==========================893text01========================= 全世代がつながる情報紙 市広報みやざき 893号 みやざき 2018年3月 特集 わにつか たけし 探検スペシャル 日本農業遺産 認定を目指す 干し大根と 大根やぐらを 徹底調査! わにつか たけしから一言 おいしくな~れ~ おいしくな~れ~ ==========================893text021========================= 市広報みやざき 893号 2018年3月 CONTENTS みやざき 04 みやざき[トピックス おでかけ情報] 06 第28代宮崎市長 とじき ただし 市民が誇りを持てるまちづくりを。 08 特集 わにつか たけし探検スペシャル   日本農業遺産認定を目指す   干し大根と大根やぐらを徹底調査! 14 クローズアップ 16 レジャー&カルチャーゆうがくかん 18 健康・福祉 19 子育て 20 情報ひろば 23 読者の声 自治会だヨ!全員集合 ==========================893text03========================= 宮崎新発見 願いを込める場所を守る人々 青島  「海幸彦山幸彦」の神話が今に伝わる青島。神聖な島として大切にされてきた宮崎の宝です。ヤシ科のビロウなど亜熱帯の植物が生い茂る青島の中心部に、昔から人々がまつってきた場所(現在の青島神社元宮)があります。「さまざまな思いを胸に訪れる人が、すがすがしい気持ちで帰っていただけますように」との願いを込め、神職やみこが、昔も今もその場所を守っています。  取材協力:青島神社 動画はQRコードから ==========================892text0405========================= みやざき トピックス 20歳を祝福 市内24会場で成人式  成人式が、1月3日から1月8日にかけて開催され、新成人3061人が式に臨みました。式には小学時代・中学時代の恩師や、地域の人も集まり、温かく祝福。また、中心市街地では撮影会などを行う「20祭 in Doまんなか」も開催され、新成人の晴れ着姿に街がいっそう華やぎました。  バファローズ春季キャンプを前に 空港で歓迎  バファローズの宮崎市でのキャンプインを前に、1月31日、宮崎ブーゲンビリア空港オアシス広場で歓迎式典が行われました。ふくら じゅんいち監督をはじめ、Tおかだ選手会長などに花束を贈呈。園児たちによる記念品の贈呈などもあり、歓迎ムードに包まれました。  もう1度頂点を目指して! ホークス歓迎のパレード  1月31日、橘通り周辺で「福岡ソフトバンクホークス歓迎パレードinみやざき」が開催されました。もう1度、1つになって頂点へ!と2018年スローガン「もう1頂!」を掲げたホークス。今年も日本一を目指してほしいと、多くの市民が声援を送りました。 宮崎キャンプ60年記念 読売巨人軍歓迎セレモニー  読売巨人軍の宮崎キャンプ歓迎セレモニーが、2月1日に木の花ドームで行われました。宮崎キャンプは今年で60年を迎え、チームの活躍を祈る読売巨人軍宮崎協力会会長とじき市長の歓迎挨拶の後、宮崎牛やイセエビ、季節のフルーツなどの特産品が贈呈されました。 みやざき おでかけ情報 3月10日から 春のフローラル祭 コチョウラン、ラナンキュラス、バラなど季節の花々や、新品種も加わり、さらに見る楽しみが増えた春の祭典です。ぜひご来園ください。 期間 3月10日(土曜)から5月27日(日曜)まで 9時から午後5時まで ※休園日 3月13日(火曜)、5月8日(火曜)、5月15日(火曜)、5月22日(火曜) 場所 フローランテ宮崎 料金 大人310円、小学生・中学生150円 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530  3月17日 かわくぼ たまきヴァイオリン・リサイタル 2002年のチャイコフスキー国際コンクールで最高位入賞のかわくぼ氏。彼女が師事したザハール・ブロン氏が特別ゲストです。エルガーの「愛の挨拶」などお楽しみください。 日時 3月17日(土曜)午後3時から午後5時まで(開場午後2時30分)  場所 宮崎市民プラザ 料金 前売り券 指定席3,000円(当日3,600円) 一般2,000円(当日2,400円) 学生1,500円(当日1,800円) 問い合わせ先 宮崎市民プラザ 電話86-7777 ファクス番号29-2244 ※月曜休館 3月23日から 第6回アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 日本女子プロゴルフ協会公認のLPGAツアーを今年も開催。華やかな女子プロたちの熱戦をご覧ください。 期間 3月23日(金曜)から3月25日(日曜)まで 場所 UMKカントリークラブ 料金 前売り券 5,000円(3枚綴り)※18歳以下、70歳以上無料 当日券 3月23日2,000円 3月24日・3月25日 各日3,000円 問い合わせ先 大会事務局 電話62-5539 ファクス番号31-5701 ※月曜から金曜まで9時30分から午後5時30分まで 3月24日から 桜まつり  あまがじょう開門さくらまつり 期間 3月24日(土曜)から4月8日(日曜)まで 問い合わせ先 高岡総合支所 電話82-1111 ファクス番号82-3779 宝塔山公園桜まつり 日時 3月25日(日曜)9時から午後2時30分まで 久峰公園さくらまつり 日時 4月7日(土曜)10時から午後9時まで  4月8日(日曜)10時から午後4時まで 問い合わせ先 さどわら総合支所 電話73-1111 ファクス番号73-4279 ==========================893text0607========================= 市民が誇りを持てる まちづくりを。 第28代宮崎市長 とじき ただし 1月28日に宮崎市長選挙が行われ、とじき ただし氏が当選しました。 3期目を迎えたとじき市長の施策などを紹介します。 とことん住みやすく 力強く発展する「まち」へ  少子高齢化の進展に伴う本格的な人口減少の到来は、社会保障費や公共施設の維持管理費などの増加による財政面への影響をはじめ、地域経済の活力の低下を招くことが懸念されます。そこで、地方創生の取り組みを推進するとともに、都市計画や地域コミュニティなど、社会全体のあり方の見直しが求められています。 疑問 これまでの任期を振り返って。 回答 市長就任直後に発生した口蹄疫からの経済復興に努めた。南海トラフ巨大地震などの自然災害に備え、避難タワーを整備するなど防災対策を進めたほか、感染症予防対策としてワクチン接種を充実させるなど、「市民の命を守る」事業を積極的に展開してきた。 疑問 どのような施策を進めていくのか。 回答 今年は、今後10年間のまちづくりの指針となる「第五次宮崎市総合計画」がスタートする。この計画では、産業の稼ぐ力を高め、地域の総合力を引き出すため、5つの戦略プロジェクトを推進する。①新たな雇用やビジネスを創出する「クリエイティブシティ推進」②食と農を生かす「フードシティ推進」③観光資源を磨き、回遊性を高める「観光地域づくり推進」④子どもを産み、育てやすい環境を整備する「子ども・子育て推進」⑤地域の自律性を高め、移住者の定着を図る「地域コミュニティ活性化」の各プロジェクトに取り組み、地域の活力を維持・向上させていく。 