暮らしの掲示板 健康・福祉 Health&Welfare PICKUP ポイントを押さえてしっかり予防! マダニが媒介する感染症にご注意ください! マダニにかまれることで感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)による死亡例が市内で発生しています。  特に、春から秋はマダニの活動が盛んになるため、野外での活動には注意が必要です。  現在、SFTSに対する治療薬やワクチンなどはありません。SFTSから身を守る最も重要な方法は、マダニにかまれないこと。下記のポイントをしっかりと押さえて、感染予防に努めましょう。 身を守るにはマダニにかまれないこと! ※マダニは3㎜から8㎜程度の大きさです。 イラスト 首にはタオルを巻くか、ハイネックのシャツを着用しましょう! シャツの袖は軍手や手袋の中に入れましょう! シャツの裾はズボンの中に入れましょう! ズボンの裾は靴下の中に入れましょう! ポイント1 マダニの生息場所 ・シカやイノシシ、野ウサギなどの野生動物が出没する環境に多く生息しています。 ※普段生活している場所でも、自然が豊かで野生動物が出没する環境ならばマダニは生息しています。 ポイント2 マダニから身を守る方法 ・野外では腕、足、首などの肌の露出を避けましょう(イラスト参照)。 ・野外での活動の後は、入浴などで体にマダニが付いていないかを確認してください。 ・ペット(イヌ・ネコなど)の散歩の後は、ペットにマダニが付いていないか確認してください。 ポイント3 マダニにかまれたら ・吸血中のマダニを見つけたら、無理に取り除かず皮膚科などの医療機関で適切な処置(マダニの除去や消毒)を受けましょう。 ・かまれた後、数週間程度は体調の変化に注意し、発熱などの症状が認められた場合は、直ちに医療機関を受診し、「マダニにかまれた」ことを必ず医師に伝えてください。 ※さらに詳しい内容は、市ホームページから「SFTS」と検索して確認できます。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ●資料提供元 国立感染症研究所 土曜日に集団健診を行います 日時 8月30日(土曜)受け付け7時45分から9時30分まで 場所 市保健所 申し込み 電話で、7月22日(火曜)までに、市コールセンター(電話25-2111)へ。 健診名 特定健康診査 対象者 40歳以上の市国保加入者 自己負担金 1,000円 健診名 後期高齢者健診 対象者 県後期高齢者医療制度加入の市民 自己負担金 無 料 健診名 結核・肺がん検診 対象者 40歳以上の市民 自己負担金 無 料 健診名 胃がん検診(バリウム検査またはリスク検査) 対象者 40歳以上の市民 自己負担金 1,000円 健診名 大腸がん検診 対象者 40歳以上の市民 自己負担金 500円 健診名 前立腺がん検診 対象者 40歳以上の市民 自己負担金 800円 ※平成26年6月以降、市健康診査受診券を利用して受診していない人、また受診の予定がない人に限る。 問い合わせ先 国保年金課(電話42-2359)または健康支援課(電話29-5286) 健康運動教室を開催しませんか  市いきいき健幸体操の内容を盛り込んだ、自宅でも簡単に取り組める介護予防のための運動など(血圧測定30分、運動90分)を行う「健康運動教室」の開催を希望する団体を募集します。 対象 おおむね65歳以上の人で構成する15人程度以上の団体 場所 自治公民館など団体が指定する場所 期間 平成26年10月から平成27年3月まで 料金・費用 指導員と看護師の派遣は無料(その他実費は団体負担) 申し込み 電話で申込書を長寿支援課へ請求の上、必要事項を記入して、8月19日(火曜)までに同課へ。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 7月は熱中症予防強化月間です  梅雨が明け急に暑くなる7月には、体が暑さに慣れていないため、例年熱中症による救急搬送患者や死亡者数が増加しています。  熱中症は実は屋内での発症が6割以上です。特に高齢者や小さな子どものいる家庭では、適切な冷房の使用、こまめな水分補給、風通しの良い服装などを心掛けましょう。高齢者に対しては、家族や地域住民で気を付け合い、声を掛けましょう。  市公式保健所フェイスブック「宮崎市保健所こがおぼんまち」では、宮崎の「暑さ指数」を配信しています。熱中症は予防が大切です。