特集2 10月5日から印鑑登録の仕組みが変わります  マイナンバー制度導入に伴って、来年1月から、住民基本台帳カード(住基カード)に代わって、個人番号カードが交付されます。個人番号カードは、申請してから受け取るまで時間を要することから、これまで印鑑登録の証しとして交付してきた住基カードまたは宮崎市民カードに代えて、印鑑登録番号証書を交付します。 問い合わせ先 市コールセンター(電話25-2111)または市民課(電話21-1756) CHECK 漫画を読む前に… 個人番号カードとは…?  個人番号カードは、初回は無料で取得でき、本人確認にも利用できるマイナンバーを記載した公的身分証明書です。申請により、平成28年1月以降に交付されます。e-Taxなどの電子申請や印鑑登録証明書取得などのコンビニ交付サービスで利用できます。  将来的には、各種民間のオンライン取引や、引っ越し手続きのワンストップ化など、国においてさまざまな使い道が検討されています。 ※10月から12月に「個人番号カード交付申請書」をマイナンバーの通知と併せて郵送します。 個人番号カード(イメージ) ケース1 初めて印鑑登録をするAさん Aさん:初めての印鑑登録だけど心配だな ここが印鑑登録の窓口ね! 市民課職員:免許証などの官公署発行の顔写真付き身分証明書と登録する印鑑はお持ちですか? Aさん:はい! しばらくして… 市民課職員:できました! 次回、印鑑登録証明書が欲しいときは、この印鑑登録番号証書と免許証を持って窓口へ 個人番号カードの申請も始まりますよ。どちらでも印鑑登録証明書を取ることができます カードなら、コンビニでも印鑑登録証明書と住民票の写しが穫れます! Aさん:分かりました! ケース2 持っている住基カードの有効期限が切れたBさん Bさん:印鑑証明を取りにいかなきゃ・・・ あ、でも…そういえば! あ~!やっぱり… 住基カードの有効期限が切れてる… 窓口にて 市民課職員:住基カードは、12月まで交付できます。免許証などがあればその日に交付でき、更新は無料です。更新したカードは有効期限まで使えます。住基カードの代わりに、印鑑登録番号証書をお渡しすることもできますよ。 Bさん:そうなんだ! う~ん…印鑑登録番号証書にしようかな これが、印鑑登録番号証書ね! 市民課職員:次回、印鑑登録証明書が欲しい時は、この印鑑登録番号証書と免許証を持って窓口へ 個人番号カードでも住基カードと同じようにコンビニで証明が取れるようになります Bさん:へ~♪分かりました!ありがとうございます! ケース3 住基カードがどうなるのか、気になるCさん Cさん:そろそろマイナンバー制度が始まるのか… ん?じゃあ、この住基カードはどうなるんだろう? よし、市役所に聞いてみよう! 市民課職員:はい!市民課です! Cさん:住基カード、有効期限があと5年あるんだけど、使えなくなるんですか? 市民課職員:お持ちの住基カードは有効期限まで使えますよ。もちろんコンビニや窓口で印鑑登録証明書が取れます! 10月から12月までにマイナンバーの通知カードと個人番号カードの申請書が住民票の住所地へ世帯ごとに届きます。個人番号カードを希望される場合は、申請書に写真を貼って郵送で申請してください Cさん:よし! それじゃあ、申請書が届いたら考えてみようかな マイナンバー制度が始まります!  10月から、日本国内の全住民に一人一人異なる12桁の「マイナンバー(個人番号)」が通知されます。社会保障や税、災害対策などの手続きに利用する番号です。 問い合わせ先 情報政策課 電話21-1712 ●これからの流れ 【平成27年10月から12月】 マイナンバーが通知されます  マイナンバーをお知らせする「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」が簡易書留で届きます。住民票の住所地に送りますので、住所変更は、正しく早めにお願いします。 通知カード(イメージ) 【平成28年1月】 マイナンバー利用開始  税、年金などの手続きでマイナンバーの利用が始まり、個人番号カードを申請した人には交付通知書が届きます。通知書など必要書類を市民課へ持参すると個人番号カードを受け取れます。 個人番号カードの申請方法など、詳しくはこちらから マイナンバーキャラクター マイナちゃん ケース1・2・3の補足事項 ①印鑑登録の際は、手数料300円が必要です。 ②印鑑登録番号証書と個人番号カードは、同時に持つことができます。 ③お手持ちの住基カードは有効期限まで利用できますが、個人番号カード交付の際、返納となります。 ④印鑑登録は、官公署発行の顔写真付き身分証明書を持参するとその日にできます。ない場合は、日数がかかりますのでご注意ください。 印鑑登録番号証書