暮らしの掲示板 子育て ChildCare PICKUP 地域全体で子育てを行っていくために 子どもに関する悩みを感じたら、まず相談を! 子育ての悩みは家族内だけで解決するのは難しいもの。そのため、市や県、地域には、子育てに関する連絡・相談窓口を開設しています。上手な子育てを地域全体で行っていくために、相談や通告先として活用してみてはいかがでしょうか? 通告により母親を救うことができた例  ある日の午前中、同じアパートの住人から、「今、大声で怒鳴る母親の声や子どもたちの泣き声が聞こえる。他にも玄関先に大量のゴミが放置され、心配に思っていた」と子育て支援課に連絡が入りました。  その日のうちにその家庭を訪問したところ、初めのうちは「虐待はしていない。話すことはない」と拒否的でしたが、責めるための訪問ではないことなどを繰り返し説明したところ、徐々に母親から話し始め、母ひとりで周りに頼れる親族がおらず、育児に悩んでいたことを打ち明けられました。  そこで、子どもにイライラした時の対処法や子どもの一時預かりなどを紹介するとともに、育児の相談先として、子育て支援課や保健センター、児童相談所を紹介しました。さらに、福祉サービスの利用も勧めました。  その後、家庭訪問などの支援を続け、現在はヘルパーの導入により、家庭環境が改善し始め、母親自身も話を聞いてもらうことで、以前より落ち着いて子育てをすることができています。子どもを叩くことはなくなり、イライラして大きな声が出ることも少しずつ減ってきているとの話が母親から出るようになってきています。 それぞれの地区にいる民生委員・児童委員、主任児童委員を気軽に頼ってくださいね 主任児童委員 上村秀子さん 支援センターはお母さん達の交流の場にもなっていますよ! きよたけ地域子育て 支援センター職員 櫻川あゆみさん 窓 口 子育て支援課児童相談係 電話21-1766 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 子どもや妊産婦の福祉に関する相談に応じます。 窓 口 宮崎県中央児童相談所 電話26-1551 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 18歳未満の子どもに関するあらゆる問題を受け付け、必要に応じて専門的対応を行います。 窓 口 中央保健センター 電話29-5281 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 乳幼児健診・健康相談など、子どもと保護者への保健指導・育児相談・援助を行います。 窓 口 総合福祉(江南)保健センター 電話52-1506 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 乳幼児健診・健康相談など、子どもと保護者への保健指導・育児相談・援助を行います。 窓 口 さどわら保健センター 電話73-1115 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 乳幼児健診・健康相談など、子どもと保護者への保健指導・育児相談・援助を行います。 窓 口 田野保健センター 電話86-0117 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 乳幼児健診・健康相談など、子どもと保護者への保健指導・育児相談・援助を行います。 窓 口 高岡福祉保健センター「ぼくえんかん」 電話82-5294 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 乳幼児健診・健康相談など、子どもと保護者への保健指導・育児相談・援助を行います。 窓 口 きよたけ保健センター 電話85-1144 相談日時 8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 乳幼児健診・健康相談など、子どもと保護者への保健指導・育児相談・援助を行います。 窓 口 教育相談センター 電話23-1053 相談日時 9時から午後4時まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 相談内容 不登校、いじめ、障がい児教育などに関する相談に応じます。 窓 口 子ども・ほほえみダイヤル 電話28-4152 相談日時 9時から午前0時まで 相談内容 子どもの問題に専門的に対処します。 窓 口 各地域子育て支援センター(次頁参照) 相談内容 子育てに関する悩みを電話・面接・Eメールにて受け付けています。遊び場もあるので、気軽に来てください。 窓 口 各地区の民生委員・児童委員、主任児童委員 相談内容 各地域に担当者がいて、地域で困っている家庭へ助言・援助を行います。 ※通告先はP21にあります。 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 主催 大坪保育園地域子育て支援センター 電話51-1478 講座名 迫分美智子先生による親子ヨガ ※飲み物をお持ちください 日時 11月18日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし 主催 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話26-5216 講座名 音楽リズムあそび 日時 11月20日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 当日30分前まで 定員:15組 主催 青島児童センター子育て交流ひろば 電話65-1899 講座名 音楽あそび 日時 11月20日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし 主催 田野地域子育て支援センター 電話86-1390 講座名 お父さんのための写真撮影講座 講師:園田徳男(元宮日カメラマン) 日時 11月22日(土曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:11月21日(金曜) 定員:15組 主催 あかえ出張ひろば(赤江東地区交流センター内) 電話080-2790-1653 講座名 ベビーマッサージ 日時 11月25日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:11月21日(金曜) 定員:15人 主催 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話48-1511 講座名 教えて保健師さん!