暮らしの掲示板 健康・福祉 Health&Welfare PICKUP 認知症高齢者を地域で見守ろう!  徘徊模擬訓練は、認知症の人が徘徊して行方不明になった場合を想定して、地域で見守る体制をつくるための訓練です。市では今年度2回目となるこの訓練を昨年12月13日に宮田区・瀬頭自治会主体で地元警察を交えて行いました。徘徊者役2人を決め、それぞれがエリア内を徘徊。参加者は事前に説明を受け、伝達情報に基づき声掛けを行いました。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 ①訓練の説明(9時) まず、徘徊者への声掛けや連絡体制について学んだ後、30人の参加者はいったん自宅へ戻り、行方不明者の情報が入るまで待機します。 ②連絡(9時20分) 連絡を受けたら、緊急連絡網で次の人に伝え、捜索を開始します。 ③声掛け(9時30分から10時20分) 徘徊者を発見したら声掛けをして保護します。保護の連絡を受けたら、再び会場に集合。 ④閉会式(10時30分) 最後は、参加者、徘徊者、警察で意見交換を実施。 訓練の感想や、今後の改善点などを話しました。 地域全体で正しい知識を持ててよかったです。 古賀恵子さん(参加者) 正面から笑顔でゆっくりと話すことを心掛けました。 志水勝男さん(参加者) 皆さん、優しい声掛けができていたと思います。 福田久夫さん(徘徊者役) いざという時のため、今回の訓練は勉強になりました。 宮田区自治会長 長田一郎さん 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 自殺防止電話 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28‐2555 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 3月4日(水曜)午後2時から午後4時まで 問い合わせ先 予約専用電話(地域コミュニティ課内) 電話42‐8830 虐待など 相談日時 月から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766  高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター  障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市のホームページからも確認できます。 たの健康ふくしまつり  楽しみながら福祉や健康増進、ボランティアを体験してみませんか? きっと「えっ! これも福祉になるの?」と思うかも。高齢者や福祉・健康に関するコーナー、福祉バザー、子どものひろば、体験や防災のコーナー(はしご車・起震車体験あり)、グルメコーナー、ステージなど盛りだくさん! 抽選会やスタンプラリーもあります。 日時 2月15日(日曜)10時から午後3時まで 場所 宮崎市田野文化会館、田野総合支所駐車場 ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関の利用をお願いします。 料金 無料 問い合わせ先 たの健康ふくしまつり実行委員会事務局 (社会福祉協議会田野支所内) 電話86-2017 「宮崎いきいきけんこう体操」一般研修会のお知らせ  高齢者対象の健康運動教室で実施している「宮崎いきいきけんこう体操」を一般市民向けに行います。自宅でできることを目的としていますので、ぜひ参加してください。 日時 3月11日(水曜)・12日(木曜) 午後1時30分から午後4時まで  (2日間で1クール) 場所 宮崎市民プラザ 対象・定員 市内に住民登録のある人、35人 料金・費用 無料 申し込み 2月27日(金曜)までに市コールセンター (電話25-2111)へ。 ※多いときは抽選。初めての人を優先。 はり・きゅう・あんま施設利用者証の交付 日時 3月2日(月曜)から祝日を除く月曜から金曜、8時30分から午後5時15分まで 対象 市国民健康保険および後期高齢者医療被保険者 持参するもの ①対象者の被保険者証 ②来庁者の印鑑 ※代理申請の場合は、代理人の本人確認書類が必要です。 申し込み 国保年金課(市役所第二庁舎1階)、総合支所、地域センター、地域事務所(中央東・大淀・大塚・大塚台・東大宮・檍) ※なお、保険税(料)に滞納がある場合は、交付に一定の制限を受けることがあります。 問い合わせ先 国保年金課(市役所第二庁舎1階) 電話21-1745 健康手帳を交付します  健康手帳は、さまざまな健(検)診の結果や健康状態を記録することができ、経年的に記録することで、健康管理に役立ちます。無料で交付していますので、健康手帳を活用し、健康の保持・増進に努めましょう。すでに健康手帳を持っている人で、記入する余白がなくなった場合は再交付します。 記入できる内容 ①健康診査・各種がん検診などの記録 ②血圧や体重の測定結果の記録 ③健康教室や健康相談・訪問指導の記録 ④医療や介護サービスの記録 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人 交付場所 保健センター、市民課、地域センターなど 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 精神科医による「こころの健康相談」  こころの健康に関する悩みや問題を抱えている本人または家族を対象に、精神科医が相談に応じます。 ※すでに病院で受診している人は、まず主治医に相談してください。 日時 2月26日(木曜)  ①午後1時30分から午後2時20分まで ②午後2時30分から午後3時20分まで  ③午後3時30分から午後4時20分まで 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金・費用 無料 申し込み 電話で、前日までに健康支援課(電話29-5286)へ。 歯とお口の健康相談  歯科健診・相談、ブラッシング指導などを行います。 (治療は行いません) 日程 3月4日(水曜)、12日(木曜)、16日(月曜) 時間 ①9時30分から11時30分まで ②午後1時30分から午後4時まで 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金・費用 無料 持参するもの 歯ブラシ、健康手帳(持っている人)、親子(母子)健康手帳 申し込み 電話で、事前に健康支援課(電話29-5286)へ。 暮らしの掲示板 子育て ChildCare PICKUP 「パパママ教室」で出産・育児の不安をしっかり解決!!  お母さん、お父さんが安心して赤ちゃんを迎えられるように、市では妊娠中の生活や出産後の育児など子育てに関するさまざまな教室を開いています。その一つがパパママ教室。 保健師や助産師による講話や、もくよくの仕方などが学べる講座です。これからお母さん、お父さんになる人同士の交流の場にもなるので、気軽に参加してください。 パパとママになる準備を楽しく始めませんか?皆さんの参加をお待ちしています♪ 地域保健課 技師 たむらなつみさん 参加してみませんか? 