=========================900text01========================== 全世代がつながる情報紙  市広報みやざき 900号 みやざき 2018年10月 特集 市広報みやざき900号記念 宮崎の今を語り、未来を思う 広報紙の70年とこれから 副市長と大学生による座談会 祝 900号 Miyazaki City Public Relations 創刊号 昭和24年6月号 第100号 昭和29年1月号 第200号 昭和35年8月号 第300号 昭和43年11月号 第400号 昭和52年2月号 第500号 昭和60年6月号 第600号 平成5年10月号 第700号 平成14年2月号 第800号 平成22年6月号 =========================900text0203========================= インスタグラム ミヤザキ カラーズ 限界の、その先へ  宮崎でも競技人口が増え、老若男女が楽しんでいるボルダリング。体と頭をフルに使い、高さ約5メートルの壁に設置されたカラフルなホールドをつかみながらゴールを目指します。何度もトライして登れた時の達成感も大きな魅力です。 撮影場所:SMOOTHIE BOULDERING GYM(宮崎市島之内7061) 公式インスタグラムはQRコードから 市広報みやざき 900号 2018年10月 CONTENTS 04ページ みやざき トピックス おでかけ情報 06ページ キラリ!    市長コラム「ねこのひげ日記」 07ページ 簡単 みやざきっちん 08ページ 特集1 市広報みやざき 900号記念 宮崎の今を語り、未来を思う 広報紙の70年とこれから 12ページ 特集2      市庁舎を今後どうすべきか、 検討を始めています。 14ページ クローズアップ 16ページ レジャー&カルチャーゆうがくかん 18ページ 健康・福祉 19ページ 子育て 20ページ 情報ひろば 23ページ 読者の声      自治会だヨ!全員集合 =========================900text0405========================= みやざき トピックス 1万灯のランタンとグルメで 宮崎の夏の夜を彩る  「みやざきグルメとランタンナイト」が、8月3日から17日間、フローランテ宮崎で開催。延べ約60店舗が出店する〝全国グルメ博2018 〞や、「クール チョイス」運動の一環として地球温暖化について学ぶアニメを放映。金魚とランタンの競演など多彩な企画で来場者を魅了しました。 大淀川に上がる大輪の花 宮崎の夏の風物詩 8月4日、大淀川河川敷にて第70回みやざき納涼花火大会が行われました。70回目という節目にあたる今年は、仕掛け花火を例年より多く用意。当日は天候にも恵まれ、会場には県内外から多くの人が詰め掛け、夜空と大淀川の水面を彩る1万発の花火を楽しみました。 オリックス公式戦開催 キャンプ5年目の節目を記念 8月28日、KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で、10年ぶりにパシフィック・リーグ公式戦「オリックス 対 日本ハム」が開催。きよたけ町出身の女優・くどう あやのさんによる国歌斉唱や、試合の5回に花火の打ち上げ、7回にはジェット風船飛ばしなどがあり、大いに盛り上がりました。 U18アジア野球選手権大会 本市で九州初の開催  9月3日から9月10日まで、KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎とアイビースタジアムで「第12回BFA U18アジア野球選手権大会」が開催されました。九州初となる今大会は7つの国と地域が参加し、アジアナンバーワンを決定。市からはパパイヤなどを贈呈し、選手を激励しました。 みやざき おでかけ情報 10月21日 第24回 宮崎・音のスケッチブック おさんぽらいぶとマルシェ    秋空の下で子どもから大人まで楽しめる屋外演奏会。出演者は、「い~な♪」「チャルネイロ」「あんべらっしゅ」「宮崎日本大学中学高等学校吹奏楽部」です。ソフトクリームやコーヒーなどの出店があります。 日時 10月21日(日曜)午後1時30分から午後4時30分まで 場所 橘公園噴水広場  ※雨天時はオルブライトホールで開催されます。 問い合わせ先 宮崎市民プラザ 電話86-7777 ファクス番号29-2244 ※月曜休館  10月28日 平成30年度 宮崎市民芸術祭 第48回 秋の芸能まつり    日本舞踊、民謡、民謡三味線など9団体が、しっとりと秋を感じさせる芸能を披露します。 日時 10月28日(日曜)午後0時から午後4時まで(開場11時30分) 場所 宮崎市民文化ホール 料金 前売り券1,000円(当日1,200円)全席自由 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟 電話・ファクス番号29-1368  11月3日から 第43回 宮崎市美術展 市民から公募した作品を展示します。期間中はさまざまな関連イベントも開催。芸術の秋を感じてください。 期間 11月3日(土曜・祝日)から11月18日(日曜)まで 10時から午後6時まで 場所 みやざきアートセンター 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファクス番号20-1564  みやざきアートセンター 電話22-3115 ファクス番号22-3116 11月10日から ITUトライアスロンワールドカップ(2018年宮崎)   今年も世界トップクラスのトライアスリートたちが集結!熱い戦いをお楽しみください。詳しくは大会ホームページで。 期間 11月10日(土曜)、11月11日(日曜) 場所 みやざき臨海公園、一ツ葉有料道路など 問い合わせ先 ITUトライアスロンワールドカップ宮崎実行委員会 電話26-7108 ファクス番号26-7327  スポーツランド推進課 電話20-5151 ファクス番号20-5171 =========================900text06========================= キラリ! 陸上長距離 くまべ りゅうしん さん 走ることで かっこいい自分に  「5年生のとき市町村対抗駅伝で選抜されてから、もっと速くなりたいという気持ちが生まれ、成績が伸びだしました」と くまべ りゅうしん さん。今年、県学童陸上競技大会の1000メートルで1位、この時の公開ランキングでは、全国7位を記録。  くまべさんは、3歳でネフローゼ症候群を発病。医師からスポーツは勧められないと言われても、走ることに魅力を感じ、挑戦し続けています。現在、症状は治まっていますが、再発すれば走れなくなるため、薬を飲みながら病気と上手に付き合い、練習に励んでいます。「練習はきついけど、いい結果が出ると自信が持てるしうれしい。夢はオリンピック。世界で活躍したい」と、はにかみながら答えてくれました。 プロフィール 大淀小学校6年生。3年生からMSK SC(宮崎スーパーキッズスポーツクラブ)に所属。今年、宮崎県スポーツ少年団中央大会など2つの大会で1位に。 市長コラム ねこのひげ日記 宮崎に「球秋」到来!  100回目を迎えた今夏の甲子園。球児たちの熱い戦いに胸を躍らせた人も多いと思います。9月にはその熱狂を再現する「BFA U18アジア野球選手権大会」が宮崎市で開催され、甲子園のスターたちの美技に全国から注目が集まりました。 その盛り上がりを受けて、10月6日に日本一を目指して「プロ野球ファーム日本選手権」が、10月8日からは国内・韓国16チームが参加する「みやざきフェニックス・リーグ」が開催されます。過去には、これらの大会で活躍し、その後一軍で素晴らしい成績を残した選手も多くいます。未来の日本野球界をけん引するスターの卵たちの真剣勝負は、クライマックスシリーズや日本シリーズにも引けをとらない熱戦が繰り広げられること間違いなしです。毎年2月に宮崎でキャンプをスタートするチームも参加しますが、春に宮崎の地でまいた種が育って、一年の集大成となる実りの秋を同じ宮崎で迎えていると考えるとキャンプ地としても誇らしいです。  フェニックス・リーグ全144試合では、全国からの一般公募による始球式も行われ、大会に花を添えます。スポーツ観戦に絶好の季節、皆さまも球場に出掛けてみてはいかがでしょうか。 コラムタイトルはとじき市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。 =========================900text07========================= 簡単 miyaza KITCHEN 簡単 みやざきっちん vol.06 今月のテーマ サツマイモ ほくほくの秋の味覚が、変わり種おかずに変身しました。 