疑問 3期目の思いは。どんな宮崎市を思い描いているか。 回答 まずは、私の選挙公約である、民間の力を活用した「アリーナ建設」でマチナカを元気にしたい。また、「市内25中学校に外国人教員を配置」、「市内全域にコミュニティバスを運行」、「中学生までの医療費無料化」などを、市議会や市民の皆さまのご意見を伺いながら、早期に実現していきたい。人口減少社会にあっても、本市が将来にわたり、とことん住みやすく、力強く発展する「まち」となるよう、しっかりと取り組んでいきたい。 とじき ただし (65歳) 昭和27年 宮崎市いきめ生まれ 昭和49年 宮崎県立農業大学校を卒業 昭和49年 さどわら町役場に入庁 平成10年 さどわら町長に就任。2期務める 平成22年 宮崎市長就任 平成26年 宮崎市長2期目就任 平成30年 宮崎市長3期目就任 ==========================893text08========================= 特集 わにつか たけし  探検スペシャル 日本農業遺産認定を目指す 干し大根と大根やぐらを 徹底調査! 皆さんこんにちは。わにつか たけしです。今回は宮崎平野の冬の風物詩「干し大根と大根やぐら」を調査しようと思います。また、日本農業遺産の認定を目指すことで、地域に起きた変化や盛り上がりも徹底的に調べます。 日本農業遺産とは 社会や環境に適応しながら何世代にもわたり発達し、重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域を、世界農業遺産の認定基準に準じつつ日本独自に定めた制度で、農林水産大臣が認定を行います。国連食糧農業機構(FAO)による世界農業遺産に対して、国内版として2016年度に農林水産省が制定しました。 ロゴマーク デザインコンセプト やぐらに大根、黒色火山灰土、わにつかおろしを配して図案化。朝日がやぐらを包み込む姿で地域の一体感を表しました。一般公募60点から決定。 日本一の干し大根と大根やぐら 日本農業遺産推進協議会 本協議会は、宮崎平野の冬の風物詩である日本一の生産量を誇る干し大根と大根やぐらをシンボルに日本農業遺産の認定と、農業の振興、地域の活性化を図ることを目的に、平成29年4月25日に発足いたしました。 動画はQRコードから ==========================893text09========================= わにつか たけしさんから一言 子どもたちや海外の人にも 魅力を伝えることで 地域を盛り上げているぞ 日本農業遺産への認定を目指し、地域からの盛り上がりを期待し、さまざまな取り組みを行っています。 地域の子どもたちの教育 保育園や小学校の子どもたちが、伝統的な農法である大根やぐらを理解する活動として、大根の収穫や大根をやぐらに掛けるなどの体験学習を行っています。 やまけん講演会 平成29年8月23日、11月30日に農と食のジャーナリスト「やまけん」こと やまもと けんじ氏の講演会を開催。「宮崎の大根やぐらは世界に誇るべき文化だ!」と題して、大根やぐらの魅力を伝えてもらいました。 大根やぐらを外国人に紹介 宮崎市国際交流協会主催による「英語ガイド養成講座」が平成30年1月13日に開催されました。外国人が日本人ガイドの説明を聞き、地元の農家に指導を受けながら、干し大根の収穫作業を体験しました。 大根やぐらライトアップ 干し大根の収穫シーズンが始まったことをPRするために、今年度は12月15日から1月31日まで「宮崎平野の日本一の大根やぐらライトアップ」を実施。注目度も上がり、多くの来場者でにぎわいました。 キーパーソン探訪 当たり前だった景色を今後も残すために 日本一の干し大根と大根やぐら 日本農業遺産推進協議会 会長 くりはら しゅんろうさん 田野町やきよたけ町では当たり前の風景が、県外から高く評価されて、日本農業遺産認定を目指す協議会が発足しました。注目度が上がり、大根やぐらを未来に残そうという気運も高まっています。 わにつか たけしさんから一言 これは未来に 残すべき風景、 そして文化だ! ==========================893text10========================= 大根やぐらの歴史 わにつか たけしさんから一言 やぐらの始まりと この土地で続いている 理由を潜入調査 大根やぐらの始まりは、昭和35年ごろ。鹿児島県の大根やぐらを参考に建てられたといわれています。鹿児島県のたくあん業者が大根栽培の適地として注目し、農家にたくあん用大根の栽培を広め、次第に農家が率先して大根を干し始めて、現在まで続いています。 たくあん工場が建設され 干し大根の一大産地に 昭和41年、道本食品株式会社が干したくあんの製造を始め、昭和48年にはJA宮崎中央(当時、田野町農協)の工場も完成。スーパーの全国展開により市場が拡大し、生産量も増加。平成2年のピーク時はやぐらも800基に。 大根栽培に適している理由 田野町、きよたけ町を中心とする土壌は、黒色火山灰のいわゆる「黒ボク」や「赤ホヤ」といわれる土。保水性や通気性に優れているため、大根栽培に適しています。 干し大根の生産に適している理由 冬になると、地元の人たちが「わにつかおろし」と呼ぶ北西の風が吹きます。地域は海抜110メートルの高台にあり気温が低くなることと、風通しの良さが大根の乾燥に適しています。 キーパーソン探訪 父の代から続けて50年 さらに拡大したい 干し大根農家 あきやま ひろみさん 夏は葉タバコと里芋を栽培し、冬の4カ月で干し大根を作ります。干し大根農家は減っていますが、わが家は父の代から50年続いており、息子2人も後継者として一緒に頑張っています。この先、農地を広げることも考えているので、干し大根の良さがたくさんの人に知られて、さらに盛り上がるといいですね。 わにつか たけしさんから一言 干し大根 一筋50年。 未来にも期待! ==========================893text11========================= 大根やぐらの作り方 わにつか たけしさんから一言 設計図はない !? ではどうやってやぐらを建てるんだ 昭和35年ごろのやぐらは、当初5段から6段と小さいものでしたが、生産量の増加から高さや幅など徐々に大きくなりました。設計図はなく、経験と知識、技術を頼りに組み上げます。 全長約50メートル※最大150メートル やぐらの材料は主に竹と杉 日本最大級 宮崎市では約300基のやぐらが建てられます ※田野町約250基、きよたけ町約50基 やぐらは、高さ6メートル、幅6メートル 一段の高さは、作業しやすい膝の高さで固定。 一つ一つ手作業で、竹をひもで結んでいきます。 5人で作業して完成まで約1週間かかります。 大根収穫から掛け干しまで わにつか たけしさんから一言 おやっ、やぐらの中に 車が入って行ったぞ 私たちも行ってみよう。 収穫した大根は、2本1組に麻縄で縛られ、すぐに専用の機械で水洗いされます。水洗い後は、トラックの荷台に載せて、やぐらの中に車のまま入り、荷台の上からやぐらに向かって大根を渡して干します。 収穫から洗浄、そしてやぐらに搬入 1本の大根が約1キログラム 1組2キログラムを掛け干しします。 やぐらの高い所はさおを使って渡します。 ==========================893text12========================= 干し大根ができるまで わにつか たけしさんから一言 干し大根が消えた !! ブルーシートに覆われた 大根やぐらの真実とは 雨や寒いときには、ブルーシートで覆います。干し大根のシーズン中、農家は天候を気にしながら日夜やぐらの管理を行います。 滑車を使ってトラックなどでシートを引っ張り、一斉にやぐら全体を覆います。 大根は凍ると身がすかすかになるため、気温0度を下回るときはストーブで暖めます。 本干したくあんができるまで 干すことで大根の甘みが増すのを利用してたくあんを作ります。取り込みも手作業です。一本ずつ首の部分を切り落としトラックに積み込みます。 わにつか たけしさんから一言 “妖精デコンパ”が登場 本干したくあんができるまでを わかりやすく解説 第1形態 大根は水分が多いから身もずっしり。 第2形態 掛け干しして、10日から12日後、 水分が抜けて軽くなります。   第3形態 葉と首の部分が落とされ、干し大根出荷となる。 工場でのたくあん製造行程 干し大根が搬入され、 下漬け作業が行われる。 次に、洗浄・選別して 調味漬け作業が行われる。 第4形態 たくあんの味になる。 カット・包装作業を経て、 最終形態 本干したくあんの完成です。 干し大根はたくあん専用の品種を使用します。 市場でよく見かけている大根は「青首大根」という身が柔らかい品種です。干し大根はすらりとして細長い「白首大根」。練馬大根が原種で、身の密度が濃く、干すと甘みが増します。 ==========================893text13========================= たくあんの違い わにつか たけしさんから一言 食感の違いは干し大根にあり! 自然の力に感謝 ひと昔前までたくあんといえば干し大根で作る「本干したくあん」のことでした。現在は、本干したくあんは冬場しか仕入れができないため、一年を通して製造できる「塩押したくあん」が主流になっています。 「本干し(乾燥)たくあん」の特長 ・大根を干して漬ける ・しわが多い ・パリッとした食感 ・熟成感がある 「塩押したくあん」の特長 ・生の大根を塩で押して漬ける ・しわが少ない ・ソフトな食感 ・フレッシュ感がある  キーパーソン探訪 初代から受け継いだ伝統を新たな切り口で発展 道本食品株式会社 社長 みちもと ひでゆきさん 宮崎市は干し大根生産量日本一。ピーク時は田野町に800基あった大根やぐらは、約250基まで減りました。たくあんの需要が減っているからこそ、本干したくあんと塩押したくあんの違いを消費者に理解してもらうことが大事だと思っています。最近本干したくあんに血圧を下げる作用があるアミノ酸の一種「ギャバ」が豊富という研究も発表されました。新しい食べ方の提案も行い、消費拡大につなげたいです。 わにつか たけしさんから一言 たくあんのギャバが 血圧を下げる !? 旬食 miyaza KITCHEN vol.11 今月の食材 たくあん 旬食みやざきっちん ミニ たくあんコリッと つくね汁 鶏のつくねにたくあんのコリッとした食感がピッタリです。 レシピ 角 光樹子(野菜ソムリエ) たくあん サプライズ! 材料2人分 つくね  鶏ひき肉 120グラム  たくあん 4枚(みじん切り)  長ネギ(白い部分みじん切り) 適量  片栗粉 小さじ3杯  塩 少々 合わせだし  だし汁 450ミリリットル  酒 大さじ1杯と2分の1杯   塩 小さじ4分の1杯  薄口醤油 適量 シイタケ(薄切り) 1枚 ニンジン(拍子木切り) 4分の1本 長ネギ(緑色の部分斜め切り) 適宜 ①つくねの材料をしっかり練り混ぜる。 ②鍋に合わせだしの材料を入れて中火にかけ、①を一口大に丸めながら入れる。煮立ったら火を弱めアクを取る。 ③つくねに火が通ったらシイタケとニンジンを入れ、2分から3分煮る。 ④器に盛り、好みで長ネギを散らして出来上がり。 レシピ監修“旬食べる”Miyazaki 平日食堂 毎日の献立作りのお悩みを解決すべく、 宮崎県産野菜・果物を使ったレシピを宮崎の野菜ソムリエがお届けします! 【ラクラク】【食卓】【季節感】をキーワードに、 「平日限定」「1日1品」にてフェイスブックを使ってご紹介しています ☆https://www.facebook.com/miyazakiheizitusyokudou/ 2018年6月20日までに日本一の干し大根と大根やぐらの日本農業遺産の認定を申請予定! 問い合わせ先 田野総合支所農林水産課 電話86-1114 ファクス番号86-1987 ==========================893text14========================= クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 全国で最多 !! マダニによる感染症 宮崎県はマダニにかまれることで感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告数が、全国で最も多いです。市でも年に4件から5件発生の届け出があり、死亡の報告もあります。 マダニにかまれないためのポイント! 農作業や山林作業の場合 首にはタオルを巻くか、ハイネックのシャツを着る シャツの裾はズボンの中に入れる シャツの袖は軍手や手袋の中に入れる 服の素材は化学繊維などダニの付きにくいものを選ぶ ズボンの裾は靴下や長靴の中に入れる 軽い庭仕事や犬の散歩などの場合 マダニが確認しやすい、明るい色の服を着用 足を完全に覆う靴を履き、サンダルは避ける 虫除けスプレーを使用 ※「ディート」、「イカリジン」どちらかの有効成分を含むもの 春からはマダニの活動が活発になります。草むらに入る場合は、対策をしましょう。   屋外の作業後は 上着や作業着は家の外ではたいて、マダニを家の中に持ち込まないようにしましょう。屋外活動後はシャワーや入浴でマダニにかまれていないか確認しましょう。 ペットの対策もお忘れなく! 散歩から帰ってきた後や家の中に入れる時には、ペットにブラッシングなどをし、マダニが付いていないか確認しましょう。獣医師に相談して、ダニの駆除剤を使用するなど、マダニを寄せ付けないようにすることも効果的です。 マダニにかまれた時は  吸血しているマダニを見つけたら無理に取り除かず、皮膚科や外科などで適切な処置を受けましょう。SFTSウイルスの潜伏期間は、かまれてから6日から2週間。マダニにかまれたら、3週間程度は体調の変化に注意し、発熱、嘔吐、下痢等の症状がある場合は、すぐに内科などを受診しましょう。受診の際は、いつ、どこをかまれたか、などを医師に伝えてださい。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 ==========================893text15========================= Close up 2 森林の適正管理で誤伐、盗伐被害や災害を防ぎましょう 宮崎県はスギの素材生産量が26年連続で日本一。森林を所有する人たちの長年の適正管理によって、大切な森林資源が守られています。日頃の管理や届け出などについてお知らせします。 森林所有者の皆さんへ  所有している森林の境界の確認や、日頃の見回りを行いましょう。   誤伐、盗伐などの発生を防ぎましょう。  所有者が知らない間に森林が伐採されていたという相談が増えています。