753 ファクス番号20-3562 05 危険物安全週間 この機会にガソリンや灯油などの危険物の取り扱い方法や保険状況を再確認し、事故を防ぎましょう。 期間 6月4日(日曜)から6月10日(土曜)まで 〈今年度推進標語〉 あなたなら 無事故の着地 決められる 問い合わせ先 消防局予防課  電話32-4905  ファクス番号27-8675 ------884text21------ 06 国民健康保険税の納付は6月から 納税通知書は6月中旬ごろに世帯主宛てに郵送しますので納付をお願いします。国保税の未払いが続くと、保険給付が受けられなくなる場合があります。納付が困難な場合は、早めに国保収納課までご相談ください。 問い合わせ先 国民年金課 電話21-1746 ファクス番号20-3562 国保収納課 電話21-1744 ファクス番号42-8757 07 重度障がい者へのタクシー・ガソリン利用券交付 対象 次のいずれかを満たす人で、平成29年度の市県民税所得割非課税の人(手帳所持者が20歳未満の場合は、世帯全員が市県民税所得割非課税の人) ①身体障がい者手帳1級または身体障がい者手帳2級の交付を受けている人 ②療育手帳の交付を受けている人 ③精神障がい者保健福祉手帳1級の交付を受けている人 助成内容 タクシーまたはガソリン利用券 受付 6月28日(水曜)から 持参 印鑑、交付を受けた全ての手帳、マイナンバー関係書類、ガソリン利用券の場合は車検証(1台のみ。車両名義が本人もしくは同居する家族のものに限る) 場所 障がい福祉課、総合支所市民福祉課、地域センター、市社会福祉協議会 ※在宅で、腎臓機能障がい1級の手帳交付を受け、週1回以上、透析通院を継続している人を対象にしたタクシーまたはガソリン利用券もあります。所得要件があります。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 08 6月23日(金曜)から6月29日(木曜)は男女共同参画週間 男女が協力し、自分らしく暮らすことができる明るい社会を目指す標語を募集し最優秀賞が決まりました。 [小学生・中学生部門] ぬまた あい さん(恒久小学校) みとめあい 協力しあって あかるい未来 [一般部門] かわひら ようこ さん 十人十色 個性活かして 夢色未来 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファクス番号20-1564 09 児童プールを開放 深さが30センチメートルと50センチメートルに分かれています。 期間 7月3日(月曜)から8月22日(火曜)まで 飛江田は7月21日(金曜)から8月11日(金曜・祝日)まで。 時間 10時から正午まで、午後1時から午後4時まで 定休日 水曜 8月13日(日曜)から8月15日(火曜)※霧島、あとえは開放 対象 3歳から小学4年生まで(未就学児は保護者同伴) 料金 無料 持参 スイミングキャップ 申し込み先・方法・期間 各児童プールで申込書に記入 児童プール名  丸山  住所 丸山2-162 児童プール名 霧島  住所 船塚1-81 児童プール名 上水流  住所 大工2-83 児童プール名 平和が丘  住所 平和が丘西町20-6 児童プール名 御幸  住所 淀川3-43 児童プール名 檍  住所  吉村町江田原甲226-2 児童プール名 田代  住所 田代町18-1 児童プール名 大塚台  住所 大塚台西2-4-10 児童プール名 恒久 住所 恒久3-3 児童プール名 飛江田 住所 赤江998 児童プール名 希望ケ丘  住所 希望ケ丘3-4 児童プール名 木花  住所 熊野634 児童プール名 広原 住所 広原1066 児童プール名 あとえ  住所 あとえ212 児童プール名 富吉 住所 富吉2258-2 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ------884text22------ 10 お済みですか?狂犬病予防注射 期間 4月から6月まで 会場 集合注射会場または動物病院 詳しくは市ホームページでご確認ください。 問い合わせ先 保健衛生課動物愛護センター 電話85-6011 ファクス番号85-6022 11 けんこう運動指導員養成講座 高齢者対象の健康運動教室で、市オリジナルの体操である「宮崎いきいき けんこう体操」を平成30年4月から指導していただく「けんこう運動指導員」を養成します。 対象 宮崎市内在住の人 定員 40人 料金 無料 事前説明会 日時 7月31日(月曜)10時から11時30分まで 場所 宮崎市役所 会議室棟 養成講座 全4日間 日時 8月22日(火曜)8月30日(水曜)8月31日(木曜)9月6日(水曜)9時から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 申し込み先・方法・期間 はがきまたはファクスで介護保険課へ。郵便番号、住所、氏名、性別、生年月日を記入 締切 7月19日(水曜) ※受講後は10月から実践研修を随時行います。