おさつもぐもぐサラダ サツマイモを皮まで丸ごとおいしくいただきます。 甘じょっぱくて スパイシー 材料 2人分 サツマイモ 400グラム(皮をむいて2センチメートルほどの輪切り) ベーコン 50グラム(1センチメートル幅に切る) カレーパウダー 少々 サラダ油 適量 こしょう 適宜 Aの材料は  マヨネーズ 大さじ4杯  クリームチーズ 50グラム(1センチメートル角切り)  カシューナッツ 適宜(粗刻み) です。 ①輪切りにしたサツマイモを約10分水にさらし、耐熱容器に入れラップをして600ワットの電子レンジで3分から4分加熱し、つぶして冷ます。 ②皮は千切りにして少量のサラダ油でさっと揚げ、カレーパウダーをまぶす。 ③カリカリに炒めたベーコンに①とAの材料を加えてあえ、好みでこしょうを振る。②を添えて出来上がり。 肉巻きサツマイモ 豚肉もサツマイモも柔らかく食べやすい一品です。 食べ応え あります! 材料 2人分 サツマイモ 1本 豚バラ薄切り肉 8枚 小麦粉 適量 塩・こしょう 少々 サラダ油 少々 黒ゴマ 適宜 たれの材料は  しょうゆ 大さじ1杯  砂糖 大さじ1杯  みりん 大さじ1杯 です。あらかじめ合わせておきます。 ①水を張った耐熱皿に皮付きのサツマイモを入れ、ラップをして600ワットのレンジで7分から9分加熱。冷めてから縦に6等分から8等分の棒状に切る。 ②広げた豚肉に塩・こしょうと小麦粉を振り、①を巻いていく。 ③フライパンにサラダ油を熱し②を入れ、肉の表面に焼き色がついたら、たれを加え全体に絡める。好みで黒ゴマを振る。 =========================900text0809========================= 特集1 市広報みやざき 900号記念 宮崎の今を語り、未来を思う 広報紙の70年とこれから 副市長と大学生による座談会 市広報みやざきは、1949年 昭和24年 創刊で、この10月号で900号を迎えました。これを記念し、本特集では2人の副市長と4人の大学生が過去の広報紙を振り返りながら、宮崎の今、そしてこれからを語り合いました。 はらだ けんいちろう 副市長 平成5年自治省入省。群馬県、環境庁、千葉県、総務省、三重県菰野町副町長、内閣府のほか、東北大学准教授、北海道大学教授などを歴任。平成29年7月から副市長。 たのうえ あきひこ 副市長 宮崎大学工学部卒業後、昭和54年さどわら町役場に入庁。平成22年に本庁総務部へ、平成25年に総務部長。平成29年に退職後、平成30年7月から副市長。 ありみず ゆうと さん 宮崎公立大学人文学部4年生 たさき まな さん 宮崎公立大学人文学部4年生 はやし かれん さん 宮崎大学教育文化学部4年生 かどまつ みこと さん 宮崎大学教育文化学部4年生 時代を反映し続けた 70年の長い歴史 まずは副市長。創刊号から最新号までの表紙を見た印象はいかがでしょうか。 たのうえ副市長 モノクロからカラーへ。表紙はその時代を反映していますね。懐かしさも感じます。 はらだ副市長 古い時代から写真を多く使っていますね。市民に分かりやすい広報紙作りを工夫してきたのだなと思いました。 皆さんには、事前にご自分が生まれた年の広報紙を読んできていただきました。気になった記事はありましたか。 たさきさん 私は平成7年生まれで、シーガイアのグランドオープンがその前年。オーシャンドームは家族でよく遊びに行っていたので、生まれた頃に出来たのかと思いました。 ありみずさん 私も平成7年生まれで、県総合文化公園や県立美術館などの施設がその頃一気に整備されたことに驚きました。 たのうえ副市長 私は昭和31年生まれ。その頃から台風の話など身近な話題も多く取り上げています。目に留まったのは広告欄で、当時も今と同じ工夫をしていたんですね。 はらだ副市長 私は昭和44年生まれで、注目したのは市の人口が20万人を超えたという記事。わずか2年で1万人増えているんです。それに伴って、小中学校を整備したり、道路を舗装したり、社会資本の整備が急ピッチで進められた時代だったのだなと思いました。 広報紙が呼び覚ます 思い出あれこれ 宮崎市の思い出を聞かせてください。 たのうえ副市長 2020年の東京オリンピックが話題ですが、前回の東京オリンピックは小学校2年生の時でした。平和台公園から聖火リレーが出発するのを見に行き、わくわくしました。それから、神武様のお祭りは毎年同じ日だったので、その日は学校が午後から休みになって、みんなで見に行ったものです。 かどまつさん 私は成人式で実行委員をしました。その時、「にじゅうど」アプリを知り、みんなにも勧めました。市からのお知らせを受信したり、申し込みができる便利なもので、若者に向けて情報発信するアプリを市がやっているのはすごいなと思いました。 はやしさん 青島に留学生を連れて遊びに行くと、みんなとてもきれいと言ってくれます。子どもの頃から見慣れている風景ですが、そう言われるとうれしいです。 はらだ副市長 副市長に就任するまで宮崎県外にいましたので、離れたところから見ていた印象ですが、平成10年に中核市になり、平成18年、平成22年に周りの4町と合併。順調に人口が増えた一方で、シーガイアの破綻、地元産業に大きな打撃を与えた口蹄疫や鳥インフルエンザの発生と暗い話題も相次ぎ、厳しい時代も過ごしてきたなと思います。 たさきさん 平成15年に高千穂通りにあった寿屋がカリーノ宮崎になった記事があり、ランドセルを寿屋で買ってもらってうれしかったことを思い出しました。 ありみずさん 私は大学に入ってから青島太平洋マラソンに2回出場しました。フルマラソンは平成20年から橘通りを走る現在のコースに変更されたそうで、市街地でたくさんの応援を受けて走れるのはとてもよかったです。 温暖で住みやすい 自慢できるまち 現在の宮崎市での暮らしはいかがですか。好きなところも教えてください。 はらだ副市長 これまでに仙台や札幌など北日本にいたことがありますが、冬の降雪など不便もありました。宮崎は年間を通して温暖な気候で、そうした心配がないのがとてもいいですね。 ありみずさん 私は鹿児島市出身ですが桜島の火山灰を意識しなくてもいい宮崎の生活が新鮮です。いつも自転車で移動していますが、坂もあまりなくて走りやすいし、とてもいいところです。 かどまつさん 宮崎は本当に住みやすいので、ずっとここに住みたいと思います。就職も宮崎を希望しています。東京に行った時に満員電車に乗って、こんな生活は無理だと思いました。 たさきさん 私は海外留学を2回経験して、気候や食べ物など、宮崎との違いを強く感じました。宮崎の温暖な気候がとても恵まれていることに気が付きました。出身のさどわらでおすすめは、花のきれいな久峰総合公園です。 はらだ副市長 宮崎は夏だけでなく2月のプロスポーツキャンプなどでも訪れる人が多く、サーフィンはほぼ1年中楽しむことができます。これらは、受け入れる態勢や環境整備をしてきた先人たちの長年の努力のたまものだと思います。恵まれた気候やきれいなまちは、私たちも住みやすいですね。 =========================900text1011========================= ありみずさん 青島を南に下ったところに、パラグライダーの発着場になっている場所があるんですが、そこが僕のお気に入りです。海に向かって開けていて、景色がすごくきれいなので、一日眺めてぼーっと過ごすこともあります。 はやしさん 遠足でよく行った平和台公園は、特別な印象は持っていませんでしたが、留学生が落ち着けるいい場所と言ってくれて見直しました。8月に青島のこどものくにで行われる「みやざき青島国際ビールまつり」では企画をお手伝いしていて、外国からのお客さんも多く、友好に一役買っていると思います。 たのうえ副市長 青島は、地元の人や移住者などたくさんの人が関わって、一緒に盛り上げていこうという雰囲気がいいですね。それから「スナック文化」という新しいキーワードでにぎわいづくりを始めているニシタチは、私も学生時代からなじみがある場所で、これからが楽しみです。 かどまつさん ほりえ たかふみ さんがご自身の番組でニシタチの飲食店を食べ歩く様子を生放送していましたし、ニシタチはこれから注目したい場所です。でも、今の学生からすると知らない店が多過ぎて選べないので、誰かに連れて行ってほしいなと思います。 将来への課題が 暮らしの中に見える 宮崎市が「もっとこうなればいいのに」という点や、これからの宮崎市に望むことは何でしょう。 はやしさん 宮崎大学は市街地から遠くて、最寄りの木花駅から歩いて20分。バスの本数も少なくて最終バスも早いので不便です。 たさきさん 私も交通がもっと便利になるといいです。さどわらから宮崎公立大学までJRで通学していた頃は、みやざき駅で降りると学校までのバスは朝夕2本だけ。