=======================909text01======================= 全世代がつながる情報紙 市広報みやざき 909号 みやざき 2019年7月 特集1 今できる「賢い選択」 クールチョイス 未来の地球環境のためにできること ======================909text0203====================== 市広報みやざき 909号 2019年7月 CONTENTS 04ページ みやざき トピックス おでかけ情報 06ページ キラリ! いざき だいすけ選手(バスケットボール選手)        宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 07ページ おうちcafe 今月の宮崎食材「ゴーヤー」 08ページ 特集1        今できる「賢い選択」        クールチョイス        未来の地球環境のためにできること 12ページ 特集2        事前の備えが被害を軽減します        風水害に備えよう! 14ページ クローズアップ 16ページ レジャー&カルチャー ゆうがくかん 18ページ 健康・福祉 19ページ 子育て 20ページ 情報ひろば 23ページ 読者の声          わがまち自治会 宝自慢 インスタグラム ミヤザキ カラーズ 今日も楽しかったね @_ _10.macha さんの写真 宮崎市公式インスタグラム(@miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。   撮影場所:青島ビーチ 公式インスタグラムはQRコードから ======================909text0405====================== みやざきトピックス 人気の動画クリエーターが 青島神社で撮影  動画クリエーターをサポートするウームと講談社が運営する人気のユーチューブチャンネル「ボンボンTV」。その中心メンバーが、5月10日、青島神社でロケを行いました。メンバーは「今後も面白い情報を見つけて、宮崎の良さを全国に届けたい」と語ってくれました。 宮崎の恵みを味わう おいしい!楽しい!2日間  5月11日・5月12日、いきめの杜運動公園で「食フェスタ in みやざき2019」が開催。生産者による農林水産物の販売や焼肉フェスタ、県産食材を使った料理に投票する「てげうまグランプリ」、親子で参加できる体験教室など、多彩な催しでにぎわいました。 古墳にコーフン! いきめ古墳群をPR  5月18日にいきめの杜ゆうこかんで「第3回みやざきいきめ古墳まつり」が開催され、雨天にもかかわらず多くの来場者でにぎわいました。地元の園児たちのダンスや抽選会のほか、古墳の形をしたワッペン作りなど、和やかな交流の光景があちらこちらで見られました。   初夏の訪れとともに 優雅に咲くハナショウブ  5月25日から6月2日まで あわきがはら森林公園市民の森で「第42回はなしょうぶまつり」が開かれ、多くの人が優雅なハナショウブの花を楽しみました。期間中はイベントも多数開催され、ハナショウブの苗の配布には来場者の長い行列ができていました。 みやざきおでかけ情報 7月20日から さどわら夏祭り みこしを激しくぶつけ合う「ダンジリけんか」や「いろは口説き総踊り」など町の魅力満載の祭りです。 日時 7月20日(土曜)午後6時から午後10時まで、7月21日(日曜)午後5時30分から午後10時まで 場所 さどわら町上田島本町通り 問い合わせ先 さどわら総合支所 電話73-1411 ファクス番号73-4279 さどわら夏祭り実行委員会事務局 電話・ファクス番号74-3471 8月2日 開館記念 無料開放日 宮崎科学技術館は今年で開館32年目! 感謝を込め、記念日当日に展示室・プラネタリウムを無料開放します。 日時 8月2日(金曜)9時から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 8月3日 みやざき納涼花火大会 10,000発の花火や橘橋を彩る大型仕掛け花火「ナイアガラ」など、美しい夏の風物詩をご覧ください。 日時 8月3日(土曜)午後7時50分から午後9時まで ※雨天時・増水時は8月4日(日曜)に順延されます。 場所 宮崎市大淀川河畔 問い合わせ先 宮崎商工会議所 電話22-2161 ファクス番号24-2000 8月16日から 東アジアU-15 ベースボール宮崎大会2019 海外9チームを含む38チームによる中学生硬式野球国際大会を開催します。詳しくはフェイスブック「2019東アジア宮崎大会」で。 期間 8月16日(金曜)から8月21日(水曜)まで 料金 無料(ただし、駐車場料金が必要な場合もあります) 場所 きよたけ総合運動公園、いきめの杜運動公園、田野運動公園野球場、KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎など6会場 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファクス番号20-5171       ======================909text06====================== キラリ!MIYAZA KIRARI  バスケットボール選手 いざき だいすけ 選手 世界に挑戦できる可能性を宮崎に  東京オリンピックの正式種目に決定している3人制バスケットボール スリー・エックス・スリー。このプロリーグ「スリー・エックス・スリー ドット エグゼ プレミア」に、県内初の参加チーム「まんらく ドット エグゼ」が宮崎市から誕生しました。そのキャプテンを務めるのが いざき だいすけ さんです。  いざき さんは拓殖大学を卒業後、社会人クラブチームなどで活躍。まんらく ドット エグゼのオーナー会社である株式会社まんらく に入社後は、社員を中心としたチームでリーダー的存在に。地元小学生の指導にも力を注いできた中で、宮崎にもっとバスケットボールを普及させたいという思いが強くなり、プロチームを作りたいと声を上げました。スリー・エックス・スリーは、公園やショッピングモールなどで、軽快なDJ音楽をバックにプレーするため、気軽に楽しめるのが魅力。いざき さんは「プロの姿を身近に見てもらいながら、次の世代も育てたい」と言います。「海外からの参戦もあるリーグの中でチームが活躍すれば、スポーツランド宮崎としての盛り上がりも期待できます。宮崎から世界に挑戦できる可能性を示したい」と熱く語ってくれました。 プロフィール 2014年 株式会社まんらく に入社。一般社団法人 宮崎青年会議所などによる応援組織が発足し、今年4月にプロリーグ参入を果たした「まんらく ドット エグゼ」のキャプテン。 