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 12 調理師試験の準備講習会 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦。調理実務経験が2年以上で、調理師試験を受験予定の人 日時 9月9日(土曜)9月16日(土曜)9時から午後5時まで(全2日間) 場所 県福祉総合センター 定員 30人 料金 無料(テキストは各自で購入) 申し込み先・方法・期間 県母子寡婦福祉連合会ホームページで確認 問い合わせ先 県母子寡婦福祉連合会 電話・ファクス番号22-4696 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファクス番号27-0752 13 警備スタッフ講習 即戦力として働けるよう知識や技能を習得します。 対象 55歳以上のハローワーク求職登録者 期間 7月24日(月曜)から8月3日(木曜)まで土曜・日曜は除く 場所 ポリテクセンター宮崎 定員 10人 料金 無料 申し込み先・方法・期間 申込書を7月10日(月曜)までに県シルバー人材センター連合会へ提出 問い合わせ先 県シルバー人材センター連合会 電話31-3775 ファクス番号31-3776 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 14 市政を学ぶインターンシップ 会議・イベントの準備や現場実習などを行います。 対象 大学・短大・高専(4年次生・5年次生)の学生および専修学校専門課程の生徒 期間 8月中のおおむね2週間 申し込み先・方法・期間 申込書を郵送で6月19日(月曜)までに企画政策課へ 多いときは書類選考。詳しくは市ホームページに掲載 問い合わせ先 企画政策課 電話21-1711 ファクス番号31-6557 ------884text23------ 読者の声 Reader's Voice さどわら に伝わる玩具を初めて知りました。うずら車は久峰公園にあるので知っていましたが、駒もあるんですね。びっくりしたわ~。M・Yさん(34歳・女性) 宮崎に引っ越してきて1年が経ちました。宮崎はのんびりして思っていたより住みやすいです。理由の1つは広報紙!5月のはにわ作り、記念に行ってきます。S・Kさん(24歳・女性) 民生委員制度は100周年になるんですね。今回の特集で仕事の内容がよく分かりました。今まで何度か依頼されましたが、断っていました。前向きに考えてみようかと思います。参考になりました。M・Hさん(65歳・男性) 市長コラム「ねこのひげ日記」を楽しみにしています。戸敷市長の市政に対する思いがよく分かります。M・Kさん(59歳・男性) 大学を卒業し、久しぶりに広報紙を拝見しました。要らなくなった本が、公立大への寄付になるという情報がありましたので、持っていこうと思います。Y・Sさん(22歳・男性) みやざき動物愛護センターのオープンですね。わが家も6歳のゴールデンレトリバーがいるのですが、2頭目をセンターから迎えたいと考えています。日曜日に見学ができることが分かったので、早速娘と出かけてみます。T・Tさん(43歳・女性) やすいそっけん旧宅に毎年梅を見に行きますが、プロの写真家が撮るとこんなにすてきなお家に写るんだなと、びっくりしました。M・Aさん(29歳・女性) 宮崎市の予算の内訳を知ることができ、良かったです。将来への投資についてもっと伺いたいなと興味を持ちました。H・Tさん(40歳・男性) みやざき時間旅行が最終回でしたか。寂しくなります。昔の風景など楽しみにしていたので、また違う形でも掲載してください。S・Kさん(56歳・男性) 医療保険が使える禁煙治療があるとは知りませんでした。詳しく調べてみたいと思います。T・Kさん(55歳・男性) 読者の声  投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室(住所不要) ※市ホームページは裏表紙「プレゼントの応募方法」はQRコードから 自治会だヨ!全員集合 梅谷自治会 かわさき ひさのり さん 昔ながらの田植えによる 自然保護と世代間交流 約60世帯が加入する田野町梅谷自治会。約15年続く3世代交流稲作事業についてお聞きしました。 「地域の子どもから90歳代の高齢者に、田野町スポーツ少年団が加わり、約170人が一緒に、昔ながらの田植え、さのぼり、稲刈り、餅つき(収穫祭)まで行っています。同じ作業をすることで、共通の話題ができ、子どもも大人も楽しめる事業として15年続いています」と語る川﨑さん。また、ホタルの里づくりも実施。期間中、山住川にホタルが舞い、多くの人でにぎわいます。伝統の継承によって、世代間交流を深め、絆を強めています。