=======================907text01======================= 全世代がつながる情報紙 市広報みやざき 907号 みやざき 2019年5月 特集1 報道特番 市庁舎はどうなるの? MSTレポーター ひびの でんたつ さん =======================907text0203======================= 市広報みやざき 907号 2019年5月 CONTENTS 04ページ みやざき トピックス おでかけ情報 06ページ キラリ! MIYAZA KIRARI        宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 07ページ おうちcafe MIYAZA KITCHEN 08ページ 特集1        報道特番        市庁舎はどうなるの? 12ページ 特集2        特定健診・がん検診        健診を受けましょう! 14ページ クローズアップ 16ページ レジャー&カルチャー ゆうがくかん 18ページ 健康・福祉 19ページ 子育て 20ページ 情報ひろば 23ページ 読者の声        わがまち自治会 宝自慢 インスタグラム ミヤザキ カラーズ 5月の夜、光の競演 @ikeimage さんの写真 宮崎市公式インスタグラム(@miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。   撮影場所:山崎ホタルピア 公式インスタグラムはQRコードから =======================907text0405======================= みやざきトピックス 安全安心で魅力ある 宮崎産農産物を空港でPR 市園芸振興協議会主催による「第25回園芸の祭典2019」が、3月14日から3月17日まで宮崎ブーゲンビリア空港で開催。宮崎産の農産物の展示や野菜・果樹・花の即売会のほか、日向夏・完熟キンカンなどの試食、抽選会も行われ、多くの来場者でにぎわいました。 新図書館が開館 学ぶ喜びを感じる場所へ  全国初の女性小学校校長、とりはら つる さんの長女、故・まえだ てるこ さんの寄付金で、古城小学校に新しい図書館が完成しました。積極的に授業に実習を取り入れていた とりはら さんの教育に懸けるひたむきな思いが、体験学習なども可能な図書館として形になりました。 春の訪れを喜ぶ あまがじょう開門さくらまつり 3月23日・3月24日、あまがじょう開門さくらまつりが開催。オープニングセレモニーで たのうえ副市長のあいさつや来賓による鏡開きが行われた後、さまざまなステージイベントが会場を盛り上げました。夜はライトアップもされ、多くの来場者が春の訪れを楽しんでいました。 地元出身選手も大活躍 熱戦のゴルフトーナメント 「第7回アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」が3月29日から3日間、UMKカントリークラブで開催されました。初日から地元出身選手が上位に食い込み、大会最多となる来場者数を記録。優勝した かわもと ゆい 選手には とじき市長から宮崎牛が贈られました。 みやざき おでかけ情報 5月15日から フローランテ春の室内展示 さつき花季展 期間 5月15日(水曜)から5月20日(月曜)まで 9時から午後5時まで 山アジサイ展 期間 5月24日(金曜)から5月26日(日曜)まで 9時から午後5時まで おもと名作展 期間 5月31日(金曜)から6月2日(日曜)まで 9時から午後5時まで ※全ての展示最終日は午後4時まで 場所 フローランテ宮崎 料金 入園料のみ、大人310円、小学生・中学生150円です。 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530 5月18日 第3回 みやざきいきめ古墳まつり 古墳を巡るスタンプラリーやいきめ特産黒皮かぼちゃ料理の販売、古墳シンガー「まりこふん」によるステージなど、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 日時 5月18日(土曜) 午後2時から午後8時まで 場所 いきめ古墳群史跡公園 問い合わせ先 文化財課 電話47-8012 ファクス番号47-8202 5月25日から 花しょうぶまつり 第42回 はなしょうぶまつり 期間 5月25日(土曜)から6月2日(日曜)まで 10時から午後4時まで 場所 あわきがはら森林公園 市民の森 問い合わせ先 市民の森管理事務所 電話39-7308 ファクス番号39-7328 さどわら花しょうぶまつり 期間 6月1日(土曜)・6月2日(日曜) 9時から午後4時まで 場所 さどわら歴史資料館「鶴松館」 問い合わせ先 さどわら総合支所 電話73-1411 ファクス番号73-4279 さどわら小学校区地域づくり協議会 電話・ファクス番号74-3471  6月1日 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団 第21回ファミリーコンサート オーケストラ探検や指揮者体験など、家族で管弦楽を見て、聴いて、参加するコンサートです。 日時 6月1日(土曜) 午後6時30分から午後8時まで 場所 メディキット県民文化センター 定員 1,800人 料金 一般券800円、親子ペア券1,000円 全席自由 ※オーケストラ探検、指揮者体験希望者には、当日整理券が配布されます。 問い合わせ先 宮崎シティフィル事務局 電話65-6556 ファクス番号65-6557        =======================907text06======================= キラリ! MIYAZA KIRARI 福岡ソフトバンクホークス たけだ しょうた 投手 「楽しんでやる」が基本でありたい 福岡ソフトバンクホークスの たけだ しょうた 投手は、小学校時代にソフトボールを始め、中学校で軟式野球を経験。高校では1年生の秋にエースに抜てきされ、ドラフト1位でプロ入りしてからは、球界屈指の本格派右腕として活躍を続けています。 野球人口が減っていることに危機感を覚えるという たけだ投手。「子どもたちにもっと野球の楽しさを知ってもらいたい」 と4年前から小学生中学生を対象に野球教室を開催。教室では、純粋に野球に取り組む子どもたちの姿から、教えられることも多いと言います。野球をする上で大事にしていることを尋ねると 「楽しんでやることが一番。それがベースであれば、自然と集中できます」と答えてくれました。 シーズン開幕を迎えて、心身ともに充実してきているという たけだ投手。「今季は安定したピッチングでチームに貢献したい。昨年は日本一になりましたが、リーグでは2位。今年は首位を取りたいです。皆さんが球場に足を運んでくれるとうれしい」と たけだ投手は笑顔で語ってくれました。 プロフィール 宮崎市出身。宮崎日本大学高等学校卒業後、2011年福岡ソフトバンクホークスに入団。2017年にはワールドベースボールクラシック日本代表に選出。 