宮崎市公式 ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ラインアット アカウント名 宮崎市LINE@ イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック アカウント名 宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせいたします インスタグラム アカウント名 miyazaki_city 皆さんが撮影した写真やオリジナルレシピを掲載 ユーチューブ アカウント名 宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター アカウント名 宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ソーシャル・ネットワーキング・サービス一覧は QRコードから 市コールセンター 電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます) 8時から午後5時15分まで 7月1日から受付時間が変更となりました ======================909text07====================== おうち cafe MIYAZA KITCHEN Vol.03 今月の宮崎食材 ゴーヤー ゴーヤーのハッセルバック 材料 2人分 ゴーヤー(4センチメートルから5センチメートル幅の輪切り。ワタと種を取る) 1本 ジャガイモ(1ミリメートルから2ミリメートル幅半月切り) 150グラム ソーセージ(2ミリメートル幅斜め切り) 2本 ニンニク(1ミリメートルから2ミリメートル幅スライス) 2片 オリーブオイル 適量  バター、塩・こしょう 適量 付け合わせ(玉ねぎ、ソーセージなど) 適量 ①ゴーヤーに5ミリメートル間隔で切り込みを入れる。※切り込みは 半分くらいの深さまで入れる。 ②①の切り込みにジャガイモを1枚ずつ挟み、1リットルの水に塩大さじ1杯を入れた塩水に5分ほど漬ける。水気を取り、さらにソーセージを挟む。 ③フライパンにオリーブオイルを引いて②を並べ、上からニンニクを散らす。付け合わせの材料も一緒に入れ、ふたをして中火で15分ほど焼く。 ④③のゴーヤーの上にバターをのせ余熱で溶かす。塩・こしょうで味を調え器に盛る。 ここに注目! スウェーデン発祥のハッセルバック(ジャガイモに切れ目を入れて焼いた料理)をアレンジ。バターの代わりに溶けるチーズを使ってもおいしいです! 宮崎市公式インスタグラムでは キュウリのコンポート・キュウリとフルーツのさっぱりウオーターのレシピを随時公開!「miyazaki_city」を、ぜひご覧ください。 宮崎市公式インスタグラムはQRコードから ======================909text08====================== 特集1 今できる「賢い選択」 クールチョイス 未来の地球環境のためにできること 宮崎市 クールチョイス 宣言! 政府が推進する、地球温暖化対策のための国民運動「クールチョイス 賢い選択」。地球全体の問題にみんなで取り組むために、宮崎市の未来を考える「みらい」君とその家族と一緒に、クールチョイスを考えてみましょう。 みらい君 から一言  こんにちは、「みらい」です。  今回は環境問題について!  皆さんクールチョイスってご存じですか?  環境を守る取り組みは、  案外簡単で合理的なんですよ。  まずは、その背景となる  地球温暖化について  見てみましょう。 地球温暖化とは 二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスが大気中にたまることによって、地面からの放射熱を吸収して空気が温まり、地球全体の平均気温が上昇すること。 宮崎市の平均気温の経年変化は次の通りです。 1965年 気温16.4度 1970年 気温16.8度 1975年 気温16.9度 1980年 気温16.7度 1985年 気温17.3度 1990年 気温18.0度 1995年 気温17.3度 2000年 気温17.9度 2005年 気温17.4度 2010年 気温17.7度 2015年 気温17.7度 2018年 気温17.8度 宮崎市でも温暖化が進行中! みらい君 から一言  宮崎市でも温暖化は進んでいます。  このままだと、近未来はどうなるんでしょう。 宮崎市の将来予測 20世紀末と比較して、今世紀末には次のように予測されています。 平均気温が3.5度以上上昇! 生態系等への影響が懸念されます 猛暑日が年間30日以上に! 熱中症のリスク増大 大雨の回数が2倍以上! 洪水、土砂災害のリスク増大 出典:福岡管区気象台「宮崎県の気候のこれまでとこれから」リーフレットより みらい君 から一言  これらを防ぐためにも、  まずは市民一人一人が  できることに取り組みたいですね。 ======================909text09====================== クールチョイスに取り組もう! クールチョイス 未来のために、いま選ぼう。 「クールチョイス 賢い選択」とは 政府が推進する国民運動。2030年度の温室効果ガス排出量を26パーセント削減するという目標達成のため、省エネ・低炭素型の製品への買い換えやサービスの利用・行動などによる、地球温暖化対策に貢献する選択を促すもの。 ※削減目標は2013年度と比べた場合。家庭部門は約40パーセント。 一人一人ができる「賢い選択」 家でできるエコは次の通りです。 その1 テレビや照明は小まめにスイッチを切ろう その2 照明をLEDに取り換えよう 詳しくは販売店やメーカーにお問い合わせください。 その3 環境家計簿を付けよう その4 水を出しっぱなしにせず小まめに止めよう その5 洗剤やシャンプーは詰め替え式にしよう 外でできるエコは次の通りです。 その1 外出の際は徒歩や自転車、バスを使おう その2 買い物をするときは地元のものを選ぼう その3 マイバッグ、マイ水筒、マイ箸を持ち歩こう その4 食事は食べ切れる分だけ頼もう みらい君 から一言 まずは身近なことから! ちょっとした心掛けだね。 ======================909text10====================== 家族でできる「賢い選択」は次の通りです。 その1 エアコンを使うときは家族みんな同じ部屋で過ごそう その2 グリーンカーテンで日陰を作ろう その3 自動車を運転するときはエコドライブを心掛けよう その4 家族でエコについて話してみよう その5 家で野菜を育ててみよう その6 お風呂は続けて入浴しよう その7 天気がいい日は窓際の照明を消そう その8 家の明かりを消して、星空を眺めよう 「宮崎市クールチョイス宣言!」パンフレットより引用 クールチョイス 環境省おすすめ できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン 「できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン」は、CO2排出量の増加を招く再配達を防ぐため、宅配便の荷物をできるだけ1回で受け取るよう呼び掛けるキャンペーンです。 