Information[情報ひろば]2014年7月 募集 ●明るい選挙啓発作品  選挙啓発を題材としたポスター・書道および標語を募集します。詳しくは、市ホームページに掲載しています。 ◎ポスター・書道 対象 市内小・中学校、高校に通学する児童、生徒 申し込み 直接または郵送で、住所、氏名(ふりがな)、性別、学校名、学年を書いて、8月4日(月曜・当日消印有効)までに、選挙管理委員会事務局(市役所第4庁舎10階、〒880-0805、橘通東1-14-20)へ。 ◎標語 対象 市内在住または通学している人 申し込み はがきまたはファックス番号で、作品(標語)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、職業(学生は、学校名・学年)、電話番号を書いて、9月3日(水曜・必着)までに同事務局(上記住所、ファックス番号20-1568)へ。Eメール(55senkyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)でも受け付けます。 問い合わせ先 同事務局 電話21-1860 ●風景絵画コンクール 平成25年度金賞作品(小学校低学年の部) 対象 市内小・中学校に通学する児童、生徒 画材 四つ切り画用紙にクレヨン、パステル、水彩絵の具などで描いたもの(裏に学校名、学年、組、氏名(ふりがな)、タイトル、作品の説明を記載) 題材 えがこう! 宮崎市のまち・風景 受付 夏休み明けに各小・中学校で取りまとめ、景観課に提出(直接、景観課への提出も可) 審査 部門(小学校低・中・高学年の部、中学生の部)ごとに金賞・銀賞・銅賞・審査員特別賞を決定。賞状・記念品を贈呈し、市ホームページなどで紹介します。参加賞があります。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ●認知症サポーター養成講座  認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である認知症サポーターを養成する講座です。 日時 7月23日(水曜)①午後2時から午後3時30分まで、②午後6時30分から午後8時まで 場所 宮崎市民プラザ 対象 市内在住または在勤の人 定員  各80人 料金・費用  無料 申し込み 7月18日(金曜)までに、コールセンター(電話25-2111)へ。 ●大淀川と触れ合い、友達になろう 開催日 8月3日(日曜) 場所 県電ホール 内容 水中シャボン玉作りほか 定員 25組 開催日 9月7日(日曜) 場所 みやざきアートセンター 内容 ペットボトル水笛作り 定員 25組  10月以降は、カヌー体験などを行う予定です。 対象 3歳以上の幼児から小学生※小学3年生以下は保護者同伴 料金・費用 100円(材料費、保険料含む) 申し込み 開催日、氏名、生年月日、住所、電話番号を書いて、開催日の10日前までに、往復はがき、ファックス番号またはEメールで大淀川流域ネットワーク事務局(〒880-0014、鶴島2-9-6-406、ファックス番号48-8233、Eメールinfo@oyodo-river.org)まで。多いときは抽選。 問い合わせ先 同事務局(電話20-2377)または環境保全課(電話21-1761) お知らせ ●戦没者・原爆死没者に黙とうを  次の日時にサイレンを鳴らしますので、世界の恒久平和を祈念して、1分間の黙とうをささげましょう。 日時 8月6日(水曜)8時15分(広島)、9日(土曜)11時2分(長崎)、15日(金曜)正午(終戦の日) ◆宮崎市立図書館で、原爆と平和のポスター展  8月6日(水曜)から8月18日(月曜)9時から午後7時まで ※日曜は9時から午後5時まで、火曜は休館 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ご相談ください  市では、消費生活に関する相談や、こころの悩み、人間関係、学校生活(小・中学校)、虐待などさまざまな相談を受け付けています。一人で悩まず、まずは気軽に相談してみませんか。詳しくは、市のホームページに掲載しているほか、テレビ(MRT宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdボタン)でもご案内しています。 ●宮崎みたま園へ臨時バスを運行します  お盆の時期に合わせた臨時バスです。 期間 8月12日(火曜)から15日(金曜)まで 区間 宮崎みたま園と宮交シティ間(宮崎神宮経由) 便数 1日3往復  宮交シティ発…①8時 ②10時45分 ③午後2時30分  宮崎みたま園発…①9時40分 ②午後0時30分 ③午後4時10分 ※宮崎みたま園行きは途中下車できません。 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ●保育のお仕事就職説明会を開催します  市内の認可保育所と、保育の現場での就職を希望する人との出会いの場です。 日時 7月21日(月曜・祝日)9時から正午まで 場所 宮崎市民プラザ 対象 保育士または正看護師資格取得者(取得予定を含む) 料金・費用  無料 問い合わせ先 市保育会事務局(電話41‐4900)または子ども課(電話21‐1774) ●下水道排水設備工事責任技術者試験  下水道の機能を十分生かすために、排水設備の工事は責任技術者のいる指定工事店で行うことになっています。本年度の責任技術者の試験を次のとおり行います。 日時 11月9日(日曜)午後2時から午後4時(受け付けは午後1時から) 会場 市中央公民館 受験料 5,000円 申し込み 7月1日から上下水道局給排水設備課で配布する申込書を、7月22日(火曜)から31日(木曜)までに同課へ。 問い合わせ先 給排水設備課 電話26-7550 ●「市民後見人」講演会を開催します  認知症や知的・精神障がいなどで判断能力が不十分な人を支援する市民後見人について講演会を行います。 