宮崎市公式 ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ラインアット アカウント名 宮崎市LINE@ イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック アカウント名 宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせいたします インスタグラム アカウント名 miyazaki_city 皆さんが撮影した写真やオリジナルレシピを掲載 ユーチューブ アカウント名 宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター アカウント名 宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ソーシャル・ネットワーキング・サービス一覧は QRコードから =======================907text07======================= おうちcafe MIYAZA KITCHEN Vol.01 今月の宮崎食材 ズッキーニ ズッキーニとジャガイモのガレット 材料 2人分 ズッキーニ 1本(5ミリメートル幅の輪切り、炒めておく) ジャガイモ 300グラム(千切りにし、水にさらさない) オリーブオイル 大さじ5杯 ナチュラルチーズ 70グラム 塩 適量 季節の野菜 適宜 ソース  ミニトマト 4個(5ミリメートル幅角切り)  ニンニク 2分の1片(みじん切り)  オリーブオイル 大さじ2杯 塩 適量 です。あらかじめ合わせておきます。 ①オリーブオイル大さじ3杯をフライパンに引き中火で熱する。ジャガイモを入れ、押さえるようにして平らに整え、7分ほど焼いたら裏返す。残りのオリーブオイルを回しかけ、6分ほど焼いて塩を振る。 ②①にズッキーニを並べてチーズを散らしたらふたをし、1分ほど蒸し焼きにする。 ③食べやすい大きさに切って季節の野菜と一緒に皿に盛り、ソースを添えて出来上がり。 ここに注目! ガレットは「丸くて平たい」という意味の、フランスの伝統的な料理です。今回は、そば粉や小麦粉を使わずジャガイモで作りました。 宮崎市公式インスタグラムでは お茶のわらび餅・さっぱり白ワインの水出し茶割りのレシピも公開中! 「miyazaki_city」を、ぜひご覧ください。 宮崎市公式インスタグラムはQRコードから =======================907text08======================= 特集1 報道特番 市庁舎はどうなるの? 今後のあり方が検討されている宮崎市庁舎。市庁舎整備に関する市民懇話会で行われた検討の様子などを報告しながら、現在の状況とこれから先の計画について、宮崎市民テレビ(MST)の ひびの でんたつ レポーターがお伝えします。 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  こんにちは。レポーターの ひびのです。  さて、後ろの建物は  現在、築55年が経過した宮崎市役所です。  この市庁舎を今後どうするかについて、  いま検討が行われていることはご存じですか?  今回の特集では、市民の皆さんの関心も高い  市庁舎の今後についてレポートします。 本庁舎は昭和38年12月完成で、現在築55年が経過しています。 現在の庁舎の課題 は次の通りです。 災害対策拠点としての耐震性 洪水による庁舎浸水の可能性 庁舎が狭く、分散している 誰もが使いやすいデザインへの配慮 駐車場の不足 省エネ化など環境への配慮 など 例 その1 待合ロビーが狭い第二庁舎1階 例 その2 スロープが設置されていない会議室棟前 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  いろいろな  課題が指摘されています。 2017年度の検討状況 ワーキングチームでの検討を開始 2017年5月に「ワーキングチーム」が発足し、検討を開始。 議会や市民の方の「検討材料」として報告書を作成。        2017年度の検討のまとめ は次の通りです。 その1 本庁舎は、推定耐用年数の築65年となる2028年度までは、必要な維持管理を行いながら使用する。 その2 耐用年数を過ぎる2029年度以降に、本庁舎の「長寿命化」を図るか、「建て替え」を行うかなどについては、議会や市民の皆さんの意見を聞きながら検討を進める。 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  2017年度から  本格的な検討が始まりました。 =======================907text09======================= 支庁舎はどうなるの? 2018年度の検討状況 「宮崎市庁舎整備に関する市民懇話会」を設置 市庁舎の整備や今後のあり方について検討するにあたり、広く市民や関係者の意見を聞いて参考にするために、「宮崎市庁舎整備に関する市民懇話会」を設置しました。 市民懇話会での検討 市民懇話会は、2018年7月25日から2019年2月22日まで、合計6回開催されました。会議では、出席した委員が活発に意見やアイデアを出せるよう、ワークショップや市庁舎見学会などを行い検討を深めました。 検討の方向性 は次の通りです。 整備期間については、 長寿命化の場合、約13年 建て替えの場合、現地に建てると約6.5年から8.5年まで、非現地では約4年になります。ただし、土地取得に係る期間は含みません。 概算事業費(建設費+土地購入費用)については、 長寿命化の場合、約134億円 建て替えの場合、現地に建てると約231億円から262億円まで、 非現地では約237億円から275億円までとなります。 現地の概算事業費には、仮設庁舎を建設する場合の土地の貸借料は含みません。ただし、市有地の場合は不要です。 非現地の概算事業費には、土地購入に伴う補償費等は含みません。 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  市民懇話会に参加された皆さんに  意見を聞いてみました。 質問 長寿命化について 宮崎市民男性その1から一言  事業費は  長寿命化するのが  一番安いんだよね。 宮崎市民女性その1から一言  老朽化に加えて、  スペースが狭いなど  改善したい点は多いわ。 宮崎市民男性その2から一言  長寿命化は、  整備期間が一番長いね。 質問 建て替えについて 宮崎市民女性その2から一言  長寿命化と比べると  建築にコストがかかるのよね。 宮崎市民男性その3から一言  建て替えを行えば、  今よりも間違いなく便利になるね。 宮崎市民女性その3から一言  どの場所が  一番良いと言えないわね〜。    =======================907text1011======================= 市庁舎はどうなるの? 現地建て替えの場合のイメージ図 ここでは2ページにわたって 現地建て替えの場合の 5つのイメージを紹介します。 アングル① 大淀川上空から市街地方向を望む イメージ 1(庁舎2棟) イメージ 2(庁舎3棟) イメージ 3(庁舎2棟) イメージ 4(庁舎1棟) イメージ 5(庁舎1棟) アングル② 橘橋から本庁舎方向を望む イメージ 1(庁舎2棟) イメージ 2(庁舎3棟) イメージ 3(庁舎2棟) イメージ 4(庁舎1棟) イメージ 5(庁舎1棟) 建て替えを行う場合 場所を決定する判断指標の例は次の通りです。 その①市民の利便性 その②防災上の拠点性 その③まちづくりへの影響 その④事業費の抑制 その⑤敷地の規模 その⑥工事期間中の影響 その⑦他の官公庁との連携 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  場所はまだ決まっていません。  判断指標の例を参考に  庁内で検討していくようです。 市民懇話会でまとめた今後の市庁舎のあり方は、次の通りです。 目標は、 誰もが使いやすく、 市民の安心・安全を守り、 市民のシンボルとなる庁舎 です。 整備のポイント 1つめは、 庁舎を使い働く 「人」 整備の基本方針 ユニバーサルデザイン、行政窓口のワンストップ化 など 市民の使いやすさを重視した庁舎 整備の基本方針 職員の働きやすさに配慮した庁舎です。 