所有する森林の境界を明確にし、日頃から保全に努めましょう。  また、伐採する場合は、事前に、隣接する所有者と境界を確認し、誤伐を防ぎましょう。 誤伐、盗伐などの相談が近年増えています 所有する森林が、荒廃により災害の原因とならないよう適正に管理しましょう。  伐採時に、不要な木を山中に放置したり、伐採後に植林されなかった森林が、災害を誘発することがあります。  伐採後には植林などの森林整備を適切に行いましょう。しょくりん、したがり、じょかんばつなどの森林整備には、補助制度があります。 森林の荒廃が災害の原因となることもあります 次の場合は市役所へ届け出が必要です。 新たに森林所有者になった場合  売買契約のほか、相続、贈与、法人の合併などにより、森林の土地を取得した場合は「森林の土地の所有者届出書」の提出が義務付けられています。取得面積が小さくても対象となります。 森林の伐採をする場合  「伐採及び伐採後の造林の届出書」の提出が義務付けられています。 森林所有者は、将来にわたって森林の保全に努めましょう。  森林を伐採するには、森林がある市町村へ事前の届け出が必要です。また、伐採後は森林が持つ水を蓄える機能や山地災害防止機能など、多面的な機能を将来にわたって守るため、植林することが大切です。植林は森林組合などに委託して行うこともできます。 木の循環利用に努めましょう 植える 育てる 使う 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファクス番号31-2855 ==========================893text16========================= レジャー & カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture いきめの杜ゆうこかん 3月17日(土曜)10時から正午まで ゆうこかん歴史講座 「始動!黒北発電所」 黒北発電所が始動し、宮崎市に初めて明かりが灯りました。 発電所にまつわる宮崎市近代化への歩みをお聴きください。 対象・定員 一般80人 持参 筆記用具 〒880-2101 おおあざあとえ4200-3 電話47-8001 ファクス番号47-8202   時間 9時から午後4時30分まで   休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 当日、いきめの杜ゆうこかん 宮崎市フェニックス自然動物園 3月24日(土曜)から4月1日(日曜)まで 動物人気投票「第3回動物総選挙」 飼育員選出の動物たちの人気投票を行います。 工夫を凝らした選挙ポスターもお楽しみに! 結果は、4月2日(月曜)から園内やホームページで発表します。 対象・定員 なし 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 電話39-1306 ファクス番号39-1300 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 水曜(3月21日、3月28日、4月4日除く) 宮崎市民プラザ 3月31日(土曜)午後6時30分から午後8時30分まで 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団 第10回室内楽演奏会 弦、木管、打楽器などによる小編成でクラシックの名曲を演奏します。 定員 500人 料金 無料 持参 入場整理券付き案内チラシ (宮崎市民プラザなど公共施設で配布) 〒880-0001 橘通西1-1-2 電話24-1008 ファクス番号29-2244   休館・休園日 月曜 問い合わせ先 宮崎シティフィル事務局 電話65-6556 ファクス番号65-6557 宮崎公立大学地域研究センター 4月から7月まで(1科目につき15回) 平成30年度 前期開放授業 学生と一緒に受講する「開放授業」です。身近な学びの機会をぜひご活用ください。 対象・定員 18歳以上若干名 料金 1科目5,000円(別途テキスト代が必要な場合あり) 〒880-8520 船塚1-58 電話20-4772 ファクス番号20-4773 期間・期日・方法・申し込み先 3月20日(火曜)までに募集要項にある申込書を窓口、郵送またはFAXで 宮崎市民文化ホール(主催 宮崎市芸術文化連盟) 4月15日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで(開場午後1時) 平成30年度 宮崎市民芸術祭 第48回『春の芸能まつり』 筝・三味線・尺八の三曲、大正琴、日本舞踊、民謡、吟詠など華やかな春の芸能をお楽しみください。 料金 前売り券1,000円(当日1,200円)全席自由 市内プレイガイドで発売中 〒880-0930 花山手東3-25-3 電話52-7722 ファクス番号52-7515 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟 電話・ファクス番号29-1368 宮崎科学技術館 4月21日(土曜)・4月22日(日曜)9時30分から午後4時まで 科学技術週間工作教室「スカイスクリュー」 くるくる回りながら飛ぶスカイスクリューを親子で作ります。 1日5回開催、スケジュールはホームページで。 対象・定員 親子20組 料金 無料 〒880-0879 宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファクス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで   休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 当日整理券配布 ==========================893text17========================== 大淀川学習館 1月30日(火曜)から3月25日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 大淀川のお散歩パネル展 大淀川の源流をはじめ流域の景観や、そこで暮らす生き物などをパネルで紹介します。 対象・定員 なし  料金 無料 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファクス番号22-8481   〒880-0035 下きたかた町二反五瀬5348-1 休館・休園日 月曜 宮崎市フェニックス自然動物園 3月17日(土曜)から4月8日(日曜)まで 9時から午後5時まで 動物園水族館の研究ポスター展 国内の動物園水族館で行われている研究活動をご覧ください。 平成29年に発表された研究ポスターを中心に展示します。 休館・休園日 水曜(3月21日、3月28日、4月4日を除く) 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 いきめの杜ゆうこかん  3月24日(土曜)から4月5日(木曜)まで 9時から午後3時まで 春休み特別企画 勾玉・土笛・はにわ作り、古代織り、グラウンドゴルフを体験できます。 