日時 ①3月1日(日曜)9時30分から正午まで ②3月8日(日曜)9時30分から正午まで 場所 ①きよたけ保健センター ②さどわら保健センター 対象 妊娠18週(5か月半)以降の妊婦およびその家族 定員 15組 料金 無料 持参するもの 親子(母子)健康手帳、つぐみセット、筆記用具 申し込み 電話で、実施日の5日前までに参加希望の保健センターへ。 問い合わせ先 ①きよたけ保健センター 電話85-1144  ②さどわら保健センター 電話73-1115 ※いずれか1回の参加に限ります。 その他にも、育児や健康のための講座・相談を行っています もぐもぐランド 離乳食の講話、調理実習、試食(託児あり) 日時 ①3月6日(金曜)午後1時30分から午後3時30分まで ②3月11日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 受け付けはいずれも午後1時15分から 場所 ①市保健所・中央保健センター ②きよたけ保健センター 対象 生後3か月から6か月の乳児を持つ保護者 定員 ①30人 ②15人 料金 無料 持参するもの 親子(母子)健康手帳、筆記用具、エプロン、三角巾 申し込み 電話で、実施日の2週間前までに  地域保健課(電話29-4102)へ。 赤ちゃん健康相談 身体計測・育児相談・栄養相談・歯科相談など 日時 ①2月25日(水曜) ②2月26日(木曜) ③3月10日(火曜) 受け付けはいずれも9時30分から10時まで 場所 ①市保健所・中央保健センター ②さどわら保健センター ③総合福祉保健センター 対象 市内在住の生後2か月から1歳未満の赤ちゃんとその保護者 料金 無料 持参するもの 親子(母子)健康手帳、歯ブラシ(歯科相談希望者のみ) 問い合わせ先 ①市保健所・中央保健センター(電話29-5281)  ②さどわら保健センター(電話73-1115) ③総合福祉保健センター(電話52-1506) 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 施設名 島之内保育園 電話番号 39-0694 講座名 おひなさま製作 日時 2月18日(水曜)・19日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし 施設名 あおぞら保育園 電話番号 65-5800 講座名 ひな人形をつくろう 日時 2月18日(水曜)・19日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし 施設名 恒久児童館 電話番号 51-6142 講座名 食育講座 日時 2月19日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし 施設名 きよたけ 電話番号 84-2380 講座名 子育てまつり 日時 2月21日(土曜)10時から午後3時まで 申し込み・定員など なし 施設名 中央 電話番号 27-2401 講座名 子どもの事故予防と応急手当て 日時 2月24日(火曜)10時から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:2月23日(月曜) 定員:15人 施設名 あかえ出張ひろば(赤江東地区交流センター内) 電話番号 080-2790-1653 講座名 英語で遊ぼう! 日時 2月24日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:2月20日(金曜)定員:10組 参加費:100円 施設名 おひさま保育園 電話番号 26-5252 講座名 親子体操 日時 2月24日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:2月20日(金曜) 定員:15組 施設名 あとえ保育所 電話番号 48-1523 講座名 うれしい・たのしいひなまつり 日時 2月25日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:2月23日(月曜) 定員:15組 施設名 高岡 電話番号 82-5294 講座名 ゆったり・やさしいベビーマッサージ 日時 2月26日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:2月25日(水曜) 定員:12組 施設名 権現 電話番号 29-0980 講座名 ベビーマッサージ 日時 3月5日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など 締切:3月4日(水曜) 定員:10組 施設名 大坪保育園 電話番号 51-1478 講座名 親子ヨガ講座 日時 3月10日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:2月24日(火曜) 定員:10組 施設名 さどわら 電話番号 73-6755 講座名 ワイワイ学級『英語であそぼ!』 日時 3月13日(金曜)10時30分から正午まで 申し込み・定員など 締切:3月11日(水曜) 定員:10組 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※このほか、専用サイト「宮崎子育てナビ」をチェック! 幼稚園教諭免許状または保育士資格をお持ちの人は特例制度があります  平成27年度から新たな「認定こども園制度」が始まります。それに伴い、幼稚園教諭免許状と保育士資格のどちらか一つの資格を持つ人が、もう一方の資格を取得しようとする場合、特例として平成31年度末(予定)まで、大学や指定保育士養成施設での資格取得に要する単位数が、8単位に軽減されます。 ◎対象 以下の①、②いずれにも該当する人 ①幼稚園教諭免許状または保育士資格のいずれかを有する ②保育所、幼稚園などで「3年かつ43午後8時間以上の勤務経験」がある ※詳しくは、厚生労働省ホームページで確認できます。 問い合わせ先 子ども課 電話42-7965 遺児福祉手当の申請  両親または父母のどちらかと死別した児童生徒(以下、「遺児」)を養育している人を対象に、遺児福祉手当を支給します。 期間 小学1年生から中学3年生 開始月 申請月の翌月 支給月 年2回(9月、3月) 支給額 遺児1人につき月額4,000円 申請時期 随時 ※新たに小学校に入学する遺児は、3月2日(月曜)から 対象 市内に住民登録があり、義務教育就学中の遺児を養育している人(所得制限あり) ※その他要件あり。 持参するもの ①遺児の父または母の死亡が確認できる戸籍謄本 ②在学証明書 ③印鑑(認印可) ④養育者名義の通帳 問い合わせ先 子ども課 電話21-1774 ラブリーズ(こうしんこうかいれつ)のお子さんと保護者のための交流会 日時 2月24日(火曜)午後2時から午後3時45分まで 場所 市保健所・中央保健センター 料金 無料 申し込み 電話で、実施日の1週間前までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286