日時 8月6日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 宮崎市民文化ホール 対象 市内在住の人 定員  250人 料金・費用  無料 申し込み 電話またはファックス番号で、住所、氏名、年齢、電話番号を、7月31日(木曜)までに市社会福祉協議会(電話52-5131、ファックス番号52-5724)へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 市社会福祉協議会(電話52-5131)または長寿支援課(電話21-1773) ●市民後見人養成研修を行います  認知症の理解・成年後見制度などの講義・実務・演習の基礎研修と体験学習・レポート作成を、53時間かけて実施します。詳しくは、市社会福祉協議会のホームページにも掲載しています。 期間 9月11日(木曜)から平成27年1月19日(月曜)まで 場所 市総合福祉保健センター 対象 平日に活動できる市内在住の25歳から69歳までの人(平成26年3月31日現在) 定員 25人(面接で選考) 料金・費用  5,700円(テキスト代) 申し込み 8月22日(金曜)までに、同協議会(電話52-5131)へ。申し込み方法などは、上記講演会と下記の説明会でお知らせします。 問い合わせ先 同協議会(電話52-5131)または長寿支援課(電話21-1773) 月日 8月8日(金曜) 時間 10時から11時まで 場所 市総合福祉保健センター 月日 8月8日(金曜) 時間 午後2時から午後3時まで 場所 市総合福祉保健センター 月日 8月18日(月曜) 時間 10時から11時まで 場所 高岡福祉保健センターぼくえんかん 月日 8月18日(月曜) 時間 午後2時から午後3時まで 場所 きよたけ総合福祉センター 月日 8月19日(火曜) 時間 10時から11時まで 場所 市総合福祉保健センター 月日 8月19日(火曜) 時間 午後2時から午後3時まで 場所 田野総合福祉館  月日 8月20日(水曜) 時間 10時から11時まで 場所 市総合福祉保健センター 月日 8月20日(水曜) 時間 午後2時から午後3時まで 場所 さどわら地域福祉センター 愛のご寄付(4・5月分) 温かい善意に感謝します。 香典返し(敬称略) 【市社会福祉協議会】 奥野道德、鈴木弘海、長池ミヨ子、桑畑須奈子、甲斐康生、中武美智子、川越芳子、吉村茂美恵、末吉親信、黒木ナツヨ、藤元美智子、槐島光政、宇都宮慎吾、植村富男、梶田耕造、長井富子、西村忠男、住吉キヌエ、金丸絋二、長友信道、福吉實信、松本善角、金丸福徳、杉田妙子、長谷川靜子、荒木亨、國部ミドリ、杉田晢、中原秀明、山田ミサヲ、山地修司、日髙輝夫 【地区社会福祉協議会】 辰岡陽子、財部辰子、松岡強、重尾国昭、束尾重敏、髙山直士、日髙恵美子、結城敦子、小川昭雄、井ノ又サチエ、田村ミチ子、石井千恵、太田原英典、日高節美、和田隆司、後藤繁子、井上六花子、川越芳子、坂本徳芳、町田豊、中留祥子 一般寄付(敬称略) 第7回社協会長杯チャリティーゴルフコンペ、パナソニックコンシューマーマーケティング(株)、工藤八重、うたどころ はまゆう ●深夜の花火を規制します  下記区域の公共の場所では、原則として深夜に花火をすることが禁止となります。 禁止区域 青島・白浜地域の一部(下地図の赤線区域) 禁止時間 午後10時から翌日6時まで 禁止花火 ロケット花火、打ち上げ花火、回転花火、爆竹などの爆発音を出す花火 罰則など 違反者に対して勧告や命令を行います。違反すると、5万円以下の罰金が科せられる場合があります(罰則は平成26年10月1日から施行)。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ●防災士資格取得費用の一部を助成します  市内在住で県地域防災士養成研修を受講し、防災士資格取得後に地域の防災リーダーとして地元の自主防災組織などで活動する人に対し、防災士資格認証登録料(5,000円)を助成します。県地域防災士養成研修は7月から9月までに、県内12会場(市会場は8月9日)で実施予定です。詳しくは、県または市ホームページを確認してください。 問い合わせ先 防災士養成研修…県危機管理課(電話26-7064)、防災士資格認証登録料…市危機管理課(電話21-1730) ●就職説明会を行います  企業の個別ブースのほか、就職支援関係機関・団体コーナーも設置します。 日時 8月11日(月曜)午後1時から午後4時まで(企業受け付けは正午から) 場所 シーガイアコンベンションセンター サミットホール 対象  参加企業…県内に事業所があり、地元での採用を目的とした雇用を計画している企業  求職者…一般求職者および来春学校卒業予定者(中学校・高校卒業予定者を除く) 問い合わせ先 商業労政課(電話21-1792)または県地域雇用対策室(電話26-7105) 市長コラム ねこのひげ日記 青島の『再勢』に向けて 昭和40年代の青島海水浴場です。 青島は今も昔もみんなで楽しめるスポットです。  今年もまた暑い夏がやってきます。この熱気を吹き飛ばし、夏を乗り切るため、宮崎にはいろいろな知恵や工夫があります。例えば、食欲減退による夏バテの解消を目指して、夏野菜を使った料理や冷や汁などの食文化が普及しました。また、海や川、山など自然豊かで、花の咲き誇る宮崎は「癒しの源」であり、身近なところでいつでも心身をリラックスすることができます。  私はいきめ育ちで海水浴の機会がほとんどありませんでしたが、夏休みには地域こぞって青島へ行くのが本当に楽しみでした。青島海水浴場は砂浜が広く、裸足で歩くと熱くて、駆け足で海に飛び込んだことを思い出します。また、当時は豪華商品付きで「日焼け大会」が行われており、真っ黒に日焼けして参加していたものです。子どもの頃の私にとって、青島やこどものくには、ディズニーランドのような家族揃って楽しめる、憧れの場所でした。  さて、6月末に海開きも行われ、いよいよ青島の魅力が最も輝く季節の到来です。宮崎の宝である青島の『再勢』に向け、これからも知恵を絞って取り組んでいきます。市民の皆さんからもたくさんのアイデアをいただきたいと思います。 ◎コラムタイトルは戸敷市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。