暮らしの掲示板 健康・福祉 Health&Welfare PICKUP 「主任児童委員」は子育て世代の強い味方! 主任児童委員は、実際の事例をモチーフとしたロールプレイングなども実施しています  地域の子どもたちや高齢者、障がい者の見守りのほか、心配ごとなどに対する相談を受け付けたり支援を行ったりする民生委員・児童委員。なかでも主任児童委員は、児童に関することを専門的に行っています。檍地区で20年にわたって主任児童委員を務める小林睦代さんに、日々の活動について話を聞きました。 どんな活動をしているのですか?  檍小、檍北小、檍中の3校を対象に、子どもたちの見守りや相談・支援を行うほか学校・行政と連携を図っています。登下校中の声掛けや、買い物中のお母さんたちとの雑談が、子どもたちの変化に気付くいい機会なんですよ。表向きは目立ちにくいネグレクト(育児放棄)が最近は増えていることもあり、情報収集に力を入れています。 活動する中で心掛けていることは?  一つは、学校と信頼関係を築くことです。マンションの増加や個人情報保護の関係から情報が集まりにくい中、毎日子どもたちと接している学校は貴重な窓口なんですよ。もう一つは、問題を抱えている子どもや親とは、積極的に関わるよりも付かず離れずでいること。お膳立てし過ぎると、かえって自立しにくいですからね。この地域で子どもたちの笑顔や元気な姿がずっと見られるよう、これからもがんばります。 困った時にはいつでも声を掛けてね! 主任児童委員小林睦代さん 主任児童委員の仕事 1 相談・支援 子育て・妊娠中の心配事などの相談・支援 (秘密は厳守します) 2 見守り・連携 登下校時の見守り 児童センターなどとの連携 子育てサークルへの参加 3 情報共有 学校や民生委員らと情報交換 定期的な研修・新人教育 こんなこともしています 小林さんが所属する檍北地区民生委員児童委員協議会や檍地域事務所などでは、子育て支援情報誌を発行しています。学校や保育施設、病院などの場所や連絡先、公園の遊具の種類などを掲載。檍地域事務所で無料で配布中です。 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 自殺防止電話 相談日時 火・木・土曜午後7時から午後11時まで 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28‐2555 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 6月3日(水曜) 午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 6月17日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 予約専用電話(地域コミュニティ課内) 電話42‐8830 虐待など 相談日時 月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766  高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター  障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市のホームページからも確認できます。 5月31日は世界禁煙デー、5月31日から6月6日は禁煙週間  たばこの煙に含まれる一酸化炭素やタールなどの体に有害な物質は、部屋の壁やカーテン、髪、服に臭いと一緒に付着し、健康に悪影響を与えます。そのため、換気扇の下や屋外で喫煙していても完全に受動喫煙を防ぐことはできません。  市保健所1階ロビーでは、世界禁煙デーと禁煙週間に合わせて「たばこクイズ」や関連展示を実施しています。また、市ホームページでは、禁煙外来一覧・禁煙支援薬剤師一覧を確認できます。この機会に禁煙や受動喫煙について考えてみませんか。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 高齢者のはり・きゅう・あんま施術費用を助成します  宮崎県後期高齢者医療広域連合が発行した「はり・きゅう・マッサージ等施術料助成受療証」が限度回数(24回)に到達した市内在住の人を対象に、はり・きゅう・あんまの施術費用を追加助成します。 場所 国保年金課(市役所第二庁舎1階)、総合支所、地域セン ター、地域事務所の一部(中央東・大淀・大塚・大塚台・東大 宮・檍) 助成内容 年間24回分(1回につき1,000円助成) 持参するもの 後期高齢者医療被保険者証、24回使用済みの はり・きゅう・マッサージ等施術料助成受療証 ※代理申請の場合は、代理人の本人確認書類が必要です。 ※保険料に滞納がある場合は、利用者証交付の制限を受けることが あります。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 「宮崎いきいきけんこう体操」 一般研修会のお知らせ  高齢者対象の健康運動教室で実施している「宮崎いきいき健幸体操」を、一般向けに行います。 日時 6月10日(水曜)・11日(木曜)午後1時30分から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 対象 市内在住の人で、両日とも参加できる人 定員 35人 料金 無料 申し込み 電話で、5月26日(火曜)までに市コールセンター(電話25-2111)へ。多いときは抽選。初めての人を優先します。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 こころの悩みはありませんか ①総合失調症家族教室 ②うつ病家族教室  精神疾患(統合失調症・うつ病)への理解を深めるため、精神科医による講話を行います。