整備のポイント 2つめは、安心・安全に使える信頼できる「庁舎」 整備の基本方針 災害時の防災拠点、避難所機能など 市民の安心・安全を守る防災機能が備わった庁舎 整備の基本方針 市民が誇ることのできるまちのシンボルとしての庁舎 整備の基本方針 環境へ配慮した庁舎 整備の基本方針 市民や観光客が分かりやすい情報を受け取ることのできる庁舎です。 整備のポイント 3つめは、健全な行財政運営に向けた「コスト」 整備の基本方針 庁舎機能以外との複合化、民間テナントの誘致、市民利用や利用料金を見込むことができる機能の導入など より利便性の高い機能導入による収益性の高い庁舎です。 市民懇話会の検討報告 市民懇話会から市長へ結果を報告しました。 本庁舎整備の大きな方向性は、 「長寿命化」ではなく、「建て替え」が望ましい。 理由として その1 現在の庁舎は、老朽化やスペースの狭さなど、改善すべき箇所が多い。 その2 長寿命化は整備期間が一番長く、庁舎機能も大きく向上しない。 その3 長期的な総コストを考えると、長寿命化の方が建て替えよりも費用が高い。 今後の取り組みについて 市民に対しては、 地域協議会などへ検討状況を説明します。            議会に対しては、 特別委員会などへ進捗状況を報告します。            庁内に対しては、 庁舎問題検討委員会での議論を加速させます。 その結果、 「長寿命化」を図るのか、「建て替え」を行うのか といった市の最終方針を2020年度までに公表します。 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  検討の報告が行われたので、  市ではさらに議論を  深めてほしいですね。 2017年に作成した「報告書」や 今回の「市民懇話会」の 資料はQRコードから 出前講座も開催!お気軽にご連絡を 庁舎のあり方について、市職員が出向いてご説明します。 市内に在住、在勤、在学する中学生以上の10人以上の団体が対象。 講座は無料です。会場は各団体で準備をお願いします。 問い合わせ先 庁舎管理課庁舎係 電話21-1724 ファクス番号20-5025 MSTレポーター ひびの でんたつ さんから一言  今後も市民一人一人に  関心を持ち続けてほしいと思います。  以上、 ひびの でんたつ がお伝えしました。 =======================907text12======================= 特集2 特定健診・がん検診 健診を受けましょう! 6月から受診しやすくなりますよ! 35歳以上の宮崎市国保加入者が対象の「特定健診」。宮崎市の受診率は残念ながら県内最下位です。自分の健康状態を把握することは、生活習慣病の予防や改善につながります。6月からは自己負担金が無料、申し込みも簡単で受診しやすくなります。がん検診も同時に申し込みができます。みんなで健康増進に努めましょう! やせ たいぞう さんから一言  こんにちは。昨年の市広報みやざき7月号の特集で  シェイプアップに成功した やせ たいぞう です。  私から健診の変更点をご説明します。 変更点 その① 受診券は封筒で届きます!(2019年度は緑色) 「2019年度 宮崎市健康診査 受診券在中」 と書かれた横長の封筒が5月末に届きます。  指定医療機関一覧表も入っています。 やせ たいぞう さんから一言  これまでと  形が違うんだね。 こんなに受診しやすくなります! 変更点 その② 集団健診ははがきでの申し込みができるようになります。 健康診査受診券に申込はがきが付いています。 切手は不要です。 電話・インターネットでも申し込みができます。 市内全域から希望の会場を選べます。 やせ たいぞう さんから一言 はがきは 受診券に付いているんだね。 変更点 その③ 国保加入者の特定健診が無料!になります。 約8,000円全額を市が助成します! 特定健診は血液検査、尿検査、血圧測定、診察などの基本的な健診です。 午前中の1時間から2時間で気軽に受けられます。 通院中の方も対象です。 後期高齢者健診も無料です。 =======================907text13======================= 健診の流れは次の通りです。 5月 受診券が届く 5月末に対象者全員に緑色の封筒が届きます。 やせ たいぞう さんから一言  私にも届いたぞ。 6月以降の流れ 集団健診の場合 予約する   方法 その① 申し込みはがき(6月21日必着)    方法 その② 電話 市コールセンター      電話25-2111 8時から午後6時まで (ただし、7月からは午後5時15分までとなります) 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます) 方法 その③ インターネット 市ホームページ       健診セットが届く はがきで申し込んだ場合は8月上旬に届きます。 電話・インターネットで申し込んだ場合は健診日の約1週間前になります。       集団健診を受ける 特定健診は8月から翌年2月まで がん検診は翌年3月まで 健診結果が届く 受診後、約4週間後に結果が郵送されます。 個別健診の場合 個別健診は6月から翌年3月まで受信できます(特定健診と後期高齢者健診は翌年2月までとなります) 申し込みは指定医療機関に直接お電話を! 個別健診を受診後、結果通知が届きます。 あなたの体の安心のために!宮崎市国保の特定健診 全額を市が助成、 申し込みも簡単! やせ たいぞう さんから一言 何度も言いますが 無料デス! 特定健診は 通院中の方も対象です! やせ たいぞう さんから一言 年に1回は受けましょう! 毎年受けよう! 特定健診! 宮崎市郡医師会 かわな たかし 会長からのメッセージ 35歳になったら必ず健診を! 健診で減らせる生活習慣病のリスク 宮崎市民の死因は、がんや心臓病、脳卒中など約6割が生活習慣病によるものといわれています。 生活習慣病は、乱れた食生活や運動不足などの生活習慣が原因で、早ければ30代後半から発症し年齢を重ねるにつれて増加します。 生活習慣病の初期は自覚症状が現れないため、気付かないうちに動脈硬化が進行し重症化します。 生活習慣病の予防や早期発見のため、毎年健診を受けることが大切です。 動脈硬化は次のように進行して重症化します。 その1 加齢とともに、正常な血管でも硬くなっていく その2 喫煙や偏った食事で、高血圧・高血糖・脂質異常に その3 さらに運動不足が重なり、血管が破れたり詰まったりすると、心筋梗塞・脳梗塞になります。 特定健診は、市町村国保や協会けんぽなどの各保険者が実施するもので、実施内容や自己負担金が異なります。 詳しくは加入されている保険者へお問い合わせください。 やせ たいぞう さんから一言 特定健診とがん検診は 健康みやざきマイレージの対象事業なので、 景品や抽選などの楽しみがありますよ! 問い合わせ先 特定健診について 国保年金課 電話42-2359 ファクス番号20-3562 がん検診・マイレージについて 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 集団健診の申し込みは QRコードから 指定医療機関一覧は QRコードから =======================907text014======================= クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 祝 開館10周年 ! 「宮崎市いきめの杜ゆうこかん」 宮崎市いきめの杜ゆうこかんには、埋蔵文化財センターと体験学習館の2つの施設があります。いきめ古墳群や市内の遺跡について学び、古代体験をはじめさまざまな自然体験、野外活動が楽しめます。 来て、見て、感じて、古代の宮崎 埋蔵文化財センターには何があるの? その1 ガラス張りの壁の向こうには、市内の遺跡から出土した遺物を収める巨大な収蔵庫が! その2 南九州独自の墓「地下式横穴墓」を模型や映像で分かりやすく紹介 その3 出土品の接合作業など、スタッフの仕事見学も その4 全国でもここだけ!