暮らしの掲示板 健康・福祉 *Health&Welfare* PICKUP 9月10日から9月16日は自殺予防週間です 救える命について考えてみませんか? 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 日本では、毎年3万人弱の人が自ら命を絶っています。1人の自殺(未遂)は、周囲の5人から6人に深刻な心理的影響を与えると言われており、日本では毎年十数万人以上の人々が自殺による影響を受けています。  自殺の多くは防ぐことができます。一人一人が命の大切さを認識することで、強い絆で結ばれた、やさしい社会が実現できます。あなたやあなたの大切な人のために、できることから始めてみませんか? 気軽に相談してください。 宮崎自殺防止センター 所長 大迫こうさく 自殺と精神疾患の関係  自殺から命をとりとめた人の75%には、何らかの精神疾患があったという研究結果があり、その中で最も多いのがうつ病と言われています。うつ病や統合失調症などこころの病気になると、その影響で正常な判断ができなくなり、自殺しか解決策がないと思い込む傾向が強まります。 自殺の原因  病気などの健康問題、次に失業や借金などの経済・生活問題介護・看病疲れなどの家庭問題があります。こうしたさまざまな悩みに、その人自身の性格傾向、人生観、価値観のほか、取り巻く環境や地域、職場の在り方などが複雑に絡み合って自殺に至ると考えられています。 自殺の現状  平成25年の宮崎市の自殺死亡者数は80人、平成19年をピークに減少傾向が続いていましたが、宮崎県の自殺死亡者数、自殺死亡率はともに増加に転じています。全国的に各都道府県の自殺死亡者数は減少しているにもかかわらず、宮崎県は全国でワースト3位(平成26年)となっています。 宮崎自殺防止センターに寄せられた相談事例 事例1 体調不良で会社を数日休み自宅で独り過ごすと、自分はこの社会ではもう必要とされていないのではと悩み苦しむようになった。誰とも話さない孤独な日々は、よりいっそうその思いを強くし、自分から命の終わりを強く考えるようになった。そんな時、自分の考えを話すことができたのが電話相談だった。 事例2 資金繰りに失敗し万策尽きたと、わらにもすがる思いで電話相談を利用した。お金が借りられるわけではないが、自分が本当に死ぬことで物事が解決するのかを改めて考える時間が持てた。 相談窓口はこちら→「こころの電話帳-宮崎市版-」  ストレスチェック  こころの病気は、誰にでも起こります。ストレス状態が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに専門機関に相談しましょう。 【自分で気づく変化】 □気分が沈む、ゆううつ □イライラする、怒りっぽい □気持ちが落ち着かない □胸がドキドキする、息苦しい 【周りの人が気づきやすい変化】 □服装が乱れてきた □感情の変化が激しくなった □一人になりたがる □独り言が増えた 参考「厚生労働省みんなのメンタルヘルス」 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時  メンタルサポートの専門職 電話080-8589‐3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 10月7日(水曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 10月21日(水曜)午後2時から午後4時30分 問い合わせ先 予約専用電話(地域コミュニティ課内) 電話42‐8830 虐待など 相談日時 月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766  高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター  障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市のホームページからも確認できます。 こころに関する講話や相談対応を行います ①精神科医による「こころの健康相談」 こころの健康に関する悩みや問題を抱える本人・家族を対象に精神科医が相談に応じます。 ※既に精神科に通院している人は、主治医にご相談ください。 ②うつ病などの家族教室 うつ病への理解を深めるために、精神科医による講話を行います。また、家族同士の分かち合いの時間もあります。 ③みんなのアルコール教室 当事者、家族と一緒にアルコール問題について理解し、対応方法について学びます。 日時 ①9月24日(木曜)午後1時30分から午後2時20分、午後2時30分から15時20分、午後3時30分から午後4時20分 ②9月30日(水曜)午後1時30分から 午後4時 ③10月7日(水曜)午後1時30分から午後4時 場所 市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 料金 無料 申し込み 電話で、前日までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 まつ毛の施術は美容室で  まつ毛エクステンションをはじめとする、まつ毛に係る施術は美容行為です。保健所の確認を受けた美容室で美容師しか施術することができません。まつ毛の施術を受ける際は、健康被害のリスクを十分に認識し、施術前に美容師から十分な説明を受けるようにしてください。また、万が一、目などに異常が生じた場合には医師の診察を受けてください。 問い合わせ先 保健衛生課 電話29-5283 地域のみんなと体操を始めませんか?  