=========================896text09========================= 地震発災前 父親が屋外の場合 中心市街地にて勤務中、津波浸水想定区域外 母親が自宅の場合、沿岸部在住 緊急地震速報受信! 地震発生! 少年防災士マモルくんの父から一言  うぉっ! 少年防災士マモルくんの母から一言  キャー! 発災直後 路肩に停車、災害情報を収集 車を運転中の場合は、ハザードランプをつけて路肩に停車し、防災メールやラジオ、テレビなどで警報、注意報、避難情報など最新の状況を把握しましょう。 少年防災士マモルくんから一言 防災メールを事前に登録しておくと便利! 少年防災士マモルくんから一言 まずは、身の安全を確保して! 少年防災士マモルくんの母から一言 事前に家具を固定しておいてよかった。 津波警報確認 テレビ、防災ラジオ、防災行政無線や防災アプリなどで津波が発生したかどうか、または到達時間などを把握しましょう。 少年防災士マモルくんの祖母から一言  ラジオが勝手に鳴り始めた! 少年防災士マモルくんの母から一言  自動で受信・起動するわけね。これは便利! =========================896text1011========================= 地震発災後 屋外の場合 非常持出品を携行し、原則徒歩避難 車内や勤務先などにも非常持出品を準備し、車を運転中の場合は徒歩で避難します。東日本大震災では車両渋滞のために逃げ遅れ、津波に襲われた人が多数いました。また緊急車両優先の意味もあります。 少年防災士マモルくんから一言 非常持出品の携行はもちろん大事だけど、 まずは命が最優先だよ。 地震発災後 広場や公園などに一時避難 小中学校や高等学校などのグラウンドおよび公園などに避難し、火災や建物の倒壊から逃れましょう。 指定緊急避難場所の情報はQRコードから 地震発災後 自宅の場合 火の元を確認して非常持出品を携行 非常持出品を持って避難。避難時は電気のブレーカーを落とし、ガスの元栓を閉めます。これはライフライン復旧時の「通電火災」や「ガス漏れ」を防ぐためです。持病のある人は、「お薬手帳」も忘れずに! 少年防災士マモルくんの母キョロ キョロして一言  元栓よし!素早く確認ね! 地震発災後 高台や津波避難ビルなどに避難 周囲に声掛けをしながら、高台や津波避難ビルなどの避難場所へ避難。 少年防災士マモルくんから一言 素早く避難するためには事前の確認が必要だね。 地震発災後 安全と避難所の 開設情報を確認し、 最寄りの避難所へ移動 少年防災士マモルくんから一言 避難経路の確認や 防災情報の収集、 家具の転倒防止、 家庭内備蓄など、 あらかじめ 準備しておけば すべて役に立つよ! 非常持出品リストの例 非常持出リュック ヘ ッ ド ラ イ ト 、懐 中 電 灯 携帯ラジオ 常備薬・救急セット スマートフォン・携帯電話機充電器 飲料水 非常食 乾電池 下着、着替え 地震発災後 周囲の人と避難所へ移動 安全に避難所への移動ができるようになったら、周りの人たちと助け合いながら移動しましょう。 避難所で家族や近隣の安否を確認 施設管理者や避難所配備員へ速やかに氏名などを知らせて避難所の名簿作りに協力しましょう。 少年防災士マモルくんから一言 宮崎市内には 200カ所以上の避難所が 指定されているよ。 少年防災士マモルくんから一言 事前の対策を 十分にしていたので スムーズだったね! =========================896text12========================= 避難所運営について知っておこう! あなたの力が助けになる! 避難者を中心とした避難所運営 ここが大事!お互いのために必要だと思われること 災害対策本部との連絡、整理 避難者名簿の作成、管理 救援食料の配給 物資の配給 障がいのある人や高齢の避難者の支援 トイレ・ゴミ、子どもへの対応 電話応対、生活情報の提供 車中泊者への対応や避難所周辺の交通整理 少年防災士マモルくんから一言 避難所の中で、 少しでも快適に 過ごせるように、 みんなで協力しようね。 少年防災士マモルくんの父と母から一言 なるほど ゴミを運ぶ少年防災士マモルくんの父から一言  よいしょっ 食料を配給する少年防災士マモルくんの母から一言  どうぞ テッシュや衣類などの救援物資を台車で運ぶ少年防災士マモルくん   少年防災士マモルくん・父と母3人から一言  みんなで協力してがんばろう! 避難所運営マニュアルの 情報はQRコードから