いきめ5号墳から出土した つぼがたはにわ その5 土曜・日曜・祝日は、ボランティアガイド「ゆうこ会」が埋蔵文化財センターといきめ古墳群を案内 作ってみよう、体験しよう 体験学習館では何ができるの? その1 遠足、学級・学年レクリエーション、子ども会など団体での体験活動 その2 屋内ではまがたま作りや草木染めなど・野外では火おこしや野外炊飯などが体験できる23のメニュー その3 土曜・日曜・祝日には、個人でも家族でも楽しめる「まがたま」「はにわ」「土笛」「プラホビー」作りなどのメニューも! その4 部活動・少年スポーツチームの宿泊合宿、お泊まり保育などの利用も可能 講座やイベントも盛りだくさん! 恒例の歴史講座もグレードアップ。宮崎市の歴史や文化のエキスパートが講師を務める、貴重な全20回の講座です。詳しくはホームページでご確認ください。 DATA 宮崎市いきめの杜ゆうこかん  〒880-2101 おおあざあとえ4200-3  電話47-8001 ファクス番号47-8202  9時から午後4時30分まで(入館午後4時まで)   休館・休園日 月曜日(祝日・休日の場合は翌日) 詳しくは QRコードから 問い合わせ先 文化財課 電話47-8001 ファクス番号47-8202 =======================907text15======================= Close up 2 熱中症予防は暑さに負けない体づくりから 熱中症の発症には、その日の体調も影響します。暑さが本格的になる前に、基本的な生活習慣を整えて熱中症を予防しましょう。 熱中症とは 高温多湿の環境で、体内の水分と塩分のバランスが崩れ、体温調節機能が低下し体内に熱がこもる状態です。屋内でも発症し、重篤化することもあります。 熱中症を引き起こす条件は次の通りです。 環境について その1 気温、湿度が高い その2 閉め切った室内 その3 急に暑くなった日 など 体について その1 乳幼児、高齢者 その2 体調不良(寝不足、二日酔いなど) その3 低栄養・脱水状態 など 行動について その1 激しい運動や慣れない運動 その2 長時間の屋外作業 その3 水分補給がしにくい など 熱中症の症状 目まい、立ちくらみ、手足のしびれ、 頭痛、吐き気、おうと、けんたい感 重篤な症状 返事がおかしい、 意識消失、けいれん 熱中症予防のポイント その1 体調管理をしましょう 特に子どもは「早寝早起き朝ごはん」といった生活習慣や、暑さに適応できる体力をつけておくことが重要です。 その2 暑さを避けましょう クールビズで呼びかけている「室温28度」は、エアコンの設定温度ではありません。室温を測定し、エアコンを使用した時は28度を目安に、室内が適切な温度になるようにしましょう。 室温28度が目安 その3 水分を補給しましょう のどの渇きを感じなくても、小まめに補給をしましょう。大量に汗をかいた時はスポーツドリンクなどで塩分も補給しましょう。 熱中症予防のための 生活習慣の改善 朝食はしっかり食べましょう。 睡眠を十分に取りましょう。 暑くなる前から汗をかく運動や 外遊びをして、暑さに慣れましょう。 問い合わせ先 保健給食課 電話85-1837 ファクス番号85-3366 公共施設などに休息所を設けます 市では7月から9月の間、暑さをしのぐ場所や水分の提供、気分が悪い人への対応を行う休息所を市内の各所に設けます。なお、今年の休息所については、6月下旬に市ホームページに掲載します。お気軽にご利用ください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 =======================907text16======================= レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture 16ミリ映写機操作講習会   日時 6月1日(土曜)・6月15日(土曜) 午後1時30分から午後4時40分まで 場所 宮崎市立図書館(花山手東3-25-3) 対象・定員 一般各日10人 料金 無料 問い合わせ先 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファクス番号52-7158  休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 5月22日(水曜)・6月5日(水曜)までに往復はがきで 古代織り、手間ひまかけてコースター 日時 6月2日(日曜) 1回目 10時から午後0時まで 2回目 午後1時30分から午後3時30分まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) 対象・定員 小学5年生から一般まで、各回30人 料金 90円 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 5月8日(水曜)から5月22日(水曜)までに電話で 花と緑の講座  多肉植物の寄せ植え 日時 6月15日(土曜)10時から午後0時まで  場所 フローランテ宮崎(山崎町414-16) 定員 20人 料金 2,500円(ただし、入園料が別途必要です) 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530  休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 6月8日(土曜)までに電話で 和を楽しむ 生け花初体験 日時 6月16日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  場所 さどわら歴史資料館(さどわら町上田島8227-1) 対象・定員 子どもと保護者から一般まで20人 料金 1,000円(1人) 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297  休館・休園日 月曜  期間・期日・方法・申し込み先 5月16日(木曜)から5月22日(水曜)までに電話・ファクスまたはホームページで ミニアポロ展 日時 6月26日(水曜)から9月1日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 入館料のみ 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 休館・休園日 月曜(ただし、祝日・休日の場合は翌日。8月13日は除きます) 森の生き物と仲良くなろう! カブトムシ・クワガタムシ展 日時 6月29日(土曜)から9月16日(月曜・祝日)まで 9時から午後4時30分まで 場所 大淀川学習館(下きたかた町5348-1) 料金 無料 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファクス番号22-8481 休館・休園日 月曜(ただし、祝日・休日の場合は翌日。8月13日を除きます) ナイトZOOウオッチャー 期間 7月20日(土曜)・7月21日(日曜)・7月23日(火曜)・7月24日(水曜)・7月25日(木曜)・7月27日(土曜)・7月28日(日曜)・7月30日(火曜)・7月31日(水曜) 8月1日(木曜)・8月3日(土曜)・8月4日(日曜) 午後6時から午後8時まで 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 平日120人、土日200人  持参するもの 懐中電灯 料金 高校生以上1,000円、中学生600円、小学生500円、未就学児は無料です 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300   休館・休園日 水曜(ただし、夏休み期間は除きます) 期間・期日・方法・申し込み先 6月1日(土曜)から6月15日(土曜)までに往復はがきで ※お問い合わせください =======================907text17======================= 針金アメンボを浮かせよう 針金を使い、水に浮く虫のようなおもちゃを作ります。 