対象・定員 なし 料金 80円から250円まで(体験メニューによります) 問い合わせ先 いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202   〒880-2101 おおあざあとえ4200-3 休館・休園日 月曜 宮崎市立図書館 3月24日(土曜)午後1時から午後3時30分まで わくわくボランティアシアター ボランティアによる読み聞かせ、クイズ、マジック、腹話術をお楽しみください。アニメ映画の上映もあります。 対象・定員 なし  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファクス番号52-7158   〒880-0930 花山手東3-25-3 休館・休園日 火曜 宮崎市中央公民館(主催 宮崎市芸術文化連盟) 3月25日(日曜)10時から午後4時まで 第49回 宮崎市川柳大会 「誕生」「てんびん」「事故」「元号」「微妙」「世界」がテーマです。 ※未発表作品各2句ずつ計12句 料金 参加料1,500円(投句のみの場合1,000円) 問い合わせ先 宮崎番傘川柳会(ませた) 電話52-5236 ※要問い合わせ 期間・期日・方法・申し込み先 3月20日(火曜)までに〒880-0934 大坪東1-6-9(ませた もんしょう)へ 郵送または当日11時30分までに宮崎市中央公民館へ持参 きよたけ児童文化センター 4月14日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 館長さんと描こうね時間 簡単な説明を受けながら、デッサンやイラストを楽しく描いてみましょう。 対象・定員 子どもと保護者20人 料金 100円 問い合わせ先 きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244       〒889-1604 きよたけ町西新町1-6 jidoubunka@rice.ocn.ne.jp 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 4月11日(水曜)までに電話またはメールで 大塚公民館(主催 景観課) 4月18日(水曜)10時から11時まで 宮崎市版・365日誕生花フラワーポットづくり講座 4月の誕生花を取り入れた寄せ植えなどを学べます。 定員 20組(1人でも可) 料金 500円 場所 大塚町鎌ケ迫2296-3  持参 軍手、はさみ 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 期間・期日・方法・申し込み先 3月23日(金曜)までに電話で   宮崎科学技術館 4月26日(木曜)10時から10時30分まで キッズプラネタリウム 泣いても笑ってもおしゃべりしても大丈夫です。 子どもたちと一緒に星空ショーを楽しみましょう。 対象・定員 幼児から一般240人まで  料金 無料(入館料のみ) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791   〒880-0879 宮崎駅東1-2-2 休館・休園日 月曜 宮崎港 5月5日(土曜・祝日)10時から午後6時まで 宮崎みなとまつり2018体験イベント ①フェリー体験航海 400人 ②ボート・ヨット乗船体験会 50人 対象 親子から一般まで  料金 無料  問い合わせ先 みなとまつりイベント募集係 電話51-5899 ファクス番号53-8922 〒880-0925 おおあざ本郷きたかた2753-5 期間・期日・方法・申し込み先 3月30日(金曜)の消印有効、往復はがきで 宮崎市青少年プラザ 5月中旬から8月まで 午後7時から午後9時まで 青少年プラザ前期講座 教養や趣味、スポーツなどの受講者を募集。詳しくはホームページで。 定員 10人から25人まで  料金 材料費のみ 問い合わせ先 宮崎市青少年プラザ 電話24-9138 ファクス番号24-9137 〒880-0056 神宮東1-2-27 休館・休園日 日曜・祝日 期間・期日・方法・申し込み先 4月10日(火曜)の消印有効、往復はがきで ==========================893text18========================== 健康・福祉 Health & Welfare 腎臓のための栄養相談 栄養士が腎臓に良い食事についての個別相談を毎月1回行います。 日時 3月19日(月曜)9時から午後5時まで 場所 市保健所 料金 無料 申し込み 前日までに電話またはファクスで健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 入院時の食事代変更 4月から入院時の食事代が変わります。 対象 住民税課税世帯で、1食当たり現在360円の人 変更後の金額は1食当たり460円になります。 ただし、 指定難病・小児慢性特定疾病などで現在260円の人は、据え置かれます。 住民税非課税世帯で現在210円、長期入院で160円、70歳以上区分イチで100円の人は、変更ありません。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファクス番号20-3562 気軽に楽しく体力アップ教室 新開講!ワンコインでいつでも参加できます。 期間 4月から6月まで 時間 9時30分から10時30分まで 場所 きよたけ体育館(予定) 内容 ストレッチ、トレーニング 定員 40人 料金 1回500円(共通チケット1枚売り500円、11枚売り5,000円) 申し込みについては市体育協会へお問い合わせください。 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファクス番号21-1736 点訳・音訳ボランティア養成講習会 対象 講習終了後にボランティア活動が可能で、点訳についてはパソコンを持参できる人、音訳についてはパソコンの操作ができる人 日程 5月から平成31年3月まで 午後1時30分から午後3時30分まで 点訳は第2火曜日・第4火曜日、音訳は第1金曜日・第3金曜日 場所 県立視覚障害者センター(江平西2-1-20) 料金 無料(テキストは実費) 申し込み 3月31日(土曜)までに県立視覚障害者センターへ(水曜・祝日を除く)。 説明会は点訳4月17日(火曜)・音訳4月13日(金曜)。いずれも午後1時30分から 問い合わせ先 県立視覚障害者センター 電話22-5670 ファクス番号38-8730 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 相談窓口 こころの悩み こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 相談日時 月曜から金曜まで 9時から午後5時まで 問い合わせ先 当事者の会(宮崎天使ママの会)電話080-8589-3216 相談日時 木曜 9時30分から午後3時30分まで 問い合わせ先 メンタルサポートスローステップ 電話080-8589-3215 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 4月12日(木曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 4月18日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 相談日時 すべて月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。 