感染症に負けないぞ! ※託児あり 日時 11月26日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:11月21日(金曜) 定員:8組 主催 高岡地域子育て支援センター 電話82-5294 講座名 楽しいリズム遊び♪ 日時 11月27日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:11月26日(水曜) 定員:15組 主催 権現地域子育て支援センター 電話29-0980 講座名 アロマクラフト 材料費:100から200円 日時 12月1日(月曜)10時から11時まで 申し込み・定員など 締め切り:11月30日(日曜) 定員:10人 主催 きよたけ地域子育て支援センター 電話84-2380 講座名 メディカルアロマ 日時 12月2日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:11月29日(土曜) 定員:20人 主催 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話65-5800 講座名 リボンアクセサリー「リボンのクリスマスリースをつくろう」 材料費:1個400円※針と熱のあるグルーガンを使用します。 日時 12月9日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締め切り:12月4日(木曜) 定員:10組 主催 島之内保育園地域子育て支援センター 電話39-0694 講座名 クリスマス飾り作り 日時 12月10日(水曜)・11日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし 主催 さどわら地域子育て支援センター 電話73-6755 講座名 ワイワイ学級『X'mas飾り作り』 材料費:300から500円 日時 12月12日(金曜)10時30分から正午まで 申し込み・定員など 締め切り:12月10日(水曜) 定員:10組 主催 中央地域子育て支援センター 電話27-2401 講座名 パパと行こうよ音楽会 日時 12月13日(土曜)10時45分から11時15分まで 申し込み・定員など 締め切り:12月12日(金曜) 定員:30組 申し込み方法など詳しくは、各センターへお問い合わせください。 ◎対象 未就学児と保護者 ◎料金 無料(材料費が必要な講座あり) ※このほか、専用サイト「宮崎市子育てナビ」をチェック! 赤ちゃん健康相談  身体計測、育児相談、栄養・歯科相談を行います。 ◎日程 11月18日(火曜) ◎受付時間 9時30分から10時まで ◎場所 総合福祉保健センター ◎対象 生後2か月から1歳未満の赤ちゃんとその保護者 ◎定員 なし ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、歯ブラシ(歯科相談希望者のみ) ◎申し込み 不要 問い合わせ先 総合福祉保健センター 電話52-1506 パパママ教室 妊娠中から出産後の生活に関する講話や実技、母子保健制度について解説します。 場所 きよたけ保健センター 開催日 11月30日(日曜) 時間 9時30分から正午まで 受け付け9時15分から 申し込み・定員など 電話で実施日の5日前までに各センターへ 定員:各15人 場所 さどわら保健センター 開催日 12月7日(日曜) 時間 9時30分から正午まで 受け付け9時15分から 申し込み・定員など 電話で実施日の5日前までに各センターへ 定員:各15人 ◎対象 妊娠18週(5か月半)以降の妊婦およびその家族 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子健康手帳、つぐみセット、筆記用具 問い合わせ先 きよたけ保健センター(電話85-1144)   さどわら保健センター(電話73-1115) もぐもぐランド 離乳食の講話、調理実習、試食などを行います。 場所 市保健所・中央保健センター 開催日 12月5日(金曜) 時間 午後1時30分から午後3時30分まで 受け付け午後1時15分から 申し込み・定員など 締め切り:11月21日(金曜) 定員:30人 場所 さどわら保健センター 開催日 12月16日(火曜) 時間 午後1時30分から午後3時30分まで 受け付け午後1時15分から 申し込み・定員など 締め切り:12月2日(火曜) 定員:15人 ◎対象 生後3か月から6か月の乳児を持つ保護者(託児あり) ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、筆記用具、エプロン、三角巾 問い合わせ先 地域保健課 電話29-4102 暮らしの掲示板 健康・福祉 Health&Welfare PICKUP インフルエンザ ~正しい知識でしっかり予防~ インフルエンザは感染力が非常に強く、 日本では毎年約1千万人(約10人に1人)が感染していると推計されています。 インフルエンザにならないようにするにはどうすればいいの? インフルエンザは、感染したヒトの咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込んだり、手に付いたウイルスが口・鼻などの粘膜を通じて感染します。 うがいも忘れずに! 外から帰ったとき、食事の前などには必ずせっけんなどで丁寧に手を洗いましょう。 アルコールを含んだ消毒薬で手を消毒するのも効果的です。 予防接種も重要です! 予防接種は、インフルエンザ発症の可能性を減らし、もし発症しても重い症状になるのを防ぎます。 ただし、ワクチンの効果が持続する期間は、一般的に5か月ほどです。 また、流行するウイルスの型も変わるので、毎年、定期的に接種することが大切です。 十分な栄養と睡眠! 急な発熱で、咳やのどの痛み、全身の倦怠感などの症状が現れたらインフルエンザに感染している可能性があります。むやみに市販の薬などを使わず、症状がある場合は医療機関を受診しましょう。