レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 宮崎市体育協会 第7回 レディース・ベースボール・クリニック 10月26日(日曜)午後0時から午後5時頃まで  キャッチボール、バッティングなどの体験やプロ野球「みやざきフェニックス・リーグ」の試合観戦、「フェニックス・リーグ」試合終了後のプロ選手による野球教室を予定しています。 ※雨天時は変更あり KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 対象・定員 野球に興味のある女性(小学校4年生以上)経験は問わない、50人程度 但し、高校野球連盟加盟校の野球部員および、マネージャーは対象外 料金・費用 大人500円 高校生以下300円 ※保険料を含む 持参するもの 運動のできる服装、運動靴、グローブ(グローブのみ貸し出しあり) 野球を肌で感じてみませんか 〒880-0805 橘通東1-14-20 電話21-1735 ファックス番号21-1736 申し込み先・方法 住所、氏名、年齢(高校生以下は学年)、電話番号を、郵送、ファックス、Eメールまたは電話で10月21日(火曜)までに同協会へ。多いときは抽選。  ※同協会ホームページから、申込書をダウンロードすることができます。 宮崎市民文化ホール みやざき市民芸術・文化祭 11月3日(月・祝日)10時から午後4時まで  当館の施設を開放し、子どもから大人まで、1日を通して楽しめるイベントです。大ホールでは、地元出身のオペラ歌手みやたたまえさん、フルート奏者あさだゆきさん、住吉南小学校合唱部の公演。イベントホールでは、自主講座のヒップホップダンスとキッズゴスペルの発表会。その他、バルーンアートや手作り楽器の工作教室など、さまざまなイベントを開催します。また、図書館まつりの一部を同ホール内で開催します。 スタンプラリーも実施して楽しさ満載です! 定員 なし 料金 なし 〒880-0930 花山手東3-25-3 電話52-7722 ファックス番号52-7515 時間 9時から午後5時まで 休館日 なし 料金 無料  ※催しなどは別途有料の場合あり 宮崎市中央卸売市場 市場の新鮮な魚と野菜を使った料理教室 11月15日(土曜)9時30分から午後1時まで  市場の新鮮な魚と野菜を使った料理教室を開催します。 講師:宮崎市食生活改善推進員(事務局 市保健所地域保健課) 市保健所(宮崎駅東1-6-2) 市内在住の20歳以上の人、24人 料金 500円 持参するもの エプロン、三角巾、マスク、ハンドタオル、飲み物 申し込み先・方法 往復はがきに「料理教室」と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号を記入して、10月24日(金曜・必着)までに市場課へ。多いときは抽選。 ワンコインで学べる大好評の料理教室です 時間 月から金曜8時15分から午後5時まで、土曜8時15分から正午まで 休館日 日・祝日 〒880-0834 新別府町雀田1185 電話29-1501 ファックス番号29-1505 宮崎科学技術館 スターフェスティバル 11月15日(土曜)から24日(月・祝日)まで  天体写真パネルや天体望遠鏡の展示などを行います。詳しくは同館ホームページまたはフェイスブックをご覧ください。    料金 無料 宇宙の神秘に触れてみませんか? 〒880-0879宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファックス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで(イベント時は変更あり) 休館・休園日 11月10日・17日(月曜)・4日(火曜)・25日(火曜) 料金 展示室高校生以上540円(4歳から中学生210円)※プラネタリウムは要別途料金 宮崎市フェニックス自然動物園 秋の市民感謝デー 11月1日(土曜)から3日(月・祝日)まで  3日間、楽しいイベントを開催します。 ①11時 リスザルのお食事タイム ②午後2時15分から午後3時30分まで 小動物を抱っこしよう! ③午後4時30分 猛獣のお食事タイム 料金 当日の入園料は高校生以上300円、中学生以下が無料 普段は見られない食餌風景をご覧ください! 〒880-0122おおあざ塩路3083-42 電話39-1306 ファックス番号39-1300 時間 9時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで) 休館・休園日 水曜 料金・費用 大人830円(高校生以上)、中学生420円、小学生310円 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 体験学習⑧ ミニ門松を作って正月を迎えよう 12月7日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  お正月用のミニ門松を、青竹・南天・松枝などを使って親子で楽しく作りませんか。  定員 子どもと保護者、30人 料金・費用 材料費300円 申し込み先・方法 電話、ファックス番号または同館ホームページで前日までに受け付け 12月は懐かしい昔の道具がいっぱい! 