詳しくは市ホームページからも確認できます。情報はQRコードから ==========================893text19========================== 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター    島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 おたのしみシアター 日時 3月20日(火曜)10時50分から11時10分まで 申し込み なし 支援センター なごみ保育園 電話47-2200 ファクス番号47-2243 講座 お別れ会 日時 3月22日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 3月20日(火曜) 定員 30組 支援センター ふたば保育園 電話53-3323 ファクス番号52-3324 講座 身体測定 日時 3月22日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み なし 支援センター 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 寝姿アート 日時 3月22日(木曜)9時30分から11時30分まで 申し込み なし 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 親子でえいごあそび 日時 3月23日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 3月6日(火曜)から3月22日(木曜)まで 来所のみ 定員 15組 その他 対象 1歳以上 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 食育講座 日時 3月23日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 3月7日(水曜)から3月22日(木曜)まで 来所のみ 定員 13組 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 電気のお話講座 日時 3月28日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 3月1日(木曜)から3月27日(火曜)まで 来所のみ 定員 12組 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 親子で音遊び 日時 4月12日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み 締切 4月10日(火曜) 定員 12組 その他 準備 動きやすい服装、水分補給用の飲み物 対象 2歳から3歳6カ月まで 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 こいのぼり製作 日時 4月16日(月曜)・4月17日(火曜)10時から午後2時まで 申し込み なし 支援センター さどわら 電話・ファクス番号73-6755 講座 ワイワイ学級「しゃぼん玉であそぼ!」 日時 4月20日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 4月19日(木曜) 定員 20組 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 児童手当の手続きをお忘れなく 受給者が宮崎市へ転入したとき、または宮崎市外へ転出するとき 受給者が婚姻または離婚したとき、子どもと別居したとき 出生など、子どもが増えたとき 受給者が公務員になったとき、または公務員を退職したとき 手続きが遅れると、受給できない期間や返納していただく場合がありますのでご注意ください。 詳しくは市ホームページに掲載しています。 場所 保育幼稚園課、総合支所市民福祉課 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファクス番号27-0712 ひとり親家庭等医療費助成の申請 医療機関を受診したときは医療費助成の申請ができます。 対象 「ひとり親家庭等医療費受給資格者証」を持っている人 申請できる期間 診療月から1年間 場所 医療機関または子育て支援課 助成内容 1カ月に病院・調剤薬局など、医療機関で支払った金額の一部を助成します。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 ==========================893text20========================== 今月の情報ひろば お知らせは 01から12まで 募集は 13から15まで 01 国民健康保険の加入・脱退の届け出は14日以内に 加入 職場の健康保険資格喪失連絡票・顔写真付きの本人確認書類を持参してください。 脱退 職場の加入した人全員分の健康保険証または健康保険資格取得連絡票、加入していた人全員分の国民健康保険被保険者証を持参してください。 場所 国保年金課、総合支所および地域センター 問い合わせ先 国民年金課 電話21-1746 ファクス番号20-3562 02 国民年金の学生納付特例制度 在学中に国民年金保険料の納付が困難な場合、申請することで納付が猶予されます。 持参 年金手帳など基礎年金番号が分かるもの、学生証または在学証明書、印鑑 場所 国保年金課、総合支所、地域センターおよび宮崎年金事務所(電話52-2111)                            問い合わせ先 国民年金課 電話21-1753 ファクス番号20-3562          03 ごみなどの受け入れを停止します エコクリーンプラザみやざきでは、電気設備点検のため、施設でのごみなどの受け入れを全て停止します。 期日 4月7日(土曜) 問い合わせ先 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511 ファクス番号30-6616 廃棄物対策課 電話21-1763 ファクス番号28-2235 04 ①土地・家屋縦覧帳簿の縦覧 ②固定資産課税台帳の閲覧 日時 4月2日(月曜)から5月31日(木曜)まで 8時30分から午後5時15分まで 料金 無料、ただし4月2日(月曜)から5月31日(木曜)までの期間以外は有料となります。 縦覧・閲覧場所 ①土地・家屋縦覧帳簿の縦覧は、資産税課、総合支所 ②固定資産課税台帳の閲覧は、資産税課、総合支所、地域センター、一部の地域事務所 持参 本人確認書類など。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファクス番号21-1525        05 春のお彼岸の臨時バス 宮崎みたま園と宮交シティ間(宮崎神宮経由)を運行します。行きは乗車のみ、帰りは降車のみです。期間中は宮崎みたま園内を交通規制します。 