配送日時を指定する、宅配ロッカーを活用する、受け取り場所を勤務先に指定するなどの工夫をすることで、1回で荷物を受け取るようにします。 荷物を送るときは、 相手に事前に伝え、日時を指定する メールや電話などで荷物を送ることを伝え、届く日時を指定してもらう。 荷物を受け取るときは、 受け取る場所、時間帯を指定する 勤務先や宅配事業所の営業所、コンビニエンスストアなど、受け取りが可能な場所を指定してできるだけ1回で受け取る。 みらい君 から一言  お父さん!  宅配便の荷物の約2割が  再配達なんだよ。 みらい君の父 から一言  そんなに多いなんて  知らなかった。 みらい君の母 から一言  うちでも  今日からさっそく取り組みましょう。 ======================909text11====================== 宮崎市の取り組み 事業者の皆さんへ みやざきエコアクション認証を取得しませんか? 現在124社が取得しています。 ISO14001など環境マネジメントシステムを簡素化した宮崎市独自の規格に基づき、環境にやさしい事業活動に継続的に取り組む事業者を認証・登録する制度を実施しています。 対象事業者:所在地が宮崎市内の全ての事業者 申し込み方法:所定の申込書にて環境保全課へ(メールでも申し込めます) みらい君の父 から一言  私の会社も昨年取得しました。 原田建設株式会社(宮崎市下きたかた町)の取り組み内容は、 美化活動の定例化 環境イベントも開催 土木・解体工事、産業廃棄物処理業などを営む原田建設株式会社では、毎月1回、早朝6時30分から全社員で事業所周辺道路の美化活動を行っているほか、毎年地域の人たちを招いて環境イベントを開催しています。 株式会社馬原造園建設(宮崎市おおあざ うりゅうの)の取り組み内容は、 重機の省エネ運行や公園緑化で環境貢献 造園業・建設業のほか公園の指定管理を行う株式会社馬原造園建設では、重機などの省エネ運行をはじめ、公園の緑化による環境貢献度を数値化してPRしたり、園芸教室を開催するなど、多方面からの環境保全に努めています。 宮崎市の取り組み 一般市民・児童・生徒の皆さんへ 夏休みの自由研究にも! こども自然体験教室を開催 昆虫ハカセになろう!河川敷で昆虫採集 大淀川学習館内の見学や、職員による昆虫に関する講話、「水辺の楽校」で昆虫採集を行います。 日時:8月17日(土曜)10時から午後0時まで 雨天決行となります。 場所:大淀川学習館および水辺の楽校 対象・定員: 市内在住の幼児から中学生までの30人 (多いときは抽選となります。小学3年生以下は保護者同伴となります。) 料金:無料 申し込み方法:環境保全課へ申込書を郵送、ファクスまたはメールで。8月5日(月曜)必着です。 みらい君の母 から一言  みらいも昨年参加して  自由研究の題材にしました。 太陽光発電や蓄電池の補助金が利用できます 最大17万円を補助 住宅用太陽光発電システムや蓄電池を導入した人に対し、経費の一部を補助します。 対象:市内の一戸建て住宅または共同住宅に補助対象機器を導入した人など 補助金額:太陽光発電システム 1キロワットにつき2万円(ただし、1件当たり上限額7万円)、蓄電池1キロワット・アワーにつき3万円(ただし、1件当たり上限額10万円) 申し込み方法:環境保全課へ申請書を持参してください(郵送は不可となります) ※予算額に達し次第終了となります。 詳しくは市ホームページに掲載しています。 環境についてもっと学びたい人へ 環境学習指導者養成講座を開催 環境に関する総合的な視点と意識を持って、自主的に助言・指導ができる人材を育成する講座を開催しています。※詳細は環境保全課までお問い合わせください。 対象:市内在住または通勤、通学する18歳以上の人 定員:20人(多いときは抽選となります) 料金:無料 クールチョイスへの賛同登録募集中! 「クールチョイス」に賛同いただける個人ならびに企業・団体を募集しています。QRコードから市ホームページの登録ページへお進みください。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 Eメール 09hozen@city.miyazaki.miyazaki.jp みらい君 から一言  これらの活動を通じて  美しい宮崎を未来につなぎ、  より住みやすいまちに  していきたいですね。 ======================909text12====================== 特集2 事前の備えが被害を軽減します 風水害に備えよう! 昨年は全国各地で台風や大雨などによる災害が発生し、宮崎市も大きな被害に見舞われました。 これから風水害が多くなる季節です。今まで被害がなくても油断は禁物です。 平常時にこそ、何が必要か、どのように行動すべきかを考え、準備しておくことが大切です。 正確な情報を把握しよう! 災害時に、迅速で的確な行動をとるためには、正確な情報が必要です。市や気象台が発表する情報をテレビやラジオ、宮崎市防災メールなどで確認しましょう。 テレビ・ラジオ 防災行政無線・広報車 宮崎地方気象台ホームページのQRコードはこちらから 家族や職場で防災会議 ! 自然災害はいつ発生するか分かりません。災害が発生したときのことを想定して、各自でとるべき行動や連絡方法、避難場所などについて話し合ってみましょう。 地域の防災訓練に参加しよう! 地域の防災訓練に参加するなどして防災力を高めましょう。また、地域の皆さんと避難経路や避難場所などについて情報を共有しましょう。 宮崎市防災メールに登録しましょう。 災害・防災に関する情報や地域の情報をメールでお届けします。登録は無料です(ただし、通信料は登録者の負担となります)。 防災メール週間予報 防災メール警報注意報 宮崎市防災メールの登録方法は次の通りです。 その① QRコードを読み取るか、または miyazakicity@jijo.bosai.info宛てに空メールを送信してください。 その② 登録用のメールが届いたら、URLをクリックします。 その③ 受信する情報を選択・入力して設定送信をクリックします。 その④ 登録完了※登録完了のメールは届きません。 ======================909text13====================== 避難時の持ち出し品を準備しておこう! 食料や飲料水、懐中電灯や携帯ラジオなどの非常用品や、非常時に持ち出す貴重品をまとめておきましょう。携帯電話の予備バッテリーもあると安心です。 携帯電話の充電用ケーブルも忘れずに。 危険箇所を確認しよう! ハザードマップで自宅周辺の浸水や、土砂災害の危険箇所を確認しましょう。併せて避難場所とそこまでの経路を実際に歩いて確認しましょう。 ※洪水ハザードマップは市役所や地域事務所で手に入るほか、市ホームページでも閲覧できます。 風雨が激しい中の外出は控えて! 増水した川を見に行ったり、庭の植木が心配で外に出たりして、被害に遭うこともあります。買い物に行かなくて済むように、普段から食料の買い置きがあると安心です。 「ちょっと見てくる」は絶対にダメ! 早め早めの避難を! 