=======================902text01======================= 全世代がつながる情報紙 市広報みやざき 902号 みやざき 2018年12月 特集 コブクロ 20周年ありがとう! これからも よろしくね♪ =======================902text0203===================== インスタグラム ミヤザキ カラーズ 撮影場所:後田川緑道公園 公式インスタグラムはQRコードから 市広報みやざき 902号 2018年12月 CONTENTS 04ページ 特集1     KOBUKURO     20TH ANNIVERSARY     LIVE IN MIYAZAKI     コブクロの歩き方 08ページ みやざき トピックス おでかけ情報 10ページ キラリ!・市長コラム「ねこのひげ日記」 11ページ 簡単 みやざきっちん 12ページ 特集2 みんなが暮らしやすい 宮崎市の実現に向けて 14ページ クローズアップ 16ページ レジャー&カルチャー ゆうがくかん 18ページ 健康・福祉 19ページ 子育て 20ページ 情報ひろば 23ページ 読者の声・自治会だヨ!全員集合 =======================902text0405===================== KOBUKURO 20TH ANNIVERSARY LIVE IN MIYAZAKI Live Report 2018年9月16日 結成20周年記念ライブを こぶちさんの地元・宮崎市で開催! 会場:宮崎市いきめの杜運動公園 晴天のもと全国から集まったファン約25,000人の前で披露されたのは、まずこの日のために制作された「20年」「ありがとう」「宮崎」という言葉が入った“オープニングソング”。続いて『君という名の翼』で会場のボルテージは一気に最高潮へ。ファンに「ただいまー!!」と叫ぶ こぶちさんに、「ここ半分がファンで半分がこぶちの親戚やろ?」と くろださんが応え、会場内は笑いの渦に巻き込まれました。 宮崎のために作られた『太陽のメロディー』には、こぶちさんが「8年前の口蹄疫のとき、いつも元気な宮崎が悲しそうだから何かできることはないか、と宮崎の先輩・いまい みきさん、ほてい ともやすさんと作った曲。大切な宮崎の歌をコブクロ2人で披露するのは初めてです」とコメント。結成のきっかけとなった『桜』では2人に合わせたファンの歌声が会場内を包みました。アンコールは、11月7日発売のシングル曲『風をみつめて』、20周年記念ソング『晴々』の2曲を熱唱しました。 ライブ終了後「20年目も一緒にいてくれてありがとう」の言葉と こぶちさんの手書きメッセージイラストが会場内のビジョンに映されると感極まって涙するファンの姿も。そこにいた誰もが心熱く2人の新たな門出を祝うバースデーパーティーのようなライブでした。 コブクロの20年間を完全コンプリートした、初のコンプリートベストアルバム『ALL TIME BEST 1998-2018』が2018年12月5日(水曜)に発売。時代を超えてさまざまな世代に愛される名曲たちを完全収録した最強盤。全シングル&隠れ名曲&豪華コラボレーション曲などを詰め込んだ4枚組CD。通常盤は税別3,400円です。 コブクロオフィシャルサイト:https://kobukuro.com/ 宮崎市出身 こぶち けんたろうさんからのメッセージ 20年目を迎えたことが、こんなにうれしいものかと思っています。振り返ると10周年のときよりもうれしさに厚みがあり、次のステージに向かうためのスタートが切れました。アルバムに入っている58曲は、いろんな人に覚えてもらって口ずさんでもらえて、僕たちを育ててくれた曲、思いが息づいている曲です。 宮崎の空より 澄んだ空は無い  こぶち けんたろう 大阪府出身 くろだ しゅんすけさんからのメッセージ オールタイムベストと銘打っているだけに、ただシングル曲を集めたものではありません。僕たちの節目、節目になったターニングポイントの曲、あれもこれも入れた、よりすぐりを集めた4枚です。 熱い !!  くろだ しゅんすけ =======================902text0607===================== コブクロの歩き方  こぶち けんたろうさんが生まれ育ったこの町には、コブクロの名曲が生まれた原風景があります。私たちが普段、何気なく過ごしている景色の中に「あの歌」が生まれた思いが見つかるかもしれません。 フローランテ宮崎  四季折々の花が美しい植物公園で、年間を通しさまざまなイベントが開催されています。メジャーデビュー直前に開催されたライブは、当時の拠点、大阪からファンがマイクロバスで駆け付けたこと、くろださんがこぶちさんの大阪での活動を思い涙したことなどから伝説とされています。 くろださんのコメント ライブのあと、楽屋にテンガロンハットをかぶったパンチのあるおじさんが入ってきたのですが、こぶちのおじさんでした。 こぶちさんのコメント 父や母の民謡の師匠でもあった、すごい人なんです。 後田川緑道公園 中心市街地を流れる後田川を地下水路化し、東は日の出町の宮崎県立宮崎海洋高校付近から、西は永楽町の宮崎市立宮崎中学校付近まで延びる緑道公園として生まれ変わりました。こぶちさんは登下校や母との散歩などで子どもの頃から大変親しんでおり、この道の景観が『蕾』『ベテルギウス』『ここにしか咲かない花』『あなたへと続く道』など多くの曲にイメージされています。 くろださんのコメント こぶちの話を聞いて、どんなとこかな?と想像しています。 こぶちさんのコメント  朝は背中に朝日を浴びながら、夕方は背中に夕日を浴びながら真っすぐな影を映して歩いた道です。遊び場、部活のトレーニングなど思い出だらけでモチーフになっている曲がたくさん。どんな町に行っても出会えない場所です。 こどものくに 海、砂浜、川など自然の地形を生かして造られた「こどものくに」は、今年で開園79周年。パークゴルフやバラ園、椿園など家族で楽しみながら散策できます。少年時代にこぶちさんが遊んだ園内とは様変わりしましたが、青島地区の憩いの場として今も多くの人が集います。 くろださんのコメント  以前、夜の「こどものくに」でライブの打ち上げをしておいしいものをいただきました。 こぶちさんのコメント  子どもの頃、わあ!行ける!とテンションが上がる天国みたいな場所でした。ペダルを足で踏んで水を飛ばす乗り物や大きなドラム缶のような遊具で遊んでいました。 橘公園  大淀川の北側、ホテル街の正面に、赤と白、青と白のストライプのテント ロンブルが並ぶ公園があります。こぶちさんが高校生の頃、大淀川沿いのこの場所が通学路でした。 こぶちさんのコメント  友達と学校帰りに待ち合わせをした思い出の場所が『朝顔』の歌詞に出てきます。大淀川の堤防は高校生のときに通学路で使っていたので毎日通っていました。デビュー後、堤防でインタビューを受けたこともあり懐かしい場所です。 若草通り商店街  中心市街地のアーケード街で個性的な店舗が多く、オシャレに敏感な若者が集まる場所です。こぶちさんが高校時代にストリートライブを行ったり、学校帰りに友達とおしゃべりやショッピングを楽しんだ店がいくつもありました。 こぶちさんのコメント  ここにいるだけで幸せを感じていました。行けば誰かに会えたし、ほうらくまんじゅうで友達とハチミツレモンかき氷を食べてわいわいしたり。甘味処のはなやさん、洋服屋のすずたん、さんしんいりょう、クリッパーズ、今はなくなってしまったけれど懐かしいです。ちなみにほうらくまんじゅうは黒あん派ね。 くろださんのコメント  回転焼きね。俺、あんこ苦手なんです。 KOBUKURO 宮崎のものは やっぱ、うまい 地鶏について くろださんのコメント  初めての地鶏の感想は、「何だ?鉄板に乗ってるこの黒い物体は!?」でも食べてみたらかみ応えがあって、味があって、見た目とのギャップがあり過ぎるおいしさでした。 釜揚げうどんについて くろださんのコメント  こんな食べ方は宮崎だけではないでしょうか。 こぶちさんのコメント  甘いツユもおいしいし、大好きで取り寄せて食べています。 レタス巻き、チキン南蛮について こぶちさんのコメント  宮崎にはおいしいものとおいしいものを混ぜるという、混ぜ文化があると思います。