レジャー&カルチャー ゆうがくかん[公共施設の催し] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 宮崎市民プラザ 宮崎市制90周年記念演劇公演「波の上の青い島」 8月9日(土曜)開場午後6時30分・開演午後7時 10日(日曜)開場午後1時30分・開演午後2時  東京で活躍している宮崎出身の脚本家・中島淳彦さんが、ういろう創始者・鈴木サトさんを題材に書き下ろす、オリジナル人情喜劇作品です。「渡る世間は鬼ばかり」の電気屋店主でおなじみの宮崎出身俳優、井之上隆志さんをはじめ、オーディションで選ばれた宮崎の演劇人15人が出演します。副題は「あの世とこの世の境目の物語」です。 宮崎尽くしの人情喜劇を見に来てください! 対象・定員 一般前売り券2,000円(当日券2,400円)、高校生以下前売り券1,000円(当日券1,200円) 〒880-0001 住所 橘通西1-1-2 電話24-1008 ファックス番号29-2244 時間 9時から午後10時まで 休館・休園日 月曜(祝日の場合は翌日) 宮崎科学技術館 青少年のための科学の祭典2014 宮崎大会 8月8日(金曜)から10日(日曜)まで 10時から午後5時まで  最新の科学技術から、身近な科学実験まで体験ブースが数多く出展します。夏休みの自由研究のヒントになるような、科学に関する工作や実験を楽しむことができます。期間中は、開館時間を午後5時30分まで延長します。 料金 期間中の入館料は無料(プラネタリウムは大人210円、小人100円必要) 期間中プラネタリウムは特別5回投映! 〒880-0879 住所 宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファックス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで(イベント時は変更あり) 休館・休園日 8月の休館はなし 料金 展示室高校生以上540円(4歳から中学生210円)※プラネタリウムは要別途料金 働く婦人の家 後期講座(下記を含む15講座)8月から12月までの各日 時間 午前の部 9時30分から11時30分まで 講座名 “いろいろ手工芸”ビーズ アクセサリー&モールアート 曜日 金曜 回数 10回 定員 20人 開講日 9月12日 時間 午後の部 午後1時30分から午後3時30分まで 講座名 資格取得をめざす介護事務 曜日 水曜 回数 16回 定員 20人 開講日 9月3日 時間 夜の部午後6時30分から午後8時30分まで 講座名 「販売士3級」取得をめざす 曜日 金曜 回数 13回 定員 20人 開講日 9月5日 対象 市内在住または在勤の人(学生不可) 料金 1講座150円(テキスト代・材料費は別途) 締切 7月31日(木曜)必着 短期講座(下記を含む4講座)8月各日 講座名 初めての“絵手紙”づくり 内容 水彩道具を使い、絵手紙を作ります。 日時 8月7日・21日・28日(木曜・全3回) 9時30分から11時30分まで 定員 20人 講座名 “介護食”づくりにチャレンジ 内容 家庭にある材料を使って介護食を作ります。 日時 8月8日・22日・29日(金曜・全3回) 午後1時30分から午後3時30分まで 定員 16人 対象 市内在住または在勤の人(学生不可) 7月22日(火曜)必着 料金 テキスト代・材料費が必要な講座があります ほかにも楽しい講座がありますよ! 申し込み先・方法 往復はがきに、①希望講座名(往復はがき1枚につき1講座)、②氏名(ふりがな)、③年齢、④区分(1.勤労女性、2.勤労者家庭の主婦、3.その他女性、4.男性)、⑤郵便番号、⑥住所、⑦電話番号、⑧託児(2歳以上の未就学児)を希望する人は、子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を書いて、働く婦人の家(〒880-0879、宮崎駅東3-6-7、電話29-5833)へ。多いときは抽選。 詳しくは、働く婦人の家へ。市ホームページにも掲載しています。 宮崎公立大学 平成26年度後期開放授業から知の散歩に出掛けませんかから 平成26年10月から平成27年1月まで  学生と一緒に講義を受講する「開放授業」の受講生を下記の要領で募集します。科目は20科目程度です。 対象 18歳以上の人 定員 各科目若干名。多いときは抽選。 料金 1科目5,000円(1科目につき講義15回) 申し込み先・方法 7月1日(火曜)から7月25日(金曜・必着)までに、募集要項の「開放授業申込書」を直接、郵送またはファックス番号(20-4773)で宮崎公立大学地域研究センターへ。 募集要項の入手方法 宮崎公立大学地域研究センター(凌雲会館2階)、および企画総務課(管理棟1階)で配布するほか、宮崎公立大学ホームページからもダウンロードできます。募集要項の郵送希望者は、郵便番号・住所・氏名を書いて、120円切手を貼った返信用封筒(角型2号)を同封し、「開放授業受講生募集要項請求」と朱書きし、宮崎公立大学地域研究センター開放授業窓口(〒880-8520、船塚1-58)へ。 問い合わせ先 宮崎公立大学地域研究センター 電話20-4772 大淀川学習館 魚つかみに挑戦! 