また、普段からの健康管理も重要です。栄養と睡眠を十分にとり、抵抗力を高めておきましょう。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月・水・金・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 自殺防止電話 相談日時 火・木・土曜午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28‐2555 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 12月3日(水曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 12月18日(木曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 予約専用電話(地域コミュニティ課内) 電話42‐8830 虐待など 相談日時 月から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766  高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター  障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 歯科健診はお済みですか?  11月8日は「いい歯の日」です。歯周病は歯ぐきの腫れや出血から始まり、放っておくとやがて歯が抜けてしまうこともあります。また、糖尿病や心臓の病気などさまざまな病気を引き起こすことがわかってきています。この機会に歯科健診を受け、口腔内の健康を保ちましょう。 期間 平成27年3月31日まで 場所 指定医療機関(歯科医院) ※旧きよたけ町域在住者は、旧きよたけ町の指定医療機関に限ります。 対象 平成26年度に30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる人 ※旧きよたけ町域在住者は、平成26年度に40歳・50歳・60歳・70歳になる人 料金 500円(70歳の人、旧きよたけ町域にお住まいの人は無料) ※自己負担金の免除については、「宮崎市歯科健診受診券」を参照 持参するもの 受診券・健康保険証 申し込み 指定医療機関に事前予約 ※受診には受診券が必要です。対象の人には、4月末に健康支援課から「宮崎 歯のクリーニング大作戦(宮崎市歯科健診)受診券」を送付しています。転入・紛失した人は連絡してください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 こころの健康相談  こころの健康に関する悩みや問題を抱えている本人または家族を対象に、精神科医師が相談に応じます。既に病院を受診している人は、主治医に相談してください。 日時 11月27日(木曜)、12月25日(木曜)まで ①午後1時30分から午後2時20分まで  ②午後2時30分から午後3時20分まで ③午後3時30分から午後4時20分まで 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話で、前日までに健康支援課(電話29-5286)へ ヘルシークッキング教室(秋冬メニュー)  バランスのよい食事についての講話と調理実習を行います。健康が気になる人、料理に自信がない人、どなたでも参加できます。 日時 12月9日(火曜)10時から午後0時30分(受け付けは9時45分から) 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住で20歳以上の人、30人 料金 500円 持参するもの 筆記用具、エプロン、三角巾 申し込み 電話で、11月25日(火曜)までに地域保健課(電話29-4102)へ 健康的な外食メニュー募集  市制90周年を記念して、おいしくて低カロリー、塩分控えめで糖尿病などの患者も安心して楽しめる外食メニュー「伝えたい健やかおとなメニュー」を提供できる協力店を募集しています。 *認定店は市ホームページ、認定マップに掲 載するほか、認定プレートを授与します。 対象 食品衛生法第52条規定の営業許を受けており、次の条件を満たす市内にある飲食店など 条件 事業の趣旨に賛同し、次のいずれかのメニューを提供できること ①てげやさいメニュー  1食または単品1皿の野菜使用量が120g以上のもの ②てげへるメニュー  1食で(ア)、(イ)、(ウ)すべての条件を満たすもの (ア)総エネルギー600kcal未満 (イ)塩分3g以下 (ウ)野菜使用量120g以上 ※栄養計算は市の栄養士が行います。 料金 無料 申し込み 11月28日(金曜)までに地域保健課(電話29-4102)へ ※応募用紙など詳しくは、市ホームページで確認できます。 12月1日は『世界エイズデー』。エイズなどに関する相談・検査を行っています。  今年度のテーマは、「AIDSISNOTOVERからまだ終わっていないから」。日本では1日約4件のエイズ患者・HIV感染者の新規報告があるほか、最近では地域・年齢の広がりもあり、依然として予断を許さない状況です。正しい情報を知り、エイズなどの感染を防ぎ、患者や感染者に対する差別や偏見をなくしましょう。 場所 市保健所・中央保健センター 対象 エイズなど性感染症の感染に不安を持つ人 料金 無料 申し込み 相談は随時、検査は要予約。匿名の相談・予約専用電話(電話23-7333)へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 検査日 第1月曜・第3月曜・第5月曜 時間 午後1時30分から午後3時30分まで 検査項目 HIV 性器クラミジア感染症 淋菌感染症 結果説明 検査の1週間後に面接 定員 7人 備考 祝日の場合は実施しない 検査日 第1月曜 時間 午後6時から午後7時30分まで 検査項目 HIV 性器クラミジア感染症 淋菌感染症 結果説明 検査の1週間後に面接 定員 10人 備考 祝日の場合は第3月曜または第5月曜 検査日 第2月曜・第4月曜 時間 午後1時30分から午後3時30分まで 検査項目 HIV 結果説明 検査当日に面接 定員 9人 備考 祝日の場合は実施しない