Information[情報ひろば]2014年9月 お知らせ ●平成26年全国消費実態調査にご協力を  消費実態調査は、所得、消費および資産の水準や構造を明らかにすることを目的としています。この調査は一定の統計上の抽出方法によって選ばれた調査地域および調査世帯を対象に、9月から11月の3か月間行われます。皆さんの調査へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ先 情報政策課 電話21‐1713 募集 ●オープンガーデン市民見学会  市内のさまざまな個人の庭や施設の庭を紹介する、秋の見学会を開催します。 日時 10月23日(木曜)9時から午後4時まで 対象・定員 市内在住の人、40人 料金 500円(昼食は各自持参) 申し込み 往復はがきに、参加者全員(1枚につき2人まで)の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月16日(木曜・必着)までにNPO法人オープンガーデンサン・フラワー宮崎(〒880-0051、江平西1-5-11-105)へ。多いときは抽選。 問い合わせ先 NPO法人オープンガーデンサン・フラワー宮崎代表新名さん(電話29-2670)または景観課(電話21-1817) ●宮崎港振興協会のシンボルマーク  物流の拠点であり、観光都市・宮崎の顔である宮崎港のPRとイメージアップを図るため、シンボルマークを募集します。 賞 最優秀賞(採用作品) 1点10万円 選考基準 宮崎港と観光都市・宮崎を連想できるもの 募集期間 9月16日(火曜)から10月15日(水曜)午後5時必着 申し込み 宮崎港振興協会ホームページ(http://www.miyazaki-port.jp/)からダウンロードした応募用紙に必要事項を書いて、メール(01kikaku@city.miyazaki.miyazaki.jp)で宮崎港振興協会事務局へ。  問い合わせ先 宮崎港振興協会事務局(企画政策課内)電話21-1711 ●加江田渓谷自然観察会  加江田渓谷の素晴らしい自然の中で、自然観察やゲームを楽しみませんか。 日時 10月19日(日曜)9時から午後3時まで(小雨決行) 会場 宮崎自然休養林(加江田渓谷、丸野駐車場集合・解散) 対象・定員 市内在住の人、60人 料金 無料(昼食持参) 申し込み はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて9月30日(火曜・必着)までに森林水産課(〒880-8505、住所不要、電話21-1919)へ。多いときは抽選。 ●介護職員初任者研修の受講生  ひとり親家庭の父または母や寡婦を対象にした研修です。介護の専門的な知識や技術が習得でき、福祉の仕事への就職に役立つ講習会を全15日間行います。 日時 10月4日から12月6日までの土曜(11月は日曜もあり)9時から午後3時まで(終了時刻は日によって異なる) 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目第4丸三ビル3F) 定員 15人 料金 無料(別途テキスト代が必要) 申し込み 子育て支援課(〒880-8505、住所不要、市役所本庁舎5階)で9月1日(月曜)から配布する申込書などに必要事項を書いて、直接または郵送で9月22日(月・必着)までに子育て支援課へ。詳しくは市ホームページにも掲載しています。 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会(子育て支援課内)電話21-1765 ●市民スポーツフェスティバル  市民体育大会の総合開会式を兼ねたスポーツフェスティバルを開催します。市体育協会加盟の競技団体が、使用する用具を使って競技の紹介をします。スポーツを始めるきっかけづくりに、観覧してみませんか。 日時 9月19日(金曜)午後7時から午後8時30分まで 場所 市総合体育館 料金 無料 問い合わせ先 市体育協会 電話21-1735 ●計量モニター  計量に関する正しい知識の普及や食料品を販売する小売店などの正量取引の徹底を目的として、日常生活で購入した食料品の内容量を自宅で量り、結果を市に報告する作業をお願いします(謝礼金5,000円)。はかりは準備します。 