18歳で大阪に出て、食事のときにご飯の上にいろいろ乗せていたら気味悪がられましたが、おいしいものを組み合わせてもっとおいしくするなんて、幸せな人の思考です。 ここにしかない景色の中 温かな人たちが暮らす町 こぶちさんのコメント  故郷を離れて思うのは、町は人がつくっているということ。道路や街並みが少しずつ変化していく中、住んでいる人はそのままで「変わらない良さ」を貫いている感じがここにはあると思います。僕は帰ってくるたびに、この町が「変わらない良さ」を保ってくれていること、変わらず温かく迎えてくれる故郷に生まれたことに幸せを感じています。 くろださんのコメント    この町は、自然が素晴らしくて人が優しい場所だと思います。それは大阪や東京では味わえない「宮崎ならでは」 です。青島神社におみくじを引きに行ったとき、あの海のギザギザ、鬼の洗濯板の景色に驚いたし、とても感激しました。きっとあの景色は昔から変わらず宮崎にしかない自然の景色なのでしょうね。 =======================902text0809======================= みやざき トピックス 県外からもファンが来宮 明日のスターの熱い戦い!  KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で10月6日、プロ野球ファーム日本選手権が開催され、県内外から訪れたファンが熱い声援を送りました。試合は、阪神タイガースが読売ジャイアンツを破り12年ぶり5回目の優勝を決め、球場が歓声に包まれました。 防災支援拠点施設の中核 新宮崎市郡医師会病院が着工  10月14日、宮崎西インターチェンジ近くのいきめの杜運動公園隣接地で、公益社団法人宮崎市郡医師会が宮崎市郡医師会病院等移転新築工事の起工式を行いました。新病院は2020年8月の開設予定で、宮崎東諸県圏域の基幹的な拠点施設として期待されます。 花であふれる 秋の宮崎を再発見 !!  各地が秋の花でいっぱいになる宮崎市を満喫してほしいと、10月6日から11月13日までオータムフラワーフェスを開催。市内4つの会場でのフラワーイベントのほか、フラワーポットづくり講座や橘通3丁目交差点に出現した花アートなど、数々の催しが行われました。 パレードや動画で 「じんむとうせん」 をPR 10月27日・10月28日に開催された宮崎神宮大祭。ごしんこう行列に続くしんしん行列のうち「神々のパレード」 では、神話ゆかりの自治体関係者などが19神にふんして練り歩きました。また日本遺産登録を目指す「じんむとうせん」を紹介する動画も上映するなど、神話の魅力を発信しました。 みやざき おでかけ情報 12月7日から イルミネーション・フラワー・ガーデン ひかりのはなぞの 「なないろのとき」をテーマに、フローランテ宮崎の園内全体できらびやかな光が織りなす幻想的な世界をご覧ください。(点灯は午後6時ごろからです) 期間 12月7日(金曜)から平成31年1月14日(月曜・祝日)まで 午後3時から午後9時30分まで     ただし、12月31日(月曜)、平成31年1月1日(火曜・祝日)は休園となります。 場所 フローランテ宮崎 料金 入園料 大人310円、小学生・中学生150円 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530  12月15日から 長くつ下のピッピの世界展 リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち        アストリッド・リンドグレーンの作品と人生を貴重な資料でつづる、ノスタルジックで心温まる展覧会です。 期間 12月15日(土曜)から平成31年1月27日(日曜)まで 10時から午後6時まで ただし、12月31日(月曜)から平成31年1月2日(水曜)までは休館となります。 場所 みやざきアートセンター 料金 前売り券 一般800円(当日1,000円) 小学生・中学生・高校生400円(当日600円) 問い合わせ先 みやざきアートセンター 電話22-3115 ファクス番号22-3116 12月15日 一ツ瀬川花火大会2018 「音楽とのシンクロ花火」「おおまがりの花火」などをお楽しみください。※9月開催予定でしたが台風で延期されました。 日時 12月15日(土曜) 午後5時から午後9時まで 打ち上げ開始は午後7時30分です。  ※荒天時は12月16日(日曜)に順延になります。 場所 一ツ瀬川日向大橋下河川敷 問い合わせ先 さどわら総合支所 電話73-1111 ファクス番号73-4279 12月24日 まつもと のりお アラスカ・フォトライブ アラスカの息吹を臨場感あふれる演出で見せるエンターテインメント・スライドショーです。 日時 12月24日(月曜・休日) 午後2時30分から午後4時まで(開場 午後2時) 場所 宮崎市民プラザ 料金 前売り券 大人500円(当日600円) ※大人1枚購入につき、中学生以下の子どもは2枚まで無料配布します。 問い合わせ先 宮崎市民プラザ 電話86-7777 ファクス番号29-2244 =======================902text10======================= キラリ! パタンナー ますなが たえこ さん 思いがあるメード・イン・宮崎の 服作りを裏で支える  オーダーメードから既製服まで、洋服を作る際に必要な型紙。その型紙を起こすパタンナーとして活躍している ますなが たえこさん。東京で働いた経験を生かし、依頼主の考えを聞いて型紙を作成。時には縫製工場などと依頼主との間に入り、生地や材料の仕入れなども行っています。  ますながさんは「メード・イン・宮崎の服を発信したいという気持ちに応えたい」と言います。宮崎で既製服を作るための壁となっていた、ノウハウがないという問題を、ますながさんが東京で培ってきた経験で解決。業者との人脈も生かして、素材集めや縫製の交渉も引き受け、一から宮崎で服を作ることを実現させました。ますながさんは「作り手の思いを込めたものを、必要とする人に届けるお手伝いをしたい」 と語ってくれました。 プロフィール 東京の有名ブランドに勤務後、結婚を機に宮崎へ。2009年から地元ショップの自社ブランド開発や、日南サンフレッシュレディの衣装作成などに関わる。 市長コラム ねこのひげ日記 「平成」最後の師走  街にイルミネーションがともり、本格的な冬の訪れを感じる季節となりました。「平成」最後の師走ということもあり、天皇、皇后両陛下の宮崎でのエピソードを思い起こしてみました。 平成16年に西都市で開催された全国植樹祭の式典に出席された後、天皇、皇后両陛下はさどわら町の宮崎県工業技術センターをご視察になりました。その際、天皇陛下からは「まちづくりはスムーズに進んでいますか」、皇后さまからは「介護事業はいかがですか」とお尋ねいただきました。その時の温かいお言葉は、今でも鮮明に心に残っております。また、常に国民目線で私たちに接してくださる姿に大変感銘を受けました。新たに天皇に即位される皇太子さまにも、平成27年の全国みどりの愛護のつどいでお目にかかりましたが、天皇、皇后両陛下と同様に優しく心の込もったお言葉をいただき感激いたしました。  今後とも、こうした皇族の皆さまの、常に国民に寄り添う姿勢と、思いやりの心を模範として、市民目線での市政運営に生かしてまいりたいと考えております。 コラムタイトルは とじき市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。 =======================902text11======================= 簡単 miyaza KITCHEN 簡単 みやざきっちん vol.08 今月のテーマ 大根 旬野菜の大根を、和と洋にアレンジしました。 和だしの鶏みぞれ鍋 唐辛子は好みで調整を。ユズを入れると香りがよく、おすすめです。 ピリ辛で 体ぽかぽか 材料 2人分 大根(すりおろす) 2分の1本 鶏モモ肉(一口大に切る) 1枚 小松菜(5センチメートル幅に切る) 4株 油揚げ(4等分に切る) 1枚 だし汁 400ミリリットル しょうゆ 大さじ3杯  みりん 大さじ3杯 唐辛子 適量 ユズの皮 適宜 ①鍋にだし汁としょうゆ、みりんを入れ、中火にかける。 ②煮立ったら鶏モモ肉を入れ、火が通ったら小松菜と油揚げ、唐辛子を入れる。 ③さらに大根おろしを加え弱火にする。全体に火が通ったら出来上がり。好みでユズの皮をすりおろして入れる。 大根ステーキ 切り込みがポイント。味がしっかり染み込みます。 酒のつまみにも 材料 2人分 大根(1.5センチメートル幅の輪切り6枚) 3分の1本 Aの材料は   水 400ミリリットル 鶏がらスープのもと 小さじ2杯 です。 ミニトマト(半分に切る) 4個 ニンニク(スライス) 1片 オリーブオイル 大さじ1杯 みりん 大さじ1杯 しょうゆ 小さじ2杯 ネギ(小口切り) 適量 かつお節 少々 ①皮をむき、両面に格子状に切り込みを入れた大根とAの材料を鍋に入れ、落としぶたをして中火で10分ほど煮込み、火を止めて冷ます。 ②フライパンにオリーブオイルを引いてニンニクとミニトマトを炒め、みりんとしょうゆを絡めながら①の大根を両面焼く。 ③皿に盛り、ネギとかつお節を散らす。 =======================902text1213======================= 特集2 障がいのある人とのコミュニケーション みんなが暮らしやすい 宮崎市の実現に向けて 市では、どのような場面でも障がいの特性に応じてコミュニケーションが取れるよう、平成31年4月に障がいのある人へのコミュニケーション手段の利用促進に関する条例を制定する予定です。条例制定を前に、パブリックコメントを12月14日まで募集しています。 パブリックコメント募集の情報はQRコードから 障がいによる特性と市民にできる配慮の例は次の通りです。 知的障がいの人は 人が多い場所や、急がされるような場面では、不安感が強くなってパニックになることがあります。また、言葉だけの案内では内容が理解できず混乱することがあります。 次のような配慮が助かります ・落ち着ける場所への誘導 ・正面からゆっくりと話し掛ける ・言葉だけでなく絵や写真の提示 当事者の母 つちや りょうこ さんからのコメント  理解して受け入れてもらうことで行動範囲が広がります  障がいを個性と捉えて受け入れてくれる場所では伸び伸びと過ごせます。娘は私と一緒に行動することが多いですが、本が好きで図書館や本屋によく足を運び、1人でも過ごせます。障がいがあると分かっても 、普通の客と同じように話し掛けて対応してくれると、本人も喜びますし、安心して通える場所が増えます。 聴覚障がいの人は 公共の施設での館内アナウンスだけでは聞こえないため、情報が得られません。講演会などに興味があっても、手話通訳や要約筆記がないと参加できません。 次のような配慮が助かります ・筆談や身振り、掲示板などを使う ・口を大きく開け、ゆっくり話す ・簡単な手話を覚えてくれる ・手話通訳や要約筆記を用意する まつもと かずよ さんからのコメント  伝えようとしてくれる気持ちがうれしいです  PTAの会議など、事前に分かっているときには、付き添いをお願いするなど対応できますが、急な招集がかかると参加が難しいことがあります。そのため、会議に参加したお母さんから、内容を分かりやすく要約したものをメールで送ってくれるなどの配慮がありがたいです。簡単な言葉の手話を使ってくれるときもうれしいです。 視覚障がいの人は スマートフォンなどに気を取られて周りに注意せずに歩いている人や、歩道を走行する自転車など、想定外のところでぶつかってくる人が困ります。 次のような配慮が助かります ・適切な誘導 ・周囲をよく見た歩行や走行 ・はくじょうを頭上より高く掲げる動作をSOSのサインと気が付き手助けしてくれる いくしま すえこ さんからのコメント  夜間に困っているときの誘導は助かります  慣れたところは1人でも歩けますし、日中は匂いや風向き、太陽の位置などで自分がどこにいるかを確認できます。しかし、夜に散歩した際に、ふとしたことで自分がどの方向を向いているか分からなくなり困っていたところ、方向を教えてもらえたのが本当に助かりました。夜は頼りにするものが少ないため、積極的な手助けはありがたいです。 ヘルプマークをご存じですか? 宮崎市では、配慮を必要とする人のために、「ヘルプマーク」の普及に取り組んでいます。 内臓疾患や難病、義足や人工関節を使用しているなど、外見からは分からなくても配慮や援助を必要とする人のために作られました。 ヘルプマークを持っている人がいたら・・・ 電車・バスの中で席をお譲りください。 駅や商業施設で声掛けなどの配慮をお願いします。 災害時は安全避難のための支援をお願いします。 ヘルプマークの使い方 シールを貼って支援内容を明記しましょう ヘルプマークの片面には、付属のシールが貼付できるようになっています。名前や連絡先、必要な支援などを記載できます。また、緊急連絡先や必要とする支援内容などを記載できる「ヘルプカード」もあります。 ヘルプマークの交付対象は、 ・原則として身体障がい者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳、または難病などを証する書類を持つ人 ・高次脳機能障がいの人、周りからの援助や配慮を必要としている人 になります。 ヘルプマークの申請の際に持参するものは、 身体障がい者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳、または難病などを証する書類です。不明な点は事前にお問い合わせください。 ※ヘルプカードは、妊娠中や出産前後の女性、けが人、病人など周りからの援助や配慮が必要な人など、持参するものなしで交付が可能です。県のホームページからもダウンロードが可能です。 ヘルプマークの申請受付窓口は、 障がい福祉課、総合支所地域市民福祉課、難病の場合は健康支援課、小児慢性特定疾病の場合は親子保健課 になります。 みんなが暮らしやすい宮崎市の実現に向け、次の取り組みを行っています! 取り組み その1 点字シールの作成 視覚に障がいのある人に対して、メニュー表示やシステムなどの説明、手すりなどへの階数表示などに活用していただくため、点字シールを作成します。 対象となるのは、 ・小売店舗が集まる商業施設を営む者 ・個人経営の小売店舗を営む者 ・法人経営の小売店舗を営む者 その他、詳細は障がい福祉課に問い合わせください。 ※点字シール用のテープ購入は2千円程度の自己負担となりますが、テープがなくなるまで何度でも利用できます。 取り組み その2 筆談ボード購入費用の補助 障がいのある人に対して、文字や絵を書き起こすなど視覚効果を利用すると、より伝わりやすいため 、筆談ボードの購入費用の半額を、2千円を上限として補助します。 対象となるのは、 ・小売店舗が集まる商業施設を営む者 ・個人経営の小売店舗を営む者 ・法人経営の小売店舗を営む者 その他、詳細は障がい福祉課に問い合わせください。 ※ただし、申請額が予算に達した時点で受け付け終了となります。 市民の皆さんも考えてみませんか? 障がいのある人が暮らしやすい社会を。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 =======================902text14======================= クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 市の決算概要をお知らせします 市では毎年、皆さんが納めた税金などがどのように使われているのかを公表しています。 平成29年度一般会計と特別会計、企業会計の決算の概要をお知らせします。  平成29年度は、前年度に比べると歳入総額は約1億4千万円の減、歳出総額は約8千万円の減となりました。歳入では、市税や基金繰入金などの自主財源が約13億4千万円の減、国庫支出金や地方交付税などの依存財源が約12億円の増となりました。歳出は、幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービスや借金の返済など、削減が難しい経費が大半を占めています。 一般会計の内訳は次の通りです。 