レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 宮崎市フェニックス自然動物園 動物園サマースクール 7月23日(木曜)から8月6日(木曜)のうちいずれか1日(土曜・日曜は除く)  小学生を対象に実施する動物園体験教室です。低学年3班、高学年2班に分かれて、飼育実習、動物触れ合い、水泳など体験学習を行います。 対象 小学1年生から小学6年生まで 料金 1人2,000円(昼食代を含む) 持参するもの 帽子、水筒、筆記用具、タオル、水着 申し込み先・方法 往復はがきに、参加者氏名(ふりがな)、学校名、学年、保護者氏名、保護者電話番号、参加希望日(第1希望から第3希望)を書いて、6月1日(月曜)から15日(月曜)までに同園へ(当日消印有効)。1枚のはがきで5人まで応募できます。多いときは抽選。7月上旬に結果を返信します。 小学生のみんな、飼育を体験してみない!?待っちょるよ! 〒880-0122 おおあざ塩路3083-42 電話39-1306 ファックス番号39-1300 時間 9時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで) 休館・休園日 水曜 料金 大人830円(高校生以上)、中学生420円、小学生310円 宮崎公立大学 市民講座 能・狂言入門(毎週水曜 全6回) 6月24日(水曜)から7月29日(水曜)まで 午後6時30分から午後8時まで  交流センター内にある舞台で、日本を代表する舞台芸術である能と狂言を専門家から学びます。1回のみの受講もできます。 対象・定員 中学生以上で市内在住の人(中学生は保護者同伴)、80人 料金 無料 申し込み先・方法 ファックス番号またはEメールで、受講希望日、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月29日(金曜・必着)までに、同大学企画総務課へ。多いときは抽選。 ※期日ごとの内容など詳しくは、宮崎公立大学のホームページで確認できます。 日本文化を学ぶ絶好の機会です 〒880-8520 船塚1-1-2 宮崎公立大学企画総務課 電話20-2000 ファックス番号20-4820 Eメールkoza@miyazaki-mu.ac.jp 宮崎市体育協会 第42回市民サイクリング大会 5月24日(日曜)8時受け付け 9時開会式 9時30分スタート  阿波岐原森林公園周辺の松林の中をサイクリングします。 Aコース 動物園→サンビーチ一ツ葉で休憩→動物園 約17km Bコース 動物園→市民の森で休憩→動物園 約7km 対象 自転車に乗れる人(補助輪付き自転車は不可) 料金 小学生・中学生1人300円、高校生以上1人500円(小学生未満は無料) 申し込み先・方法 所定の申込用紙に、希望コース、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、郵送、FAXまたはEメールで、5月20日(水曜・必着)までに、宮崎市体育協会へ。 自転車に乗って爽やかな風を感じてみませんか 〒880-0805 宮崎市橘通東1-14-20 電話21-1735 ファックス番号21-1736 Eメールinfo@miyazaki-sports.or.jp 大淀川学習館 メダカの飼育・観察教室 6月6日(土曜)10時から  メダカを観察しませんか? 飼育用にメダカを持ち帰ることができます。 対象・定員 小学生以上、40人 料金 100円 持参するもの メダカを持ち帰るための容器 申し込み先・方法 ファックス番号かホームページの専用フォームで、実施日の2か月前から受け付け 意外なメダカの生態を知ってみませんか? 〒880-0035下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22-8481 時間 9時から午後4時30分まで  休館・休園日 月曜日(休日を除く)・休日の翌日(土曜・日曜・休日を除く) 料金 無料 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 体験学習②空気砲をつくって遊ぼう 6月21日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  ペットボトルとゴム風船で空気砲を作り、ろうそく消しや的倒しをして遊びます。 対象・定員 子どもと保護者、30人 料金 無料 申し込み先・方法 電話で、実施日の1か月前から受け付け 雨の日の室内遊びにいかがですか? 〒880-2221高岡町内山3003-56 電話82-2950 ファックス番号82-2927 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 宮崎科学技術館 地球を守ろう!環境展 5月16日(土曜)から5月31日(日曜)まで  地球環境世界児童画コンテストの優秀作品展示のほか、環境に関する講座・教室などを行います。 料金 無料(他の展示、プラネタリウムは有料) 地球環境にちょっと目を向けてみませんか? 