市から避難情報などが出されていなくても、身の危険を感じたら早めに避難しましょう。特に高齢者や避難に時間のかかる人は、早めの行動が大切です。 実際には災害が発生せず、避難したことが「空振り」に終わったとしても、「被害がなくて幸運だった」と前向きに受け止めましょう。 災害の状況に応じた避難行動を! 災害の状況に応じて、指定避難所などへ避難します。ただし、近隣の安全な建物・場所への避難や、屋内のより安全な部屋などへの移動が有効な場合もあります。 指定場所への避難が困難な場合、自宅や近隣の2階以上の安全な場所へ避難し、救助を待ちましょう。 原則徒歩で避難しよう! 避難する際、長靴に水が入り、かえって歩きにくくなることがありますので、歩きやすい運動靴(スニーカー)などで避難しましょう。 大雨の中、自転車やオートバイで避難するのは危険です。 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファクス番号25-2145   危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145 ======================909text14====================== クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 議長、副議長、監査委員が決まりました 5月21日・5月22日に開かれた市議会臨時会で第53代議長に なかがわ よしゆき氏(65歳・古城町)が、第68代副議長に とやま よしのり氏(65歳・高岡町高浜)が選出され、監査委員には まえもと ひさと氏(52歳・浮田)と たにぐち まりこ氏(62歳・学園木花台北1)が選ばれました。各委員会の構成は次のとおりです(氏名の後は所属会派名、敬称略)。 宮崎市議会の虚礼廃止 宮崎市議会においては、公正かつ清廉な政治活動を行うため、公職選挙法の規定および宮崎市議会議員政治倫理条例に基づき、虚礼などを廃止し、金品を贈らない、求めない、受け取らないの「三ない運動」を遵守しています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 宮崎市議会 常任委員会等名簿は次の通りです。 議   長 中川 義行 社民党 副 議 長 外山 良則 前新会 監査委員 前本 尚登 前新会 監査委員 谷口 真理子 公明党 議会運営委員会 委 員 長 伊地知 義友 同志会 副委員長 図師 勝幸 市政同志会 委   員 上野 悦男 公明党 委   員 上沖 篤史 立憲民主党宮崎市議団 委   員 齊藤 義勝 はまゆう 委   員 下村 博史 政友会 委   員 鈴木 一成 前新会 委   員 徳重 淳一 社民党 委   員 日髙  透 志誠会 総務財政委員会 委 員 長 黒木 通哲 民政会 副委員長 今田 裕信 同志会 委   員 伊知地 孝美 政友会 委   員 黒木 恒一郎 市政同志会 委   員 斉藤 了介 志誠会 委   員 谷口 真理子 公明党 委   員 時任 砂織 同志会 委   員 徳重 淳一 社民党 委   員 外山 良則 前新会  委   員 前本 尚登 前新会 文教民生委員会 委 員 長 下村 博史 政友会 副委員長 松山 清子 はまゆう 委   員 伊地知 義友 同志会 委   員 上野 悦男 公明党 委   員 上沖 篤史 立憲民主党宮崎市議団 委   員 久保田 早紀 日本共産党 委   員 島田 健一 公明党 委   員 冨永 千香 前新会 委   員 中村 鉄兵 市政同志会  委   員 日髙   透 志誠会 建設企業委員会 委 員 長 小牧 義隆 政友会 副委員長 吉田 正樹 公明党 委   員 黒川 正信 立憲民主党宮崎市議団 委   員 齊藤 義勝 はまゆう 委   員 嶋田 喜代子 喜幸会 委   員 図師 勝幸 市政同志会 委   員 前田 広之 前新会 委   員 松田 浩一 社民党    委   員 森    太 同志会 委   員 山口 俊樹 前新会 市民経済委員会 委 員 長 近藤 慶子 前新会 副委員長 太場 祥子 公明党 委   員 一ノ瀨 良尚 はまゆう 委   員 上田 武広 公明党 委   員 鈴木 一成 前新会 委   員 外山 順一 志誠会 委   員 日高 あきひこ 市政同志会 委   員 日髙 貞次 同志会 委   員 松山 泰之 政友会 問い合わせ先 宮崎市議会事務局 総務課 電話21-1853 ファクス番号31-0979 ======================909text15====================== Close up 2 見て、触れて、楽しく学べる「大淀川学習館」 来年3月に開館25周年を迎える大淀川学習館は、大淀川流域の恵まれた自然や水環境などを観察・体験できる総合学習施設です。小さな子どもから大人まで楽しく過ごせます。 大淀川学習館の施設の内容は次の通りです。 その1 観察ステーションは、  照葉樹林のシンボル、ハナガガシのレプリカを中心に、生きた昆虫や動植物の剥製などを季節に合わせて展示しています。顕微鏡を使って昆虫のはねや植物の種などを観察し、パソコンで大淀川について学ぶことができます。 その2 川のシアターは、 大淀川の豊かな自然や美しい風景を高画質3D立体映像で紹介します。 その3 ホタル展示室「ホタルのへや」は、 ホタルの幼虫やゲンゴロウなど、大淀川流域に生息している水生昆虫を飼育しています。ゲンジボタルの生態について、映像やパネルで紹介しています。  その4 自然楽習園「チョウのへや」は、 植物園のような園内を、春から秋にかけてチョウが優雅に飛び交います。成虫だけでなく卵から幼虫、さなぎへと成長するチョウの姿を、自然に近い状態で観察することができます。 その5 生体展示ホール「サカナのへや」は、 学習館のシンボルであるアカメをはじめ、大淀川上流域から河口域にかけて生息する魚を一体的に観察できる大型水槽や、日向灘に生息する海洋生物を飼育展示している円型水槽があります。また、小型水槽では魚の生態をじっくり観察することができます。 開館25周年記念イベントも続々開催! 大淀川学習館では1年を通してさまざまなイベントを開催しています。また、来年3月の開館25周年を記念して、より多彩なイベントを企画中です。ご期待ください ! 開館25周年 夏の特別企画展 「森の生き物と仲良くなろう ! カブトムシ・クワガタムシ展」 期間 6月29日(土曜)から9月16日(月曜・祝日)まで 詳しくはQRコードから 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファクス番号85-0458 DATA 大淀川学習館 〒880-0035 下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファクス番号22-8481 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜(祝日・休日の場合は翌日となります) 入館料は無料です ======================909text16====================== レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture 「大暑の日」イベント 動物たちにスイカのプレゼント! 