期間 3月18日(日曜)から3月21日(水曜・祝日)まで 臨時バス運行時刻 宮交シティ発 8時、10時45分、午後2時30分 宮崎みたま園発 9時50分、午後12時30分、午後4時10分 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ファクス番号24-8117 ==========================893text21========================== 06 天神東橋の側道橋が完成します 3月下旬に、宮崎市大島町にある天神東橋の側道橋が完成します。この側道橋は歩行者と自転車専用で、通行の安全性が向上します。 問い合わせ先 土木課 電話21-1801 ファクス番号26-3520     07 市職員就職説明会 市職員の体験談や動画の上映、質問コーナーなどを通して、仕事内容や職場の雰囲気を感じてみませんか。 日時 4月14日(土曜) 1部 10:00から正午まで、2部 午後2時から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ  料金 無料 申し込み 詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファクス番号28-1556 08 自立相談支援センター「これから」 仕事探しや生活費などで困っている人の相談を受け付けています。支援員が自立に向けた方法を一緒に考えます。まずはお電話ください。 受付時間 9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く) 情報はQRコードから 問い合わせ先 自立相談支援センター 電話42-9239 ファクス番号29-6733 社会福祉第一課 電話21-1775 ファクス番号31-9663 09 マイナンバーカードを日曜日に交付します カードの申請後に届く、交付通知書に記載の場所へ必要書類を持ってお越しください。なお、当日は市民課を除きその他の受け付けは行いません(21ページ おしらせ⑩を参照してください)。 日時 3月25日(日曜)9時から午後1時まで(いきめ地域センターは正午まで) 場所 市民課、総合支所および地域センター 問い合わせ先 市民課 電話21-1756 ファクス番号26-9435 10 住所変更などの手続きが夜間、土曜日・日曜日もできます 一部窓口の受付時間を延長し、土曜日・日曜日も受け付けます。なお、総合支所や出張所、地域センターでは行いません。 月曜日から金曜日までは 午後7時まで(受付 午後6時30分まで) 3月26日(月曜)から4月6日(金曜)までの期間 土曜日・日曜日は 9時から午後5時まで 3月24日(土曜)、3月25日(日曜)、3月31日(土曜)は受付 午後4時30分まで、 4月1日(日)は受付 午後3時まで 手続きの種類 転入、転出、転居、印鑑登録、戸籍の届け出 証明書の交付 ※税証明の一部については、取り扱いできないものもあります。 転入学通知書の発行 窓口 本庁舎1階 市民課 電話21-1756 ファクス番号26-9435 手続きの種類 国民健康保険と後期高齢者医療の資格取得や喪失の届け出 国民年金の資格取得の届け出・国民年金保険料免除の申請 国民年金の学生納付特例の申請 窓口 第二庁舎1階 国保年金課(国民健康保険・後期高齢者医療) 電話21-1745、21-1746 ファクス番号20-3562 (国民年金)電話21-1753 ファクス番号20-3562 手続きの種類 保育所および認定こども園などの入所や退所の受け付け 児童手当、乳幼児医療費助成の申請 子育て応援カードの交付 窓口 本庁舎1階 保育幼稚園課 (保育)電話21-1774 ファクス番号27-0712 (児童手当)電話42-7965 ファクス番号27-0712 手続きの種類 新入学通知書作成および発行業務 通学区域に関する相談(土曜日・日曜日は除く) 窓口 きよたけ総合支所3階 学校教育課 電話85-1825 ファクス番号44-1564 宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ==========================893text22========================== 11 自主防災隊用資機材を整備しました 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源にコミュニティ助成事業を行っています。この事業を活用して、平成29年度は次の組織へ、防災資機材を整備しました。 配布自主防災隊 倉谷、仏堂園、新村、竹ケ島 問い合わせ先 消防局警防課 電話32-4903 ファクス番号27-8675 12 平成29年度宮崎市景観賞 市内にある建築物や工作物のうち、美しく魅力あるデザイン、宮崎を印象づけるデザイン、歴史的な景観に配慮したデザインを募集し、次の3件が受賞しました。 建築部門 宮崎太陽銀行本店 森のクリニック 観光商業施設 青島屋 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 13 市政モニター 年3回、市政に関するアンケートにご協力いただきます。 任期 6月1日(金曜)から平成32年3月31日(火曜)まで 対象 市内在住、在学または在勤で、4月1日(日曜)現在で満18歳以上の人 定員 200人程度 申込 4月27日(金曜)までに直接、郵送、ファクスまたは専用フォームで秘書課へ。詳しくは市ホームページに掲載 問い合わせ先 秘書課 電話21-1705 ファクス番号21-1909 14 市廃棄物減量等推進審議会委員 任期 6月1日(金曜)から平成32年5月31日(日曜)まで 対象 市内在住、在学または在勤で、4月1日(日曜)現在で満18歳以上であり、市が設置するほかの審議会委員でない人 定員 4人程度(選考あり) 申込 応募用紙を3月30日(金曜)までに直接または郵送で環境保全課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。           問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 15 花のまちづくりコンクール 自宅や地域での花の取り組みを募集します。 募集期間 4月2日(月曜)から6月15日(金曜)まで 対象 市内在住の個人、団体、企業、学校 申込 市ホームページ、景観課、総合支所および市内の園芸店にある応募用紙に写真を添付し、直接または郵送で景観課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 ==========================893text23========================== 読者の声 Reader’s Voice 「たっぷりカボチャのハムサンドコロッケ」作ってみました。カボチャとチーズの相性が抜群で、ボリュームもあり大満足でした。A・Tさん(31歳・女性) 申告や納税など市民の義務を楽しく学べました。イベントやドライブスポット、市内に繰り出したくなる情報がもっと欲しいです。N・Iさん(29歳・男性) 毎月、おでかけ情報、レジャー&カルチャーのコーナーを参考にイベントに参加しています。Y・Hさん(59歳・女性) 初めてじっくり読みました。情報満載で、正直驚きました。妻に話したら、「えっ、知らなかったの?」 と。もっと早く教えてよ!M・Sさん(37歳・男性) 昨年は青島のリニューアルした姿に感動しました。