それ以外の時間は歩くしかないんです。 はらだ副市長 通学の足に加え、高齢者の足の確保は重要な課題です。免許を返納する人も増えていますが、高齢者が安心して使える移動手段があれば、ほかの世代も利用しやすいものになります。市でも地域の実情に合った交通のあり方を、バス会社などと検討しているところです。 かどまつさん 人口流出の話ですが、私の周りでも大学は県外へ行く、就職は県外へ行くという友達が多いです。私はそう思わないので、なぜ宮崎から出たいのか理由が知りたい。そういったアンケートは取っているのでしょうか。 はらだ副市長 ある程度の調査はしています。それによると「宮崎には仕事がなくて賃金も安い、東京や関西、福岡の方が仕事がたくさんあって賃金も高い」というイメージでしょうか。地元企業のPRや、宮崎の働きやすさを知ってもらうなど、宮崎での働き方に関する情報提供がもっと必要だと思います。 たのうえ副市長 昨年から市内全ての中学2年生を集めて、にじゅうど体験型進学就職イベント「ゆめパーク」を行っています。市内の企業や団体、学校のブースで仕事を体験したり、話を聞いたりするものです。市内にも企業がある、働き口があることを知ってもらい、やがて進路を選ぶ際の参考にしてほしいというのが狙いです。また、進路だけでなく、子どもを産み育てる環境も充実させて、住みやすいまちにしていきたいですね。 ありみずさん 私はボランティア活動で、東日本大震災、熊本地震の被災地支援に参加しました。宮崎公立大学には防災士の資格が取れる授業もあり、学生がそうした学びの中から防災や災害時の対応に関心を持っているので、地域の中で一緒に活動できるといいと思います。 はらだ副市長 若い力を、地域にぜひ生かしてください。私は外から来て一つ思うことがあるのですが、誰かが何か新しいことに取り組もうとするとき、一歩引いてしまう人が多いように感じます。いろんな意見があるのは当然で、もっと話し合いを持てば、理解し合えると思っています。働きかけの方法も大切ですね。 もっと伝わる広報紙 可能性は広がる 最後に、今後の広報紙のあり方についてお聞かせください。 たさきさん 料理のページは写真もきれいで好きです。おいしそうな地元の食材を使っていて、今度これを作ってみようとか、家族との会話のきっかけになります。 ありみずさん 若い世代がもう少し関心を持てる情報、例えば、ほかの情報誌やネットには出ていないような地元ならではの飲食店情報とかがあればいいですね。 はやしさん 私も身近な情報があれば見るかなと思います。私は情報を得るなら紙より電子媒体の方をよく使うので、スマホ版などもあるといいと思います。 かどまつさん 今の広報紙は、社会人に必要な情報だと思うので、これを学生とか全年代を対象にするのは難しいと思います。なので、将来自分が社会人になった時にきちんと役立つよう、今のスタイルでいいと思います。 はらだ副市長 広報紙での最優先事項は、市民の皆さんへのお知らせですが、よその人を呼び込む媒体にもなるといいと思っています。どんなものが良いのかまだ分かりませんが、さまざまな世代に興味を持ってもらえるような、魅力ある媒体を考えていきたいです。 たのうえ副市長 今日の対談が始まる前に学生の皆さんから聞きましたが、これまで広報紙をちゃんと読んだことがない人がほとんどでした。私自身も振り返るとそうでした。広報紙にどんな情報を載せるか、どんな見せ方をするか、まだまだ工夫ができますね。そして、時代を経て、紙のほかに電子媒体も普及してきました。皆さんと話をして、広報紙には、もっといろんな可能性があると思いました。 本日頂いた貴重なご意見を今後の広報紙作りに生かしていきたいと思います。どうもありがとうございました。 宮崎市略年表 市広報みやざき発行以降(昭和24年から) 1949年 昭和24年 宮崎市報(現在の市広報みやざき)創刊 1950年 昭和25年 人口が10万人を超える。 1959年 昭和34年 読売ジャイアンツが宮崎市の宮崎県営野球場でキャンプを開始。 1964年 昭和39年 東京オリンピックの聖火リレーで平和台公園が第2スタート地点となる。 1969年 昭和44年 人口が20万人を超える。 1979年 昭和54年 国民体育大会、全国障害者スポーツ大会開催 1981年 昭和56年 一ツ葉有料道路が全線開通。宮崎自動車道が全線開通。 1990年 平成2年 宮崎港開港、宮崎と大阪南港の間にフェリー就航。 1993年 平成5年 宮崎公立大学創設 1994年 平成6年 シーガイア全面開業 1995年 平成7年 宮崎県総合文化公園完成。人口が30万人を超える。宮崎県立美術館開館 1996年 平成8年 地方空港で初めて空港連絡鉄道のJR宮崎空港線が開業。 1998年 平成10年 中核市に指定される。 2000年 平成12年 九州・沖縄サミット宮崎外相会合開催 2001年 平成13年 宮崎県総合運動公園硬式野球場(サンマリンスタジアム宮崎)開場 2006年 平成18年 田野町、さどわら町、高岡町と合併。 2007年 平成19年 シーガイアのオーシャンドームが閉鎖。 2008年 平成20年 第22回青島太平洋マラソンからコースに宮崎市のメインストリートである橘通りが加わる。 2010年 平成22年 きよたけ町と合併。宮崎県内で口蹄疫が発生。人口が40万人を超える。 2014年 平成26年 宮崎市政90周年 2015年 平成27年 青島ビーチパーク開業   2016年 平成28年 東九州自動車道 北九州市と宮崎市の間が全線開通。アプリ「にじゅうど」リリース   2017年 平成29年 青島地域総合センター落成式 問い合わせ先 秘書課 電話21-1705 ファクス番号21-1909 =========================900text12========================= 特集2 市庁舎を今後どうすべきか、 検討を始めています。 宮崎市の本庁舎は昭和38年12月に完成し、現在築54年が経過しています。 推定耐用年数の築65年を10年後に迎えることを考えると、何らかの対応策が必要です。 そこで、庁舎を今後どうするか、あり方の検討を始めました。 熊本地震からの教訓                    熊本県では、平成28年4月に発生した熊本地震において、本庁舎が被災したため、災害対策拠点として対応が遅れる自治体が発生。 現在の庁舎には次のような課題があります。 災害対策拠点としての耐震性  ユニバーサルデザインへの配慮 洪水による庁舎浸水の可能性  駐車場の不足 庁舎が狭く分散している 環境への配慮 など  平成29年5月に「宮崎市庁舎問題検討委員会」の中で、「ワーキングチーム」を新たに発足させ、検討を開始しました。そして、議会や市民の皆さんに議論していただくための「検討材料」としての報告書を平成29年11月に公表、今年度から基金の積み立ても始めます。基金については、各年度の予算編成や年度中の収支状況を見て金額を決めます。 =========================900text13========================= 大きな方向性は 「長寿命化」または「建て替え」 本庁舎は、推定耐用年数の築65年を迎える平成40年度までは、必要な維持管理を行いながら使用します。今後、平成31年度から平成32年度にかけて、「長寿命化」か「建て替え」かについて結論を出す予定です。 大きな方向性の比較表 その1 整備期間 さらなる長寿命化時は、約13年となります       庁舎の建て替えで現在地での建て替え時は、約7年から8.5年となります        庁舎の建て替えで移転時は、約4年となります その2 概算事業費(直接建設方式。土地購入費などは含まず) さらなる長寿命化時は、約134億円となります  庁舎の建て替えで現在地での建て替え時は、 約231億円から262億円となります        庁舎の建て替えで移転時は、 約214億円から252億円となります ※整備期間や概算事業費は、あくまで現段階での想定です。 長寿命化…本庁舎のみの耐震補強や、耐久性向上のための改修を実施し、設備などを一新することを想定しました。 建て替え…「現在地での建て替え」、または「移転」の2通りが考えられます。移転については具体的な場所での検討ではなく、現在地の敷地面積と同規模である1万9,000平方メートルと想定して検討しました。 「宮崎市庁舎整備に関する市民懇話会」を設置 庁舎の整備や今後のあり方について検討するにあたり、広く意見を聴くため、学識経験者や関係団体、公募した市民の合計25人からなる「宮崎市庁舎整備に関する市民懇話会」を設置しました。平成30年度中に5回から6回程度行い、終了後は市長に報告する予定です。 