======================908text18====================== 健康・福祉 Health & Welfare 介護保険制度について 介護保険料の通知 65歳以上の人へ、6月中旬に「介護保険料額通知書」を郵送します。 減免申請 災害などで収入が著しく減少した場合や収入が一定の要件を満たす場合は減免を受けられる場合がありますので、早めに介護保険課へご相談ください。 負担割合証の発送 介護サービスを利用する際に必要な「負担割合証」は、7月中旬を目安に現住所または設定された送付先に郵送します。 負担限度額認定証の更新 介護保険施設やショートステイを利用する際の食費・居住費の一部を介護保険から給付する「負担限度額認定証」は毎年更新が必要です。対象者には6月中旬に関係書類を郵送します。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 骨髄等移植ドナーへの支援事業をスタートします 白血病などの血液の病気の治療に必要な骨髄または末梢血幹細胞の提供者や、提供者が勤務する事業所を対象に、奨励金を交付します。 対象 その① 平成31年4月1日以降に骨髄バンクを介して骨髄などを提供し、提供日に市内に住所を有する人 その② 提供者が勤務する国内の事業所で、ドナー休暇を付与し、提供日以降も引き続き雇用している事業所 申請期限 骨髄などの提供に伴う入院をして退院した翌日から90日以内 奨励金額や申請方法など、詳しくは健康支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 蚊が媒介する感染症の対策を ジカ熱やデング熱などは、ウイルスに感染した人の血を吸った蚊に刺されることで感染します。これからの暑い時季は感染のリスクが高まるので、次の対策を心掛けましょう。 対策 その① 蚊に刺されない 肌を露出しない 虫よけスプレーを活用する ※海外の流行地域に渡航する場合は特に注意が必要です。 対策 その② 蚊の発生を減らす 植木鉢の皿や雨ざらしの用具などがあれば、水たまりの除去・清掃を行う 風通しの悪いやぶ・草むらの下草刈り 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 重度心身障がい者の 医療費の助成 対象 健康保険に加入し、次の手帳を持つ人(ただし、20歳以上は所得制限があります) 手帳の種類 身体障がい者手帳1級・身体障がい者手帳2級、療育手帳A、身体障がい者手帳3級かつ療育手帳B1 助成内容 本人の申請に基づき、1カ月当たりの保険診療分の自己負担額が1,000円になるよう助成(ただし、20歳未満は無料です) 持参するもの 手帳、保険証、印鑑(認印でも可)、本人名義の通帳およびマイナンバー関係書類 申し込み 直接、障がい福祉課または総合支所地域市民福祉課へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776   相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 6月27日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込んでください) 場所 市保健所  問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090   相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)ただし、火曜、祝日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 相談日時 月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(ただし、祝日・休日、年末年始を除きます) 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから