暮らしの掲示板 健康・福祉 *Health&Welfare* PICKUP 12月1日は世界エイズデー エイズは身近な問題です  WHO(世界保健機関)は、エイズまん延防止とエイズ患者・感染者に対する差別・偏見を解消するために、毎年12月1日を世界エイズデーとしています。HIV・エイズに関する正しい知識や理解を持って感染を予防しましょう。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 宮崎市にも感染者はいるの?  エイズとは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染し、免疫機能が破壊されることでさまざまな病気を発症した状態のことをいいます。宮崎市の新規HIV感染者は、特に20から30歳代が多く、性的接触による感染が約9割を占めています。また、新規エイズ患者については、特に30歳代以上が多く、50歳代以上も増えてきています。 (1)HIV感染者の推移(単位:件) 平成21年 全国 1,021 宮崎市 0 平成22年 全国 1,075 宮崎市 1 平成23年 全国 1,056 宮崎市 3 平成24年 全国 1,002 宮崎市 2 平成25年 全国 1,106 宮崎市 4 平成26年 全国 1,091 宮崎市 8 平成27年 全国 1,006 宮崎市 3 (2)エイズ患者の推移(単位:件) 平成21年 全国 431 宮崎市 0 平成22年 全国 469 宮崎市 1 平成23年 全国 473 宮崎市 5 平成24年 全国 447 宮崎市 0 平成25年 全国 484 宮崎市 3 平成26年 全国 455 宮崎市 5 平成27年 全国 428 宮崎市 7 ※感染症法に基づき、宮崎市内の医療機関から届け出があった件数。「宮崎市の件数=宮崎市民」ではありません 日常生活で感染するの? HIVは次のようなことでは感染しません。 ●献血をする ●咳やくしゃみ ●体に触れたり握手をする ●トイレやお風呂を共有する ●蚊などの虫にさされる 感染経路は? HIVの感染は主に3つの経路に限られています。 性的接触による感染 感染者の精液や膣分泌液に含まれるHIVが、性器や肛門、口などを通して感染します。 血液による感染 HIVに感染している人が使用した注射器具の使い回しや、HIVが含まれた血液を輸血することで感染します。 母親から赤ちゃんへの母子感染 母親がHIVに感染している場合、出産時や母乳から子どもに感染します。 検査はどこでやってるの? 宮崎市では、エイズ・性感染症についての相談・検査を匿名で行っています。 場所 市保健所 対象 エイズや性感染症の感染に不安がある人 検査料 無料 申し込み 相談は随時、検査は完全予約制。 匿名の相談・予約は専用電話(電話23-7333)へ。 ※平日(祝日、年末年始を除く)の8時30分から午後5時15分に受け付けています。 検査日程 検査項目 HIV 性器クラミジア感染症 梅毒感染症 実施日 第1月曜 実施時間 午後6時から午後7時30分まで 結果告知 1週間後 検査項目 HIV 性器クラミジア感染症 梅毒感染症 実施日 第3・5月曜 実施時間 午後1時30分から午後3時30分まで 結果告知 1週間後 検査項目 HIV 実施日 第2・4月曜 実施時間 午後1時30分から午後3時30分まで 結果告知 当日 相談窓口 こころの悩み こころのダイヤル 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで ライフネット宮崎 電話28-2555 相談日時 火曜・木曜・土曜午後7時から午後11時まで 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時まで メンタルサポートスローステップ 電話080-8589‐3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 平成29年1月12日(木曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 平成29年1月18日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057(9時から午後4時30分までは、男女共同参画の相談も受け付けます) 虐待など 相談日時 月曜から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766 高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 こころの悩みはありませんか ①こころの健康相談 精神科医が、悩みを抱える本人・家族の相談に応じます。既に精神科に通院している人は主治医に相談してください。 ②精神障がい者家族教室 家族や支援者を対象とした教室です。「地域で安心して暮らすために」をテーマに、精神科医による講話を行います。家族同士のミーティングの時間も設けています。 日時 ①12月22日(木曜) 午後1時30分から、午後2時30分から、午後3時30分から ②平成29年1月23日(月曜) 午後1時30分から午後4時まで 場所 市保健所 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話で、①12月21日(水曜)まで、②平成29年1月19日(木曜)までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 栄養塾で健康になろう  糖尿病や高血圧など、生活習慣病を予防・改善するための講話、減塩食の試食を行います。また、希望者には自宅で作ったみそ汁の塩分測定も行います。 