==========================894text12========================== キラリ! スポーツデンティスト スポーツでのけが予防など 歯科医の立場で貢献  歯科医の立場で、スポーツ時のけが防止のマウスガード製作や、応急処置・治療を行うスポーツデンティストの そえじま かずひさ さんは、その認定の県内第1号です。以前勤務していた鹿児島大学で、スポーツ歯科外来立ち上げに関わり、名門野球部の選手にマウスガードを作った実績もあり、スポーツデンティストを取得しました。  「スポーツと歯のかみ合わせの関係は、年々重要視されています。けが予防に役立つマウスガードももっと注目されるべき」 とそえじまさん。ラグビーをする子どもの安全のためのマウスガードを供給する活動にも参加。「安全にスポーツをしてもらいたいからこそ啓発し続けたい」 と語ってくれました。 そえじま かずひさ さん プロフィール 市内で歯列矯正治療を主にした医院を開業。3年前に日本体育協会公認スポーツデンティストに認定。県体育協会スポーツ医科学委員会委員も務める。 市長コラム ねこのひげ日記 心を動かし、人を動かす  さわやかで過ごしやすい季節。春の陽気の中、スポーツなどで汗を流されていますか?プロ野球ファンの私は、シーズン開幕のこの時季を楽しみにしています。今年もプロ野球3球団をはじめとするスポーツキャンプで県内は大いににぎわいました。  福岡ソフトバンクホークスの歓迎パレードや、読売ジャイアンツの宮崎キャンプ60年を記念して開催したOB戦には、雨天にもかかわらず全国から多くのファンに足を運んでもらいました。また、昨シーズン2冠を獲ったセレッソ大阪をはじめJリーグ12チームや、箱根駅伝4連覇を果たした青山学院大学陸上競技部などのアスリートも1年間を戦うためのトレーニングを積んでくださいました。たかぎ なな・たかぎ みほ姉妹も参加したスピードスケートナショナルチームの強化合宿は、充実した練習環境とサポート態勢、豊富な食材などが評価されて、本市で3回行われました。その成果がピョンチャン冬季五輪の金メダルにつながったと、私も涙腺が緩みました。  スポーツは心を動かし、人を動かします。宮崎市は東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンに指定されています。引き続き、万全な受け入れ態勢を整えてまいります。 コラムタイトルは とじき市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。