〒880-2221高岡町内山3003-56 電話82-2950 ファックス番号82-2927 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 11月10日(月曜)・17日(月曜)・4日(火曜)・25日(火曜) 料金 無料 大淀川学習館 ウオークラリーin大淀川 10月19日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  大淀川に関するクイズに答えながら、ウオークラリーを楽しみます。 定員 先着100人 料金 無料 申し込み先・方法 当日午後1時から2階レクチャー室で受け付け 持参するもの 歩きやすい靴と服装 秋空の下、楽しく大淀川沿いを歩きましょう! 〒880-0035下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22-8481 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜(祝日を除く)、祝・休日の翌日(土曜・日・祝日を除く) 料金 無料 みやざき歴史文化館 体験学習⑯ 歴史館の餅つき 12月7日(日曜)10時から午後1時30分まで  正月前の一大行事である「餅つき」を、昔ながらのうすやきねを使って行います。おいしいお餅をみんなで食べませんか。  定員 子どもと保護者、50人 料金 無料 申込先・方法 実施日の1か月前から受け付け 広い公園でも遊べるよ! バンくん 〒880-0123おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 11月10日(月曜)・17日(月曜)・4日(火曜)・25日(火曜) 料金 無料 宮崎市さどわら歴史資料館 さどわらの史跡~とうばんがいざなうさどわらの歴史~ 10月25日(土曜)から平成27年2月22日(日曜)まで  さどわら地域の各史跡に設置している「陶板」に関する企画展です。また、城下図などの資料を通して、江戸時代のさどわらの町並みと社会をひもといていきます。 料金 無料 〒880-0301さどわら町上田島8202-1 電話74-1518 ファックス番号74-4655 鶴松館や神代ごまなど、見どころ満載 時間 9時から午後4時30分 休館・休園日 11月10日(月曜)・17日(月曜)・4日(火曜)・25日(火曜) 料金 無料 レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 申し込み・問い合わせ 市建築指導課電話21-1813 県建築住宅課電話26-7195 イベント名 建築物防災展 日時 10月18日(土曜)から10月19日(日曜)まで 10時から午後4時まで 内容 イオンモール宮崎で講習会や各種無料相談(耐震診断・法律・住宅)などを実施します。 対象・定員 無料 料金 なし 事前申し込み 無料相談は事前申し込み制当日受け付けも可 申し込み・問い合わせ 宮崎市民プラザ 電話24-1008 休館日11月10日(月曜)・17日(月曜)・4日(火曜)・25日(火曜) イベント名 宮崎・音のスケッチブック~秋のヒーリングコンサート~ 日時 10月19日(日曜)午後1時30分から午後4時30分まで 雨天時はオルブライトホール 内容 市役所前の橘公園噴水広場で、「モストリオ」「MisaChi」「宮崎大宮高校吹奏楽部」が出演する屋外コンサートです。 対象・定員 なし 料金 無料 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎科学技術館 電話23-2700 イベント名 エクセル講座 日時 11月5日から11月26日までの水・木曜 午後1時30分から午後4時まで 内容 表やイラストの入った文書作成など 対象・定員 一般16人 料金 受講料700円 テキスト料2,160円 事前申し込み 往復はがき・Eメールで10月26日(日曜・必着)まで多いときは抽選 申し込み・問い合わせ 宮崎科学技術館 電話23-2700 イベント名 ヒーリングSPACE 日時 11月14日(金曜)午後7時から午後8時まで 内容 プラネタリウムに映し出される映像とライブコンサートのコラボレーションです。 対象・定員 小学生から一般240人 料金 前売り400円 当日券500円 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎市体育協会 電話21-1735 イベント名 宮崎ふれあいトレッキング秋(5kmコース) 日時 10月25日(土曜)①7時30分から午後2時まで ②8時20分から正午まで 内容 高岡町高房山の「遊々の森」遊歩道をトレッキングします。①宮崎市総合体育館集合、②高岡温泉安らぎの郷集合。 対象・定員 100人 料金 2,000円 弁当代700円(希望者のみ) 事前申し込み 10月20日(月曜)まで多いときは抽選 申し込み・問い合わせ 宮崎市芸術文化連盟 電話29-1368 イベント名 秋の芸能まつり「大正琴・日本舞踊・民謡」 日時 10月26日(日曜)開場午後0時15分開演午後1時まで 内容 日本の伝統芸能(大正琴・日本舞踊・民謡)を、各団体などが披露します。 対象・定員 なし 料金 前売り1,000円 当日券1,200円 事前申し込み チケットは宮崎市民文化ホール、宮崎市民プラザなどで販売中 申し込み・問い合わせ 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 フリスビー大会in水辺の楽校 日時 11月2日(日曜)午後1時から午後3時まで 内容 河川敷でフリスビーを使ったゲームを楽しみます。 