Information[情報ひろば]2014年10月 お知らせ ●新たに父子家庭も「福祉資金貸付制度」の対象に  母子家庭や寡婦の皆さんの生活支援のため、福祉資金貸付を行っています。10月から父子家庭も新たに対象となります。貸付金の種類と内容については、それぞれ貸付基準がありますので、詳しくは子育て支援課へ相談してください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21−1765 ●ごみ収集状況の確認にデータ放送を活用してください  市では、台風接近時などの家庭ごみ・資源物の収集状況を、市のホームページに掲載するほか、MRTのデータ放送(リモコンのdボタン)でもご案内します。  台風接近時などは天候・時刻により収集状況が変化しますので、ぜひMRTデータ放送を活用してください。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ●秋季全国火災予防運動  11月9日(日曜)から11月15日(土曜)まで「平成26年秋季全国火災予防運動」が実施されます。火災が発生しやすい時季ですので、火の元に気を付けるなど火災予防に努め、火災から大切な生命や財産を守りましょう。  また、住宅用火災警報器は、火災の発生を早期に知らせてくれるもので、命を守るために大切なものです。平成23年6月から設置が義務付けられていますので、未設置の家庭はすぐに設置してください。なお、既に設置している家庭は、定期的に作動確認を行うなど、維持管理をお願いします。 問い合わせ先 市消防局予防課 電話32−4904 ●税をテーマにした作品展  11月11日から17日までは「税を考える週間」です。県内の中学生による税をテーマにした作文などの作品展を開催します。この機会に、私たちの豊かで健康な暮らしを支えている「税」の仕組みや意義などを考えてみませんか。 期間 11月5日(水曜)から11月9日(日曜)まで 会場 宮崎県立図書館 期間 11月12日(水曜)から11月24日(月・祝日)まで 会場 宮崎市立図書館 問い合わせ先 宮崎税務署(電話29-3653)または納税管理課(電話21-1741) ●年末調整の準備はお早めに  給与所得者の給与やボーナスから源泉徴収された所得税および復興特別所得税の年間合計額は、実際の年税額と一致しないのが通常です。そのため、毎年末に、この差額を精算する「年末調整」が必要となり、この手続きは勤務先で行います。以下の事項などがある場合は、勤務先に申告をお願いします。 ・年の途中で、結婚や出産、就職などにより扶養親族の人数や所得金額に異動があったとき ・社会保険料や生命保険料、地震保険料などの支払いがあったとき ・確定申告により、(特定増改築等)住宅借入金等特別控除を受けた人が、その後の年分の控除を受けようとするとき 日時 11月25日(火曜)・26日(水曜)・27日(木曜) ①10時 ②午後2時 場所 宮崎市民文化ホール イベントホール 対象 事業所の年末調整事務担当者 ※駐車場は混雑することが予想されますので、なるべく公共交通機関を利用してください。 問い合わせ先 宮崎税務署 電話29-2151(自動音声案内に従いダイヤル「2」番を選択し、内線351・352を指定) 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 香典返し(敬称略) 【市社会福祉協議会】 柗浦彩佳/前田チヅ子、皆見志生、坂本綾子、井久保セツ子、石山吉郎、中村芳子、中武大介、藤井良子、水口和子、髙野健一、今村幸久、川添桐子、藤田スミ子、河野順子、川上笑子 【地区社会福祉協議会】 齋藤貞俊、長友昌文、長友まき、壹岐廣安、松田瑞代、田原純子、日髙捨幸、吉冨房子、作笑子 宮崎ふるさと愛寄付金(敬称略) 熊村剛幸、井上成也、長谷川誠 社会福祉事業への寄付(敬称略) 清恵美子 一般寄付(敬称略) (株)湖月 ●軽自動車税の税率が変更されます  平成26年度税制改正に伴い、平成27年度から軽自動車税の税率が変更されます。 