また、家族同士の分かち合いの時間も設けています。 ③精神科医による「こころの健康相談」   こころの健康に関する悩みや問題を抱えている本人やその家族な どを対象に、精神科医が相談に応じます。既に精神科通院している 人は、まず主治医に相談してください。 日時 ①5月27日(水曜)午後1時30分から午後4時まで  ②6月10日(水曜)午後1時30分から午後4時  ③5月28日(木曜)、6月25日(木曜)午後1時30分から午後2時20分まで、午後2時30分から午後3時20分まで、午後3時30分から午後4時20分まで 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金 無料  申し込み 電話で、前日までに氏名・住所・電話番号を健康支援 課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 「今こそ鍛えてよみがえれ事業」介護予防運動教室  運動の専門家の下、参加者ごとの体力に合わせた運動(体操、プールなど)を行います。この機会に体力アップを一緒に目指しませんか。 対象 市内在住の65歳以上の人で、介護保険の認定を受けておらず、体力低下が見られる人 料金 3,000円(全15回分) 申し込み 電話で市コールセンター(電話25-2111)に問い合わせの上、申込書を6月5日(金曜)までに長寿支援課へ。多いときは抽選。ただし、初めての人を優先。 会場 メディカルフィットネスフィオーレ 住所 高千穂通2丁目7番14号 時間 午後3時30分から午後5時30分まで 事前説明会 7月8日(水曜)午後4時から午後5時まで 開催日(空き日あり) 7月10日から9月16日の水曜・金曜 会場 メディカルフィットスパわくわく 住所 おおあざ小松1158-8 時間 午後1時から午後2時30分まで 事前説明会 7月23日(木曜)午後1時から午後2時まで 開催日(空き日あり) 7月27日から9月17日までの月曜・木曜 会場 ANAホリデイ・インリゾート宮崎 住所 青島1丁目16番1号 時間 午後1時15分から午後2時45分まで 事前説明会 7月27日(月曜)午後1時30分から午後2時30分まで 開催日(空き日あり) 7月30日から9月17日までの月曜・木曜 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 暮らしの掲示板 子育て ChildCare PICKUP 市政のギモンを分かりやすく解説 教えてセンセイ!~子育て編PART2~ 効果的なむし歯予防を応援します 今回のセンセイ 健康支援課 主任技師 長谷川優  4月号から連載で紹介している「宮崎市子ども・子育て支援プラン」。今回は、4つある基本目標の1つ「子どもの健やかな育ちを守ります」に基づく事業の紹介です。市では、むし歯菌を弱め、歯を強くするフッ化物を使った予防などに取り組んでいます。  6月4日(木曜)から10日(水曜)は「歯と口の健康週間」。むし歯のない健康な歯にできるよう、予防に努めましょう! 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 子どものむし歯有病者率(平成25年度) ●1歳6か月児 宮崎市 2.26%  全国 1.91% ●3歳児 宮崎市 20.07%  全国 17.91% 1 フッ化物洗口推進事業  市内の保育所・幼稚園でのフッ化物洗口を推進しています。低濃度のフッ化物溶解液で、ブクブクうがいをすることで、口の中に定期的にフッ化物イオンを増やし、永久歯のむし歯を予防します。  永久歯が生え始める4歳頃から生え揃った後(12歳頃)の数年間までがフッ化物洗口の効果的な期間です。 2 2歳児歯科健康診査フッ化物塗布  2歳児を対象に歯科医院で歯科健診、フッ化物塗布を実施しています。 対象 2歳の誕生月から3歳の誕生日前日まで ※2歳の誕生月に受診券などをお送りします。 内容  ①歯科健診・ブラッシング指導・食生活指導・フッ化物 塗布1回目〔料金:無料〕  ②フッ化物塗布2回目〔料金:500円〕  ③フッ化物塗布3回目〔料金:500円〕 3 歯とお口の健康相談  歯科健診・相談、ブラッシング指導などを行います。 (治療は行いません) 日時 6月3日(水曜)・15日(月曜)・24日(水曜)・30日(火曜)  9時30分から11時30分、午後1時30分から午後4時まで 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金 無料 持参するもの 歯ブラシ、健康手帳、親子(母子)健康手帳 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 施設名 権現地域子育て支援センター 電話番号 29-0980 講座名 読み聞かせ(シニア交流DAY) 日時 5月15日(金曜)11時から11時30分まで 申し込み・定員など なし 施設名 大坪保育園地域子育て支援センター 電話番号 51-1478 講座名 親子ヨガ講座 日時 5月19日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし その他 飲み物持参 施設名 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話番号 65-5800 講座名 小麦粉粘土で遊ぼう 日時 5月21日(木曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし その他 汚れてもよい服装 施設名 加江田保育園地域子育て支援センター 電話番号 65-0067 講座名 お誕生会・給食試食会 日時 5月22日(金曜)10時30分から午後0時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月20日(水曜) 定員:15組 その他 お誕生日プレート(事前申込必要:300円) 施設名 中央地域子育て支援センター 電話番号 27-2401 講座名 パパと一緒に1・2・3! 