これからもこういう試みをどんどん増やして、宮崎から離れたくないという若者が増えるといいなぁ。M・Kさん(57歳・女性) 仕事で他県から宮崎に来てもう5年目に突入しますが、宮崎に城跡が3つもあるなんて知りませんでした。歴史好きの僕としては、休みの日に訪れて歴史を感じたいと思いました。M・Gさん(29歳・男性) 「宮崎の城を知ろう!」は小学校バージョンを作成し、子どもたちに知ってもらうと良いと思いました。N・Kさん(62歳・男性) クロスワードを解きながら内容が読み返せ、新たな知識と情報が得られます。T・Sさん(74歳・女性) 読者の声 投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 [宛先]〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) ※市ホームページは24ページの「プレゼントの応募方法」QRコードから 自治会だヨ!全員集合 船引区会 区長 ながとも ひできさん 神楽を通じて 地域の魅力を発信 きよたけ町船引区は、125世帯が所属。江戸時代から、神社で神楽などを奉納し、地域の祭りを行っています。  船引区は江戸中期から地域の祭りを、船引神社と一緒に行っています。存続が難しい時もありましたが、保存会を立ち上げて、絶やすことなく続けています。神楽は大晦日の夜から元日早朝にかけて奉納されますが、春分の日に行う 「春神楽」は、昼間に行われ、夜神楽とは異なった雰囲気が好評で見物客が増えています。  「地元消防団の協力もあり、ふるまいや餅まきなどを行っています。地域外からの来場者も多いです」とながともさん。地域の魅力発信に役立っています。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 厚生労働大臣表彰 民生委員・児童委員功労(敬称略) 泉クニ、小林睦代 市長表彰 民生功績表彰(敬称略) 新坂勇介、篠原健一、有澤洋子、児玉柾農夫、尾前陽子、日髙たつ子、恒吉克範、川島和子、戸髙春美、渡邊立身、甲斐崇士、赤木正美、小八重一美、床島純子、時吉夕起子、肥後裕子、松本梅夫、竹下昌巳、飯干るみ子、太田親子、井上米子、日髙節子、苅部元重、松田厚子、本田智美、瀬戸山ちさえ、肥田木美津子、徳永展子、石川晋也、田村栄子、田原春代、谷口義洋、大川美恵、椎葉洋子、村中千代、岩永万美子、谷口康子、萩原ちかこ、前田良一、山本麻知子、柴志麻、上原洋子、門田りさ子、上野久治、笹岡美代子、林和美、有川あつ子、佐土原ビデオクラブ、出来島・高洲Jr太鼓、おもちゃ病院たかおか、内田秀数、田中博之、坂元博樹、佐土原正、松本満智子、金丸郁子、勝俣エイ子 統計調査功績者表彰(敬称略) 今村巌、税所千秋、塚本寛子、日高和文、日髙恭文、藤野三枝、堀川典子、松田幸一、山縣善和、横山里香、渡邊有香 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 株式会社湖月、宮崎市立広瀬小学校・宮崎市立広瀬中学校卒業生還暦記念同窓会 代表 齊藤雄治 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 有馬裕子、中武和憲、吉川辰男、杉田潔、春山トミ、福塚重信、左古幾子、山田ヒサ子、田中紀美子、甲川ハツエ、湯浅邦夫、落合祥一、大里多美子、鳥越健二、平島隆、太田原美壽、野崎敏弘、村井佐代子、早﨑勝己、伊福千穂美 ※吉川辰男様の「吉(よし)」の文字は、下が長い(よし)です。 【地区社会福祉協議会】 松田豊、恒吉輝男、本村千賀子、藤川光彦、根本久子、田代孝生、山口五月、竹村昭逸、長友博、長友恭子、坂本智子、三谷徳子、児玉柾農夫、川越由美子、工藤喜久子 ==========================893text24========================== Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A 道本食品株式会社 ひなた漬の詰め合わせ 10名様 この冬、大根やぐらで掛け干しされた干し大根で作られた「ひなた漬」や「つぼ漬」など、多彩な味を楽しめます。 B エアラインホテル「Chinese table SHISEN」 お食事券 3,000円 6名様 厳選した素材を使用した本格四川料理から定番の中華料理までご用意。モダンで落ち着いた店内でご ゆっくりお過ごしください。 C 西澤養蜂場 ナッツ&ハニー 1瓶 10名様 ビタミンやミネラルなどを豊富に含む3種類のナッツを、たっぷりのはちみつに漬け込んでいます。 クロスワード 2重枠あ から えの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいうえ ヨコのカギ 1 全国で最多!! ○○○による感染症。 5 情報ひろば。国民健康○○○の加入・脱退の届け出は14日以内に。 6 ソメイヨシノの花言葉は優れた○○○。 8 川久保賜紀ヴァイオリン・リサイタル。エルガーの「○○の挨拶」などお楽しみください。 10 科学技術週間○○○○教室「スカイスクリュー」作り。 タテのカギ 2 公立大の前期開放授業。身近な○○○の機会をぜひご活用ください。 3 特集。○○○農業遺産推進協議会。 4 情報ひろば。天神東橋の側道橋が○○○○します。 7 一定期間が経過して効力がなくなること。 9 煮汁の表面に茶色や灰色の泡となって浮き出るもの。 2月号の答えは「きやんぷ」でした。 プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネーム(頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入)を書いてご応募ください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 3月31日(土曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからもプレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は3月25日(日曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 365日誕生花のご紹介 ソメイヨシノ(3月29日) 花言葉:優れた美人 日本全域に植えられている最もポピュラーな桜で、その数の多さから「さくらの開花予想」にもよく使われています。江戸時代に染井村の園芸家がエドヒガンとオオシマザクラとを交配させ「吉野桜」として売り出したことが名前の由来とされています。 今月の誕生花一覧はQRコードから 市コールセンター 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除く)8時から午後6時まで ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 2月1日現在(前月比) 人口:399,574人(135人減) 世帯数:178,729世帯(55世帯減) 男性:187,665人(65人減)  女性:211,909人(70人減) [市広報みやざき] みやざき 3月号 平成30年3月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-21-1909 以上