日時 7月21日(日曜) 11時から クモザル 午後0時から チンパンジー 午後3時30分から カピバラ 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300   休館・休園日 水曜(ただし、夏休み期間を除きます) 大迫力のウオータースライダー! 夏休みは瓜田自然プールへ 期間 7月23日(火曜)から8月25日(日曜)まで 9時から午後4時まで ※木曜は閉場となります(ただし、8月15日を除きます) 場所 高岡町小山田1877 料金 3歳以上200円、高校生以上300円、3歳未満は無料です  ※ただし、市外在住者はプラス100円となります 問い合わせ先 高岡総合支所 電話82-1111 ファクス番号82-3779 夏休みこども そっけん塾 日時 7月23日(火曜)、7月30日(火曜)、8月6日(火曜)、8月20日(火曜) 10時から11時45分まで 場所 宮崎市やすい そっけん記念館(きよたけ町加納甲3378-1) 対象・定員 小学生30人 問い合わせ先 宮崎市やすい そっけん記念館 電話84-0234 ファクス番号84-2634  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 7月21日(日曜)までに電話・ファクスまたは窓口で アスリート向け 体幹トレーニング教室 期間 7月24日(水曜)、8月6日(火曜)、8月16日(金曜)、8月19日(月曜)、8月22日(木曜) 10時から11時まで 場所 宮崎市総合体育館 対象・定員 小学校高学年30人 料金 2,500円(全5回) 問い合わせ先 宮崎市総合体育館 電話29-5603 ファクス番号29-5604 休館・休園日 月曜   期間・期日・方法・申し込み先 7月20日(土曜)までに電話で 夏休み特別企画 まがたま・土笛・はにわ・プラホビー作り 期間 8月1日(木曜)から8月25日(日曜)まで 1回目 9時から11時まで 2回目 午後1時から午後3時30分まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) 料金 90円から300円まで(体験メニューにより料金がことなります) 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202 休館・休園日 月曜(ただし、祝日を除く)・祝日の翌日 期間・期日・方法・申し込み先 当日、宮崎市いきめの杜ゆうこかん で 自由研究に役立つ! 青少年のための科学の祭典2019宮崎大会 日時 8月3日(土曜)、8月4日(日曜)9時30分から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 展示室無料(ただし、プラネタリウムは別料金となります) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 休館・休園日 月曜 魚のつかみ取り 日時 8月18日(日曜)午後2時から午後3時まで 場所 みやざき歴史文化館(おおあざ芳士2258-3) 対象・定員 3歳から小学6年までの100人(保護者同伴となります) 料金 子ども1人200円 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297 休館・休園日 月曜 ※詳しくは7月上旬にホームページに掲載します 地区対抗スポーツ大会を開催 実施競技 ミニバレー 8月18日(日曜) ビーチボールバレー 11月24日(日曜) 駅伝 令和2年1月19日(日曜) グラウンド・ゴルフ 令和2年3月14日(土曜) ※詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファクス番号20-5171 ======================909text17====================== 宮崎市やすい そっけん記念館夏秋ミニ企画 宮崎市出身の洋画家、さかもと まさなお が やすい そっけん の姿を描いた貴重な作品を展示します。 期間 7月20日(土曜)から11月3日(日曜・祝日)まで 9時から午後4時30分まで 場所 宮崎市やすい そっけん記念館(きよたけ町加納甲3378-1) 問い合わせ先 宮崎市やすい そっけん記念館 電話84-0234 ファクス番号84-2634 休館・休園日 月曜 スピードアップ!わくわくかけっこ教室 期間 7月25日(木曜)から8月26日(月曜)まで 場所 その① 宮崎市総合体育館など その② さどわら体育館など 対象・定員 幼児(年長)30人、小学1年生・2年生40人、小学3年生から6年生までの40人 料金 幼児(年長)500円、小学生1,000円  問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファクス番号21-1736  期間・期日・方法・申し込み先 詳しくはホームページで 花と緑の講座 夏から秋まで楽しめる寄せ植え ハイビスカス、アンゲロニア、リーフ類を使って寄せ植えを作ります。 日時 7月27日(土曜)10時から午後0時まで 場所 フローランテ宮崎(山崎町414-16) 定員 20人  料金 2,500円(ただし、入園料は別途必要になります) 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530 休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 7月20日(土曜)までに電話で みんなの えと でお面を作っちゃおう!   造形作家の まつした たいき氏と えとのかぶり物を作ります。 日時 7月27日(土曜)、7月28日(日曜) 午後1時から午後4時まで  場所 宮崎市きよたけ児童文化センター(きよたけ町西新町1-6) 対象・定員 小学生から中学生までの20人  料金 100円 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 7月26日(金曜)までに電話で スターフェスティバル 美しい天体写真や天体望遠鏡の展示などで、宇宙や星の世界を紹介します。 期間 8月10日(土曜)から8月28日(水曜)まで 9時から午後4時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 無料(ただし、入館料が別途必要になります) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 休館・休園日 月曜 動物たちにヒンヤリ好物プレゼント 日時 チンパンジーは8月11日(日曜・祝日) 午後0時、 オランウータンは8月12日(月曜・休日)午後2時30分、レッサーパンダは8月13日(火曜)午後2時30分、カワウソは8月14日(水曜)午後2時30分、ライオンとトラは8月15日(木曜)午後2時30分 です。 