暮らしの掲示板 子育て ChildCare PICKUP もっと知りたい!『認定こども園』 平成18年度から導入された『認定こども園』。今回は、昨年4月に認定こども園を開設した、日の出幼稚園を取材しました。 子育てと仕事の両立を応援する施設です! 園長のお話  少子化の食い止めや女性の社会進出を後押しするために、幼稚園と保育所の機能を併せ持った『認定こども園』を開設しました。0歳から就学前までの子どもたちに一貫した質の高い教育と、きめ細やかな保育を提供し、保護者が安心して働くことのできる設備を整えています。また、子育て相談や園庭開放などを行い、地域の子育て支援に取り組んでいます。  認定こども園は、子どもにとっても、保護者にとっても、とても居心地のよい場所です! 学校法人日高学園認定こども園 日の出幼稚園理事長・園長 ひだかゆうせいさん 利用者に聞きました 求職中でも預けることができたので、しっかりとした仕事探しが行えました。実は、夫がここの卒園者でもあるのですが、認定こども園になって、より子育てのしやすい保育の場になったなぁと実感し、共に喜んでいます。 かいゆうこさん 3歳児の保護者 利用者負担はどうなるの? ●平成27年4月からの、認定こども園などの利用者負担額(案)は下記のとおりです。市民税額によって決まりますので、詳しい金額は市ホームページで確認できます。 階層区分 市民税非課税世帯 1号認定 教育標準時間 3,400円 2号認定 保育標準時間 4,600円 2号認定 保育短時間 4,500円 3号認定 保育標準時間 7,000円 3号認定 保育短時間 6,800円 階層区分 市民税均等割のみ課税世帯 1号認定 教育標準時間 8,100円 2号認定 保育標準時間 11,000円 2号認定 保育短時間 10,800円 3号認定 保育標準時間 14,000円 3号認定 保育短時間 13,700円 階層区分 市民税所得割 48,600円未満 1号認定 教育標準時間 9,000円 2号認定 保育標準時間 12,500円 2号認定 保育短時間 12,300円 3号認定 保育標準時間 15,000円 3号認定 保育短時間 14,700円 階層区分 市民税所得割 48,600円以上77,200円未満 1号認定 教育標準時間 11,500円から14,400円まで 2号認定 保育標準時間 16,000円から20,000円まで 2号認定 保育短時間 15,700円から19,600円まで 3号認定 保育標準時間 20,000円から24,000円まで 3号認定 保育短時間 19,600円から23,500円まで 階層区分 市民税所得割 77,200円以上111,000円未満 1号認定 教育標準時間 15,600円から16,900円まで 2号認定 保育標準時間 23,800円から26,400円まで 2号認定 保育短時間 23,300円から25,900円まで 3号認定 保育標準時間 27,500円から29,700円まで 3号認定 保育短時間 27,000円から29,100円まで 階層区分 市民税所得割 111,000円以上211,300円未満 1号認定 教育標準時間 17,700円から18,300円まで 2号認定 保育標準時間 27,000円から32,000円まで 2号認定 保育短時間 26,500円から31,400円まで 3号認定 保育標準時間 33,000円から37,400円まで 3号認定 保育短時間 32,400円から36,700円まで 階層区分 市民税所得割 211,300円以上397,000円未満 1号認定 教育標準時間 23,000円 2号認定 保育標準時間 28,000円から34,000円まで 2号認定 保育短時間 27,500円から33,400円まで 3号認定 保育標準時間 40,000円から41,000円まで 3号認定 保育短時間 39,300円から40,300円まで 階層区分 市民税所得割 397,000円以上 1号認定 教育標準時間 23,000円 2号認定 保育標準時間 35,100から42,200円まで 2号認定 保育短時間 34,500から41,400円まで 3号認定 保育標準時間 54,000円 3号認定 保育短時間 53,000円 ※ひとり親・障がい者の世帯などは上記の金額より軽減されます。 問い合わせ先 子ども課 電話27-1774 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 主催 いきめ児童館子育て交流ひろば 電話47-6652 講座名 リトミックリズムあそび 参加費:300円 日時 12月15日(月曜)10時10分から10時50分まで 申し込み・定員など なし 主催 きよたけ地域子育て支援センター 電話84-2380 講座名 ベビーマッサージ 日時 12月16日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし 主催 ふたば保育園地域子育て支援センター 電話53-3323 講座名 親業講座「日常生活において親は何ができるのか」 日時 12月16日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし 主催 青島児童センター子育て交流ひろば 電話65-1899 講座名 バルーンであそぼう! 日時 12月16日(火曜)10時30分から11時45分まで 申し込み・定員など なし 主催 さどわら地域子育て支援センター 電話73-6755 講座名 親子でリズム遊び工作 材料費:200円 日時 12月17日(水曜)10時30分から正午まで 申し込み・定員など 締め切り:当日1時間前 定員:親子12組 主催 加江田保育園地域子育て支援センター 電話65-0067 講座名 クリスマス・お正月向けアレンジフラワー 日時 12月22日(月曜)10時30分から11時まで 申し込み・定員など 締め切り:12月20日(土曜) 定員:15人 主催 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話48-1511 講座名 エンジョイ!