調査期間 10月1日(水曜)から10月28日(火曜)まで 研修会 10月1日(水曜)午後2時から午後4時まで 報告会 10月28日(火曜)①10時 ②午後1時30分 場所 市役所会議室棟第3会議室 持参するもの 筆記用具 対象・定員 市内の店舗などで食料品を購入できる市内在住の20歳以上の人、20人 申し込み 電話で、9月22日(月曜)までに同課へ。初めての人を優先し、多いときは抽選。 問い合わせ先 生活安全課 電話21-1751 ●市営住宅の入居者  12月1日入居分の申し込み説明会を行います。申し込みや場所などの詳しい内容は、説明会でお知らせします。 日程・会場 10月2日(木曜)宮崎市民プラザ、さどわら総合支所、田野文化会館、高岡総合支所、きよたけ総合支所 10月3日(金曜)宮崎市民プラザ 時間 ①10時 ②午後2時(1日2回実施) ※一部の住宅は、申込順で入居を受け付けています。詳しくは住宅課まで。市のホームページにも掲載しています。 問い合わせ先 住宅課 電話21-1804 ●市営墓地の貸し出し  福島町にある一般墓地・合葬墓(遺骨を集合して埋蔵)と高岡町の龍福寺墓園にある合葬墓を貸し出します。 受け付け 一般墓地…9月1日(月曜)から10月17日(金曜)まで、合葬墓…11月4日(火曜)から随時 料金 一般墓地…1区画345,000円、年間管理料1,950円 合葬墓…1体あたり100,000円(年間管理料なし) 持参するもの 一般墓地…印鑑、身分証明書(保険証、運転免許証など)、合葬墓…電話で問い合わせてください。 申し込み 生活安全課(市役所第二庁舎2階)で直接申し込み、後日、区画位置を決定する抽選会を行います。 ※宮崎みたま園や宮崎南部墓地公園、倉之町・権現・瀬頭墓地、さどわら墓地公園は、随時貸し出しています。 問い合わせ先 生活安全課(電話21-1751)、龍福寺墓園…高岡総合支所地域総務課(電話82-1111)、さどわら墓地公園…さどわら総合支所地域総務課(電話73-1411) ●さどわら神話バスツアー  さどわら町域には、神武天皇ゆかりの地や国指定重要文化財のあるこた神社など、古事記と深い関係のある場所が残っています。古事記と日本書紀にまつわる名所や歴史のある旧跡をバスで巡ってみませんか。 日時 11月9日(日曜)9時30分から午後5時まで 場所 さのばる聖地(神武天皇生誕伝説地)、こた神社(こた神楽鑑賞)ほか 対象・定員 市内在住の人、80人 料金 500円(昼食代含む) 持参するもの 暖かく動きやすい服装、飲み物 申し込み 9月30日(火曜)までに往復はがきまたはファックス番号に住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて、さどわら総合支所地域総務課(〒880-0297、住所不要、ファックス番号73-4279)まで。多いときは抽選。 ※当日は本庁舎とさどわら総合支所から貸し切りバスを運行します。 問い合わせ先 さどわら総合支所地域総務課 電話73-1411 テレビを付けたら簡単に市政情報を入手できます!  市では、市政情報をテレビ(MRT宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdボタン→自治体情報)でご案内しています。広報紙では紹介しきれなかった情報のほか、緊急情報なども掲載。台風接近・大雨時の避難情報や、家庭ごみ・資源物の収集情報などいち早く入手できます。積極的に活用してください。 dボタンの後に「自治体情報」を押すと画面を見ることができます 愛のご寄付 市長表彰 ■自治功績表彰(敬称略) 後藤文夫、松本清美、平部克宜、林孔裕、岡本嗣雄、塩月貞明、中村和宏、藤田胸明、成松勇二、長野文雄、菅和美、賴博史、釈迦郡和治、満添信榮、浮城町自治公民館、下城ヶ崎自治公民館、村社恭憲、肥後俊市 温かい善意に感謝します。 ■香典返し(敬称略) 【市社会福祉協議会】渡邉欣治、故・橋口トクヱ、牟田好子、籾木文子、川﨑規、乙守アヤ子、乙坂富子、平野敬子、貴島順子、井手上ハナヱ、岩切寛、川越次朗、河野一征、池下弘子、小網俊治、松下美代子、百市ニシヲ、梶谷広澄、髙橋辰男、宮城三重子、恒吉のり子 【地区社会福祉協議会】大岩本富代、河野真美、外村ミキヨ、鈴木久美子、川越政武、兒玉定明、谷慧子、豊村光一、平野敬子、増田勝己 ■一般寄付(敬称略) 宮崎ギャロップクラブ、(有)第一ベンディング、杉尾歌謡教室 杉尾千賀志 ●宮崎市美術展の出品作品  11月8日(土曜)から23日(日曜・祝日)に開催する「第39回宮崎市美術展」へ出品する作品を募集します。