正しい知識と情報を活用して熱中症から身を守りましょう。 平成25年宮崎市 熱中症搬送患者(計276人)割合 65歳以上 48% 18歳から64歳 41% 17歳以下 11% 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 3種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)ワクチンの接種を中止します  平成24年11月の4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンの定期予防接種導入に伴い、3種混合ワクチンの販売が今年の秋頃までに順次中止となります。7歳半までの子どもで、3種混合ワクチンの接種が必要な人は、かかりつけ医と相談し、早めに接種を済ませましょう。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 こころのサポーター養成講座  悩んでいる人や話をしたくてもできない人の心に寄り添いながら、話を聴くことのできる技術を習得し、必要な時に専門の相談機関につなぐことのできる人材を養成する講座です。 日程 1日目 8月8日(金曜) 2日目 8月22日(金曜) 時間 1日目 午後1時から午後4時15分まで 2日目 9時から午後4時まで 対象・定員 市内在住の人、30人 ※原則として、2日間とも参加できる人 申し込み・問い合わせ 7月18日(金曜)までに電話で氏名・住所・電話番号を健康支援課へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 暮らしの掲示板 子育て ChildCare PICKUP 行ってみよう! 『地域子育て支援センター』 市内に32か所ある地域子育て支援センターは、就学前の子どもと保護者が一緒に楽しく遊べる場所。年齢にあった遊具や絵本があり、無料で利用できます。 [きよたけ地域子育て支援センター] ママも楽しめるイベントがいっぱいです。  センターでは、妊婦さんや親子が楽しめるイベントをたくさん開催しています。5月22日に開いた「音楽パーク」もその一つです。イベント中、先生が奏でる音楽に乗って、体を揺らす人や歌いだす人もいて、子どもはもちろん、ママも楽しんでいただけたようでした。これからも”楽しい子育て“を応援できるよう頑張っていきます。 シンバルの音に、はしゃぐ子どもたち。音が鳴るたびに、声をあげたり、飛び跳ねたりしていました 照れながらも、先生のピアノに合わせて、楽しく歌っていました きよたけ地域子育て支援センター長 こみやみちこさん [中央地域子育て支援センター] イクメンへのきっかけにしてください!  5月24日に行った「パパと遊ぼう」は、お父さんに子どもたちと触れ合う機会を作ってほしいと企画したものです。参加されたお父さんは、エアロビクスのような動きや、抱っこをして左右に揺さぶる遊びなどに悪戦苦闘。それでも、一生懸命子どもたちと向き合っていただきました。  子どもにとって、お父さんとの何気ないスキンシップは思い出になります。お父さんには、もっと積極的に子育てに参加してもらいたいですね。 お父さんたちは汗ばむほど熱心に、子どもたちと遊んでいました 「不安定な場所で遊ぶと、体幹を鍛えることになります」と話す、講師の前田さん 中央地域子育て支援センター ありおかれいこさん 主催 きよたけ地域子育て支援センター 電話84-2380 講座名 音楽パーク リトミック・リズムあそび 日時 7月17日(木曜)11時から11時40分まで 申し込み・定員 なし 主催 島之内保育園地域子育て支援センター 電話39-0694 講座名 わらべうた遊び 日時 7月17日(木曜)10時50分から11時10分まで 申し込み・定員 なし 主催 中央地域子育て支援センター 電話27-2401 講座名 楽しく学べる電気の省エネ講座 日時 7月23日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員 7月22日(火曜)まで15組 主催 さどわら地域子育て支援センター 電話73-6755 講座名 ワイワイ学級パネルシアター 日時 7月30日(水曜)10時30分から正午まで 申し込み・定員 7月28日(月曜)まで15組 主催 田野地域子育て支援センター 電話86-1390 講座名 おやこでリズム遊び ※動きやすい服装で。 