対象・定員 100人 料金 無料 事前申し込み 当日午後1時から受け付け 申し込み・問い合わせ 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 牛乳パックで年賀はがき作り 日時 11月9日(日曜)10時から11時30分まで 内容 年賀状としても使えるはがきを牛乳パックから作ります。 対象・定員 小学生以上40人 料金 無料 事前申し込み 往復はがき・ファックス・Eメールで10月26日(日曜)まで 申し込み・問い合わせ 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 野鳥の巣箱作り 日時 11月16日(日曜)10時から正午まで 内容 木を使って、野鳥の巣箱作り工作を行います。 対象・定員 小学生以上20人 料金 300円 事前申し込み 往復はがき・ファックス・Eメールで11月2日(日曜)まで 申し込み・問い合わせ 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 イベント名 野崎哲絵画展 日時 11月30日(日曜)まで9時から午後4時30分まで 内容 高岡の大正時代の暮らしや風習を描いた絵画を展示します。 対象・定員 なし 料金 無料 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ 宮崎市働く婦人の家 電話29-5833 イベント名 秋まつり2014 日時 11月8日(土曜)10時から午後4時まで 内容 受講生による学習発表や作品の展示などの成果披露のほか、作品販売や体験コーナー、バザーなど盛りだくさんです。 対象・定員 なし 料金 無料 事前申し込み なし 申し込み・問い合わせ みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 体験学習⑭どんぐりを使ったおもちゃ作り 日時 11月9日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 内容 蓮ケ池史跡公園内にあるどんぐりや木の枝などを使って、おもちゃを作ります。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 無料 事前申し込み 実施日の1か月前から受け付け 申し込み・問い合わせ みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 体験学習⑮伝統たこ作り 日時 11月16日(日曜)午後1時から午後4時まで 内容 伝統的な凧の制作を通して、日本の文化に触れます。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 材料費500円 事前申し込み 実施日の1か月前から受け付け 申し込み・問い合わせ みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 体験学習⑰ミニ門松作り 日時 12月13日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 内容 正月を迎える準備として、伝統的に飾られる門松を作ります(1家族1セット)。 対象・定員 子どもと保護者40人 料金 無料 事前申し込み 実施日の1か月前から受け付け 申し込み・問い合わせ フローランテ宮崎 電話23-1510 時間9時から午後5時まで 休園日:火曜 料金:大人310円、小・中学生150円 イベント名 花と緑の講座「おしゃれなクリスマスのリース」 日時 11月15日(土曜)10時から正午まで 内容 ミニハボタンやプリムラ、ビオラなどでクリスマスにぴったりのリースを作ります。 対象・定員 一般30名 料金 入園料と材料費2,500円 事前申し込み 11月8日(土曜)まで多いときは抽選 申し込み・問い合わせ フローランテ宮崎 電話23-1510 時間9時から午後5時まで 休園日:火曜 料金:大人310円、小・中学生150円 イベント名 花と緑の講座「迎春の寄せ植え」 日時 11月22日(土曜)10時から正午まで 内容 ハボタンやシクラメン、プリムラなどで華やかなお正月の寄せ植えを作ります。 対象・定員 一般30人 料金 入園料と材料費2,500円 事前申し込み 11月15日(土曜)まで多いときは抽選 申し込み・問い合わせ 地域コミュニティ課 地域まちづくり推進室 電話42-9205 イベント名 地域まちづくり協働シンポジウム 日時 11月26日(水曜)午後6時から午後8時30分まで 内容 宮崎市民プラザで、住民主体のまちづくりを推進するため基調講演およびパネルディスカッションを行います。 対象・定員 一般500人 料金 無料 事前申し込み 11月7日(金曜)まで多いときは抽選 申し込み・問い合わせ 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 イベント名 文化財探訪ツアー 日時 11月30日(日曜)9時から午後4時まで 内容 うしおだけ神社、よしょう館、飫肥城下町を探訪します。 対象・定員 一般25人 料金 バス代500円 昼食代・施設入館料は別途必要 事前申し込み 実施日の1か月前から受け付け 申し込み・問い合わせ 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 イベント名 体験学習⑥ミニ門松作り 日時 12月13日(土曜)10時から正午まで 内容 正月飾りのミニ門松を作ります。 