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300 休館・休園日 水曜(ただし、夏休み期間を除きます) さどわら城主「しまづ いえひさ」の実像④ 豊後進攻に向けて いえひさが行った諜略戦について語ります。 日時 8月11日(日曜・祝日)午後1時30分から午後3時まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) 対象・定員 一般50人  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202 休館・休園日 月曜  期間・期日・方法・申し込み先 8月4日(日曜)までに電話で 夏休み図画工作 日時 8月17日(土曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 あまがじょう歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 対象・定員 6歳から小学4年生までとその保護者30人 料金 1セット100円 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297 休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 7月17日(水曜)から7月26日(金曜)まで に電話・ファクスまたはホームページで 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 日時 8月19日(月曜)10時から11時まで 場所 きよたけ地区交流センター(きよたけ町今泉甲2694-3) 対象・定員 一般20人(初めての人を優先します) 料金 1セット500円 持参するもの 軍手・はさみ  問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816  期間・期日・方法・申し込み先 7月22日(月曜)までに電話で 令和元年度 後期開放授業 期間 9月から令和2年1月まで(1科目各15回) 場所 宮崎公立大学(船塚1-1-2) 対象・定員 18歳以上、各科目若干名 料金 1科目5,000円(ただし、別途テキスト代が必要な場合もあります) 問い合わせ先 宮崎公立大学地域研究センター 電話20-4772 ファクス番号20-4773 期間・期日・方法・申し込み先 7月26日(金曜)までに指定の申込書を郵送・ファクスまたは持参してください。 ======================909text18====================== 健康・福祉 Health & Welfare 後期高齢者医療保険料について 保険料の決定通知書を、7月中旬に発送します。また所得の低い人に対して、介護保険料の軽減強化や、10月から年金生活者支援給付金が開始されるのに合わせて、今年度から医療保険料の軽減特例が9割軽減から8割軽減に見直されます。 問い合わせ先 制度について 県後期高齢者医療広域連合 電話62-0921 ファクス番号27-7699 保険料について 国保年金課 電話21-1746 ファクス番号20-3562 納付について 国保収納課 電話21-1744 ファクス番号42-8757 なくそう!望まない受動喫煙 昨年7月、健康増進法の一部改正が行われ、今年7月から学校・病院・児童福祉施設・行政機関の庁舎などの敷地内では、原則として禁煙になりました。また令和2年4月には、それ以外の施設なども原則として屋内禁煙となります。望まない受動喫煙を防止する取り組みは、マナーからルールへと変わります。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 プレミアム付商品券の交付申請について 10月に予定されている消費税の増税に合わせ、プレミアム付商品券が発行されます。商品券を購入できる次の対象者には、引換券の交付申請書を送付しますので、申請書に必要事項を記入し、同封の返信用封筒で返送してください。なお、2016年4月2日から2019年9月30日までの期間に子どもが生まれた家庭も対象となりますが、確認ができ次第、順次購入引換券を送付しますので申請は必要ありません。 対象 2019年度住民税非課税者(課税者の扶養親族、生活保護受給者などを除きます。課税基準日は2019年1月1日です) 発送予定 8月中旬から順次 詳しくは同封の書類をご確認ください。 問い合わせ先 福祉総務課 電話25-2111 ファクス番号20-3215 食生活改善ボランティア養成講座 健康づくりのために、より良い食生活を推進するボランティア(食生活改善推進員)を養成します。 対象 市内在住で、養成講座を全て受講し、修了後に食生活改善推進員として生活習慣病予防料理教室などのボランティア活動をする意思がある人 日時 8月27日(火曜)午後1時から午後4時まで、10月4日(金曜)10時から午後3時まで、11月21日(木曜)10時から午後2時まで、12月12日(木曜)10時から午後2時まで、令和2年1月31日(金曜)10時から午後2時30分まで、2月25日(火曜)10時から午後0時まで 場所 市保健所  定員 35人程度  受講料 無料(ただし、テキスト代1,728円が必要です) 申し込み 8月6日(火曜)までに電話で健康支援課へ。多いときは抽選となります。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 7月25日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込んでください) 場所 市保健所  問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで    問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)ただし、火曜、祝日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 相談日時 月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで ただし、祝日・休日、年末年始を除きます 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから ======================909text19====================== 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファクス番号39-3447 講座 親子体操教室 日時 7月17日(水曜)11時から11時30分まで  申し込み 不要 その他 対象 一人歩きができる子ども 支援センター きよたけ 電話・ファクス番号84-2380 講座 わくわくサマー 日時 7月19日(金曜)9時30分から午後0時まで 申し込み 不要  支援センター あとえ保育所 電話48-1523 ファクス番号48-1511 講座 ワッショイ!