日時 平成29年1月16日(月曜)午後2時から午後3時まで(受け付けは午後1時45分から) 場所 大塚公民館 対象 20歳以上で市内在住の人 定員 30人 料金 無料 持参するもの 筆記用具、希望者は当日自宅で作ったみそ汁100cc程度 申し込み 電話またはファックスで、平成29年1月5日(木曜)までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 「宮崎いきいきけんこう体操」一般研修会  高齢者対象の健康運動教室で実施している「宮崎いきいきけんこう体操」を、一般向けに行います。 日時 平成29年1月18日(水曜)・19日(木曜)午後1時30分から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 対象 市内在住で両日とも参加できる人 定員 35人 料金 無料 申し込み 電話で、12月26日(月曜)までに市コールセンター(電話25-2111)へ。多いときは抽選。初めての人を優先。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773、ファックス番号31-6337 ロコモの無料検診を行います  ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)とは、骨・関節・筋肉などの運動器の障害のために、移動機能が低下した状態です。進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。ロコモは、子どもから高齢者まで段階に応じた予防が大切です。まずは、ロコモ検診を受けて、今の自分の状態を知りましょう! 日時 平成29年2月21日(火曜)・22日(水曜)9時から正午まで 場所 市保健所 対象 市内在住の人 定員 35人 料金 無料 申し込み 電話で、平成29年1月31日(火曜)までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 がん検診を受診しましたか  がん検診を受診すると、健康みやざきマイレージポイントが1つの検診につき、5ポイントもらえます。マイレージの申し込みは12月28日(水曜)までです。 検診の種類 胃がん検診(バリウム検査、リスク検査)、大腸がん検診、前立腺がん検診、結核・肺がん検診、子宮がん検診、乳がん検診、骨粗しょう症検診 受診期間 平成29年3月31日(金曜)まで 場所 指定医療機関 対象 市内在住で男性40歳以上、女性20歳以上の人 持参するもの 平成28年度宮崎市健康診査受診券、健康保険証、自己負担金 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 障がい者福祉のため寄付のご協力を  皆さんからの寄付により、宮崎市国際障害者年記念福祉事業基金を設け、障がい者福祉を向上するための事業に役立てています。皆さんのご協力をお願いします。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772、ファックス番号21-1776 暮らしの掲示板 子育て *ChildCare* PICKUP 皆さん! 朝ご飯を食べていますか?  朝ご飯は、寝起きの体や脳を目覚めさせ、生活のリズムを作ります。しっかり朝ご飯を食べるためにも、幼児期から早寝早起きを心掛けるなど、生活習慣を見直してみませんか。 問い合わせ先 医療介護連携課 電話29-4102、ファックス番号29-5208 朝ご飯摂取の現状 小学生・中学生・高学生と学年が上がるにつれて、毎日朝ご飯を食べる人の割合が低下しています。また、朝食を食べない理由として「食欲がないから」「時間がないから」が挙げられています。 小学生 毎日食べる 89.3% ときどき食べる 7.1% あまり食べない 2.8% 食べない 0.8% 中学生 毎日食べる 86.3% ときどき食べる 7.6% あまり食べない 3.9% 食べない 2.2% 高校生 毎日食べる 81.9% ときどき食べる 9.1% あまり食べない 4.7% 食べない 4.4% 引用:文部科学省資料 朝ご飯はなぜ大事なの?  朝起きたときは、血糖値や体温が低く、脳の働きが低下している状態です。朝ご飯を食べないと、脳がエネルギー不足になり、勉強や運動能力の低下につながります。 朝ご飯の効果 体温の上昇 便秘の予防 エネルギー源や栄養素の補給 朝ご飯を食べるために生活のリズムを整えよう! 朝 ◯早起き ◯バランスのよい朝ご飯を食べる ◯排便の習慣をつける 昼 ◯授業に集中 ◯元気いっぱい遊んで体を動かす 夜 ◯早めの夕食 ◯寝る前にテレビやスマホは見ない ◯夜更かしをやめる 朝起きる時刻から計画を立てましょう! 何時に早起き 何時に余裕を持って準備 何時に朝食 何時に便意出現 朝からすっきり 何時に授業に集中 楽しく遊ぶ 何時に早寝 一日の生活リズムは朝ご飯から始まります 医療介護連携課 主任主事 川添梨江 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※下記のほか多数開催されていますので、専用サイト「宮崎市地域子育て支援センター」をチェック! 施設名 希望ケ丘保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座名 音楽で遊ぼう 日時 12月16日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話48-1523 ファックス番号48-1511 講座名 ハッピークリスマス! 