対象・定員 一般、親子20人 料金 無料 事前申し込み 実施日の1か月前から受け付け 申し込み・問い合わせ 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 休館日11月10日(月曜)・17日(月曜)・4日(火曜)・25日(火曜) イベント名 薫製作り 日時 11月30日(日曜)9時30分から午後1時まで 内容 豚肉などの身近な素材を利用して、簡単な薫製を作ります。 対象・定員 小学生から一般(小学4年生以下は保護者同伴)7組(1組4人程度) 料金 無料 事前申し込み 11月1日(土曜)から11月18日(火曜)までに電話で受け付け多いときは抽選 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした本をご紹介します。 今月は「郷土にまつわる本」! 今年は島津入城四百十周年の年です! 宮崎市立さどわら図書館司書 外山里美さん 『せんこういん江戸旅日記』 石川英輔 著 出版社 講談社  原作は野田せんこういんの『日本くほう修行日記』。せんこういんは山伏の最高位「だいせんたつ」そしてさどわらあんぐうじの住職でした。1812年、満56歳でさどわらを出発した泉光院は、6年2ヶ月にもわたる日本一周の旅を全うしました。道中病気ひとつしない泉光院のパワフルさと好奇心の高さには脱帽です。ほぼ毎日つけていた日記には、当時の様子がリアルに描かれ、泉光院と旅をしているような感覚になります。たくはつしながらの無銭旅行、農村地帯での生活、受けた喜捨や宿泊先の人間模様は意外性があり新鮮です。テレビや教科書からのイメージとはちょっと違う新しい江戸時代が見えてきます。 『聞き書宮崎の食事』 日本の食生活全集宮崎編集委員会 編 出版社 農山漁村文化協会  郷土料理のプロである地元のおばあちゃんから聞き書きしてまとめた宮崎の食文化。自然の恵みを上手に生かし、おいしい時季においしく頂く知恵と工夫に見習いたいポイントがたくさんあります。 『わたしたちの郷土さどわらの歴史と文化財』 宮崎市立さどわら図書館 編  さどわらには、長い歴史が生んだ建造物や伝統文化が数多く残っています。この本は、魅力ある歴史を分かりやすく解説したさどわら図書館発行の郷土誌です。小中学生の郷土学習にも活用されています。 『みやざき巨樹紀行102』 池田隆範 著 出版社 鉱脈社  県内の巨樹102本を紹介。巨樹の背景から地域の歴史や人々との関わり、語り継がれる神話などが分かります。巨樹が見つめてきた悠久の歴史に思いを馳せながら、巨樹巡りしたくなる一冊です。 宮崎市立さどわら図書館 〒880-0211 さどわら町下田島20527-4 時間 午前9時から午後8時まで(日曜・祝日は午後6時まで) 休館日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 Eメール swlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp 上映会(大人向け)deブックトーク 10月18日(土曜)午後1時30分開場 午後2時開演 場所 さどわら総合文化センター 視聴覚室 定員 30人 料金 無料 開館10周年記念おはなし会 さどわら図書館開館10周年を記念した楽しいおはなし会です。 10月18日(土曜)11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 おはなしのわっ! 10月15日(水曜)・22日(水曜)・29日(水曜)、11月5日(水曜)・12日(水曜) 午後3時45分から午後4時15分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら新鮮組のおはなし会 絵本・紙芝居などの読み聞かせ 11月8日(土曜)11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 司書によるおはなし会 絵本・紙芝居などの読み聞かせ 10月25日(土曜)11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料をお持ちください。 宮崎市立図書館 〒880-0930 花山手東3-25-3 時間 一般閲覧室午前9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで)、  子ども図書館午前9時から午後5時まで 休館日 11月4日(火曜)・11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜) 電話52-7100 ファックス番号52-7158 Eメール mzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp 宮崎市立図書館開館20周年記念「図書館まつり」 「図書館まつり」では、市民の皆さんに図書館に親しんでいただける催しや講演会を開催します。 11月3日(月曜・祝日)  9時30分から10時まで ・おはなし会    10時から正午まで ・開会行事 ・童話コンテスト、自作紙芝居および絵本コンクールの優秀作品発表と表彰式  10時から午後2時30分まで ・図書交換市   午後1時30分から午後3時30分まで ・わくわくボランティアシアター 講演会 演題「虫のわざくらべ」 講師:昆虫写真家 新開 孝氏 「わざ」とは「技」です。昆虫たちの暮らしで使われるさまざまな技を紹介します。 11月8日(土曜)午後1時30分から午後3時まで(受付午後1時) 定員 130人 料金 無料 申し込み先・方法 前日までに、電話かファックスで同館へ。定員になり次第締切。