原動機付自転車、二輪の軽自動車等 区分 原動機付自転車 50cc以下 税率(年額) 現行 1,000円 税率(年額) 改正後 2,000円 区分 原動機付自転車 50cc超から90cc以下 税率(年額) 現行 1,200円 税率(年額) 改正後 2,000円 区分 原動機付自転車 90cc超から125cc以下 税率(年額) 現行 1,600円 税率(年額) 改正後 2,400円 区分 原動機付自転車 ミニカー 税率(年額) 現行 2,500円 税率(年額) 改正後 3,700円 区分 小型特殊自動車 農耕用 税率(年額) 現行 1,600円 税率(年額) 改正後 2,400円 区分 小型特殊自動車 その他 税率(年額) 現行 4,700円 税率(年額) 改正後 5,900円 区分 二輪の軽自動車(125cc超から250cc以下) 税率(年額) 現行 2,400円 税率(年額) 改正後 3,600円 区分 二輪の小型自動車(250cc超) 税率(年額) 現行 4,000円 税率(年額) 改正後 6,000円 三輪および四輪の軽自動車  平成27年3月31日以前に登録された軽自動車については、現行の税率のままですが(①)、平成27年4月1日以後に新規取得される新車から、新税率が適用されます(②)。また、グリーン化を進める観点から、最初の新規検査から13年を経過した軽自動車に対しては、改正後の税率の概ね20パーセントの重課税率が平成28年度から適用されます(③)。 区分 軽自動車 四輪以上 乗 用 自家用 税率(年額) 現行①H27.3.31以前に登録 7,200円 改正②H27.4.1以降に新車登録した車両 10,800円 改正③初期検査から13年経過した車両 12,900円 区分 軽自動車 四輪以上 乗 用 営業用 税率(年額) 現行①H27.3.31以前に登録 5,500円 改正②H27.4.1以降に新車登録した車両 6,900円 改正③初期検査から13年経過した車両 8,200円 区分 軽自動車 四輪以上 貨物用 自家用 税率(年額) 現行①H27.3.31以前に登録 4,000円 改正②H27.4.1以降に新車登録した車両 5,000円 改正③初期検査から13年経過した車両 6,000円 区分 軽自動車 四輪以上 貨物用 営業用 税率(年額) 現行①H27.3.31以前に登録 3,000円 改正②H27.4.1以降に新車登録した車両 3,800円 改正③初期検査から13年経過した車両 4,500円 区分 軽自動車 三 輪 税率(年額) 現行①H27.3.31以前に登録 3,100円 改正②H27.4.1以降に新車登録した車両 3,900円 改正③初期検査から13年経過した車両 4,600円 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ●給付金の申請期限が迫っています  臨時福祉給付金および子育て世帯臨時特例給付金の申請期限が10月31日(金曜・当日消印有効)までとなっています。これまでに支給対象となる人には申請書を送付しています。申請書が届いていて、まだ申請していない人は、忘れずに郵送または直接持参(市役所本庁舎西側プレハブ)で申請してください。 申し込み 臨時福祉給付金等支給業務室(〒880-8505、住所不要) 問い合わせ先 臨時福祉給付金等支給業務室 電話42−9111 ●なんでも生活無料相談会  生活上のさまざまな“困りごと”を7つの専門業士(行政書士、司法書士、社会保険労務士、税理士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁護士)が一堂に会して、総合的に無料で相談をお受けします。 日時 11月3日(月・祝日)10時から午後4時  場所 宮崎市民プラザ ギャラリー 料金 無料 申し込み 当日会場にて9時45分から午後3時30分まで受け付け 問い合わせ先 宮崎県行政書士会(電話24‐4356)または市消費生活センター(電話21‐1755) 募集 ●平成27年度採用 嘱託員  平成27年度に採用する宮崎市嘱託員を募集します。採用試験区分は、一般事務や徴収業務、身体障がい者、専門職などです。