期間 5月18日(土曜)・5月25日(土曜) 午後2時15分から午後3時30分まで 場所 大淀川学習館(下きたかた町5348-1) 料金 無料 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファクス番号22-8481  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 当日、大淀川学習館で 読み聞かせ講座 読み聞かせの方法を、裏技などを交えながらお伝えします。 日時 5月25日(土曜)10時から11時30分まで 場所 さどわら総合文化センター(さどわら町下田島20527-4) 問い合わせ先 さどわら図書館 電話30-1037 ファクス番号72-2066  休館・休園日 火曜  期間・期日・方法・申し込み先 5月1日(水曜・祝日)から5月24日(金曜)までに電話・ファクス・メール swlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp または窓口で みやざき三計塾 『論語集説』を中心に そっけん の著作を読み込みます。 日時 5月26日(日曜)・6月9日(日曜)・6月23日(日曜)・7月14日(日曜)・7月28日(日曜)10時から11時45分まで  対象・定員 一般50人  場所 宮崎市やすい そっけん記念館(きよたけ町加納甲3378-1) 料金 無料 問い合わせ先 宮崎市やすい そっけん記念館 電話84-0234 ファクス番号84-2634  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 当日までに 電話・ファクスまたは窓口で 歴史文化講座1 郷土の歴史や文化を楽しくひもといてみましょう。 日時 6月1日(土曜)10時から午後0時まで 場所 みやざき歴史文化館(おおあざ芳士2258-3) 対象・定員 一般50人  料金 無料 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 当日までに電話・ファクスまたはホームページで 第11回 地球を守ろう!環境展 自然と人との共存がテーマ。命や自然の恵みについてパネルを見ながら考えてみましょう。 期間 6月2日(日曜)から6月23日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 無料(ただし、展示室入館料が別途必要です) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791  休館・休園日 月曜 この木にとまれ!バードピア 大木と鳥の大きな版画絵をみんなで作りましょう。 日時 6月2日(日曜)午後1時から午後4時まで 場所 宮崎市きよたけ児童文化センター(きよたけ町西新町1-6) 対象・定員 子ども20人、大人10人  料金 100円(1人) 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244  休館・休園日 月曜  期間・期日・方法・申し込み先 6月1日(土曜)までに電話で 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 6月の誕生花を取り入れた寄せ植え作りを学びます。 日時 6月14日(金曜)10時から11時まで  料金 500円(1セット) 場所 東大宮地区コミュニティセンター(村角町島ノ前1346-1) 対象・定員 一般20人(初めての人を優先します)  持参するもの 軍手・はさみ 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 期間・期日・方法・申し込み先 5月24日(金曜)までに電話で 弓矢づくり 竹を使って弓矢を作り、的当てをして遊びましょう。 日時 6月16日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 あまがじょう歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 対象・定員 子どもとその保護者30人  料金 無料 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297  休館・休園日 月曜   期間・期日・方法・申し込み先 5月16日(木曜)から5月22日(水曜)までに電話・ファクスまたはホームページで 加工センター手作り体験会 その1 めんつゆ その2 アイスクリーム作りを体験できます。 日時 その1 6月19日(水曜) その2 7月11日(木曜)9時から午後0時まで 場所 きよたけふるさと農産物加工センター(きよたけ町西新町9-15) 対象・定員 一般15人(2回とも参加できる人)  料金 2,200円(2回) 問い合わせ先 きよたけふるさと農産物加工センター 電話・ファクス番号84-2350  休館・休園日 日曜・祝日 期間・期日・方法・申し込み先 5月27日(月曜)から5月31日(金曜)までに電話で 宮崎歴史秘話ヒストみや!1 日本史の中の宮崎史 縄文時代の宮崎を専門職員が解説。楽しく歴史を学びましょう。 日時 6月23日(日曜)10時から11時30分まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) 対象・定員 一般50人  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 6月16日(日曜)までに電話で =======================907text18======================= 健康・福祉 Health & Welfare 5月23日は「難病の日」 難病は人口の一定の割合で発症するといわれており、決して特別なものではありません。皆さんの周りにも、難病で療養中の人や治療を続けながら働いている人、その家族がいるかもしれません。そのような難病患者や家族の思いを知ってもらう機会として、5月23日は「難病の日」に登録されています。 難病に関する相談や患者・家族交流会については、宮崎県難病相談・支援センターまたは健康支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 宮崎県難病相談・支援センター 電話31-3414 ファクス番号41-7677 メール miyanan-c@bird.ocn.ne.jp 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 高齢者等肺炎球菌予防接種 市内に住民登録があり、過去に接種を受けたことがなく、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 その1 平成31年度中に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の誕生日を迎える人 その2 60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳1級を持ち、一定の条件を満たす人 その3 101歳以上の人(平成31年度に限ります) 期間 2020年3月31日(火曜)まで 場所 実施医療機関 料金 2,000円 持参するもの 保険証など住所と年齢が確認できるもの 申し込み 直接、実施医療機関に相談 実施医療機関は QRコードから 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 障がい者の日常生活用具 日常生活用具の購入費助成について、見直しを行いました。 