特集1 めざせ!健康人 今日から始めるカラダ想い生活 全国の平均値と比較して、血圧が高い人が多く、生活習慣病を発症するリスクを抱えた人が多い宮崎市。現在の状況を知り、日々の生活習慣を改善していきましょう! (参照:第2次健康みやざき市民プラン) 特定健診受診率 21.0% ※全国・県に比べて低い(平成24年度特定健診) 国33.7% 県31.5% (平成24年度速報値) 年齢構成 60から64歳が最多 高齢化率(8年後の推計) 3人に1人が65歳以上(29.2%) 子どものむし歯(3歳児) 5人に1人はある 歯科健診受診率(過去1年) 28.6% 肥満率(40から60代まで) 男 32.2% 女 18.2% 身体活動をしている人 男 47.6% 女 48.5% 高血圧有病者(40から89歳まで) 男 44.2% 女 36.0% 成人の喫煙率 男 19.5% 女 3.6% ※全国に比べて低い 仕事のストレス 5人に1人はある 睡眠不足 5人に1人はある 普段の生活で体を動かす機会があまりないのでジムに来ています。食生活にも気を配ってますね。 もとまるなつきさん 23歳 この歳になると、高血圧になった友達も多いですね。やはり運動していないと健康でいるのは難しいようです。 やのみつのりさん 59歳 保育園で働いていますが、むし歯の子どもは結構見かけますね。 さんのみやちよこさん 41歳 歳をとってきて膝や関節が痛いところもありますが、健康づくりのために日々水中散歩しています! にしおかなおみさん 62歳 現在就活中でストレスを感じることもありますが、ウエイトトレーニングをすることで発散しています。 うえだたかひろさん 20歳 一人一人の健康意識が重要です!  平成25年度の地域診断の結果、市全体としては、「特定健診・後期高齢者健診の受診率がかなり低い」、「高齢者の医療費が高い」、「生活習慣病のリスクを抱えた人が多い」などの特徴がみられました。また、同じ市内でも、地域によって健康状態に特徴があることがわかりました。例えば、自治会加入率が高い地区では、健診受診率も高い傾向が見られ、街づくりと住民の健康意識が関係することが伺われます。超高齢社会を迎えた市の健康づくりにおいては、一人一人の健康意識の向上と、市民、地域、関係機関の協働による取り組みが大きな力になると感じています。  地域によってデータはさまざま。それぞれの特徴に応じた取り組みを行っていきます! 地域保健課 保健師 ふじのさちこ 地域診断レポート  市保健所では、平成25年度に地区担当の保健師が市内21地域の健康実態について分析しました。自分の地域の実態を知って、健康意識を高めましょう。 (参照:平成25年度地域診断) 高齢化率:65歳以上/市の全人口 健診受診率:受診者/40から74歳まで 檍 健診受診率:17.3% 健診受診率ワースト3位 人口:41,605人 高齢化率:21.1% 良い点:メタボ判定の該当者の割合が低い 悪い点:特定健診(国保)の受診率が低い 青島 健診受診率:14.3% 健診受診率ワースト1位 人口:3,785人 高齢化率:36.9% 良い点:介護認定を受けている人が少なく、元気な高齢者が多い 悪い点:特定健診(国保)の健診受診率が低い 赤江 健診受診率:20.0% 人口:56,641人 高齢化率:22.3% 良い点:LDL(悪玉)コレステロールの保健指導対象者が少ない 悪い点:一人当たりの医療費が高い いきめ 健診受診率 19.3% 人口:13,152人 高齢化率:27.3% 良い点:自治公民館活動が活発で、高齢者クラブの加入率も高い 悪い点:特定健診(国保)と後期高齢者健診の受診率が低い いきめ台 健診受診率 25.8% 人口:8,734人 高齢化率:15.3% 良い点:健康づくり活動やまちづくり事業に対する意識が高い 悪い点:高血圧の患者数が多く、医療費も高い 大塚 健診受診率:23.1% 人口:21,086人 高齢化率:21.4% 良い点:人口は増加傾向で、年齢構成が均等化している 悪い点:脳血管疾患・糖尿病などの生活習慣病による医療費が高い 大塚台 健診受診率 26.8% 健診受診率2位 人口:7,349人 高齢化率:31.4% 良い点:健康づくり活動やまちづくり事業に対する意識が高い 悪い点:高齢者の単身世帯や高齢者のみの世帯が増えてきている 大宮 健診受診率:21.8% 人口:25,845人 