試験区分や受験資格など、詳しくは市ホームページに9月下旬頃掲載予定です。 期間 11月下旬から12月上旬(予定)まで 場所 宮崎公立大学 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ●指定ごみ袋の取り扱い店  平成27年3月23日からきよたけ町域で家庭ごみ有料化制度を実施します。それに伴い、「燃やせるごみ袋」「燃やせないごみ袋」は市が指定するごみ袋(以下「指定ごみ袋」)を使うこととなります。この、指定ごみ袋を販売していただく事業者(スーパー、コンビニエンスストア、商店など)を募集します。  事業者には、市民が支払う一般廃棄物処理手数料と引き換えに指定ごみ袋の交付を行い、徴収した手数料を市指定金融機関などへ納入していただきます。販売実績に応じて、市が委託料を支払います。 対象 原則次の要件をすべて満たす事業者に限ります。 ①市内で1年以上継続して日常生活品を販売しているまたは見込みがある ②市税の滞納がない ③手数料の受け取りと保管、市指定金融機関などへの納入、指定ごみ袋の管理などが厳正にできる 申し込み 指定袋流通管理センター(市役所第二庁舎4階環境業務課内) 問い合わせ先 指定袋流通管理センタ−(電話83-2660)または環境業務課(電話21-1762) ●「ふれあいトーク」を開催します  市民の皆さんと市長が直接意見交換を行う「ふれあいトーク」。今年は宮崎を元気にするための「8つの力」をテーマに開催しています。関心があるテーマに参加して、あなたの意見で宮崎を元気にしませんか? 傍聴者  ふれあいトークは自由に傍聴できます。事前申し込みも必要ありません。 テーマ ブランド力 みやざきブランドの定着について 日時 10月14日(火曜)午後7時から午後8時30分まで 場所 市保健所 研修室B テーマ 防災力 災害に強いまちづくりについて 日時 10月30日(木曜)午後7時から午後8時30分まで 場所 宮崎市民文化ホール 【ふれあいトーク参加者】 市長と直接、意見や想いを語り合いませんか? テーマ 滞在力 魅力ある観光都市を目指して 日時 11月18日(火曜)午後7時から午後8時30分まで 場所 市保健所 研修室A テーマ 地域力 特色を生かした地域づくりについて 日時 12月18日(木曜)午後7時から午後8時30分まで 場所 宮崎市民プラザ テーマ 経済力 まちの賑わいと雇用の創出について 日時 1月20日(火曜) 午後7時から午後8時30分まで 場所 宮崎市民プラザ 定員 各14人(多いときは抽選) 申し込み はがき、ファックス番号またはEメールで住所、連絡先、参加を希望するテーマ、意見交換したい内容を書いて各開催日の1か月前までに秘書課(〒880-8505、住所不要、ファックス番号21-1909、Eメール01kouhou@city.miyazaki.miyazaki.jp)へ。 ※参加申込書は、市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 秘書課 電話21-1737 求ム!読者レポーター!!  市広報みやざきの特集記事などで取り上げるテーマに応じて、活動の様子やコメントなどを紹介したり、紙面に関するアンケートにお答えいただいたりする「読者レポーター」への登録者を募集します。年齢・性別は問いませんが、18歳未満の人は保護者の承諾が必要です。 ●応募資格(全てを満たすこと)● 1.宮崎市在住の人 2.時間や約束事を守れる人 3.決められた集合場所まで自分で行ける人 4.やる気があり、努力できる人 応募方法  市ホームページから専用の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、顔と全身がわかる写真(サイズ不問、JPGデータ可、プリクラ不可)を添えて郵送またはEメールで秘書課広報広聴室(〒880-8505、住所不要、Eメール01kouhou@city.miyazaki.miyazaki,jp)へ。詳しくは、市ホームページに掲載しています。 ※今回の応募は「読者レポーター」への登録であり、紙面掲載を必ず約束するものではありませんのでご注意ください。