=========================899text14========================= クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 公共施設の見直しを進めています 財源の減少が見込まれている中、老朽化する施設の更新費用が問題になっています。この問題を解決するために、市では平成25年度から施設評価を実施し、施設の見直しを進めています。 施設評価とは 庁舎や公の施設などの「ハコモノ施設」(建物)を対象にしています。建物の老朽化や利用、収支の状況などを基に基礎的な評価を行いながら、類似施設の有無や防災対策などの状況も踏まえて「総合評価」を作成。市民の皆さんの意見も参考にしながら、評価を決定します。 平成29年度の施設の総合評価は 平成29年度は、平成25年度に施設評価を行った施設を中心に、市全域に利用者がいる施設や保育所、幼稚園、公園などの104施設と、平成29年度までに「あり方を検討」の評価となった39施設の合計143施設を評価しました。パブリックコメントなど市民の皆さんの意見も踏まえて、39施設が見直しの評価となりました。 パブリックコメントの例 宮崎市自然休養村センター 総合評価に対する市民の皆さんのご意見 市民の触れ合いの場として、健康増進にも役立っており、地域密着の事業も行い地域振興にも貢献している。 自家発電・高台・広い敷地があり、津波が来ても避難所として最適であるため、その対策や施設改善は必要。 利用料金の見直しや建て替えを検討し、室内設備のスペースを広くしてほしい。ほか7件 市の考え方 年間10万人以上の市民に利用され、地域の活動拠点の施設であると認識しています。しかし、施設の老朽化が進んでいるため、大規模改修や建て替えなどを検討する時期にきています。そのため次の指定管理者の平成32年度公募までに、施設のあり方について検討が必要です。 持続可能な公共施設サービスを提供するために 平成29年度は143施設を評価し39施設を 廃止、移転、改修または更新など見直しました。 見直しとなった主な施設 総合評価 建物の評価 処分(廃止・売却・譲渡など)       機能の評価 廃止 施設 浦之名保育所、消防局平和台無線中継局舎       総合評価 建物の評価 処分(廃止・売却・譲渡など)       機能の評価 移転     施設 宮崎市夜間急病センター内科・外科、宮崎市さどわら地区公民館 総合評価 建物の評価 改修・更新 機能の評価 継続 施設 宮崎市いきめ公民館、宮崎市大淀公民館、宮崎市木花公民館、宮崎市檍公民館、宮崎市住吉公民館 総合評価 建物の評価 改修・更新 機能の評価 統合・集約 施設 宮崎市いきめの杜ゆうこかん              総合評価 建物の評価 改修・更新 機能の評価 改善 施設 宮崎市フェニックス自然動物園 総合評価 建物の評価 あり方を検討(再評価) 機能の評価 あり方を検討(再評価) 施設 宮崎市自然休養村センター、宮崎市道の駅フェニックス、仮屋原農村公園、市民サービスコーナー、ほか 問い合わせ先 資産経営課 電話44-0373 ファクス番号20-5025 =========================899text15========================= Close up 2 都市計画マスタープランが 改訂されました 「人と自然が輝き、みやざきの強みと連携を育むまちづくり」を基本理念とする、宮崎市都市計画マスタープランが改訂されました。基本的な考え方を紹介します。 都市計画マスタープランとは  市の都市計画に関する基本的な方針で、土地利用のあり方や、道路整備・公園整備・下水道整備などの基本的な考え方を示すものです。  基本理念に基づき、快適な都市環境と自然環境の調和の中で、人々が安全安心に、生き生きと暮らすことができるまちづくりを目指しています。 「多拠点ネットワーク型コンパクトシティ」を目指します  目指す都市構造  まちづくりの課題に「多様な都市機能の集約とネットワークの形成」「中心市街地など地域経済の活性化」「市域の均衡ある発展と地域の特色を生かしたまちづくり」などがあります。宮崎市都市計画マスタープランでは、目指す都市構造を「多拠点ネットワーク型コンパクトシティ」と表現、課題に取り組んでいきます。 拠点の機能を充実  市中心部の「中核拠点」、総合支所周辺のさどわら地域、きよたけ地域、田野地域、高岡地域を「地域拠点」とします。各地域が持つ「文化・歴史」や「観光・リゾート」などの特徴を生かした拠点の機能を充実させます。 拠点間のネットワークを強化  各拠点を結ぶ道路や公共交通などのネットワークを強化し、「住み」「働き」「訪れる」が容易に行える都市構造を目指します。 詳しくはQRコードから 目指す将来の都市の姿(イメージ) 男の子から一言  こんなまちを目指すんだね 市全体として自然環境と都市環境の調和が持続します。 道路や地域の実情に応じた公共交通の充実により、安心して暮らせる生活環境が持続します。 高度な都市機能が集約され、大規模自然災害に備えて必要な防災機能が整っています。 医療施設・福祉施設や公共交通が維持されるなど、高齢者も安心して暮らせる都市環境が持続します。 問い合わせ先 都市計画課 電話21-1811 ファクス番号21-1816