日時 8月1日(金曜)10時30分から11時まで 申し込み・定員 7月31日(木曜)まで10組 主催 権現地域子育て支援センター 電話29-0980 講座名 シニア交流企画「親子ヨガ・ストレッチ」 日時 8月8日(金曜)9時45分から10時45分まで 申し込み・定員 8月7日(木曜)まで8組 以上の6開催とも ◎対象 未就学児と保護者 ◎料金 無料 です ※このほか、専用サイト「宮崎市子育てナビ」をチェック! 児童扶養手当の現況届を提出してください  児童扶養手当を受けている人は、現況届の提出が必要です。該当者には7月31日(木曜)までに通知書を送りますので、8月中に必ず手続きをしてください。現況届を提出しないと、手当の支給が停止されますので注意してください。なお、代理人による受け付けはできません。 市役所 期間 8月1日から29日までの月曜から金曜日、8月23日(土曜)・24日(日曜) 会場 会議室棟第1会議室 総合支所(支所管内在住の人のみ受け付け) 支所 さどわら総合支所 期間 8月19日(火曜)から21日(木曜)まで  会場 南庁舎2階第1・3会議室 支所 田野総合支所 期間 8月6日(水曜)から7日(木曜) まで 会場 市民福祉課 支所 高岡総合支所 期間 8月7日(木曜)から8日(金曜)まで 会場 市民福祉課 支所 きよたけ総合支所 期間 8月22日(金曜)・25日(月曜)・26日(火曜) 会場 3階3B会議室 ※受付時間は、通知書でお知らせします。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ひとり親家庭等医療費 受給資格者証の更新  ひとり親家庭と一人暮らしの寡婦を対象に資格者証を交付し、医療費の一部を助成しています。資格者証は毎年更新が必要です。7月31日(木曜)までに通知書を送りますので、8月中に必ず手続きをしてください。なお、代理人による受け付けはできません。各総合支所管内在住の人は、上記の「児童扶養手当の現況届」と同じ期間・場所でも受け付けます。 ◎期間 8月1日から29日の月曜から金曜日、8月23日(土曜)・24日(日曜) ※受付時間は、通知書でお知らせします。 ◎場所 児童扶養手当も受給している人…市役所会議室棟第1会議室、ひとり親家庭等医療費のみ受給している人…子育て支援課(本庁舎5階) 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 赤ちゃん健康相談  身体計測、育児相談、栄養・歯科相談を行います。 開催日 7月25日(金曜) 受付時間 9時30分から10時まで 会場 きよたけ保健センター 問い合わせ先 きよたけ保健センター 電話85-1144 開催日 8月13日(水曜) 受付時間 9時30分から10時まで 会場 市保健所・中央保健センター 問い合わせ先 市保健所・中央保健センター 電話29-5281 ◎対象 市内在住の生後2か月以上から1歳未満の乳児と保護者 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、歯ブラシ(歯科健康相談希望者のみ) ◎申し込み 当日、直接会場へ。 みんなで食育親子クッキング教室  食育講話と調理実習を行います。 会場 市保健所・中央保健センター 開催日 8月8日(金曜) 締切日 7月25日(金曜) 会場 市保健所・中央保健センター 開催日 8月15日(金曜) 締切日 8月1日(金曜) 会場 市保健所・中央保健センター 開催日 8月28日(木曜) 締切日 8月14日(木曜) 会場 さどわら保健センター 開催日 8月22日(金曜) 締切日 8月8日(金曜) 会場 高岡福祉保健センターぼくえんかん 開催日 8月19日(火曜) 締切日 8月5日(火曜) 会場 きよたけ保健センター 開催日 8月6日(水曜) 締切日 7月23日(水) ◎期間・定員 4歳から6歳の子ども(未就学児)とその保護者(託児なし)、各コース15組 ◎時間 9時50分から午後1時まで(受け付けは9時30分から) ◎料金 1人300円 ◎持参するもの エプロン、三角巾、子ども用室内履き、ハンドタオル、飲み物 ◎申し込み 往復はがきに希望コース、参加者全員の氏名・年齢、住所、電話番号を書いて、締切日までに地域保健課(〒880-0879、宮崎駅東1-6-2)へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 地域保健課 電話29-4102