市民懇話会の様子 とじき市長から委嘱状を交付 「報告書」や「市民懇話会」の資料など 詳しくはQRコードから 問い合わせ先 庁舎管理課 電話21-1724 ファクス番号20-5025 =========================900text14========================= クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 職員の状況をお知らせします 職員の給与などの状況をお知らせします。さらに詳しい情報は、本庁舎3階にある市民情報センターや、市ホームページで閲覧できます。 職員の採用(平成29年度試験実施分) 試験区分 大学卒業程度 一般事務A 申込者313人のうち、採用者37人 試験区分 大学卒業程度 一般事務B 申込者151人のうち、採用者16人 試験区分 大学卒業程度 土木 申込者32人のうち、採用者7人 試験区分 大学卒業程度 建築 申込者7人のうち、採用者2人 試験区分 大学卒業程度 電気 申込者10人のうち、採用者4人 試験区分 大学卒業程度 機械 申込者7人のうち、採用者1人 試験区分 大学卒業程度 化学 申込者5人のうち、採用者1人 試験区分 短大卒業程度 一般事務C 申込者84人のうち、採用者3人 試験区分 短大卒業程度 建築 申込者1人のうち、採用者1人 試験区分 高校卒業程度 一般事務D 申込者99人のうち、採用者3人 試験区分 高校卒業程度 土木 申込者14人のうち、採用者0人 試験区分 大学卒業程度 消防吏員 申込者109人のうち、採用者6人 試験区分 短大卒業程度 消防吏員 申込者37人のうち、採用者2人 試験区分 高校卒業程度 消防吏員 申込者83人のうち、採用者6人 試験区分 救急救命士 消防吏員 申込者12人のうち、採用者2人 試験区分 免許資格職 獣医師 申込者2人のうち、採用者1人 試験区分 免許資格職 保健師 申込者22人のうち、採用者4人 試験区分 免許資格職 保育士・幼稚園教諭 申込者33人のうち、採用者3人 試験区分 免許資格職 文化財専門職 申込者10人のうち、採用者1人 試験区分 社会人枠 土木 申込者14人のうち、採用者3人 試験区分 社会人枠 建築 申込者7人のうち、採用者2人 試験区分 社会人枠 機械 申込者8人のうち、採用者2人 試験区分 法律専門職 申込者4人のうち、採用者1人 試験区分 障がい者対象 申込者12人のうち、 採用者2人 職員の平均給料月額と平均年齢の状況(平成30年4月1日現在) 一般行政職 平均給料月額312,800円(平均年齢40.2歳) 技能労務職 平均給料月額378,900円(平均年齢52.2歳) ※金額は、百円未満を四捨五入しています。 人件費の状況(平成29年度普通会計決算見込み) 歳出総額 1,619億2,760万円 人件費 205億2,604万円 歳出総額に占める人件費の割合「人件費率」は、12.7パーセントです。 ※人件費には、特別職の給与などを含みます。 懲戒処分(平成29年度) 免職0人 停職2人 減給2人 戒告3人 職員給与費の状況(平成29年度普通会計決算見込み) 給与費 給料 83億3,990万円 給与費 期末手当・勤勉手当など 50億3,291万円 給与費 計 133億7,281万円 1人あたり給与費 628万円 ※職員給与費は、人件費から共済費、退職手当、特別職の給与などを除いたものです。 職員の経験年数別・学歴別平均給与月額と平均年齢の状況(平成29年4月1日現在) 区分 一般行政職 大学卒 経験年数10年 平均給料月額259,100円 平均年齢33.6歳 区分 一般行政職 大学卒 経験年数15年 平均給料月額314,900円 平均年齢38.4歳 区分 一般行政職 大学卒 経験年数20年 平均給料月額354,000円 平均年齢42.9歳 区分 一般行政職 大学卒 経験年数25年 平均給料月額384,500円 平均年齢47.8歳 区分 一般行政職 大学卒 経験年数30年 平均給料月額395,000円 平均年齢52.9歳 区分 一般行政職 高校卒 経験年数10年 平均給料月額212,700円 平均年齢31.0歳 区分 一般行政職 高校卒 経験年数15年 平均給料月額266,100円 平均年齢33.9歳 区分 一般行政職 高校卒 経験年数20年 平均給料月額302,300円 平均年齢38.0歳 区分 一般行政職 高校卒 経験年数25年 平均給料月額357,700円 平均年齢43.6歳 区分 一般行政職 高校卒 経験年数30年 平均給料月額385,000円 平均年齢48.4歳 区分 技能労務職 高校卒 経験年数20年 平均給料月額303,400円 平均年齢39.0歳 区分 技能労務職 高校卒 経験年数25年 平均給料月額353,600円 平均年齢43.3歳 区分 技能労務職 高校卒 経験年数30年 平均給料月額368,900円 平均年齢49.0歳 ※金額は、百円未満を四捨五入しています。 一般行政職の級別職員数の状況(平成30年4月1日現在) 区分 1級 標準的な職務内容 主事・技師 職員数210人 構成比13.8パーセント 区分 2級 標準的な職務内容 主任主事・主任技師 職員数173人 構成比11.3パーセント 区分 3級 標準的な職務内容 主任主事・主任技師 職員数246人 構成比16.1パーセント 区分 4級 標準的な職務内容 係長級 職員数391人 構成比25.6パーセント 区分 5級 標準的な職務内容 課長補佐級・係長級 職員数395人 構成比25.9パーセント 区分 6級 標準的な職務内容 課長級 職員数78人 構成比5.1パーセント 区分 7級 標準的な職務内容 次長級 職員数18人 構成比1.2パーセント 区分 8級 標準的な職務内容 部長級 職員数15人 構成比1.0パーセント 職員数合計1,526人 区分 構成比合計100.0パーセント ※職員の給与に関する条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 詳しい情報はQRコードから 問い合わせ先 人事課 電話21-1722 ファクス番号28-1556 =========================900text15========================= Close up 2 行財政改革を進めます 市は、健全な行財政運営を確保するために、行財政改革の取り組みを進めます。 平成25年度から5年間で約57億円の節減効果  「第7次宮崎市行財政改革大綱(改訂版)」に基づいて、73の実施項目に取り組みました。計画期間の平成25年度から平成29年度までの5年間で、約57億円の節減効果がありました。 第7次宮崎市行財政改革大綱(改訂版)の主な取り組みは次の通りです。 ①ごみ収集運搬業務の民間委託を拡大 ごみ収集運搬業務の効率化を図るため、清掃事務所の統廃合を行うとともに、一部の収集業務を民間委託しました。さらに収集車の乗務員の一部を再任用職員などで対応するなど、人件費を削減しました。 ②公共施設の効率的・効果的な管理 公共施設の実態を総合的に評価する施設評価を実施し、その結果を基に、各施設の経営適正化計画を策定しました。現在、計画に沿った施設経営に取り組んでいます。 ③効率的な公金運用による財源確保 公金の運用方法を見直し、入札による預金や債券による運用など、より効率的な公金の管理・運用に取り組みました。通常の定期預金による運用よりも多くの利息を獲得することができました。 ④市税などの収納率の向上 納期内納付の指導推進や滞納整理に積極的に取り組み、市税や介護保険料、上下水道料金などの収納率向上に努めました。市税の現年度収納率は、過去最高の99.24パーセントと、5年連続で記録を更新しました。 平成30年度からもさらに進めます! 今年度から5年間、新たな「第8次宮崎市行財政改革大綱」に基づいて、89の実施項目に取り組みます。節減効果額30億円を目標に、健全な行財政運営を進めます。 第8次宮崎市行財政改革大綱の主な取り組みは次の通りです。 ①市営住宅の管理戸数の最適化と居住環境の整備 市営住宅について、計画的な維持管理を進めます。また、民間の資金やノウハウの導入などによって、効率的・効果的に建て替えを実施します。 ②公共施設跡地や未利用地の活用を検討 施設の統廃合などにより発生した、公共施設跡地や未利用地について、売却などを含む方向性を示した基本指針に基づいて、有効活用につながるよう検討します。 行財政改革の取り組み実績、「第8次宮崎市行財政改革大綱」など 詳しい情報はQRコードから 問い合わせ先 人事課 電話21-1722 ファクス番号28-1556 =========================900text16========================= レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture 大淀川学習館 9月29日(土曜)から11月4日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 水と生き物と仲良くなろう!