高齢化率:23.9% 良い点:健康づくり活動や高齢者クラブの参加者が多い 悪い点:腎不全と認知症の1件当たりの医療費が高い 大淀 健診受診率:21.0% 人口:24,270人 高齢化率:21.4% 良い点:男性のBMI(肥満度を表す指数)・中性脂肪値が全国平均より低い 悪い点:高血圧疾患、糖尿病で受診する人が多い 小戸 健診受診率:17.3% 健診受診率ワースト3位 人口:10,609人 高齢化率:24.1% 良い点:BMI(肥満度を表す指数)の正常域の割合が高い 悪い点:循環器疾患の医療費件数が多い 北 健診受診率:18.7% 人口:6,819人 高齢化率:29.9% 良い点:まとまりのある団体が多く、自治会の加入率が高い 悪い点:特定健診(国保)と後期高齢者健診の受診率が低い 木花 健診受診率:15.9% 健診受診率ワースト2位 人口:11,999人 高齢化率:23.0% 良い点:学校施設のフッ化物洗口実施率が100% 悪い点:特定健診(国保)の健診受診率が低い きよたけ 健診受診率:24.5% 人口:28,883人 高齢化率:17.7% 良い点:生産年齢人口(15から64歳)の割合が高い 悪い点:むし歯のある子どもの割合が市平均よりも高い 小松台 健診受診率:32.4% 健診受診率1位 人口:5,645人 高齢化率:26.0% 良い点:特定健診(国保)・後期高齢者健診の受診率がともに高い 悪い点:高血圧・腎機能低下の傾向が見られる さどわら 健診受診率:26.1% 健診受診率3位 人口:34,256人 高齢化率:25.6% 良い点:自治会加入率が高く健診受診率アップに結びついている 悪い点:LDL(悪玉)コレステロール、腹囲が全国、県、市に比べて高い 住吉 健診受診率:18.7% 人口:21,426人 高齢化率:22.1% 良い点:若い世代が増えたことで出生率が高くなってきている 悪い点:糖尿病指標HbA1c高値の人が全国、県、市より多い 高岡 健診受診率:22.0% 人口:11,467人 高齢化率:32.5% 良い点:自治会加入率が高く、住民同士の連帯感が強い 悪い点:後期高齢者健診の受診率が低い 田野 健診受診率:24.2% 人口:11,237人 高齢化率:26.0% 良い点:幼児のむし歯有病率が年々改善している 悪い点:高血圧・糖尿病・腎不全の医療費が高い 中央西 健診受診率:18.6% 人口:19,812人 高齢化率:20.4% 良い点:年少人口、生産年齢人口が多い 悪い点:特定健診(国保)受診率が低い 中央東 健診受診率:18.3% 人口:23,685人 高齢化率:21.0% 良い点:祭りを生かしたコミュニケーションが活発 悪い点:一人当たりの高血圧性疾患の医療費が高い 東大宮 健診受診率:20.1% 人口:15,821人 高齢化率:22.7% 良い点:メタボ該当者の割合が少ない 悪い点:高血圧者の割合が高く、医療費も高い 目標を達成して、健やかな毎日を! 「第2次健康みやざき市民プラン」をご存じですか? 「市民が健康上の問題で日常生活が制限されることなく暮らせる」ことに重点を置いたプランです。 平成34年度を最終目標年度として、メタボ患者数の減少や喫煙率の低下など、54項目の目標指標を掲げています。 私が説明します! 宮崎市保健所所長 さかがみゆうき 疑問 「第2次健康みやざき市民プラン」とは何ですか? 回答 市民の皆さんが生涯にわたり健康で豊かな人生を送ることができるよう、平成25年3月に作ったプランです。市民の皆さんの多くが健康で長生きする、いわゆる『健康寿命の延伸』を目標としています。    プランに基づいて、私たち一人一人が健康に対する意識を高め、予防や健康管理、健全な食生活など、健康づくりを支援していきたいと思っています。 疑問 なぜこのプランを作ったのですか? 回答 高齢化が進み、今後は病気や介護による社会的負担の増加が予想されます。市民の皆さんにより長く健康的な生活を送ってもらうことで、医療や介護にかかる負担の軽減につなげ、私たち一人一人が生涯を通して心身ともに健やかに暮らせるまちづくりを推進していくために作りました。 疑問 どのように取り組めばいいのでしょうか? 回答 市民プランの重点施策の最初にあげているのが、生活習慣病の予防対策です。生活習慣病は文字どおり日頃の生活習慣を原因とする病気で、食生活の改善や運動の習慣化などにより未然に防ぐことができます。    