7月27日(日曜)午後1時から午後3時まで  館外の特設プールに泳がせたニジマスをつかみ取りしませんか。つかんだ魚は1匹持ち帰りできます。ぬれてもよい服装で参加してください。 大淀川流域にすむ昆虫や魚たちに会いに来てくださいね! 対象 定員 小学生以下、100人 料金 100円 申し込み先・方法 当日午後1時から受け付け 〒880-0035 住所 下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22-8481 時間 9時から午後4時30分まで(6月1日から8月31日は午後5時30分まで) 休館・休園日 8月の休館はなし 料金 無料 フローランテ宮崎 無料ガーデニング講習「食虫植物」 7月の土曜・日曜・祝日10時から11時30分まで、午後1時30分から午後3時30分まで  特殊な形の葉や茎を持つ食虫植物が昆虫を捕らえる仕組みや、家庭での栽培方法など、子どもにもわかりやすいように解説します。 8月1日(金曜)から17日(日曜)はグルラン開催中!ぜひご来場ください! 料金 入園料のみ 〒880-0836 住所 山崎町浜山414-16 電話23-1510 ファックス番号23-1530 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌水曜)  (時間・休園日はイベント時は変更あり) 料金 310円(小・中学生150円) みやざき歴史文化館 夏休みイベント「魚のつかみ取り」 8月9日(土曜)午後1時30分から午後3時まで  館の工房前にプールを設置し、アユのつかみ取りをします。つかんだ魚は3匹持ち帰りできます。 夏休みはぜひ遊びに来てください! 対象 定員 子ども、100人 料金 100円 当日午後1時30分から受け付け 〒880-0123 住所 おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 8月の休館はなし 料金 無料 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 草木染め(藍) 8月31日(日曜)10時から正午まで  藍を使ってエコバックを染める体験をします。 土・日・祝日はまがたま作りもできますよ! 申し込み先・方法 幼児から一般、50人 料金 無料 申し込み先・方法 8月19日(火曜)までに電話で同館へ。 持参するもの ビニール袋、ゴム手袋、汚れてもよい服装 〒880-2101 住所 おおあざあとえ4058-1 電話47-8001 ファックス番号47-8202 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 8月4日・11日・18日・25日(月曜) 料金 無料 レジャー&カルチャー ゆうがくかん[公共施設の催し] 申し込み・問い合わせ 宮崎公立大学地域研究センター 電話20-4772 イベント名 開放授業「自然災害と防災・減災」 日時 平成27年10月から平成27年1月の毎週月曜(祝日を除く。他の曜日に開講する場合あり) 午後4時20分から午後5時50分まで 内容 学生と一緒に本学の講義を受講する「開放授業」の一つとして、初めて実施する科目です。 対象・定員 一般 20人 料金 受講料 5,000円 テキスト代 3,000円 事前申し込み 申し込み・問い合わせ 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 8月の休園はなし イベント名 大暑の日イベント 日時 7月20日(日曜)正午 内容 チンパンジーとオランウータンに飼育係お手製の「アイスキャンディー」をプレゼントします。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 8月の休園はなし イベント名 氷のプレゼント 日時 8月13日(水曜)から15日(金曜)まで 午後2時30分から午後2時40分まで 内容 13日はチンパンジーとオランウータン、14日はリスザル、15日はトラ・ライオンの大好物を氷に詰めてプレゼントします。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎科学技術館 電話23-2700 イベント名 JSC生きがい科学館「竹炭をつくろう」 日時 8月3日(日曜)9時30分から11時30分まで 内容 小さな竹片やどんぐり、まつぼっくりなどを炭化させる実験を行います。 対象・定員 一般20人 料金 無料 事前申し込み 7月24日(木曜)まで※多いときは抽選 申し込み・問い合わせ 宮崎科学技術館 電話23-2700 イベント名 エクセル講座 日時 8月5日(火曜)から28日(木曜)までの火・木曜 ※14日(木曜)を除く 9時30分から正午まで 内容 表やグラフの作成、関数を使った計算などを学びます。 対象・定員 16人 料金 受講料 700円 テキスト代 2,160円 事前申し込み 7月26日(土曜)まで 申し込み・問い合わせ みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 おもちゃ病院② 日時 7月27日(日曜) 午後1時から午後4時まで 内容 壊れたおもちゃを無料で修理します。