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 歳入総額 1,639億円 自主財源は40.4パーセント  そのうち 市に納めていただいた税金 529億円(32.3パーセント)  諸収入 32億円(1.9パーセント)  分担金・負担金 23億円(1.4パーセント)  公共施設の使用料や証明発行手数料など 19億円(1.2パーセント)  繰入金・繰越金ほか 60億円(3.6パーセント)です。 依存財源は59.6パーセント  そのうち 国からの支出金 339億円(20.7パーセント)  地方交付税 264億円(16.1パーセント)  市債 146億円(8.9パーセント)  県からの支出金 125億円(7.6パーセント)  地方譲与税・地方交付金 102億円(6.3パーセント)です。 歳出総額 1,606億円 そのうち 幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービス 753億円(46.9パーセント)  借金の返済 200億円(12.5パーセント)  道路や公園などの建設・修繕 163億円(10.2パーセント)  税務・戸籍・広報・選挙など 156億円(9.7パーセント)  学校教育や生涯学習など 112億円(6.9パーセント)  ごみ、し尿処理や保健事業など 109億円(6.8パーセント)  農林水産業費・消防費・商工費など 113億円(7.0パーセント)です。 特別会計とは 国民健康保険や介護保険の保険料など、特定収入を財源とする会計のことです。 特別会計の決算額は次の通りです。 会計名 公営住宅建設資金 歳入決算額 16.1億円 歳出決算額 16.0億円 会計名 国民健康保険 歳入決算額 521.1億円 歳出決算額 498.8億円 会計名 後期高齢者医療 歳入決算額 45.5億円 歳出決算額 45.3億円 会計名 公園墓地 歳入決算額 2.7億円 歳出決算額 2.7億円 会計名 卸売市場 歳入決算額 6.9億円 歳出決算額 6.9億円 会計名 用地取得 歳入決算額 0.1億円 歳出決算額 0.1億円 会計名 母子父子寡婦福祉資金 歳入決算額 0.9億円 歳出決算額 0.7億円 会計名 介護保険 歳入決算額 327.5億円 歳出決算額 319.1億円 会計名 公設合併処理浄化槽事業 歳入決算額 2.9億円 歳出決算額 2.9億円 会計名 宅地造成事業 歳入決算額 3.2億円 歳出決算額 2.7億円 会計名 公債管理 歳入決算額 230.7億円 歳出決算額 230.7億円 以上、特別会計の 歳入決算額合計 1,158.2億円 歳出決算額合計 1,126.3億円です。 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 企業会計とは 上下水道や病院など、民間企業のように事業の収入で費用を賄う会計のことです。 企業会計の決算額は次の通りです。 会計名 水道事業             歳入決算額 139.0億円 歳出決算額 124.1億円 会計名 工業用水道事業 歳入決算額 0.1億円 歳出決算額 0.1億円 会計名 公共下水道事業 歳入決算額 218.4億円 歳出決算額 216.4億円 会計名 農業集落排水事業 歳入決算額 10.9億円 歳出決算額 10.9億円 会計名 田野病院事業 歳入決算額 9.3億円 歳出決算額 10.8億円 以上、企業会計の 歳入決算額合計 378.0億円  歳出決算額合計 362.4億円です。 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 詳しい情報はQRコードから 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファクス番号21-1522 =======================902text15======================= Close up 2 「わたしの想いをつなぐノート」について考えてみませんか? 市では、エンディングノート「わたしの想いをつなぐノート」を配布しています。終末期医療のあり方について、考えてみませんか? 自分らしい終末期を迎えるために  一人一人が、自分らしい終末期を迎えるために、どこで過ごし、どのような医療を受けたいか意識して考えるきっかけとなるように「わたしの想いをつなぐノート」を作成しました。最近では、終末期の延命治療について、本人の意思が尊重されるようになってきていますが、意思が全て伝わっていないこともあります。このノートを通して、自分の終末期を考え、家族やケアをする医療関係者と話すきっかけにしてみませんか。 詳しい情報はQRコードから エンディングノートはアドバイザーが配布します エンディングノートは、エンディングノートアドバイザーが配布し、ノートの書き方を説明します。アドバイザーは市が開催する養成講座を修了した、医師、看護職、薬剤師、ケアマネジャー、社会福祉士、福祉施設の相談員などの資格を持った人たちです。ノートは無料で配布しており、次の2つの方法で受け取れます。 その1 出前講座で受け取り 話を聞きたいグループに講座を実施し、ノートを配布します。 実施日 平日の9時から午後9時まで のうち1時間程度 ※詳しくはご相談ください。 対象 10人以上のグループなどです 申込 健康支援課に申込書を提出してください その2 窓口で受け取り 職員や専門のアドバイザーが一人一人に書き方を説明してお渡しします。 窓口 健康支援課(市保健所4階) 介護保険課(市役所本庁舎5階) 地域包括支援センターなどです エンディングノートの活用事例を紹介します 1人暮らしで家族もいないKさんの場合 食道がんの治療を受けながら、1人暮らしをしていた75歳の男性Kさん。家族とも縁が薄く、住み慣れた自宅で最期を全うする覚悟でした。病気は治癒の見込みがないことも分かっていましたが、万が一意識がない状態で発見されたときに、延命治療は望まないなどの自分の思いを医療側に伝える方法を考えていました。そんな時「わたしの想いをつなぐノート」を訪問看護師から紹介され、「延命治療は必要ありません」などの自分の思いを書き、ノートを肌身離さず持ち歩いていました。その後、自宅で在宅緩和ケアを受けながら静かに息を引き取ったKさん。1人暮らしでも最期の意思は尊重されました。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 =======================902text16======================= レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture 商店街イルミネーション 橘通りを中心に約50万球のイルミネーションが街を彩ります。 日時 11月16日(金曜)から平成31年2月28日(木曜)まで 午後5時から午前0時まで 場所 宮崎市中心市街地周辺 各商店街 問い合わせ先 宮崎市商店街振興組合連合会 電話23-4756 ファクス番号23-4757 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 第27回みんなでキラキラ星空コンサート クリスマスにちなんだ星の話や朗読、ハープの演奏をお聴きください。 日時 12月22日(土曜) 午後6時から午後7時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 240人 料金 前売り券大人400円(当日500円) 子ども300円(当日400円) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 ※平成31年1月17日(木曜)から3月11日(月曜)までは、機械の更新のためプラネタリウム投映は中止となります。 幸せかもんカメカメ展 昔から縁起がよい生き物として大切にされてきたカメの特設展示です。 