自分の健康状態をチェックすることで、生活習慣の改善のきっかけになりますので、日頃の健康管理も、まずは自分の体のことをよく知ることから始めましょう。    また、がん検診の受診率も低い状況が続いています。がんは早期発見・早期治療が何よりも大事です。定期的な健(検)診の受診を心掛けましょう。 健康人になっていただくための8つの取組み 健康的な食習慣 栄養に関する正しい知識を身につけ、健康的な食生活を実践しましょう。 適度な身体活動・運動 適度な運動を継続し、健康で丈夫な体づくりに努めましょう。 生活習慣病予防 定期的に特定健診、がん検診を受診し、健康状態をチェックしましょう。 適正飲酒の啓発 飲酒による健康への影響を考え、適度な飲酒を心がけましょう。 健康な子どもの育成 妊娠、出産、育児をサポートし、子どもの元気な成長を見守りましょう。 こころの健康 休養を大切にし、いきいきとした生活を送りましょう。 歯と口の健康管理 歯と口のケアを継続し、むし歯ゼロを目指しましょう。 たばこに関する教育 たばこのリスクを認識し、受動喫煙の防止に努めましょう。 [市民プランに関するお問い合せ]地域保健課 電話29-4102 [特定健康診査・後期高齢者健康診査に関するお問い合せ]国保年金課 電話42-2359 さあみんなでアクションを! 健康増進のための相談・教室・健診 市民の健康づくりを後押しするため、市では講座や催しなどを行っています。 生活習慣を見直し、健康的な生活を送るためのきっかけにしてみませんか? 教室に行こう ヘルシークッキング教室で健康調理法をマスター!  保健所ではヘルシークッキング教室を開いています。教室では調理の前に、宮崎の食生活事情や手軽にできるテクニック、メニューで気を付けることを学びます。調理実習では4から5人でグループを組むので、料理に自信のない人も安心してください。「栄養を勉強する良い機会になった」「みんなで料理ができて楽しい」という声もいただいています。おいしく食べて体からキレイにしていきましょう。参加方法など詳しくは、25ページへ。  ワンコインで、栄養満点の料理やテクニックを学べるのも魅力です 男性も気軽に参加できます ヘルシークッキング教室 対象 20歳以上の市民 定員 先着30人 参加費 500円 持参物 エプロン、三角巾、筆記用具 男性や夫婦での参加も大歓迎です! 地域保健課 栄養士 わきたあや 相談に行こう 保健師と話して、メンタルケアを万全に!  保健センターでは、健診・相談・子育て支援などを行っています。仕事のストレスやうつ、子育てに関するお悩みなど、抱えている問題がありましたら、遠慮なく相談してください。解決できない場合でも、適切な専門機関への紹介もできますので、気になることがあったらお気軽に保健センターへどうぞ。 問診後、家庭訪問に伺うこともあります パパママ教室も保健センターでやっているので、ぜひ参加してください。 総合福祉保健センター 保健師 もとむらゆりえ 健康診断で気になる数値が出た方も、お気軽に相談ください。 きよたけ保健センター 保健師 くぼたなつき 健診に行こう 特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施中です。  死亡原因の6割は、生活習慣病によって起こる心臓病や脳卒中などの合併症です。ほとんどの生活習慣病は自覚症状がないので、自分1人では気付きにくいもの。生活習慣を見直し、健康で長生きするために、特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診してみませんか?詳しくは、25ページへ。 相談窓口 中央東、中央西、小戸、檍、大宮、東大宮  中央保健センター(市保健所内) 電話29-5281 大淀、大塚、大塚台、いきめ台、小松台、赤江の一部  総合福祉保健センター(花山手) 電話52-1506 住吉、さどわら さどわら保健センター 電話73-1115 高岡、北、いきめ  高岡福祉保健センター「ぼくえんかん」 電話82-5294 赤江の一部、きよたけ、木花、青島  きよたけ保健センター 電話85-1144 田野  田野保健センター 電話86-0117 皆さんが考える地域の健康課題や、健康に関する悩み、取り組みをお聞かせください。特設サイト内のアンケートページへはこちらのQRコードからどうぞ。