部品代は実費となります。 対象・定員 なし 料金 部品代 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 古文書講座後期①開講式 日時 9月13日(土曜)10時から正午まで 内容 開講式後、古文書(ようじょうくん)を解読します。 対象・定員 一般 30人 料金 テキスト代200円 事前申し込み 実施日の1か月前から受付 申し込み・問い合わせ みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 歴史探訪① 日時 9月14日(日曜) 9時から午後4時まで 内容 貸切バスで、県北の史跡を訪ねます。 対象・定員 一般 25人 料金 バス代 500円 事前申し込み 実施日の1か月前から受付 申し込み・問い合わせ 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518休館・休園日 月曜 イベント名 古文書講座①開講式 日時 9月14日(日曜) 10時から正午まで 内容 古文書(さどわら藩嶋津家日記)を解読します。講師:みやざき歴史文化館ボランティアの会 対象・定員 一般20人 料金 無料 事前申し込み 実施日の1か月前から受付 申し込み・問い合わせ 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 休館・休園日 月曜 イベント名 古文書講座④ 日時 9月14日(日曜) 10時から正午まで 内容 日本史の教科書に沿った内容で古文書の読解をします。初心者向けです。 対象・定員 一般10人 料金 無料 事前申し込み 実施日の1か月前から受付 申し込み・問い合わせ 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 休館・休園日 月曜 イベント名 体験学習⑤ビーズでかわいい小物を作ろう 日時 9月14日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 内容 色とりどりのビーズを使って、親子でかわいい小物を作ります。 対象・定員 小学生と保護者、30人 料金 1家族200円 事前申し込み 実施日の1か月前から受付 申し込み・問い合わせ 宮崎市きよたけ歴史館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 イベント名 夏のミニ展示企画「文学作品の中の安井息軒」息軒の足跡 日時 7月19日(土曜)から8月31日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 内容 きよたけが生んだ偉人、安井息軒の名前が取り上げられている文学作品を紹介します。 対象・定員 なし 料金 無料 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎市きよたけ歴史館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 イベント名 きよたけ歴史講座④ 日時 8月9日(土曜) 10時から11時30分まで 内容 「ぎにょもん屋敷」と細川義門についての講座です。 講師:当館職員 対象・定員 一般70人 料金 無料 事前申し込み 前日までに電話かファックス番号で同館へ 申し込み・問い合わせ 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファックス番号47-8202 イベント名 夏休み特別企画 日時 8月1日(金曜)から8月31日(日曜)まで午前の部 9時から10時まで 午後の部 午後1時から午後2時まで 内容 まがたま作り、土笛作り、古代織り、はにわ作りが体験できます。※イベント日、団体利用客が多い日は中止 対象・定員 なし 料金 材料費60円から230円 事前申し込み 前日までに電話かファックス番号で同館へ 申し込み・問い合わせ 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 タネ模型を飛ばそう 日時 7月19日(土曜) 午後2時15分から午後3時30分まで 内容 植物の種が風で運ばれるしくみを簡単な工作で再現。 対象・定員 40人 料金 無料 事前申し込み 当日午後2時15分から受付 申し込み・問い合わせ 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファックス番号52-7158 イベント名 レコードコンサート名演をたずねて 日時 7月21日(月曜・祝日) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 クラシックからジャズ・ポピュラーまでSP盤も加え、選りすぐりの名演奏を紹介します。 対象・定員 60人 料金 無料 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファックス番号52-7158 イベント名 工作体験教室 日時 8月4日(月曜)10時から正午まで 内容 折り紙で海の生物をつくり、海の中を表現します。 