ガラ・ルファ フィッシュ体験 皮膚の古い角質を食べてくれる魚と触れ合いましょう。不思議な感触を体験できます。 対象・定員 なし 料金 無料 〒880-0035 下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファクス番号22-8481 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜(ただし10月8日は開館、10月9日振替休館になります) いきめの杜ゆうこかん 10月20日(土曜)9時から午後4時30分まで 10月21日(日曜)9時から午後4時30分まで ゆうこかんフェスタ いきめ古墳群を巡るウオークラリーや、日本遺産に認定された文化財の展示・解説など、宮崎市の古代と歴史に触れましょう。ゆうこかんといきめ古墳群を満喫できる2日間です。 〒880-2101 おおあざあとえ4200-3 電話47-8001 ファクス番号47-8202 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 宮崎ブーゲンビリア空港ほか 10月28日(日曜)10時から午後4時まで 「空の日」イベント フライトシミュレーター操縦体験で、パイロットになってみませんか。空港見学や訓練機体験飛行など、航空に関する楽しい企画が盛りだくさんです。詳しくは「空の日ネット」で検索。 〒880-0912 赤江(宮崎空港内) 問い合わせ先 宮崎空港実行委員会事務局 電話51-3223 ファクス番号55-1239 時間 9時から午後5時まで(土曜・日曜・祝日は除きます) 宮崎市民文化ホール 11月11日(日曜)午後2時から午後4時まで(開場 午後1時30分) 創設20周年記念 宮崎市消防団音楽隊演奏会 創設20周年を迎えた宮崎市消防団音楽隊が、長年の応援に感謝を込め、宮崎県警察音楽隊と演奏会を行います。 定員 1,000人 料金 無料 (入場整理券があります) 〒880-0930 花山手東3-25-3 電話52-7722 ファクス番号52-7515 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4902 ファクス番号27-8675 高岡総合支所 11月11日(日曜)10時から午後4時まで たかおか産業まつり ステージイベントや地元の加工品などの出店ブースをお楽しみください。周辺では11月10日(土曜)、11月11日(日曜)に高岡地区文化祭やあまがじょう麓武家住宅イベントも開催されます。 〒880-2292 高岡町内山2887 問い合わせ先 高岡・地域市民福祉課 電話82-1111 ファクス番号82-3779  フローランテ宮崎 11月24日(土曜)10時から午後0時まで 花と緑の講座 クリスマス&お正月のミックス寄せ植え シクラメンやハボタンを使い、豪華な寄せ植えを作ります。 定員 30人 料金 2,500円(入場料が別途必要です) 〒880-0836 山崎町浜山414-16  電話23-1510 ファクス番号23-1530 休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 11月17日(土曜)までに電話で =========================900text17========================= 宮崎市総合体育館 10月4日(木曜)から10月25日(木曜)まで 午後7時15分から午後8時15分まで (毎週木曜日に開催されます) 初心者向けのヨガ教室 基本的なヨガのポーズと呼吸法を実践します。 対象・定員 一般20人 料金 500円 持参するもの タオルなど 問い合わせ先 宮崎市総合体育館 電話29-5603 ファクス番号29-5604 〒880-0879 宮崎駅東1-2-7 期間・期日・方法・申し込み先 当日までに電話または窓口で さどわら地域福祉センター、フローランテ宮崎 10月28日(日曜)10時から午後3時まで 11月3日(土曜・祝日)10時から午後3時まで 健康ふくしまつり 気軽に楽しく福祉や健康に触れてみましょう。 10月28日(日曜) 場所 さどわら地域福祉センター 問い合わせ先 市社会福祉協議会さどわら支所  電話36-2020 ファクス番号36-2024 11月3日(土曜・祝日) 場所 フローランテ宮崎 問い合わせ先 みやざき健康ふくしまつり実行委員会  電話52-5131 ファクス番号52-5724 市内の公立公民館など 10月13日(土曜)から11月25日(日曜)まで (開催時間は会場によりことなります) 生涯学習フェスティバル 地域で行われている活動成果の発表や体験教室を行います。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話44-1356 ファクス番号22-0200 〒880-8505 橘通西1-1-1 詳しい情報はQRコードから 宮崎市やすい そっけん記念館 11月4日(日曜)8時30分から午後4時30分まで そっけん探訪バスツアー さいごう たかもり宿陣跡資料館やそっけんの弟子ゆかりの史跡を巡ります。 対象・定員 一般40人 料金 3,000円  持参するもの 筆記用具 問い合わせ先 宮崎市やすい そっけん記念館  電話84-0234 ファクス番号84-2634 〒889-1605 きよたけ町加納甲3378-1 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 10月20日(土曜)までに電話・ファクスまたは窓口で 宮崎市きよたけ児童文化センター 11月4日(日曜)午後1時から午後3時30分まで 宮崎国際大学生と工作 いろんな形の積み木を作ってクリスマスツリーを飾りましょう。 対象・定員 子どもと親子40人  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター  電話85-6811 ファクス番号85-4244 〒889-1613 きよたけ町西新町1-6 jidoubunka@rice.ocn.ne.jp 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 11月3日(土曜・祝日)までに電話またはメールで 宮崎科学技術館 11月7日(水曜)9時30分から11時30分まで 生きがい科学館「ケナフでハガキをつくろう」 対象・定員 一般20人 料金 無料 (展示室、プラネタリウム観覧は入場料が別途必要です) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 〒880-0879 宮崎駅東1-2-2 msc14@cosmoland.jp 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 ファクス・メールまたは往復はがきで。詳しくはホームページで 宮崎県諸県県有林 11月11日(日曜)9時から午後0時まで 宮崎市こども自然体験教室「里山の森で遊ぼう」 対象・定員 幼児から中学生20人まで ※小学3年生以下は保護者同伴となります。 料金 無料  場所 高岡町紙屋91 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405  〒880-8505 橘通西1-1-1 09hozen@city.miyazaki.miyazaki.jp 期間・期日・方法・申し込み先 10月15日(月曜)から10月29日(月曜)までにファクス・メールまたははがきで 宮崎市フェニックス自然動物園 11月11日(日曜)1回目午後0時から、2回目午後1時30分から いい歯の日特別ガイド「動物もヒトも歯が大事」 ガイドを聞いて景品付きのシールラリーに参加しましょう(宮崎市郡歯科医師会共催)。 1回目チンパンジーの知能実験 2回目カピバラ特別ガイド 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300  〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 休館・休園日 水曜 あまがじょう歴史民俗資料館 11月18日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 体験学習「たこ作り」 手作りの和だこで、たこ揚げをします。