〒880-0879宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファックス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで(イベント時は変更あり) 休館・休園日 月曜、6月2日(火曜) 料金 展示室高校生以上540円(4歳から中学生210円) みやざき歴史文化館 釣りざおを作って魚を釣ろう(全2回) 7月18日・25日(土曜)  18日(土曜)にこさん竹で釣りざおを作り、25日(土曜)に蓮ヶ池史跡公園の池で釣りをします。 対象・定員 子どもと保護者、40人 料金 釣りセット代100円 持参するもの つり用のえさ(7月25日) 申し込み先・方法 電話で、実施日の1か月前から受け付け 蓮ヶ池史跡公園でも楽しく遊べるよ! バンくん 〒880-0123おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 さどわら歴史資料館 体験学習②さどわら人形の絵付け 7月5日(日曜)10時から正午まで  さどわら人形の素焼きに絵付けをします。 対象・定員 子どもと保護者、20人 料金 材料代500円 持参するもの 汚れてもいい服装 申し込み先・方法 電話またはホームページの専用フォームで、実施日の1か月前から受け付け 絵付けした人形をぜひ家に飾ってください! 〒880-0301さどわら町上田島8202-1 電話74-1518 ファックス番号74-4655 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜日(休日を除く)・休日の翌日(土曜・日曜・休日を除く) 料金 無料 フローランテ宮崎 フローランテ宮崎サマースクール 7月22日(水曜)から29日(水曜)、8月20日(木曜)から31日(月曜)まで ※期間中の火曜・土曜・日曜を除く  フローランテ宮崎、動物園、フェニックスリゾートで学び遊べる1日体験スクールです。 対象 定員 小学3年生から小学6年生まで 料金 3,500円 申し込み先・方法 往復はがきで、6月1日(月曜)から19日(金曜・当日消印有効)までに同園へ。詳しくは、ホームページで確認できます。 春のフローラル祭は5月末まで! 〒880-0836山崎町浜山414-16 電話23-1510 ファックス番号23-1530 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 火曜 料金 大人310円小・中学生150円 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 葉っぱで遊ぼう 日時 5月24日(日曜)午後2時15分から午後3時30分まで 内容 里山の植物を使って工作します。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付時間 直接会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 てんとう虫マグネットを作ろう 日時 5月30日(土曜)午後2時15分から午後3時30分まで 内容 発泡スチロールを材料に昆虫マグネットを工作します。 対象・定員 20人 料金 無料 申し込み受付時間 直接会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 イベント名 バランストンボを作ろう 日時 6月7日(日曜)午後2時15分から午後3時30分まで 内容 紙を使って簡単なトンボのやじろべえを作ります。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付時間 直接会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 宮崎市きよたけ歴史館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 イベント名 うわいかくけん日記を読もう② 日時 5月30日(土曜)午後1時30分から午後3時まで 内容 戦国時代の宮崎城主、上井覚兼の日記を読んで解説します。講師は当館職員です。 対象・定員 70人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 ファックス 前日までに同館へ 問い合わせ先 宮崎市きよたけ歴史館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 イベント名 きよたけ歴史講座② 日時 6月13日(土曜)10時から11時45分まで 内容 近代ひむかの偉人列伝を学びます。講師:館長 川口眞弘 対象・定員 一般70人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 ファックス 同館へ 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 イベント名 花と緑の講座「夏野菜の植え付け」 日時 6月5日(金曜)10時から正午まで 内容 田園生活指向の庭で行われているトマトなどの植え付けや管理方法などを学びます。 対象・定員 一般20人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 5月29日(金曜)までに同園へ 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 イベント名 花と緑の講座「父の日のプレゼント」 日時 6月6日(土曜)10時から正午まで 内容 水やりなどの手間も少ない多肉植物の寄せ植えを作ります。 対象・定員 一般20人 料金 材料費2,500円 申し込み受付時間 電話 5月30日(土曜)までに同園へ 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 イベント名 花と緑のキッズ講座「花と野菜のミックスガーデンをつくろう!」 日時 6月7日(日曜)10時から正午まで雨天時は6月14日(日曜)に延期 内容 花と野菜の苗を実際に市民花園の花壇に植え付ける、初の子供向け体験講座です。 対象・定員 小学生以上の子どもと保護者14組 料金 体験費300円 申し込み受付時間 電話 5月31日(日曜)までに同園へ 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 イベント名 花と緑の講座「種から始める野菜苗づくり」(2回連続講座) 日時 6月21日(日曜)、7月5日(日曜)10時から正午まで 内容 野菜の種まきとその後の移植について、実際に体験しながら学ぶ連続講座です。 対象・定員 両日参加できる人、20人 料金 材料費300円 申し込み受付時間 電話 6月14日(日曜)までに同館へ 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 イベント名 パソコン入門講座 日時 6月9日から6月30日の火曜・水曜 9時30分から正午まで 内容 パソコンの起動、マウスの操作、文字入力、インターネットなど 対象・定員 16人 料金 受講料700円 テキスト代1,080円 申し込み受付時間 Eメール 往復ハガキ 5月30日(土曜・必着)多いときは抽選 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 イベント名 エクセル講座 日時 6月9日から6月30日の火・水曜 午後1時30分から午後4時まで 内容 表やグラフ作成、関数を使った計算など 対象・定員 16人 料金 受講料700円 テキスト代2,160円 申し込み受付時間 Eメール 往復ハガキ 5月30日(土曜・必着)多いときは抽選 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 けん玉作り 日時 6月13日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 内容 竹を使ってけん玉を作り、楽しく遊びます。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 実施日の1か月前から 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 まが玉作り 日時 6月27日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 内容 古代のアクセサリーである、まが玉を滑石で作ります。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 200円 申し込み受付時間 電話 実施日の1か月前から 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 イベント名 歴史文化講座② 日時 7月19日(日曜)10時から正午まで 内容 演題:伊東塔からみる宮崎の歴史講師:前田博仁氏 対象・定員 一般30人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 実施日の1か月前から 問い合わせ先 さどわら歴史資料館 電話74-1518 イベント名 歴史文化講座② 日時 6月14日(日曜)10時から正午まで 内容 演題:さどわら藩の農村 講師:すえながまさたか氏 対象・定員 一般20人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 実施日の1か月前から 問い合わせ先 さどわら歴史資料館 電話74-1518 イベント名 歴史文化講座③ 日時 6月28日(日曜)10時から正午まで 内容 演題:日向国における古代天皇の物語-国名の由来を中心に- 講師:おおだてまさはる氏 対象・定員 一般20人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 実施日の1か月前から 問い合わせ先 さどわら歴史資料館 電話74-1518 イベント名 歴史文化講座④ 日時 7月12日(日曜)10時から正午まで 内容 演題:さどわらの地名ものがたり 講師:あかぎたつや氏 対象・定員 一般20人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 実施日の1か月前から 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 イベント名 6月15日(0615)オウム・インコデー! 日時 6月14日(日曜)午後1時30分から午後2時まで 内容 ゾウさん広場横の芝生広場におしゃべりオウムとインコが全員集合! 解説と触れ合いをします。