日時 平成31年1月4日(金曜)から1月27日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 場所 大淀川学習館(下きたかた町5348-1) 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファクス番号22-8481 平成31年宮崎市消防でぞめ式 消防車両と隊員の行進、消防車両の大淀川への一斉放水などを行い、1年の市民の安全と安心を祈願する勇壮な催しです。 日時 平成31年1月6日(日曜) 8時30分から10時30分まで 場所 大淀川河川敷 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4902 ファクス番号27-8675 第7回 じんだいごま回し大会 400年前から伝わるじんだいごまの競技で子どもから大人まで楽しめます。 対象 子どもとその保護者、一般の人 日時 平成31年1月6日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 場所 さどわら歴史資料館(さどわら町上田島8202-1) 定員 大人16人、子ども16人 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297 期間・期日・方法・申し込み先 12月6日(木曜)から12月28日(金曜)までに電話・ファクスまたはホームページで にじゅっさい in Miyazaki 成人の日に合わせた新成人お祝いイベントを開催します。 対象 平成10年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた新成人 日時 平成31年1月13日(日曜) 午後1時から午後6時まで 場所 若草通り、一番街など 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話44-1356 ファクス番号22-0200 =======================902text17======================= きよたけ町史セミナー 「第一次幕長戦争と文久三年・元治元年の改革」と題した講座を開きます。 対象 一般  料金 無料  日時 12月15日(土曜)10時から11時45分まで 場所 宮崎市やすいそっけん記念館(きよたけ町加納甲3378-1) 問い合わせ先 宮崎市やすいそっけん記念館 電話84-0234 ファクス番号84-2634 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 12月15日(土曜)までに電話・ファクスまたは窓口で 司書と絵本と一緒に楽しいクリスマスおはなし会 赤ちゃんから楽しめるクリスマス限定の特別なお話し会です。 対象 親子  料金 無料 日時 12月22日(土曜)11時から11時30分まで 場所 さどわら総合文化センター(さどわら町下田島20527-4) 問い合わせ先 さどわら図書館 電話30-1037 ファクス番号72-2066  休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 12月22日(土曜)さどわら総合文化センターにて カピバラにゆず湯、チンパンジーにカボチャをプレゼント 冬至限定、ゆず湯のカピバラの池で11時から特別ガイドを行います。 午後0時開始のチンパンジーの知能実験ではカボチャを贈ります。 日時 12月22日(土曜)  料金 無料(ただし、入園料が別途必要です) 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(おおあざ塩路3083-42) 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300  休館・休園日 水曜 サンタさんからのプレゼント サンタからミニプレゼントがあります。 対象・定員 小学生以下100人  料金 無料(ただし、入園料が別途必要です) 日時 12月22日(土曜)から12月24日(月曜・休日)まで 午後5時から 場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530 休館・休園日 火曜 (ただし、12月11日・12月18日・12月25日は除きます) スペシャルサイエンスショー 身近なものを使った、あっと驚く実験ショーをご覧ください。 対象・定員 なし  料金 無料(ただし、展示室・プラネタリウム観覧は入館料が別途必要です) 日時 平成31年1月6日(日曜) 1回目10時20分から 2回目午後0時30分から 3回目午後3時20分から 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 平成31年1月6日(日曜)宮崎科学技術館にて おもちゃ広場 おもちゃいっぱいの日 たくさん遊べる「おもちゃ広場」です。 対象・定員 未就学児とその保護者20人  料金 無料 日時 平成31年1月10日(木曜)10時から午後2時まで 場所 宮崎市きよたけ児童文化センター(きよたけ町西新町1-6) 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244   休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 平成31年1月10日(木曜)までに電話で 体験学習:こま作り 昔ながらのおもちゃ「こま」を自分で作って遊びましょう。 対象・定員 子どもとその保護者30人  料金 無料 日時 平成31年1月13日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 みやざき歴史文化館(おおあざ芳士2258-3) 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297   休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 12月13日(木曜)から12月20日(木曜)までに電話・ファクスまたはホームページで 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 1月の誕生花を取り入れた寄せ植えを作ります。 対象・定員 一般20人(初めての人を優先します) 日時 平成31年1月16日(水曜)10時から11時まで  料金 500円 場所 木花公民館(おおあざ熊野591)  持参するもの 軍手、はさみ 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816  期間・期日・方法・申し込み先 12月21日(金曜)までに電話で 図書館教養講座 「たかき かねひろの生涯 その功績の社会的価値と人間愛」と題した講座です。 対象・定員 一般30人  日時 平成31年1月19日(土曜)10時から午後0時まで 場所 宮崎市立図書館(花山手東3-25-3)  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファクス番号52-7158  休館・休園日 火曜    期間・期日・方法・申し込み先 平成31年1月18日(金曜)までに電話で きよたけふるさと農産物加工センター体験会 1回目は米こうじ、2回目は米みそ、3回目は日向夏マーマレードを作ります。 対象・定員 一般15人(全講座に参加できる人)  料金 3,000円(3回分の参加料です) 日時 1回目 平成31年1月23日(水曜)から1月25日(金曜)まで 2回目 平成31年2月22日(金曜) 3回目 平成31年3月22日(金曜) 場所 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター(きよたけ町西新町9-15) 問い合わせ先 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター 電話・ファクス番号84-2350  休館・休園日 日曜、祝日    期間・期日・方法・申し込み先 12月20日(木曜)から12月28日(金曜)までに電話で =======================902text18======================= 健康・福祉 Health & Welfare がん検診を受けましょう! 