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 無料 場所 高岡町内山3003-56 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 10月18日(木曜)から10月24日(水曜)までに電話・ファクスまたはホームページで 宮崎市中央卸売市場 12月1日(土曜)7時から10時まで 親子市場見学・クリスマス寄せ植え教室 対象・定員 小学3年生から小学6年生までの児童とその保護者14組(1組4人までとなります) 料金 1組500円 問い合わせ先 宮崎市中央卸売市場 電話29-1501 ファクス番号29-1505  〒880-0834 新別府町雀田1185 15sijyo@city.miyazaki.miyazaki.jp 期間・期日・方法・申し込み先 11月9日(金曜)までにファクス・窓口・メール・はがきで。詳しくはホームページで =========================900text18========================= 健康・福祉 Health & Welfare 高齢者等 インフルエンザ予防接種 市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 その1 65歳以上の人 その2 60歳以上65歳未満の人で身体障がい者手帳を持ち、一定の要件を満たす人 期間 10月1日(月曜)から12月31日(月曜)まで 場所 実施医療機関 料金 1,200円 持参するもの 保険証など年齢と住所を確認できるもの 申し込み 直接実施医療機関に予約 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 ご存じですか? 「在宅療養でんわ相談室」 「病院ではもうできる治療がないと言われたが、どうすればいい?」「家族で介護する自信がない。何かあった場合は誰が助けてくれるの?」など、在宅療養や在宅でのみとりに関するさまざまな相談に、専門相談員(訪問看護師)が丁寧にアドバイスします。 対象 在宅療養をしている人、これから在宅療養を考えている人およびその家族 日時 月曜から金曜まで 10時から午後5時まで(祝日、年末年始を除きます) 料金 無料 申し込み 認定特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎  「在宅療養でんわ相談室」 電話67-5003 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころの悩みはありませんか その1 精神障がい者家族教室 家族や支援者を対象とした、地域援助者とピアスタッフによる「地域の中で生活する」についての講話と、家族同士のミーティングです。 その2 精神科医による「こころの健康相談」 こころの健康に関する悩みや問題を抱える本人・家族の相談に応じます。既に精神科に通院している人は、主治医にご相談ください。 日時 10月24日(水曜)午後1時30分から午後4時まで     10月25日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(各回定員3組、各回50分程度) 場所 市保健所 申し込み 前日までに電話で健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 集団健診のお知らせ 対象 市内在住で35歳以上の国民健康保険加入者、後期高齢者、40歳以上の人(一部がん検診のみ) 内容 特定健診、後期高齢者健診、各種がん検診 持参するもの 平成30年度健康診査受診券、保険証 申し込み 市コールセンター(電話25-2111)へ 実施日 12月4日(火曜) 会場 赤江東地区交流センター 申し込み締切日 10月23日(火曜)  実施日 12月7日(金曜) 会場 さどわら保健センター 申し込み締切日 10月26日(金曜) 実施日 12月13日(木曜) 会場 市総合福祉保健センター 申し込み締切日 11月1日(木曜) 実施日 12月16日(日曜) 会場 県総合保健センター 申し込み締切日 11月5日(月曜) 実施日 12月21日(金曜) 会場 高岡福祉保健センター「ぼくえんかん」 申し込み締切日 11月9日(金曜) 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファクス番号20-3562 QRコードからも申し込めます 相談窓口 こころの悩み こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 相談日時 月曜から金曜まで 9時から午後5時まで 問い合わせ先 当事者の会(宮崎天使ママの会)電話080-8589-3216 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 問い合わせ先 メンタルサポートスローステップ 電話080-8589-3215 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 月曜・水曜・木曜・土曜・日曜 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで) 金曜 午後1時から午後9時まで(受付 午後8時30分まで)火曜、祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 相談日時 すべて月曜から金曜まで8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。情報はQRコードから =========================900text19========================= 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 鎌ちゃんと遊ぼう 日時 10月17日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 あかちゃんの日 日時 10月18日(木曜)午後1時から午後2時30分まで 申し込み 不要 その他 対象 1歳未満 支援センター なごみ保育園 電話47-2200 ファクス番号47-2243 講座 健康相談(歯科) 日時 10月25日(木曜)9時30分から午後0時まで 申し込み 締切 10月24日(水曜) 定員 30組 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 わらべうた遊び 日時 10月25日(木曜)11時10分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファクス番号26-5217 講座 親子ヨガダンス 日時 10月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 10月24日(水曜) 定員 15組 支援センター 希望ヶ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 音楽で遊ぼう 日時 10月26日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 英語リトミック 日時 10月27日(土曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 10月6日(土曜)から10月26日(金曜)まで 来所のみ 定員 15組 その他 準備するもの タオル、水分補給用の飲み物 支援センター あとえ保育所 電話48-1523 ファクス番号48-1511 講座 うんどうかいだよ~!よ~いどん! 日時 10月29日(月曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 10月26日(金曜) 定員 15組 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 なかよし親子陶芸教室(クリスマスリースをつくろう) 日時 11月1日(木曜)10時から11時まで 申し込み 締切 10月30日(火曜) 定員 10組 その他 対象 2歳以上 準備するもの エプロンまたは汚れてもよい服装、ぬれタオル2枚 材料費 1個400円 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 秋を見つけにいこう。 