出品作品の規格や申し込みなど詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項は、総合支所、地域センター、公民館のほか、市内の主な画材店、書道用品店、カメラ店などで配布しています。 出品点数 各部門1人1点限りで未発表のもの(高校総合文化祭出品作品は可) 場所 みやざきアートセンター 対象 高校生以上で、市内の在住・在勤・在学および国富町、綾町の在住の人 出品料 一般…1点2,000円、学生…1点1,000円 申し込み・搬入 募集要項の出品票に必要事項を記入し、出品料を添えて同センターへ。写真は10月21日(火曜)、立体・書は10月22日(水曜)、平面は10月23日(木曜)の10時から午後6時に同センター4階受け付け会場に搬入してください。郵送による受け付けはできません。 問い合わせ先 みやざきアートセンター(電話22-3115)または文化スポーツ課(電話21-1835)へ。 ●平成27年度に採用する市消防吏員 消防吏員 試験区分 消防吏員A(高校卒程度) 受験資格 平成5年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人 ※学校教育法に基づく短期大学またはこれと同等と認める学校等を卒業または平成27年3月までに卒業見込みの人は受験できません。 試験区分 消防吏員B(短大卒程度) 受験資格 平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく短期大学またはこれと同等と認める学校等を卒業または平成27年3月までに卒業見込みの人 ※学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)またはこれと同等と認める学校等を卒業または平成27年3月までに卒業見込みの人は受験できません。 試験区分 消防吏員C(大学卒程度) 受験資格 昭和63年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人。 ※平成5年4月2日以降に生まれた人でも、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)またはこれと同等と認める学校等を卒業または平成27年3月までに卒業見込みの人は受験できます。 試験区分 消防吏員D(救急救命士) 受験資格 昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた人で、救急救命士の資格を有する人。 予定人員 消防吏員AからD全体で10人程度 日時 第一次試験10月19日(日曜) 採用案内配布 市役所本庁舎、総合支所、地域センター、市民サービスコーナー、市立図書館、市立さどわら図書館、東京事務所、市保健所、宮崎科学技術館、市消防局(署、分署、出張所)および国富町役場、綾町役場で配布しています。 申し込み書請求 市ホームページから印刷するか、消防局総務課(〒880-0023、和知川原1-64-2)に請求してください。詳しくは、市ホームページにも掲載しています。なお、採用案内には申し込み書は入っていません。 申し込み 9月19日(金曜・当日消印有効)までに郵送または直接同課へ。 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4901 HAPPY ~WEAREFROMMIYAZAKI~  皆さんは、ファレル・ウイリアムスが歌う「HAPPY」という曲をご存知ですか? この曲は世界中に配信され、各地でこの曲に合わせて踊る人たちの映像が動画共有サイトなどに投稿されています。  本市でも、7月下旬から8月中旬にかけて撮影され、「HAPPYからWEAREFROMMIYAZAKIから」として配信開始されました。宮崎市を世界へPRするこの取り組みにご協力・ご出演いただいた皆様、ありがとうございました。以下より閲覧できますので、どうぞお楽しみください。 動画が飛び出す! 市内のさまざまな場所で撮影され、多くの出演者がハッピーを表現しました 【AR機能の使い方】 ①無料アプリ「Junaio」(ジュナイオ)をダウンロード。  iPhoneは「AppStore」、Androidは「GooglePlay」からダウンロードできます。 ②「Junaio」を起動。[SCAN]を選択して右上の写真をスキャン。 ※回線状況によりローディング時間がかかります。 ③ローディング後、もう一度右上の写真をかざす。 YouTubeでも見られます 宮崎市 ハッピー で検索