宮崎市からのお知らせ市政CLIP CLIP1 副議長、監査委員が決まりました  臨時市議会が5月12日・13日に開かれ、第63代副議長にとくみつひでお氏(64歳・和知川原)が選出されました。また、監査委員にはかねまるますお氏(62歳・阿波岐原)、とくしげじゅんいち氏(50歳・花山手西)が選ばれました。  なお、各委員会の構成は次の通りです(◎は委員長、○は副委員長、カッコ内は所属会派、敬称略)。 特別委員会  常任委員会のほかに、必要に応じて特定の問題の審査や調査を行うために設置される委員会で、その問題の審査や調査が完了すると終了します。 地域防災対策特別委員会 ◎一ノ瀨良尚(はまゆう)、○嶋田喜代子(社民党)、上野悦男(公明党)、内村健久(みやざき未来)、川口美記夫(新和会)、郡司敏計(市民クラブ)、後藤泰樹(日本共産党)、鍋倉利幸(政新会)、福井太(はまゆう)、星山健一(市民クラブ)、前田広之(政新会) 環境・エネルギー問題対策特別委員会 ◎日髙貞次(市政同志会)、○谷口真理子(公明党)、茜ヶ久保眞由美(眞政会)、内田健太郎(政新会)、蛯原千年(はまゆう)、黒川正信(市民クラブ)、下村博史(みやざき未来)、中川義行(社民党)、野崎広海(広sei海)、日高義人(はまゆう) 青島地域活性化対策特別委員会 ◎松山泰之(政新会)、○日髙昭彦(みやざき未来)、黒木通哲(市民クラブ)、近藤けい子(半九クラブ)、島田健一(公明党)、鈴木一成(緑風)、戸髙裕之(政新会)、前本尚登(はまゆう)、宮永征昭(市民みやざき)、森太(はまゆう) 議会基本条例運用特別委員会 ◎松田浩一(社民党)、○松山清子(はまゆう)、上田武広(公明党)、木戸由美子(公明党)、串間修(政新会)、斉藤了介(志誠会)、図師勝幸(みやざき未来)、田上紀長(市民クラブ)、戸敷榮一(市政同志会)、外山良則(はまゆう)、脇谷のりこ(みやざき未来) 議会運営委員会  議会の会期、審議日程、議案の審議方法など、議会の運営全般に関することを協議します。 ◎内田健太郎(政新会)、○外山良則(はまゆう)、下村博史(みやざき未来)、谷口真理子(公明党)、日髙貞次(市政同志会)、星山健一(市民クラブ)、松田浩一(社民党) 常任委員会  四つの常任委員会があり、市当局から提出された議案や市民からの請願を審議します。議員は必ずいずれか一つの常任委員会に所属します。 総務財政委員会 ◎鍋倉利幸(政新会)、○脇谷のりこ(みやざき未来)、一ノ瀨良尚(はまゆう)、上野悦男(公明党)、金丸万寿雄(市政同志会)、斉藤了介(志誠会)、鈴木一成(緑風)、徳重淳一(社民党)、徳満秀夫(公明党)、戸髙裕之(政新会)、日高義人(はまゆう)、星山健一(市民クラブ)、 文教民生委員会 ◎木戸由美子(公明党)、○図師勝幸(みやざき未来)、後藤泰樹(日本共産党)、近藤けい子(半九クラブ)、嶋田喜代子(社民党)、下村博史(みやざき未来)、田上紀長(市民クラブ)、戸敷榮一(市政同志会)、福井太(はまゆう)、前田広之(政新会)、前本尚登(はまゆう) 建設企業委員会 ◎串間修(政新会)、○蛯原千年(はまゆう)、内田健太郎(政新会)、内村健久(みやざき未来)、川口美記夫(新和会)、黒川正信(市民クラブ)、黒木通哲(市民クラブ)、谷口真理子(公明党)、日髙貞次(市政同志会)、松田浩一(社民党)、森太(はまゆう) 市民経済委員会 ◎中川義行(社民党)、○島田健一(公明党)、茜ヶ久保眞由美(眞政会)、上田武広(公明党)、郡司敏計(市民クラブ)、外山良則(はまゆう)、野崎広海(広sei海)、日髙昭彦(みやざき未来)、松山清子(はまゆう)、松山泰之(政新会)、宮永征昭(市民みやざき) 問い合わせ先 議会事務局 電話21-1853 CLIP2 平成26年度後期高齢者医療制度の保険料率が改定されました  後期高齢者医療制度は75歳以上の人全員(一定の障がいのある65歳以上の人を含む)が加入する医療制度です。保険料は、高齢者が安心して医療を受けるための財源となりますので、必ず期限内に納付しましょう。  保険料率は宮崎県後期高齢者医療広域連合(県内全ての市町村で構成)が2年ごとに見直しを行っています。平成26年度の保険料率は、均等割額48,400円、所得割率9.08%に改定されました。 保険料算出方法 保険料額 限度額:57万円=均等割額【被保険者が均等に負担】年48,400円+所得割額【被保険者の所得に応じて負担】(総所得金額-基礎控除33万円)×9.08% 平成24・25年度は、均等割額45,500円、所得割率8.48%でした。 ※総所得金額は平成25年1月1日から12月31日までの所得の合計 一定以下の所得の人は、所得額に応じて保険料が軽減されます。  〈均等割額〉 世帯の所得に応じて、9割、8.5割、5割、2割を軽減  〈所得割額〉 被保険者の所得に応じて、5割軽減  ※未申告の場合は、軽減が受けられません。前年中に所得のなかった人、障害年金・遺族年金のみを受給している人は、所得の申告が必要となります。 社会保険などの被用者保険の被扶養者だった人は、保険料が軽減されます。   後期高齢者医療の資格取得前日に、被用者保険(国民健康保険や国保組合は除く)の被扶養者だった人は、所得割額の負担はなく、均等割のみが賦課されその額は9割軽減されます。 保険料の納付方法   保険料の決定通知書兼納入通知書を7月中旬に発送します。   ①年金からの差し引きによる納付(特別徴収)    年金の定期支払時(4月、6月、8月、10月、12月、2月)に、あらかじめ年金から保険料が差し引かれます。    介護保険料が差し引きされている年金が対象となります。   ②納付書や口座振替による納付(普通徴収)    保険料は、7月から翌年2月までの8期で納付することになります。    なお、納付書や口座振替による納付の人でも、年度の途中から年金からの差し引きによる納付に変更になる場合があります。 平成26年度納期一覧表 納付月 7月 期 別 1期 納期限日 7月31日(木曜) 納付月 8月 期 別 2期 納期限日 9月1日(月曜) 納付月 9月 期 別 3期 納期限日 9月30日(火曜) 納付月 10月 期 別 4期 納期限日 10月31日(金曜) 納付月 11月 期 別 5期 納期限日 12月1日(月曜) 納付月 12月 期 別 6期 納期限日 1月5日(月曜) 納付月 1月 期 別 7期 納期限日 2月2日(月曜) 納付月 2月 期 別 8期 納期限日 3月2日(月曜) ※月末日が土・日曜日の場合は、金融機関の翌営業日が納期限になります。 ※口座振替は納期限日が振り替え日になります。 問い合わせ先 制度に関すること 宮崎県後期高齢者医療広域連合 電話62-0921 保険料に関すること 国保年金課 電話21-1746 納付に関すること 国保収納課 電話21-1744