品目の追加 音声式血圧計、人工鼻(給付要件についてはお問い合わせください) 要件の緩和 音声式体温計、音声式体重計、点字ディスプレイ(変更内容についてはお問い合わせください) 基準額の引き下げ 点字ディスプレイ、音声式体重計 持参するもの 障がい者手帳と印鑑(認印可、シャチハタ不可) 申し込み 申請書を障がい福祉課または総合支所地域市民福祉課に提出。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 成年後見制度 成年後見制度とは 認知症や知的障がい・精神障がいによって判断能力が低下した人の自己決定の尊重と権利の擁護を図るため、後見人など法的に支援する人をつけ、財産管理や本人の生活・療養看護の手続きを支援してもらう制度です。 相談窓口 認知症高齢者に関すること 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 知的障がい者に関すること 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 精神障がい者に関すること 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 5月23日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込んでください) 場所 市保健所   問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付4時30分まで)ただし、火曜、祝日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 相談日時 月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(ただし、祝日・休日、年末年始を除きます) 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから =======================907text19======================= 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 親子ヨガ 日時 5月21日(火曜)10時30分から11時30分まで  申し込み 不要 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファクス番号26-5217 講座 ベビーマッサージ 日時 5月22日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 5月21日(火曜) 定員 15組 その他 準備するもの バスタオル、水分補給用の飲み物 支援センター 希望ヶ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 お誕生会(5月生まれ) 日時 5月23日(木曜)10時30分から11時まで  申し込み 不要 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 大型絵本と紙芝居の読み聞かせ 日時 5月23日(木曜)10時50分から11時10分まで 申し込み 不要 支援センター あとえ保育所 電話48-1523 ファクス番号48-1511 講座 けいこちゃんのパントマイム劇場 日時 5月24日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 5月23日(木曜) 定員 15組 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 親子リズム 日時 5月24日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 5月8日(水曜)から5月23日(木曜)まで 来所のみ 定員 12組 支援センター ふたば保育園 電話53-3323 ファクス番号53-3324 講座 ズンバダンス 日時 5月28日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター なごみ保育園 電話47-2200 ファクス番号47-2243 講座 おおの ゆうた ミニコンサート 日時 5月29日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 5月28日(火曜) 定員 30組 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 リズム・ダンスを楽しもう! 日時 5月29日(水曜)10時30分から11時30分まで  申し込み 5月9日(木曜)から5月28日(火曜)まで 来所のみ 定員 12組 その他 準備するもの タオル、水分補給用の飲み物 支援センター 田野 電話・ファクス番号86-1390 講座 赤ちゃんがきた!親子の絆づくりプログラム 日時 6月6日(木曜)・6月13日(木曜)・6月20日(木曜)・6月27日(木曜)10時15分から午後0時15分まで 申し込み 締切 5月30日(木曜) 定員 10組 原則として4回とも参加できる人 その他 テキスト代 1,080円 準備するもの 赤ちゃんグッズ 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 宮崎市提携教育ローン 対象 高等学校、各種専門学校、大学、大学院などに在学中または入学が決まった家族がいる市内在住の人 融資限度額 400万円 融資利率 固定金利型 年1.3パーセント(別途保証料が必要です) 融資期間 10年以内(元金据置期間4年以内) 申し込み 随時。詳しくは九州労働金庫(県内全店舗)へ 問い合わせ先 九州ろうきんローンセンター宮崎 電話26-9207 ファクス番号29-8976 学校教育課 電話85-1825 ファクス番号44-1564 3種混合ワクチン接種費用の助成 百日せきに対する免疫が低下する時期にワクチンを接種し、感染を予防することを目的とした、市独自の任意予防接種です。 対象 就学前の5歳以上7歳未満(いわゆる幼稚園などの年長児)で、4種混合ワクチンの追加接種から6カ月以上経過している子ども 助成費用 接種費用のうち1,500円 申し込み 直接、医療機関へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファクス番号29-5208 =======================907text20======================= 今月の情報ひろば お知らせ 01から08まで 募集 09から17まで 01 通称「心つなぐ条例」を制定しました 平成31年4月に通称「心つなぐ条例」(宮崎市障がい特性に応じたコミュニケーション手段の利用促進に関する条例)を制定しました。条例により、手話や点字、筆談など、障がい者が情報を得る際に必要な手段の利用促進を図ります。障がい者などへの配慮をお願いします。 