生涯のうち2人に1人ががんと診断され、3人に1人ががんで亡くなると推計されています。この機会に検診を受けましょう。 対象 男性40歳以上、女性20歳以上で、受診時に市内に住民登録がある人 検診種類 胃、大腸、前立腺、結核・肺、子宮、乳 期間 平成31年3月まで 場所 指定医療機関、集団健診会場 持参するもの 平成30年度健康診査受診券、健康保険証 詳しくは市ホームページまたは平成30年度健康診査受診券に掲載しています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 集団健診のお知らせ 対象 市内在住で35歳以上の国保加入者、後期高齢者、40歳以上の人(一部がん検診のみとなります) 内容 特定健診、後期高齢者健診、各種がん検診 持参するもの 平成30年度健康診査受診券、健康保険証 申し込み 市コールセンター(電話25-2111)へ。詳しくは市ホームページまたは平成30年度健康診査受診券に掲載しています。 実施日・会場・申し込み締切日は次の通りです。 実施日 平成31年2月5日(火曜)     会場 市保健所     申し込み締切日 12月25日(火曜) 実施日 平成31年2月16日(土曜) 会場 県総合保健センター 申し込み締切日 平成31年1月7日(月曜) 実施日 平成31年2月21日(木曜) 会場 市総合福祉保健センター 申し込み締切日 平成31年1月10日(木曜) 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファクス番号20-3562 QRコードからも申し込めます 出前健康講座講師派遣事業を 利用しませんか? 健康に関する講座に医師、薬剤師、健康運動指導士などを派遣します。 対象 自治会、子ども会、老人クラブなどの団体が実施し、50人以上の参加がある講座 時間 1回につき1時間30分以上 申込 電話で健康支援課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 障がい者福祉のための 寄付ご協力のお願い 障がい者福祉の向上のため、皆さんからの寄付による宮崎市国際障害者年記念福祉事業基金を設け、事業に役立てています。寄付のご協力をお願いします。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 相談窓口 こころの悩み こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 相談日時 月曜から金曜まで 9時から午後5時まで 問い合わせ先 当事者の会(宮崎天使ママの会) 電話080-8589-3216 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 問い合わせ先 メンタルサポートスローステップ 電話080-8589-3215 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 月曜・水曜・木曜・土曜・日曜 9時から午後5時まで(受付 午後4時30分まで) 金曜 午後1時から午後9時まで(受付 午後8時30分まで)ただし、火曜、祝日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 虐待などに関する相談は、すべて月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(ただし、祝日・休日、年末年始を除きます) 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから =======================902text19======================= 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター きよたけ 電話・ファクス番号84-2380 講座 キッズイングリッシュ・クリスマス会 日時 12月18日(火曜)10時から11時30分まで 申し込み 12月1日(土曜)から 申し込みは来所のみ 定員20組 その他 対象1歳以上 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 クリスマスツリー制作 日時 12月20日(木曜)10時から午後2時まで 申し込み 締切12月20日(木曜) 定員30組 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 クリスマス会 日時 12月21日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 12月3日(月曜)から12月20日(木曜)まで 申し込みは来所のみ 定員10組 支援センター 希望ヶ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 音楽で遊ぼう 日時 12月21日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 わくわく!みんなでクリスマス☆ 日時 12月21日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 12月4日(火曜)から12月20日(木曜)まで 申し込みは来所のみ 定員15組 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 簡単たこ作り 日時 平成31年1月9日(水曜)10時から11時まで 申し込み 不要 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 あかちゃんの日 日時 平成31年1月10日(木曜)9時30分から11時30分まで 申し込み 不要 その他 この時間は1歳以上の幼児は入室不可となります。 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 親子で音遊び 日時 平成31年1月17日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み 締切 平成31年1月10日(木曜) 定員12組 その他 対象は2歳から3歳6カ月までの幼児となります。 準備するもの 動きやすい服装、水分補給用の飲み物 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 介護福祉士受験前対策講座 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 平成31年1月7日(月曜)、1月9日(水曜)、1月11日(金曜)、1月17日(木曜)の全4日間 9時から午後3時30分まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人 受講料 無料(ただし、テキスト代 6,048円が必要になります。) 申し込み 申込書を12月27日(木曜)までに直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会へ(〒880-8505、住所は不要です) 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会・子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 平成31年度 児童クラブ入会者募集 対象 保護者が就労などにより、放課後に家庭で面倒を見ることができない小学1年生から小学6年生の児童 申請書 生涯学習課、児童クラブ、本庁舎玄関、総合支所で配布します。市ホームページからもダウンロードできます。 持参するもの 申請書、印鑑、就労証明書など 申し込み 平成31年1月7日(月曜)から1月18日(金曜)までに直接、生涯学習課、市役所会議室棟、総合支所へ 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファクス番号85-0458 =======================902text20======================= 今月の情報ひろば お知らせ 01から11まで 募集 12から15まで 01 差押物品合同公売会 県内自治体で差し押さえた動産などを公売します。 