おまつりごっこ! 日時 7月22日(月曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 7月19日(金曜) 定員15組 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 キッズイングリッシュ 日時 7月24日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 7月8日(月曜)から7月22日(月曜)まで 来所のみ 定員13組 その他 対象 1歳以上の未就学児と保護者 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 アロマ虫よけスプレーを作ろう 日時 7月24日(水曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 7月1日(月曜)から7月23日(火曜)まで 来所のみ 定員10組 その他 参加費500円 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファクス番号26-5217 講座 誕生会(6月生まれ・7月生まれ) 日時 7月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 7月24日(水曜) 支援センター 希望ヶ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 音楽で遊ぼう 日時 7月26日(金曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 親子体操教室 日時 7月30日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 加江田保育園 電話65-0067 ファクス番号65-0131 講座 スイカわり 日時 7月31日(水曜)11時30分から午後0時まで 申し込み 締切 7月26日(金曜) 定員10組 支援センター ふたば保育園 電話53-3323 ファクス番号52-3324 講座 親業講座 日時 8月5日(月曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要   支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 ヒロさんの親子でスキンシップヨガ 日時 8月6日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 7月30日(火曜) 定員14組 その他 準備 動きやすい服装、水分補給用の飲み物 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 スタンプあそび 日時 8月8日(木曜)10時から11時まで 申し込み 不要 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 パソコン中級講座(Word) 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 8月27日(火曜)から10月3日(木曜)までの毎週火曜・木曜 午後7時から午後9時まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人 受講料 無料(ただし、テキスト代は別途必要になります) 申し込み 8月15日(木曜)までに申込書を直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会へ(〒880-8505 住所不要) 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファクス番号27-0752 児童扶養手当現況届の手続きを ! 児童扶養手当を受けている人は、現況届の手続きが必要です。代理人による手続きはできません。 期間 8月1日(木曜)から8月30日(金曜)までの 9時から11時30分まで、午後1時から午後4時まで、8月17日(土曜)・8月18日(日曜)の9時から午後0時まで。 総合支所での受付期間などは児童扶養手当現況届に関する通知書を確認してください。 場所 市役所会議室棟など。詳しくは7月中旬以降に送付する通知書を確認してください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 ======================909text20====================== 今月の情報ひろば お知らせ 01から10まで 募集 11から14まで 01 犬を飼っている皆さんへ 今年度の狂犬病予防集合注射は終了しました。予防注射が済んでいない場合は、動物病院で必ず受けてください。動物病院の一覧や愛護センターで保護している犬や猫の情報は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 保健衛生課 動物愛護センター 電話85-6011 ファクス番号85-6022 02 指定管理者募集に対する事業者向け合同説明会 今年度指定管理者を募集する全13施設について、業務内容などの説明会を合同で開催します。 対象施設 市ホームページに掲載しています。 日時 7月19日(金曜)9時30分から午後0時まで 場所 宮崎市民プラザ 申し込み 事前に参加申込書を資産経営課へ 問い合わせ先 資産経営課 電話44-0373 ファクス番号20-5025 03 市町村振興宝くじ サマージャンボなどが発売 宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間 7月2日(火曜)から8月2日(金曜)まで 抽せん日 8月14日(水曜) 当せん金 サマージャンボ宝くじ 1等5億円、サマージャンボミニ 1等3,000万円 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファクス番号21-1522 04 重度障がい者へのタクシー利用券・ガソリン利用券の交付 対象 次のいずれかを満たす人で、平成31年度の市県民税所得割非課税の人(手帳所持者が20歳未満の場合は、世帯全員が市県民税所得割非課税の人) その① 身体障がい者手帳1級または身体障がい者手帳2級の交付を受けている人 その② 療育手帳の交付を受けている人 その③ 精神障がい者保健福祉手帳1級の交付を受けている人 助成内容 タクシー利用券またはガソリン利用券 受付 6月28日(金曜)から 持参するもの 印鑑、交付を受けた全ての手帳、マイナンバー関係書類、ガソリン利用券の場合は利用する車の車検証(1台のみ。