詳しい内容は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776               02 国民年金は60歳以降も加入できます 対象 国民年金保険料を納付していない期間があり、老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けていない人 場所 国保年金課、総合支所、地域センターおよび宮崎年金事務所(電話52-2111) 持参するもの マイナンバーカードまたは基礎年金番号が分かるもの、預貯金通帳および通帳届出印 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1753 ファクス番号20-3562 03 松くい虫防除薬剤散布 ヘリコプターによる薬剤の空中散布を行います。当日は近隣の交通規制を実施します。 期間 5月上旬の2日間 5時から9時まで(前日に巡回車で広報します。雨天・強風の場合は順延となります) 場所 KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園から さどわらグリーンパークの海岸松林まで 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファクス番号31-2855 さどわら総合支所 農林建設課 電話73-1114 ファクス番号72-2941 04 はかりの定期検査 法律で2年に1度、検査が義務付けられています。検査会場など詳しくは市ホームページに掲載しています。 対象 高岡町域を含む大淀川以南にある事業所 期間 5月20日(月曜)から6月28日(金曜)までの間の10日間 検査手数料 はかりの種類、数によって異なります。 問い合わせ先 生活課 電話21-1751 ファクス番号22-3522 05 マイナンバーカード日曜開庁 交付・申請のお手伝い カード交付の場合は、交付通知書に記載されている場所へ必要書類を持参してください。また申請の場合は、身分証明書と通知カードを持参してください。 日時 5月26日(日曜)9時から午後1時まで(田野総合支所、木花地域センター・青島地域センター・いきめ地域センター・北地域センターは午後0時まで) 場所 市民課、総合支所、地域センター 問い合わせ先 市民課 電話21-1756 ファクス番号26-9435 =======================907text21======================= 06 軽自動車税の減免申請 一定の要件に該当すれば、納税義務者の申請により、軽自動車税が減免されます。申請期限は5月31日(金曜)までです。詳しくは市ホームページに掲載しています。 対象 身体障がい者手帳などの所有者のために使用する軽自動車など(普通自動車を含み1人1台に限ります)。 申請場所 市民税課、総合支所 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ファクス番号38-9557 07 工業統計調査にご協力を 6月1日現在で、全国一斉に工業統計調査が実施されます。国内の工業の実態を明らかにし、地域産業施策の基礎資料として活用します。ご理解とご協力をお願いします。 対象 製造業を営む全ての事業所 実施期間 5月中旬から調査員が訪問 問い合わせ先 情報政策課 電話21-1713 ファクス番号22-6106 08 中小企業への信用保証付融資の利率を引き下げます 市では中小企業の経営安定を図るため、信用保証付制度融資を設けています。 内容 融資利率の0.1パーセント引き下げ(ただし、一部を除きます) 条件 市税に滞納がないなど 申し込み 直接、取扱金融機関へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 09 野菜作りが楽しめる市民農園の貸し出し 対象 満20歳以上で市内在住または在勤の人 場所 さどわら町東上那珂11780-1(津倉地区) 料金 1区画(約15平方メートル)年間7,200円(1人2区画まで) 申し込み 申請書を直接または郵送で さどわら総合支所農林建設課へ(〒880-0297、住所不要です)。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 さどわら総合支所農林建設課 電話73-1114 ファクス番号72-2941 10 市政を学ぶインターンシップ 会議・イベントの開催準備や現場実習などを行います。 対象 大学・短大・高専(4年次生・5年次生)および専修学校専門課程の学生 期間 8月中のおおむね1週間 申し込み 申込書を郵送で5月20日(月曜)までに人事課へ。多いときは書類選考となります。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 人事課 電話21-1722 ファクス番号28-1556 11 介護予防の運動を行う高齢者団体を応援します 継続的に介護予防のための運動を行う団体に対し、講師費用と運動に必要な器具費用の一部を支援します。 対象 65歳以上で構成された団体 支援期間 7月から2020年3月まで 申し込み 支援には要件などがありますので、申し込む前に必ず介護保険課へご相談ください。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 =======================907text22======================= 12 龍福寺墓園4区画貸し出し 受付期間 5月7日(火曜)から5月24日(金曜)まで 場所 高岡町内山3117番地 使用料 市内在住者13万円、市外在住者19万5千円 持参するもの 印鑑(認印可)、運転免許証などの身分証明書 申し込み 5月24日(金曜)までに申込書を直接、高岡総合支所地域市民福祉課へ。多いときは抽選となります。 問い合わせ先 高岡総合支所 地域市民福祉課 電話82-1111 ファクス番号82-3779 13 観光振興計画の策定委員 観光振興計画の策定に伴い、市民の策定委員を募集します。 対象 市内在住、在勤の18歳以上の人 任期 2020年3月末まで。会議を4回程度開催します 募集人数 3人程度 申し込み 5月24日(金曜)までに応募用紙を直接、メールまたは郵送で観光戦略課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 観光戦略課 電話21-1791 ファクス番号20-2132 14 介護職員初任者研修修了を支援します 対象 介護職員として就労する熱意のある人 期間 6月17日(月曜)から7月18日(木曜)までの平日(全15回) 9時から午後4時40分まで 定員 5人 場所 ライブビジネススクール 料金 無料 申し込み 5月31日(金曜)までに申込書を直接または郵送で介護保険課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 15 市防災ラジオの申し込み 対象 その1 75歳以上または身体障がい者手帳などの交付を受けている人で、津波浸水想定区域に住む人 その2 その1以外で市内在住の人、事業所です。 台数 500台 料金 その1 2,000円 その2 実費相当額(1万円前後)  申し込み 6月28日(金曜)までに申込書を直接または郵送で危機管理課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145 16 児童クラブを運営しませんか 対象 市内に事業所や営業所があり、広瀬北小学校、広瀬西小学校の児童を対象とした児童クラブを運営できる法人など 期間 12月2日(月曜)開設予定 申し込み 8月30日(金曜)までに申請書を直接、生涯学習課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファクス番号85-0458 17 まちなかの公共空間でイベントをしませんか まちなか(若草通・別府街区公園・一番街)でイベントを実施する個人または団体に、1エリアにつき10万円(公園は15万円)を上限に経費を補助します。 