日時 11月2日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 10月15日(月曜)から10月31日(水曜)まで 来所のみ 定員 15組 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 リテールマーケティング(販売士) 講座受講生募集 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 11月13日(火曜)から平成31年2月12日(火曜)まで 毎週火曜・木曜(全25日)午後7時から午後9時まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人  料金 無料(ただし、テキスト代 2,484円必要) 申し込み 申込書を10月31日(水曜)までに直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会(〒880-8505、住所不要)へ 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会・子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 病児保育利用の事前登録を 病気にかかっている児童を、家庭で保育ができないときに、看護師・保育士がいる専用施設内で一時的に預かります。 対象 小学6年生まで 料金 1日2,000円(ただし、生活保護世帯・市民税非課税世帯は無料、所得税非課税世帯は1,000円になります) 申し込み 各実施施設にて事前登録が必要です 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファクス番号27-0712 情報はQRコードから =========================900text20========================= 今月の情報ひろば お知らせ 01から10まで 募集 11から15まで 01 災害時協力井戸の登録 災害時に生活用水などを確保するため「災害時協力井戸」の登録を行っています。登録された井戸には標識を貼っています。井戸の所有者で新たに登録していただける人は、環境保全課へお問い合わせください。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 02 「夢創り人」による市民出前講座 趣味や特技を指導する「夢創り人」を派遣します。 対象 市内在住、在勤または在学する5人以上の団体やグループ 料金 個人講師3,000円、団体講師5,000円 申込 電話でみやざき子ども文化センターへ。詳しくは公民館などにあるガイドブックをご覧ください。 問い合わせ先 みやざき子ども文化センター 電話61-7590 ファクス番号61-3635 生涯学習課     電話85-1834 ファクス番号85-0458 03 10月は浄化槽適正管理推進月間 浄化槽は定期的な保守点検や清掃のほか、年1回の法定検査が義務付けられています。維持管理から法定検査まで含めた一括契約もお勧めです。 検査料 3,800円(10人槽以下の場合) 申し込み 法定検査は宮崎県環境科学協会へ、一括契約は市内の浄化槽保守点検・清掃業者へ 問い合わせ先 宮崎県環境科学協会 電話51-4331 ファクス番号89-2088 廃棄物対策課  電話21-1763 ファクス番号28-2235 04 なんでも生活無料相談会 生活上のさまざまな困りごとの相談に、専門家が無料で応じます。 日時 11月10日(土曜)10時から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 専門家 不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁護士、行政書士、司法書士、社会保険労務士、税理士 問い合わせ先 県不動産鑑定士協会 電話29-3389 ファクス番号29-3392 市消費生活センター  電話21-1755 ファクス番号24-8117 05 税をテーマにした作品展 11月11日(日曜)から11月17日(土曜)までは「税を考える週間」です。 次の期間に県内の中学生の作文などを展示します。                  期間 11月7日(水曜)から11月19日(月曜)まで 場所 宮崎市立図書館 期間 11月9日(金曜)から11月15日(木曜)まで 場所 イオンモール宮崎 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファクス番号21-1747 宮崎税務署 電話29-2151(自動音声は「2」を選択) =========================900text21========================= 06 漁業センサスにご協力を 漁業の生産構造や就業構造を明らかにするため、全国一斉に漁業センサスが実施されます。水産行政の企画や立案の基礎資料として活用されますので、ご理解とご協力をお願いします。 対象 海面において漁業を営んでいる世帯や事業所 実施期間 10月中旬から11月中旬まで 問い合わせ先 情報政策課 電話21-1713 ファクス番号22-6106 07 議会報告会に参加しませんか 市民に開かれた市議会を目指し、日頃の議会活動についての報告会を開催します。 日時 11月10日(土曜)午後2時から午後3時30分まで 場所 宮崎市民プラザ 入場料 無料  申し込み 不要 内容 常任委員会報告、広聴会 問い合わせ先 議事調査課 電話21-1887 ファクス番号31-0979 08 ふぐ処理師の届け出 毎年1回、11月1日現在の就業状況を県知事に届け出ることが義務付けられています。 対象 宮崎県のふぐ処理師の免許取得者 届出 11月20日(火曜)までに保健衛生課へ。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 保健衛生課 電話29-5283 ファクス番号61-1210 09 情報公開・個人情報の開示制度 市では、情報公開条例に基づき、職員が職務上作成または取得した情報(公文書)を市民の請求に応じて公開しています。また、個人情報保護条例に基づき、本人からの請求により自己情報を開示しています。各制度の過去の利用状況は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ファクス番号27-8070 10 事業系ごみは適正に処理を 事業系ごみは、法律により、事業者の責任で適正に処理することが義務付けられています。 一般廃棄物は、収集運搬業許可業者へ依頼するか、エコクリーンプラザみやざきに直接搬入してください。 産業廃棄物は、一般社団法人 宮崎県産業廃棄物協会(電話26-6881)へお問い合わせください。 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファクス番号28-2235 11 宮崎市嘱託員採用試験 平成31年度採用の嘱託員を募集します。募集職種や受験資格など、詳しくは10月上旬に市ホームページに掲載する予定です。 申込期間 10月上旬から10月中旬まで(予定) 試験日程 11月下旬から12月上旬まで(予定) 試験会場 宮崎公立大学 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファクス番号28-1556 =========================900text22========================= 12 宮崎ブーゲンビリア空港 国際航空貨物輸出支援事業 宮崎空港を利用して輸出を行う荷主に対して補助金を交付します。 対象 市内に事業所があり、一定の要件を満たす事業者 補助金額 輸出諸手数料、貨物量1キログラム当たり30円 申し込み 平成31年3月上旬まで。予算額に達し次第締め切ります。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 企画政策課 電話21-1711 ファクス番号31-6557 13 介護の資格取得を応援します 対象 介護サービス事業所などに介護職員などとして就労する熱意のある人 日程 その1 11月10日(土曜)から平成31年2月23日(土曜)までの各土曜(全15回) その2 11月18日(日曜)から平成31年3月3日(日曜)までの各日曜(全15回) 時間 その1 その2とも9時から午後4時40分まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 その1その2 とも各6人 料金 無料 申し込み その1 10月26日(金曜)までに、その2 11月2日(金曜)までに、申込書を直接または郵送で介護保険課へ。多いときは抽選。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 14 青少年の非行防止標語 「電子メディアのルールやマナー」や「親子のきずな」をテーマに5・7・5調にまとめた標語を募集します。 