講師:黒沢和子さん 対象・定員 15人 料金 無料(材料費は別途) 事前申し込み 前日までに電話かファックス番号で同館へ 申し込み・問い合わせ 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファックス番号52-7158 イベント名 工作体験教室 日時 8月9日(土曜) 10時から午後3時まで 内容 自作の物語に絵を描いて、紙芝居をつくります。 講師:津曲和武さん 対象・定員 20人 料金 無料(材料費は別途) 事前申し込み 前日までに電話かファックス番号で同館へ 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした 本をご紹介します。 今月は「小学生低学年向けの夏休み図書」! 自由研究に使える本もありますよ! 宮崎市立図書館司書 杉本由起さん 『はじめてのキャンプ』 林明子 作者・絵 出版社 福音館書店  小さななほちゃんはキャンプに行きたいけれど、大きい子たちは、小さい子は足手まといになるからダメ!と大反対。だけどなほちゃんは「重い荷物も持つし、夜も外に一人でおしっこにも行ける!」と約束して、一緒にキャンプに行くことになりましたが…。キャンプをするには、自分たちでテントを張り、薪を集め、火おこし、食事の準備と大変な仕事もありますが、キャンプファイヤーや花火、夜の肝試しなど楽しいイベントも盛りだくさんです。なほちゃんが大きい子たちに助けられながらも、一つ一つ克服していく姿にドキドキさせられ、そして最後にちょっぴり成長した姿ににんまりしてしまいます。この本を読んでキャンプでのわくわく体験を味わってみませんか。 『かたあしだちょうのエルフ』 おのきがく 文章・絵 出版社 ポプラ社  群れを守るため、独りライオンと戦い片足を失ってしまったダチョウのエルフ。逆境に立たされてもなおも勇敢に戦い続け、仲間を守る姿には心打たれます。本当の優しさって何だろうと考えさせられる一冊です。 『はなびのはなし(かがくのとも傑作集)』 たかとうしょうはち 著者 出版社 福音館書店  花火ってどうしてあんなに空高く上がるのでしょう?この本には花火の作り方や仕組み、花火大会の舞台裏、職人さんの仕事ぶりが分かりやすく描かれています。この本を読んで花火大会に行けばもっと楽しくなりますよ。 『王さまのアイスクリーム』 フランセス・ステリット ぶん 出版社 大日本書房  どうしても冷たいクリームが食べたい気難しい王様のために、コックやその娘たちが知恵を絞り合い、偶然のハプニングからアイスクリームが誕生するというお話です。読んだ後はきっとアイスクリームが食べたくなりますよ。 宮崎市立図書館 〒880-0930 住所 花山手東3-25-3 時間 一般閲覧室午前9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで)、子ども図書館午前9時から午後5時まで 休館日 火曜 電話52-7100 ファックス番号52-7158 Eメール mzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp 夏休み親子工作教室 夏休みのひとときを、工作を通して家族の連帯感や達成感を味わいながら過ごします。 期間 7月26日(土曜) 10時から午後1時まで 定員 親子、10組 料金 無料(材料費別途) 申し込み先・方法 前日までに電話かFAXで同館へ。 図書館教養講座 演題:「川柳の生い立ちと発展」~人間をどう捉え、どう詠むか~ 講師:西岡なんぷうさん 期間 8月16日(土曜) 10時から正午まで 定員 30人 料金 無料 申し込み先・方法 前日までに電話かファックス番号で同館へ。 交換用図書の収集 期間 11月3日(月曜・祝日)に開催する図書交換市のための図書(一般小説、実用書、児童図書、コミック、辞書など)を収集します。詳しくは同館へ。 受付期間 7月16日(水曜)から10月13日(月曜・祝日)まで 受け付け場所 1階カウンター 宮崎市立さどわら図書館 〒880-0211 住所 さどわら町下田島20527-4 時間 午前9時から午後8時(日曜・祝日は午後6時まで) 休館日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 Eメール swlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp おはなしのわっ! 絵本・紙芝居などの読み聞かせ 7月16日・23日・30日、8月6日(水曜) 午後3時45分から午後4時15分まで 定員 なし 料金 無料 司書によるおはなし会 期間 7月19日・26(土曜) 11時から11時30分まで、8月13日(水曜) 午後3時45分から午後4時15分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら語りの会 昔話の語り、読み聞かせなど 期間 8月2日(土曜) 11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら新鮮組のおはなし会 期間 8月9日(土曜) 11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料をお持ちください。