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 末広元宮区会29班B組、宮崎市グラウンド・ゴルフ協会、株式会社 湖月、株式会社 かみむらスポ-ツ教室、清武美重子、横田三男、県石油組合宮崎支部佐土原ブロック、宮崎県歌謡音楽会 【地区社会福祉協議会】 グラウンドゴルフ北部支部 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 川田京子、川越千代美、渡部栄子、尾場瀬正廣、深江濱代、長友浩徳、平原恭子、長友れい子、二見宏子、佐藤佳代子、比江島俊一、野﨑福二、百市道廣、杉山葉子、藤堂ツヤ子、佐藤啓子、古市喜久夫、中武孝治、奈須八重子、細川フミ子、清田道昭、矢野幸司 【地区社会福祉協議会】 齋藤英子、嶋田廣満、壹岐敏廣、森田博子、長友由隆、宮内美枝子、田中節子、井出口美紀子、石黒敦子、荒武強、金丸明美 【日本赤十字社】 松田廣一 ------884text24------ プレゼント 今月の読者プレゼント パズルを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A ソリッド・グリーン ワンプレートランチ ペア券 6名様 厳選した素材を使ったこだわりのメニューをランチタイムでお楽しみください。スープ・ドリンク付き。※写真はイメージです。 B みやざきアートセンター 夏休み企画展 親子ペア券 10名様 いまだ謎に包まれた忍者の実像に迫る企画展「The NINJA-忍者ってナンジャ!?-」が九州初開催です。キミも忍者になろう! C 食彩健美 一木一草 ディナー券 3,500円 5名様 宮崎観光ホテル「食彩健美 一木一草」地元素材を使用した80種類以上の料理をビュッフェスタイルで思う存分味わってください。 クロスワード 2重枠あ~うの文字を順に並べた言葉が答えです。 ヨコのカギ 1 ごあーるから始めるエコ活動!6月は環境〇〇〇〇です。 5 特集の13ページ。〇〇〇〇にも家庭にもやさしく。 7 旬食みやざきっちんの今月の食材は「新〇〇〇〇」です。 タテのカギ 2 昼の長さが一年で最も長い日を○○といい、今年は6月21日です。 3 ごみ減量は、〇〇〇〇〇を守るごあーるのキーワード。 4 情報ひろば04のタイトルは、国民年金保険料の免除・納付〇〇〇。 6 特集の10ページ。〇〇は新聞紙、紙パック類、ダンボール、その他の紙類の4種類に分けてください。 5月号の答えは「じちかい」でした プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(A~Cのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネーム(頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入)を書いてご応募ください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 6月30日(金曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します 市ホームページからもプレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信ボタンをクリックしてください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は6月25日(日曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市政に関する情報を配信中! 市ホームページ、フェイスブック、ツイッタ―、ライン、ユーチューブ、ラジオ(MRTラジオ、FM宮崎、宮崎サンシャインFM)、宮崎ケーブルテレビ「てげテレ」、市政だより(新聞5紙に毎月第1日曜日掲載)などで情報を配信しています。 市コールセンター 市役所のさまざまな制度や手続き、 施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 電話25-2111 月曜から金曜(祝日・休日を除く)8時から午後6時まで ファクス番号:38-4894 Eメール:mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・Eメールは、24時間受け付けています。 MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 5月1日現在(前月比) 人口:399,166人(249人増) 世帯数:178,013世帯(752世帯増) 男性:187,432人(117人増) 女性:211,734人(132人増) 宮崎市ホームページ http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/ [市広報みやざき] みやざき 6月号 平成29年 6月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-21-1909 以上