日時 5月23日(土曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月22日(金曜)定員:15組 その他 1歳半から3歳位まで 施設名 希望ケ丘保育園地域子育て支援センター 電話番号 56-2881 講座名 親子ヨガ 日時 5月26日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月20日(水曜)定員:10組 その他 水筒・タオル持参 施設名 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話番号 82-5294 講座名 親子ふれあい遊び 日時 5月27日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月25日(月曜)定員:15組 その他 施設名 高岡地域子育て支援センター 電話番号 48-1523 講座名 けいこちゃんのパントマイム劇場 日時 5月27日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月25日(月曜) 定員:15組 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話番号 26-5252 講座名 ベビーマッサージ 日時 5月28日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月27日(水曜)定員:10組 施設名 きよたけ地域子育て支援センター 電話番号 84-2380 講座名 子育てマネープランからファイナンシャルプランナーから子育てに関わる生活プランの情報を学ぶから 日時 5月29日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:5月23日(土曜)定員:20組 施設名 田野地域子育て支援センター 電話番号 86-1390 講座名 手作り窯親子ピザ作り体験 日時 5月30日(土曜)10時30分から正午まで 申し込み・定員など 締切:5月23日(土曜)定員:10組 その他 参加費500円 会場:栗原さん宅 施設名 あかえ出張ひろば(赤江東地区交流センター内) 電話番号 080-2790-1653 講座名 ベビーマッサージ 日時 6月5日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:6月2日(火曜)定員:8組 その他 バスタオル持参 施設名 島之内保育園地域子育て支援センター 電話番号 39-0694 講座名 大型絵本と紙芝居 日時 6月11日(木曜)11時から11時20分まで 申し込み・定員など なし 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※このほか、専用サイト「宮崎市子育てナビ」をチェック! 赤ちゃん健康相談  身体測定・育児相談・栄養相談・歯科相談などを行います。 ◎日時 5月28日(木曜)(受け付けは9時30分から10時まで) ◎場所 さどわら保健センター ◎対象 宮崎市内在住の生後2か月から1歳未満の赤ちゃんとその保護者 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、歯ブラシ(歯科相談希望者のみ) 問い合わせ先 さどわら保健センター 電話73-1115 もぐもぐランド  離乳食の講話、調理実習、試食(託児あり)などを行います。 開催日 ①6月12日(金曜) 時間 午後1時30分から午後3時30分まで 午後1時から受け付け 場所 市保健所・中央保健センター 申し込み・定員など 4月30日(木曜)から5月29日(金曜) 定員:30人 開催日 ②6月30日(火曜) 時間 午後1時30分から午後3時30分 午後1時から受け付け 場所 市保健所・中央保健センター 申し込み・定員など 5月18日(月曜)から6月16日(火曜)まで 定員:30人 ◎対象 生後3か月から6か月の乳児を持つ保護者 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子(母子)健康手帳、筆記用具、エプロン、三角巾  問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 パパママ教室  妊娠中から出産後の生活に関する講話や実技、母子保健制度について解説します。参加は1回に限ります。 開催日 6月7日(日曜) 時間 9時30分から正午まで 9時15分から受け付け 場所 きよたけ保健センター 申し込み・定員など 電話で、実施日の5日前までに参加希望の保健センターへ 定員:各15人 開催日 6月14日(日曜) 時間 9時30分から正午まで 9時15分から受け付け 場所 さどわら保健センター 申し込み・定員など 電話で、実施日の5日前までに参加希望の保健センターへ 定員:各15人 ◎対象 妊娠18週(5か月半)以降の妊婦およびその家族 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子健康手帳、つぐみセット、筆記用具 問い合わせ先 きよたけ保健センター(電話85-1144)またはさどわら保健センター(電話73-1115)