クリスマス 日時 12月22日(月曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:当日1時間前 定員:親子15組 主催 高岡地域子育て支援センター 電話82-5294 講座名 楽しいクリスマス会☆ 日時 12月24日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:12月22日(月曜) 定員:親子15組 主催 田野地域子育て支援センター 電話86-1390 講座名 クリスマスお話会(読み聞かせ・工作) 参加費:100円 日時 12月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:12月20日(土曜) 主催 権現地域子育て支援センター 電話29-0980 講座名 ママとシニアのアレンジメントフラワー 材料費:1,500円 日時 12月26日(金曜)10時から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:12月25日(木曜) 定員:10人 主催 島之内保育園地域子育て支援センター 電話39-0694 講座名 コマで遊ぼう 日時 平成27年1月8日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし 主催 大坪保育園地域子育て支援センター 電話51-1478 講座名 アクリルタワシ作り 日時 平成27年1月8日(木曜)10時から午後2時まで 申し込み・定員など なし 主催 中央地域子育て支援センター 電話27-2401 講座名 リンパマッサージ ※0歳から3歳まで 日時 平成27年1月14日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:平成27年1月13日(火曜) 定員:親子15組 主催 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話65-5800 講座名 赤十字幼児安全法講習 日時 平成27年1月15日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:平成27年1月8日(木曜) 定員:親子10組 申し込み方法など詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ◎料金 無料(材料代が必要な講座あり) ※このほか、専用サイト「宮崎市子育てナビ」をチェック! 赤ちゃん健康相談 身体計測、育児相談、栄養・歯科相談を行います。 場所 市保健所・中央保健センター 開催日 12月17日(水曜) 受け付け時間 9時30分から10時まで 定員 なし ◎対象 市内在住の生後2か月から1歳未満の乳児と保護者 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、歯ブラシ(歯科相談希望者のみ) ◎申し込み 当日、直接会場へ。 問い合わせ先 市保健所・中央保健センター 電話29-5281 もぐもぐランド 離乳食の講話、調理実習、試食(託児あり)などを行います。 場所 市保健所・中央保健センター 開催日 平成27年1月16日(金曜) 時間 午後1時30分から午後3時30分まで(受け付けは午後1時15分から) 定員 30人 ◎対象 生後3か月から6か月の乳児のいる保護者 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、筆記用具、エプロン、三角巾 ◎申し込み 電話で平成27年1月5日(月曜)までに地域保健課へ。 問い合わせ先 地域保健課 電話29-4102 暮らしの掲示板 健康・福祉 Health&Welfare PICKUP 冬場の感染性胃腸炎にご注意! ノロウイルス対策していますか?  12月は感染性胃腸炎の患者報告数が、他の月に比べて2倍から3倍に増加します。ノロウイルスの感染を広げないために、手洗い、消毒・処理を正しく行いましょう。  ノロウイルスは、二枚貝(カキ)などを汚染し、冬場を中心に食中毒の原因となるほか、しばしば、感染性胃腸炎の集団感染を引き起こします。食品から人だけでなく、人から人に感染するという特徴があるためです。抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は、重症化することもあり、特に注意が必要です。  ノロウイルスには特効薬やワクチンが無いだけに、手洗いなどによる予防に努めることが重要になります。正しい知識を身に付け、家庭や職場で対策を始めましょう。 『消毒薬やビニール袋、マスク、エプロン』など、おう吐物を処理する物品の備えもお忘れなく! 健康支援課主査 かわの かずや 感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の発生状況 ●過去5年間の平均 流行のピークは12月 手洗いは感染予防の基本  外出やトイレの後、調理や食事の前、おうと物の処理をした後は必ず手を洗いましょう。石けんを使い十分に手をこすり、水で洗い流すことで、ウイルスは大幅に減少します。 汚れが残りやすいところ ●指先や爪の間 ●指の間 ●親指の周り ●手首 ●手のしわ 感染を広げないための消毒・処理のポイント! おうと物などの処理 ○感染者のおうと物やおむつなどは、以下の方法で処理し、二次感染を防止しましょう。また、ノロウイルスは乾燥すると空中を漂い、口に入って感染することがあります。 ●使い捨てのマスクやガウン、手袋を着用し、ペーパータオルなどでそっと拭き取り、塩素系漂白剤で消毒後、水拭きします。 ●拭き取ったおうと物や手袋などは、ビニール袋に密閉して廃棄します。 ●しぶきなどを吸い込まないように気を付け、終わったら丁寧に手を洗います。 食器・環境・リネン類などの消毒 ○感染者が使ったり、おうと物が付いたりしたものは、 他の物と分けて洗浄・消毒します。 ○カーテン、衣類、ドアノブなども家庭用の塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)などで消毒します。 ●塩素系漂白剤には金属腐食性があるので、消毒後は十分に薬剤を拭き取りましょう。 ○洗濯するときは、洗う前に流水で十分に汚れを落としましょう。 ●85℃で1分間以上の熱水洗濯や、塩素系漂白剤による消毒が有効です。 ●高温の乾燥機などを使用すると、殺菌効果は高まります。 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 自殺防止電話 相談日時 火・木・土曜午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28‐2555 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 平成27年1月7日(水曜)午後2時から午後4時まで 問い合わせ先 予約専用電話(地域コミュニティ課内) 電話42‐8830 虐待など 相談日時 月から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766  高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター  障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) ※消毒薬の調整法やおうと物の処理方法など詳しくは、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市のホームページからも確認できます。 子宮頸がん検診を行います 子宮頸がんは早期発見で治る病気です。 きちんと検診を受けましょう! 日時 ①平成27年1月14日(水曜) ②平成27年1月22日(木曜) 場所 ①市総合福祉保健センター ②市保健所 対象 平成27年3月末時点で20歳以上の女性 料金 1,000円 持参するもの 宮崎市健康診査受診券・健康保険証・事前に送付される問診票 申し込み 12月26日(金曜)までに健康支援課へ ※平成27年3月末時点で25歳・28歳・31歳・・・(以降3歳毎)の女性は、個別医療機関で従来の細胞診検査とHPV検査の併用検診をおすすめします。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 「宮崎いきいきけんこう体操」一般研修会  高齢者対象の健康運動教室で実施している体操などを、自宅で簡単にできることを目的に2日間の研修会を開催します。 日時 平成27年1月15日(木曜)•16日(金曜)午後1時30分から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 定員 35人  料金・費用 無料 申し込み 12月26日(金曜)までに市コールセンターへ。多いときは抽選。初めての人を優先。 問い合わせ先 市コールセンター 電話25-2111 国民健康保険の高額療養費の自己負担限度額が一部変わります  高額療養費を算定する際の自己負担限度額は、年齢と所得に応じて決められています。平成27年1月から70歳未満の自己負担限度額が所得区分の細分化により変更になります。(3区分から5区分) 区分 上位所得者 所得要件 基礎控除後の所得901万円超 限度額 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% 多数回該当の場合※ 140,100円 区分 上位所得者 所得要件 基礎控除後の所得600万円から901万円以下 限度額 167,400円+(総医療費-558,000円)×1% 多数回該当の場合※ 93,000円 区分 一般 所得要件 基礎控除後の所得210万円から600万円以下 限度額 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% 多数回該当の場合※ 44,400円 区分 一般 所得要件 基礎控除後の所得210万円以下 限度額 57,600円 多数回該当の場合※ 44,400円 区分 住民税非課税世帯 所得要件 非課税額 限度額 35,400円 多数回該当の場合※ 24,600円 ※多数回該当の場合は、過去12か月間に同じ世帯で高額療養費の支給が4回以上あった場合の4回目以降の自己負担限度額。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 歯とお口の健康相談  歯科健診・相談、ブラッシング指導など。治療は実施しません。 日時 平成27年1月6日(火曜)、16日・23日(金曜)、28日(水曜)  9時30分から11時30分まで、午後1時30分から午後4時まで 場所 市保健所・中央保健センター3階 第2歯科保健室 対象 市内在住の人 持参するもの 歯ブラシ、健康手帳(持っている人)、親子(母子)健康手帳 申し込み 電話で、前日までに健康支援課(電話29-5286)へ。 こころの健康相談  こころの健康に関する悩みや問題を抱えている本人または家族を対象に、精神科医師が相談に応じます。既に病院を受診している人は、主治医に相談してください。 日時 12月25日(木曜)、平成27年1月22日(木曜)  ①午後1時30分から午後2時20分まで ②午後2時30分から午後3時20分まで  ③午後3時30分から午後4時20分まで 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金・費用 無料 申し込み 電話で、前日までに健康支援課(電話29-5286)へ。