日時 12月15日(土曜)9時から午後1時まで 場所 いきめの杜運動公園 体育館(ただし、駐車料金100円が必要です) 料金 落札した場合、その場で落札額を納付してください。 持参するもの 運転免許証などの身分証明書、印鑑(認印でも構いません) 詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファクス番号21-1747 02 市防災訓練 地震・津波災害を想定した防災訓練を実施します。 この機会に、改めて防災について考えてみませんか。 日時 12月16日(日曜)9時から午後0時まで 場所 木花地域(木花中学校ほか) 内容 避難行動訓練や避難所受付訓練、医療関係団体による防災講話、防災車両の展示など 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145 03 個人住民税の特別徴収 給与を支払う事業主は、原則として個人住民税の特別徴収を行う義務がありますので、ご理解とご協力をお願いします。 個人住民税の特別徴収とは 給与支払者が毎月従業員に支払う給与から個人住民税を差し引いて、それぞれの市町村に納入する制度です。 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファクス番号38-9557 04 建物を取り壊したら連絡を 固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人に課税されます。 建物を取り壊した場合 その1 床面積の大小に関わらず、資産税課までご連絡ください。その2 登記のある建物は、法務局で滅失登記をお願いします。 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファクス番号21-1525 05 償却資産の申告を 償却資産とは、法人や個人が事業で使用する資産のことで、固定資産税が課税されます。個人で経営する農業や飲食業、アパート経営なども含みます。 申告方法 平成31年1月31日(木曜)までに所定の用紙に平成31年1月1日現在の資産状況を記入し、直接または郵送で資産税課または総合支所地域市民福祉課へ 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファクス番号21-1525 =======================902text21======================= 06 年末年始のし尿くみ取り 期間 年末は12月28日(金曜)まで、年始は平成31年1月4日(金曜)から 依頼先 旧宮崎市域は株式会社宮崎衛生公社 電話22-7284 さどわら町域は有限会社さどわらサニタリー 電話73-1133 田野町域・高岡町域・きよたけ町域は株式会社産商 電話75-8243 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファクス番号28-2235 07 平成31年宮崎市成人式 成人式への参加受け付けを、スマートフォンアプリ「にじゅうど」などで行います。 対象 平成10年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 申し込み 12月25日(火曜)までにアプリまたは市コールセンター(電話25-2111)へ 情報はQRコードから 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話44-1356 ファクス番号22-0200 08 市景観賞フォトコンテスト受賞作品決定 受賞作品は市ホームページに掲載しています。また対象外を除く応募作品を次の日程で展示します。 期間 12月18日(火曜)から12月27日(木曜)まで 場所 宮崎市民プラザ 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 09 年末年始のごみの持ち込みについて 期間 年末は12月31日(月曜)午後5時までですが、平成30年度のみ特別に延長します。例年は11時30分までです。年始は平成31年1月4日(金曜)からです。 場所 エコクリーンプラザみやざき 搬入手数料 家庭ごみ100キログラムごとに216円がかかります。 持込方法 あらかじめ分別をしておいてください(指定ごみ袋でなくても構いません)。家電リサイクル法対象品目は持ち込み不可です。 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファクス番号28-2235 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511 ファクス番号30-6616 年末年始のごみの特別収集について 期間 年末は12月28日(金曜)まで、年始は平成31年1月4日(金曜)から通常通り収集します。ただし、12月31日(月曜)は一部の地域で特別収集を行います。 特別収集の日程は次の通りです。 種類 燃やせるごみ 収集地区 月曜・木曜地区 収集日 12月31日(月曜) 種類 プラスチック製容器包装 収集地区 月曜地区 収集日 12月31日(月曜) 平成31年1月の収集日程は次の通りです。 種類 ペットボトル 空き缶・空きびん 古紙・古布 収集地区 第1火曜・第3火曜地区 収集日 1月15日(火曜)・1月29日(火曜) 収集地区 第1水曜・第3水曜地区 収集日 1月16日(水曜)・1月30日(水曜) 収集地区 第1木曜・第3木曜地区 収集日 1月17日(木曜)・1月31日(木曜) 種類 燃やせないごみ・金属類、その他資源物(蛍光管・乾電池など)   収集地区 第1火曜地区 収集日 1月29日(火曜) 収集地区 第1水曜地区 収集日 1月30日(水曜) 収集地区 第1木曜地区 収集日 1月31日(木曜) 第2火曜・第4火曜地区、水曜地区および木曜地区の資源物収集は変更ありません。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファクス番号21-1686 収集日専用電話 電話27-3588(自動音声) =======================902text22======================= 10 調理師資格の届け出  今年度は2年に1度の届け出の年です。調理師業務事業者届を提出してください。 対象 勤務地が宮崎県内で、12月31日現在、調理業務に従事している調理師免許保有者 届出 平成31年1月15日(火曜)までに勤務地の保健所へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 保険衛生課 電話29-5283 ファクス番号61-1210 11 医療職免許の届け出 今年度は2年に1度の届け出の年です。平成31年1月15日(火曜)までに、12月31日現在の情報を所定の用紙に記入し、保健所へ提出してください。 対象 医師・歯科医師・薬剤師は就労していない場合も届け出が必要です。 保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士は就労している場合のみ届け出が必要です。 問い合わせ先 保健医療課 電話29-4130 ファクス番号29-5208       12 市立小学校・中学校臨時的任用職員 平成31年度採用の臨時職員・非常勤職員を募集します。 職種 その1 非常勤講師 その2 授業スタッフ その3 スクールサポーター その4 生活・学習アシスタント その5 読書活動アシスタント 申し込み 平成31年1月7日(月曜)までに採用願を直接または郵送で学校教育課へ。詳しくは市ホームページに掲載 問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファクス番号44-1564 13 小学校外国語活動アシスタント 外国語活動アシスタント(FLAA)を募集します。 