日時 12月19日(月曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 定員:15組 施設名 きよたけ地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号84-2380 講座名 赤ちゃんひろば (親子でふれあうベビーマッサージ) 日時 12月21日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 和保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話47-2200 ファックス番号47-2243 講座名 クリスマス会 日時 12月21日(水曜) 10時15分から11時15分まで 締切・定員 締切:12月20日(火曜) 定員:30組 施設名 赤江東子育て交流ひろば 電話・ファックス 電話080-2790-1653 講座名 英語で遊ぼう! 日時 12月21日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:12月20日(火曜) 定員:8組 施設名 中央地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号27-2401 講座名 クリスマス会 日時 12月22日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 定員:15組 施設名 高岡地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話82-5294 ファックス番号82-5401 講座名 楽しいクリスマス会☆ 日時 12月22日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:12月21日(水曜) 定員:12組 その他 申し込み:12月5日(月曜)から 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座名 クリスマス会 日時 12月22日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:12月21日(水曜) 定員:15組 その他 参加費:100円 施設名 みやざき子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号25-2050 講座名 パパ・ママのおもちゃ講座 日時 平成29年1月12日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 定員:10組 その他 おもちゃの修理代は実費。 必要に応じて電池持参 施設名 さどわら地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話・ファックス番号73-6755 講座名 パパ参加講座 (陶芸・手型足型) 日時 平成29年1月14日(土曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:平成29年1月10日(火曜) 定員:12組 その他 材料費:1,000円 施設名 大坪保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話51-1478 ファックス番号51-1486 講座名 ベビーマッサージ 日時 平成29年1月17日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:平成29年1月10日(火曜) 定員:6組 その他 タオル・バスタオル 平成29年度児童クラブ入会者募集  保護者が就労などで、放課後に家庭で面倒をみることができない児童のため、児童クラブを開設しています。小学校の余裕教室などを活用しています。 ◎活動時間 授業のある日は、下校時から午後6時まで。土曜日や夏休みなどは、8時から午後6時まで(日曜、祝日、年末年始は休み)。午後5時以降も利用する場合は、保護者の迎えが必要です。 ◎対象 小学1年生から小学6年生 ◎料金 通常利用(月曜から土曜)の場合、月額3,000円。長期休業のみの利用などは別途設定。 ◎申し込み 申請書に必要事項を書いて、保護者の就労証明書などを添えて、平成29年1月10日(火曜)から20日(金曜)までに、生涯学習課(きよたけ総合支所3階)、子ども課横(市役所本庁舎1階)または総合支所へ持参してください。申請書は、生涯学習課、子ども課、総合支所、児童クラブに置いているほか、市ホームページからダウンロードできます。募集内容など詳しくは、市ホームページでご確認ください。 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834、ファックス番号85-0458 小児慢性特定疾病児童等支援交流会 慢性疫病を抱える子どもの気持ちをテーマに交流会を行います。 ◎日時 平成29年1月17日(火曜)10時から正午まで ◎場所 市保健所 ◎料金 無料 ◎定員 60人 ◎対象 小児慢性特定疾病などで治療中の子どもと保護者 ◎申し込み 申込書に必要事項を書いて、平成29年1月16日(月曜)までに郵送またはファックスで健康支援課(〒880-0879、住所不要)へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208 ツインズサロンに参加しませんか  ふたご・みつごの赤ちゃんを妊娠している人同士や、先輩ママ(スマイリングクラブ)との交流ができる教室です。 ◎日程 平成29年1月26日(木曜)、3月10日(金曜) ◎場所 市保健所 ◎対象 市内在住でふたご・みつごの赤ちゃんを妊娠している人とその家族 ◎持参するもの 親子健康手帳、筆記用具 ◎申し込み 電話で、開催日の1週間前までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286、ファックス番号29-5208