開催場所ごとの日程は事前に確認してください。 日程 10月から2月までの全15回 場所 青少年プラザ体育館、赤江老人福祉センター、北部記 念体育館、南部老人福祉センター、きよたけ体育館、市共同利用施 設下加納センター、高岡福祉保健センター「ぼくえんかん」、さどわら 体育館、田野総合福祉館「ふれあいセンター」 対象 おおむね65歳以上の人 料金 無料 申し込み 当日直接会場へ。 ※赤江老人福祉センターと南部老人福祉センターは利用登録が必要です。保険証など身分証明書を持参してください。 問い合わせ先 市コールセンター 電話25-2111 ヘルシークッキング教室 高血圧予防の講話、調理実習、試食を行ないます。 日時 ①9月26日(土曜)10時から午後0時30分 ②10月14日(水曜)10時から午後0時30分(いずれも受け付けは9時45分から) 場所 ①市保健所・中央保健センター ②高岡保健センター 対象 20歳以上の市民 定員 員 各30名(多いときは抽選) 料金 500円 持参するもの エプロン、三角巾、筆記用具 申し込み 電話で、開催日の2週間前までに健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 歯とお口の健康相談  歯科健診・相談、ブラッシング指導などを行います。治療は実施しません。 日時 10月5日(月曜)・9日(金曜)・13日(火曜)・23日(金曜)・28日(水曜) 9時30分から11時30分まで、午後1時30分から午後4時まで 場所 宮崎市保健所・中央保健センター 対象 市内在住の人 持参するもの 歯ブラシ、健康手帳(持っている人)、親子(母子)健康手帳 申し込み 電話で、健康支援課へ。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 集団健診のお知らせ  特定健康診査・後期高齢者健康診査と各種がん(胃がん、大腸がん、前立腺がん、結核、肺がん)検診を一度に受診できます。 日時 10月30日(金曜) 8時30分から10時まで受け付け 場所 県武道館(木花) 申し込み 電話で、9月24日(木曜)までに市コールセンター(電話 25-2111)へ。 ※健診内容や自己負担金免除、上記以外の集団検診については、 「平成27年度宮崎市健康診査受診券」に記載しています。 問い合わせ先 国保年金課(電話42-2359)または健康支援課(電話29-5286) 暮らしの掲示板 子育て*ChildCare* PICKUP 乳幼児医療は正しい時期に、正しい方法で受診しましょう  宮崎市では、小学校入学前の乳幼児が安心して病院を受診できるよう、県と協力して医療費の自己負担額を無料化しています。病気の治療は、適正な時期に適正な治療を受けさせること(適正受診)が大切です。以下のことを参考に、医療機関の適正受診に協力をお願いします。 医療費はみんなの税金で賄われています。適正受診に協力してくださいね。 子ども課主任主事 からすやまりょういち 診療時間外の安易な受診は控えましょう 時間外に受診すると、急病人の治療に支障を来したり、医師の負担になったりします。また、通常の診療費に時間外加算が加わり、医療費が高くなります。「時間外だと待たずに診てもらえるから」という安易な理由での時間外受診は控えましょう。 小児救急医療電話で相談できます  休日、夜間の子どもの急な病気やけがにどう対処したらよいのか、病院の診療を受けた方がよいのかなど判断に迷った時に、小児科医、看護師への電話による相談ができます。 電話番号 #8000(ダイヤル回線は電話35-8855) 相談時間 午後7時から翌朝8時まで 信頼できるかかりつけ医を持ちましょう かかりつけ医を持つと、継続的に受診することで、体質や病歴を把握してもらい、適正な治療やアドバイスが得られます。かかりつけ医は、通いやすく、待ち時間が短いという点からも、家の近所にある診療所や小規模の病院がお勧めです。 専門ホームページも活用しましょう 小児科学会 「こどもの救急」  夜間や休日などの診療時間外に受診させるかどうかの判断の目安を提供しています。生後1か月から6歳までの子どもを対象としています。 宮崎市郡歯科医師会「こどもの歯ドットコム」  乳幼児期や学童期のお口の健康や発達について、役立つ情報が掲載されています。 問い合わせ先 子ども課 電話42-7965  地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 施設名 きよたけ地域子育て支援センター 電話番号 電話84-2380 講座名 赤ちゃんひろば「ベビーマッサージ」 日時 9月15日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし その他 1歳くらいまで 施設名 島之内保育園地域子育て支援センター 電話番号 電話39-0694 講座名 小麦粉粘土遊び 日時 9月16日(水曜)10時から11時まで 申し込み・定員など なし 施設名 高岡地域子育て支援センター 電話番号 電話82-5294 講座名 きらきら運動会☆ 日時 9月25日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:9月24日(木曜)定員:20組 施設名 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話番号 電話48-1523 講座名 おはなしでてこい~人形劇やパネルシアターなどを親子で楽しむ~ 日時 