対象 英語を母国語または第二言語とする市内在住の人で、教師と日本語で打ち合わせができる人 採用人数 若干名 期間 平成31年5月から11カ月間 申し込み 平成31年1月10日(木曜)までに、申込用紙を直接または郵送で市教育情報研修センター(〒880-0803、旭1-4-1)へ 問い合わせ先 市教育情報研修センター 電話28-2426 ファクス番号28-2436 14 地域自治区地域コーディネーター 採用人数 若干名 試験日 平成31年1月26日(土曜) 申し込み 12月12日(水曜)から平成31年1月11日(金曜)までに、地域自治区事務所などで配布する申込書に記入し、採用を希望する地域自治区事務所へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話42-9205 ファクス番号22-0200 15 介護職員初任者研修 対象 介護職員などとして就労する熱意のある人 日程 平成31年1月26日(土曜)から3月30日(土曜)までの土日祝日(全16回)9時から午後5時まで 定員 10人 場所 ケアセンターこんぱす  料金 無料 申し込み 平成31年1月8日(火曜)までに、申込書を直接または郵送で介護保険課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 =======================902text23======================= 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 登録はQRコードから ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 読者の声 Reader’s Voice 子どものころからなじみのある市庁舎ですが、老朽化は感じています。確かに建て替えが良いのかもしれませんね。A・Tさん(50歳・女性) 「みやざきっちん」の盛り付け方を参考にしています。大皿に何種類かの料理を盛り付けるのは難しいので、勉強になります。A・Oさん(38歳・女性) 「宮崎の今を語り、未来を思う」で若い人の宮崎を思う気持ちがうれしいですね。M・Nさん(69歳・男性) U18アジア野球選手権大会を見に行きました!楽しかったです。こういう機会がまたあればいいなと思います。M・Sさん(18歳・女性) ボルダリングの写真いいですね。これからの競技だと思います。K・Sさん(54歳・男性) 宮崎は就職先が少ないことや、賃金の安さなどの問題があるのも事実ですが、若者が宮崎に魅力を感じてくれていることをうれしく思いました。T・Kさん(53歳・男性) 広報紙の歴史は、宮崎市の歴史ですね。これからも宮崎市の情報発信をよろしくお願いします。S・Kさん(33歳・男性) 今回は900号ということもあり、大学生の意見が取り上げられ、若者の考えが聞けて楽しかったです。M・Tさん(22歳・女性) 読者の声 投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) ※市ホームページは24ページの「プレゼントの応募方法」QRコードから 自治会だヨ!全員集合 信成町自治会 会長 つるもり かずのり さん お大師さまなど行事を通してきずなを強く さどわら町の信成町自治会。小学校が近い便利な立地で、会員は127世帯、90パーセント以上の加入率を維持しています。  地域内に那珂小学校があり、児湯地区や宮崎市中心部への通勤に便利な立地で、転入する人も多い信成町自治会。行事を通して、顔が分かる関係を築いています。  3月は会員同士が親睦を図る花見会、4月は地域の弘法大師像の参拝者を接待するお大師さま、12月は餅つきを行っています。「お大師さまや餅つきなどを、高齢者や若者みんなで協力して行いながら、きずなを強くしています」 と つるもりさん。隣近所の声掛けがある、暮らしやすい地域づくりを行っています。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 九州電力株式会社 宮崎水力事業所、21世紀 さどわら店、株式会社メモリード宮崎 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 高田數德、柏原厚子、島脇眞人、重久智津子、前田律雄、蛯原敏行、藤井 保、齋藤ナチ子、図師元子、川野安宏 【地区社会福祉協議会】 棧 和子、渡邉敬子、杉尾昇子、橘 岩雄、三輪政広、髙橋昭十七 =======================902text24======================= Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! A 直筆サイン入り表紙デザイン 1名様 コブクロ直筆サイン入り「市広報みやざき12月号」の表紙デザインを1名様にプレゼント! B バスタオル、うちわ、タトゥーシールセット 3名様 コブクロ結成20周年を記念したスペシャルライブのグッズセットです。 C Tシャツ、ラゲージタグセット 3名様 コブクロ結成20周年を記念したスペシャルライブのグッズセットです。 クロスワード 2重枠あ から えの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいうえ タテのカギ 1 「こどものくに」は、パークゴルフや○○園、椿園など家族で楽しみながら散策できます。 2 一寸の虫にも○○の魂。 3 平成31年1月13日、若草通りや一番街などで、成人の日に合わせた新成人お祝い○○○○を開催します。 4 大淀川の北側、ホテル街の正面にロンブル(赤と白、青と白のストライプの○○○)が並ぶ橘公園。 5 宮崎市では、配慮を必要とする人のために、「ヘルプ○○○」の普及に取り組んでいます。 ヨコのカギ 1 日本史の年号を○○合わせで暗記。 2 12月24日、宮崎市民プラザで「まつもと のりおアラスカ・フォト○○○」を開催。 3 11月16日から平成31年2月28日まで、橘通りを中心に約50○○球のイルミネーションが街を彩ります。 4 12月22日、宮崎科学技術館で「第27回みんなでキラキラ星空○○○○○」を開催。 11月号の答えは「ホイクシ」でした。 プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネームを書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 12月31日(月曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからもプレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は12月25日(火曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 宮崎市版365日誕生花 カレンダー2019 販売中 価格:税込500円 販売場所:市内の道の駅など12カ所 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 年間を通して花を楽しむことのできる宮崎市ならではの宮崎市版365日誕生花カレンダーを販売中です。郵送での注文も受け付けています。(別途郵送料が必要です) 詳しい情報はQRコードから 市コールセンター 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます)8時から午後6時まで ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 11月1日現在(前月比) 人口:398,922人(81人増) 世帯数:180,056世帯(129世帯増) 男性:187,391人(56人増) 女性:211,531人(25人増) [市広報みやざき] みやざき 12月号 平成30年12月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-21-1909 以上