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 申し込み受付時間 なし 問い合わせ先 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター 電話84-2350 休館・休園日 日曜・祝日 イベント名 加工体験会 日時 6月24日(水曜)9時から正午まで 内容 夏のおやつにぴったりなアイスクリームを作りましょう。 対象・定員 市内在住の人10人 料金 1,000円 申し込み受付時間 電話 ファックス 5月25日(月)から5月30日(土)正午まで 多いときは抽選 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 イベント名 古文書講座③ 日時 7月12日(日曜)10時から正午まで 内容 黒木弘一先生を招いて、古文書の読解をします。全6回の講座です。 対象・定員 一般15人 料金 無料 申し込み受付時間 電話 ファックス ホームページ 実施日の1か月前から 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした本をご紹介します。 今月のテーマは「庭」! アウトドアの季節に、おすすめしたい本です。 宮崎市 さどわら図書館司書 甲斐眞由美さん 『ターシャの庭づくり』 ターシャ・テューダー 著 リチャード・W・ブラウン 写真 出版社 メディアファクトリー   5月は新緑の季節。緑というと、ターシャ・テューダーの「庭」を思い出します。絵本作家ターシャは自分の庭のことを「地上の楽園」と言っており、ページを開くと、色鮮やかなターシャの庭がまるで写真集のように展開され、その意味が十分伝わってきます。  ターシャは2008年に永眠しました。植物や動物、自然そのものを愛していたターシャの姿は、本を通して生き生きと伝わって多くのファンを魅了し続けています。 『野の花えほん 春と夏の花』 前田まゆみ 著 出版社 あすなろ書房  「庭」は、人の手で作られたものですが、一歩外へ出るとそこは野の花の楽園、自然界の「庭」です。この本は、春から秋にかけて花咲く、野の草花が紹介されており、例えば「せいようたんぽぽ」のページでは、名前の由来や特徴、遊び方などが絵と文で分かりやすく説明されています。  また、それぞれのページごとに、野の草花を使った、サラダやコーヒーなどの簡単な料理も楽しめます。ルビもふってあるので、子どもでも楽しんで読んでいただけますよ。 宮崎市立さどわら図書館 〒880-0211 さどわら町下田島20527-4 時間 午前9時から午後8時まで(日曜・祝日は午後6時まで) 休館日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 Eメール swlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp 司書によるおはなし会 5月16日•23日・30日(土曜)11時から11時30分まで 絵本や紙芝居の読み聞かせ、パネルシアターなどを行います。折り紙などを使った工作イベントもありますので、ぜひ参加してみてください。 定員 なし 料金 無料 おはなしのわっ! 5月20日・27日、6月3日・10日(水曜)午後3時45分から午後4時15分まで 絵本・紙芝居などの読み聞かせ 定員 なし 料金 無料 さどわら新鮮組のおはなし会 6月13日(土曜)11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら語りの会 6月6日(土曜)11時から11時30分まで 昔話の語り、読み聞かせなど 定員 なし 料金 無料 さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料をお持ちください。 宮崎市立図書館 〒880-0930 花山手東3-25-3 時間 一般閲覧室午前9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで)  子ども図書館午前9時から午後5時まで 休館日 火曜(特別整理期間6月23日(火曜)から7月2日(木曜)) 電話52-7100 ファックス番号52-7158 Eメール mzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp 16ミリフィルムの取り扱い、操作を学びます。6月13日・20日(土曜)(いずれか) 午後1時30分から午後4時40分まで 市内在住または在勤の人 定員 各9人 料金 無料 往復はがきで、住所、氏名、生年月日(年齢)、希望日、勤務先、電話番号、「16ミリ映写機操作講習会」と書いて希望日の10日前までに当館へ。 レコードコンサート 5月31日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで ジャズの名曲を真空管アンプで鑑賞します。 定員 80人 料金 無料 日曜映画会(大人向け) 5月17日、6月7日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで 定員 80人 料金 無料 16ミリ映写機操作講習会 日曜映画会(子ども向け) 5月24日、6月14日(日曜)午後1時30分から午後2時30分まで 定員 80人 料金 無料