9月25日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 定員:15組 施設名 権現地域子育て支援センター 電話番号 電話29-0980 講座名 パパと遊ぼう~パパと楽しく工作をして遊ぼう~ 日時 9月27日(日曜)10時から11時まで 申し込み・定員など 締切:9月20日(日曜)定員:8組 施設名 中央地域子育て支援センター 電話番号 電話27-2401 講座名 親子ふれあい遊び・ヨガ 日時 9月29日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:9月28日(月曜)定員:15人 施設名 和保育園地域子育て支援センター 電話番号 電話47-2200 講座名 育児講座「家庭での子育ての大切さを学ぶ(親が変われば子どもが変わる)」 日時 9月29日(火曜)10時15分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:9月28日(月曜)定員:30組 施設名 大坪保育園地域子育て支援センター 電話番号 電話51-1478 講座名 親子体操教室 日時 9月29日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など なし その他 飲み物 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話番号 電話26-5252 講座名 親子ヨガダンス 日時 9月29日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:9月28日(月曜)定員:15組 施設名 田野地域子育て支援センター 電話番号 電話86-1390 講座名 「楽しく学べる電気の省エネ講座」かんたんエコ工作 日時 10月2日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:9月25日(金曜)定員:10組 その他 託児あり:生後2か月以上 定員 8人 施設名 希望ケ丘保育園地域子育て支援センター 電話番号 電話56-2881 講座名 合同うんどう会 日時 10月6日(火曜)9時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:9月25日(金曜)参加費:200円 その他 飲み物 施設名 あかえ出張ひろば(赤江東地区交流センター内) 電話番号 電話080-2790-1653 講座名 絵本の読み聞かせについて 日時 10月9日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:10月6日(火曜)定員:10組 施設名 さどわら地域子育て支援センター 電話番号 電話73-6755 講座名 ヴァイオリンとピアノのコンサート 会場:さどわら総合文化センター 大ホール 日時 10月14日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み・定員など 定員:600人 その他 事前申し込みが必要です。団体でも申し込みできます。 施設名 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話番号 電話65-5800 講座名 親子で音遊び 日時 10月15日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み・定員など 締切:10月8日(木曜)定員:15組 その他 動きやすい服装・飲み物 施設名 青島児童センター子育て交流ひろば 電話番号 電話65-1899 講座名 音楽リズム~音楽療法士によるリズム遊び~ 日時 10月20日(火曜)10時から11時まで 申し込み・定員など 締切:10月13日(火曜)定員:20組 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学の子どもと保護者、参加料:無料 ※このほか、専用サイト「宮崎市子育てナビ」をチェック 赤ちゃん健康相談  身体計測・育児相談・栄養相談・歯科相談など。 ◎対象 宮崎市内在住の生後2か月から  12か月未満の赤ちゃんとその保護者 ◎料金 親子(母子)健康手帳、  歯ブラシ(歯科相談希望者のみ) 場所 総合福祉保健センター 開催日 9月29日(火曜) 受け付け 9時30分から10時まで 場所 市保健所・中央保健センター 開催日 10月14日(水曜) 受け付け 9時30分から10時 問い合わせ先 総合福祉保健センター 電話52-1506   市保健所・中央保健センター 電話29-5281 パパママ教室  妊娠中から出産後の生活についての講話や実技を行います。 ◎日時 10月18日(日曜)9時30分から正午まで (9時15分から受け付け) ◎場所 市保健所・中央保健センター ◎対象 妊娠18週(5か月半)以降の妊婦 およびその家族 ◎定員 40人 ◎料金 無料 ◎持参するもの 親子健康手帳、つぐみセット、筆記用具 ◎申し込み 10月13日(火曜)までに同センターへ。 問い合わせ先 市保健所・中央保健センター 電話29-5281 新入学児の健康診断を実施します  来年4月に小学校入学予定の幼児を対象とした健康診断を実施しますので、受診してください。 ※詳しい日時や会場は、9月中旬には がきで保護者へ通知し、市ホームページにも掲載します。 ◎対象 平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれの幼児 問い合わせ先 保健給食課 電話21-1837