対象 市内在住の人(高校生以下は除きます) 申し込み 10月26日(金曜)までに、はがき1枚につき標語3点以内、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、市青少年育成センター(〒880-0014、鶴島2-18-9)へ 問い合わせ先 市青少年育成センター 電話24-9149 ファクス番号38-7626 生涯学習課  電話85-1834 ファクス番号85-0458 15 保育士等再チャレンジ研修 保育の知識や技術を学び、保育現場での実地研修を通して保育所などへの就職を支援します。 対象 保育の仕事に興味のある人(資格不問となります) 日時・場所 座学研修  日時 10月30日(火曜) 午後1時30分から午後4時30分まで 場所 宮崎市民プラザ         実地研修  日時 10月31日(水曜)から11月2日(金曜)までのうち 最大3日間。時間は9時から午後4時まで 場所 市内の認可保育所など 定員 30人程度 料金 無料 申し込み 10月16日(火曜)までに電話、ファクスまたはメール(10jidou@city.miyazaki.miyazaki.jp)で保育幼稚園課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファクス番号27-0712 =========================900text23========================= 読者の声 Reader’s Voice 腎臓病のための栄養相談があるのを知りました。CKDの予防のために早速相談に行きたいと思います。H・Hさん(61歳・男性) 「子育て」のページは、有意義な記事だったので、娘にコピーを渡しました。T・Kさん(59歳・女性) 宮崎の企業などについて知ることができて、将来の参考になりました。M・Kさん(18歳・女性) 「簡単みやざきっちん」は男性でも簡単に作れました。家族においしいと言ってもらえたので、料理する自信がつきました。次回も楽しみにしています。 D・Yさん(34歳・男性) あらゆる機会に身分証明書の提示が求められるため、運転免許証を持たない者にとってその都度戸惑いがありましたが、マイナンバーカードを取得し大変重宝しています。Y・Tさん(68歳・女性) 「自治会だヨ ! 全員集合」にうちの地区が載っていました。夏祭りや花見は、毎回楽しみにしています。こういう催しをしてくださる役員に感謝しています。 K・Oさん(42歳・女性) 渚の交番に置いてあり、休憩の途中で初めて手に取りました。いろんな市の情報が載っていて、楽しく読ませていただきました。K・Mさん(26歳・女性) 市の行事や取り組み、制度改正など、情報がたくさん詰まっているので、届いたらすぐに読みます。Y・Yさん(64歳・男性) シンガポールとの国際交流が30年にびっくりです。子どもが小さいので交流は難しいですが、大きくなって理解できるようになったら参加してみたいです。 M・Sさん(31歳・女性) サンビーチ一ツ葉の写真を見て、出掛けてみたくなりました。S・Fさん(56歳・女性) 「簡単みやざきっちん」のゆでたそうめんを油で揚げるのは「目からうろこ」でした。 K・Iさん(58歳・女性) 読者の声 投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) ※市ホームページは24ページの「プレゼントの応募方法」QRコードから 自治会だヨ!全員集合 糸原自治会 会長 すえなが いくろう さん 伝統を守り 昔からのきずな強く 薩摩藩の出城・倉岡城跡の麓にある糸原。会員の世帯数332戸。多彩な事業で地域を活気づけています。  長年住み継いできた世帯が多い糸原自治会。西南戦争で政府軍の戦勝に貢献した たにむら けいすけの生誕地があるため、毎年2月中旬に「たにむら けいすけ命日祭」を開催。また、自治会が共催する倉岡神社秋祭りのおみこし先導役「ハレハレ」や、薩摩藩に由来する「棒踊り」を子どもたちに指導するなど、伝統芸能の保存活動にも熱心です。  「多くの事業を行いながら、地域を活性化しています」とすえながさん。地域の伝統継承を通してきずなを深めています。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 宮崎県心身障がい児者を守る会、株式会社湖月/コア505南宮崎店/吉田トヨ子 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 松葉康孝、藤元秀子、永峰奈美江、新名佐都子、圖師賢児、後藤和夫、内八重昭子、野田一弘、石山吉和、井田奈良美、日髙利幸、大岐恒子 ※圖師賢児=ず・くにがまえの中は小さい(口+面)です。 【地区社会福祉協議会】 山田幸代、長崎喜美子、河野武嗣、原口文子 =========================900text24========================= Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A マスコ ドレッシングギフト 5本セット 10名様 マスコおすすめの冷蔵非加熱ドレッシング5種類セットです。厳選した素材で作ったドレッシングの新鮮なおいしさを味わってください。 B ロイヤルホスト橘通店 お食事券 1,000円分 10名様 全国で200店舗以上を展開しているロイヤルホスト。宮崎市では橘通沿いで好評営業中です。コックが作る自慢の洋食をお楽しみください。 C おおもりたんすい 国産ハーブうなぎ蒲焼き 2尾入り 5名様 熟練した養鰻家の手で大切に育てられた良質なうなぎの中からさらに厳選。素材の味を生かしながら、炭火を使い丹念に焼き上げました。 クロスワード 2重枠あ から うの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいう タテのカギ 1 「宮崎市庁舎整備に関する市民懇話会」を平成30年度中に5回から6回程度行い、終了後は市長に報告する○○○です。 2 第7次宮崎市行財政改革大綱(改訂版)の取り組みの一つとして、○○収集運搬業務の民間委託を拡大しました。 3 宮崎市略年表。1964年東京オリンピックの聖火リレーで、平和台公園が第2○○○○地点となりました。 4 はたきでパタパタと○○○を払う。 5 ITUトライアスロンワールドカップに、今年も世界トップ○○○の選手が集結! ヨコのカギ 1 5・7・5調にまとめた、青少年の非行防止○○○○を募集します。 2 何度も確認して○○を防ぐ。 3 病児○○○の利用には、各実施施設にて事前登録が必要です。 4 ゆうこかんフェスタでは、いきめ古墳群を巡るウオーク○○○などが行われます。 5 なかよし親子陶芸教室では、クリスマス○○○を作ります。 9月号の答えは「コフン」でした。 プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネームを書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 10月31日(水曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからもプレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は10月25日(木曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 365日誕生花のご紹介 ケイトウ(10月5日) 花言葉:おしゃれ 燃えるような赤やオレンジ、黄色など、秋の深まりとともに鮮やかさを増すケイトウ。花の色だけでなく姿もさまざまで、ニワトリのとさかのような形や、ふさふさした円すい形、羽毛状の花穂が球形に固まったものなどもあります。秋の花壇のアクセントに最適です。 今月の誕生花一覧はQRコードから 市コールセンター 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除く)8時から午後6時まで ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 9月1日現在(前月比) 人口:398,898人(20人減)/世帯数:179,898世帯(46世帯増) 男性:187,302人(23人増)/女性:211,596人(50人減) [市広報みやざき] みやざき 10月号 平成30年10月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス0985-21-1909 以上