期間 6月から2020年2月までの土曜日(ただし、12月28日を除きます)  申し込み イベント開催予定日の前日から40日前までに商業労政課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 ======================907text23====================== 読者の声 Reader’s Voice 「インスタグラム ミヤザキ カラーズ」の鮮やかなピンク色のシバザクラに目も心も奪われました! Y・Yさん(70歳・男性) 特集を拝見しました。こんな近くに素晴らしい場所があったとは知りませんでした。時期をみて全ての場所に行ってみたいと思います。 T・Mさん(68歳・男性) 仕事を辞めてから、広報紙をゆっくり読むようになりました。今は、孫とどこに遊びに行こうかと考えながら読んでいます。 N・Tさん(61歳・女性) マダニによる感染症の記事、作業時にかまれた時の対処など参考になりました。 K・Hさん(72歳・男性) 宮崎市に365日の誕生花が定められているとは知りませんでした。 R・Nさん(65歳・男性) 「情報ひろば」を隅々まで読んでいます。暮らしに役立つことが多く、重宝しています。T・Mさん(64歳・男性) 広報紙をめくったら、景色や花がたくさん載っていて、春の訪れを感じました。S・Kさん(65歳・女性) 防災に関して具体的に、実際に起こったことや想定されることなどを中心に、何回かにわたって特集してほしいです。K・Sさん(49歳・男性) 特集「ウキウキ 景観WATCHING」は保存版にします。T・Kさん(65歳・男性) 読者の声投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。 はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) ※市ホームページは24ページ「プレゼントの応募方法」QRコードから 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで 7つの情報を配信します。 ①緊急情報 (避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 登録はQRコードから ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145 わがまち自治会 宝自慢 希望ケ丘東自治会 会長 くろき じゅんこ さん 自治会DATA 主な地区 希望ケ丘1丁目 加入世帯数 38世帯 人材が宝である新しい自治会に  2年前に就任した くろき会長。無理なく参加できる新しい自治会を目指し、自治会名簿は実際の運営に携わる人の名前に変えました。「役員名簿の9割が女性ですが、名前を知ってもらうことで、責任を持った意欲的な取り組みにつながっています」と くろき さん。実際に活動する人を紹介することで自主性のある人材が集まる自治会に。地域力が向上した事例として、昨年11月、内閣府主催の「女性自治会長情報交換会」に参加しました。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 株式会社湖月 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 石川かお里、木下ミツル、柏原耕藏、福留陽子、橋口ユリ子、図師 清、安藤立信、津田博子、松崎ミキヤ、田口道雄、錦田建一郎、落合民子、川畑俊郎、長友和子、黒木義光、日髙正利、須田ミチ子、赤松 初 【地区社会福祉協議会】 井上信雄、古田春義、長峯和子、長友安弘、田丸ミツ子、長友照明、川越 等、本田恵子、三浦容子 ======================907text24====================== Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A たけだ しょうた 投手 直筆サイン入り キャップ&ボール 1名様 福岡ソフトバンクホークスで活躍中の たけだ しょうた 投手の直筆サイン入りキャップ(フリーサイズ)とボールをセットでプレゼントします。 B 九州パンケーキミックス 5種詰め合わせギフトセット 10名様 九州各県の厳選素材で作ったパンケーキミックス5種類セットです。素材の風味豊かなもちもち新食感をお楽しみください。 C 平家の郷 お食事券 1,000円分 10名様 国産牛100パーセントの霜降りハンバーグと炭焼き宮崎牛ステーキ。厳選した素材とこだわりの製法が作り出すおいしさを堪能してください。 クロスワード 2重枠あ から おの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいうえお タテのカギ 1 宮崎市いきめの杜ゆうこかんの歴史講座では、宮崎市の歴史や文化のエキスパートが○○○を務めます。 2 「○○○、湿度が高い」は、熱中症を引き起こす条件の1つです。 3 「○○○センター手作り体験会」を、6月19日と7月11日に開催します。 4 祭りのとき、ご神体などを乗せて大勢で担ぐもの。 5 ○○室、○○鉄、○○街 。 ヨコのカギ 1 国保加入者の特定健診が無料になります。○○○高齢者健診も無料です。 2 地域子育て支援センターの○○○講座・発達相談をご活用ください。 3 観光振興計画の策定に伴い、○○○の策定委員を募集します。 4 古城小学校に新しい○○○○○が完成しました。 4月号の答えは「ヨサン」でした。 プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネームを書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 5月31日(金曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからも プレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は5月25日(土曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長のつぶや記 5月に元号が「平成」から「令和」へと変わり、新鮮な気持ちでお過ごしのことと思います。  今年は過去に例のない10連休を迎えています。またとないこの機会に、ぜひ宮崎の自然を満喫していただきたいと思います。宮崎レジャーの代表は「海」。木崎浜では今年、サーフィンの世界大会が開催されますし、マリンスポーツや釣りのスポットが多数あります。「山」も魅力的です。加江田渓谷での森林浴はいかがでしょう。身近な「川」では、かわばた やすなり 先生も愛した、大淀川の夕日を眺めながらのウオーキングもおすすめです。新生活で慌ただしい毎日を過ごした皆さんにも、リラックスを兼ねて宮崎の魅力を再発見してほしいと思います。 市コールセンター 電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます)8時から午後6時まで 7月1日から受付時間が 8時から午後5時15分までに変更となります。 ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 4月1日現在(前月比) 人口:397,679人(1,004人減) 世帯数:180,275世帯(234世帯増) 男性:186,788人(550人減) 女性:210,891人(454人減) [市広報みやざき] みやざき 5月号 令和元年5月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-21-1909 以上