車両名義が本人もしくは同居する家族のものに限ります) 場所 障がい福祉課、総合支所地域市民福祉課、地域センター、市社会福祉協議会 ※受付開始当初は窓口が大変混み合うので、時間に余裕を持ってお越しください。7月中旬以降はスムーズに手続きができます。 ※在宅で、身体障がい者手帳の腎機能障がい1級の交付を受け、週1回以上、透析のための通院を継続している人を対象にしたタクシー利用券またはガソリン利用券もあります。ただし所得などの要件があります。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 ======================909text21====================== 05 戦没者・原爆死没者に黙とうを 次の日時にサイレンを鳴らします。 日時 広島原爆の日 8月6日(火曜)8時15分、長崎原爆の日 8月9日(金曜)11時02分、終戦の日 8月15日(木曜)午後0時 宮崎市立図書館「原爆と平和のポスター展」 期間 7月31日(水曜)から8月12日(月曜・休日)まで 9時から午後7時まで ※日曜・祝日(振替休日を含みます)は午後5時まで、火曜休館です。 問い合わせ先 総務法制課 電話21-1721 ファクス番号27-8070 06 国民健康保険・後期高齢者医療保険について 被保険者証の送付 国民健康保険被保険者証および後期高齢者医療被保険者証の有効期限が7月31日までの人には、新しい被保険者証が7月末までに届きます。 限度額適用認定証 有効期限が7月31日までの「限度額適用認定証」をお持ちで、引き続き医療機関窓口での提示が必要な人の手続きは次のとおりです。 国民健康保険加入者の場合 その① 70歳未満の人は、来庁して更新手続きが必要です。 その② 70歳から74歳までで、すでに認定証をお持ちで引き続き対象となる人には、更新の案内を郵送します。郵送による更新手続きが可能です。 後期高齢者医療保険加入者の場合 すでにお持ちで引き続き対象となる人には、新しい認定証を郵送します。更新手続きの必要はありません。 期間 7月1日(月曜)から 場所 国保年金課、総合支所地域市民福祉課 持参するもの 対象者の被保険者証、申請者の印鑑、対象者のマイナンバーが確認できるもの(代理申請の場合、代理人の顔写真付きの身分証明書が必要です) 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファクス番号20-3562 07 みたま園・南部墓地公園行き お盆の臨時バス 期間 8月11日(日曜・祝日)から8月14日(水曜)まで 運行時刻 宮交シティ発、宮崎神宮経由 宮崎みたま園行きは 7時30分、11時10分、午後2時50分の3便です。 宮崎みたま園発(宮崎神宮経由)、宮交シティ行きは 9時05分、 午後0時45分、午後4時25分の3便です。 宮交シティ発、南部墓地公園行きは 9時44分、午後1時24分の2便です。 南部墓地公園発、宮交シティ行きは 10時56分、午後2時36分の2便です。 問い合わせ先 生活課 電話21-1751 ファクス番号22-3522 08 深夜の花火規制 次の地域では、原則として深夜に花火をすることが禁止されています。 禁止区域 青島地域・白浜地域の一部 禁止時間 午後10時から翌日午前6時まで 禁止花火 ロケット花火、打ち上げ花火、回転花火、爆竹など爆発音を出す花火 罰則 違反者に対して勧告や命令を行います。違反すると5万円以下の罰金が科せられる場合があります。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 ======================909text22====================== 09 宮崎市職員採用試験 主な試験区分 法律専門職、社会人枠(土木・建築・電気・機械)、高校卒業程度を対象とした一般行政5(一般事務)・一般行政6(土木)、障がい者対象など 第一次試験日 9月21日(土曜)から9月23日(月曜・祝日)までの予定 場所 宮崎公立大学、全国都市会館(東京都)ほか 詳しくは7月中旬から市ホームページに掲載します。 問い合わせ先 人事課 電話42-8709 ファクス番号28-1556 10 下水道排水設備工事責任技術者共通試験 日時 11月10日(日曜)午後2時から午後4時まで(受付 午後1時から) 場所 宮崎市民プラザ  受験料 6,000円 申し込み 7月16日(火曜)から7月31日(水曜)までに申込書を給排水設備課へ。申込書は7月1日(月曜)から給排水設備課に設置しています。 問い合わせ先 給排水設備課 電話26-7550 ファクス番号24-1194 11 コンポスト現地見学会 市で支給しているコンポストのほか、自家製のコンポストなどで生ごみや枯れ葉を使って堆肥作りをしている家庭を見学します。 対象 生ごみなどの自家処理に興味のある人 日時 8月1日(木曜)午後1時30分から  定員 18人 申し込み 7月24日(水曜)までに電話で環境業務課へ 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファクス番号21-1686 12 高齢者福祉計画等推進協議会委員 介護保険事業と高齢者福祉計画を協議する委員を募集。 対象 市内在住の40歳以上で介護保険の被保険者 任期 10月1日から3年間 募集人数 3人 申し込み 8月9日(金曜)までにレポートと履歴書を直接または郵送で長寿支援課へ。レポートのテーマなど詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 ファクス番号31-6337 13 明るい選挙啓発作品 選挙啓発を題材とした ポスター・書道、標語を募集。 対象 ポスター・書道は、市内の小学生・中学生・高校生。標語は、市内在住または通学している人 締切 ポスター・書道は、8月2日(金曜)、標語は、9月4日(水曜) 応募 ポスター・書道は、直接または郵送。標語は郵送、ファクスまたはメールで選挙管理委員会事務局へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話21-1860 ファクス番号20-1568 14 宮崎市風景絵画コンクール 対象 市内の小学生・中学生 題材 えがこう!宮崎市のまち・風景 応募 各小学校・中学校で取りまとめ、9月6日(金曜)までに景観課へ。個人での応募も可。画材や審査部門など詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 ======================909text23====================== 読者の声 Reader’s Voice インスタグラム ミヤザキ カラーズは、いつも目にしているはずの風景が違って見えて、あらためて宮崎は良いところだと思えます。K・Cさん(48歳・女性) 宮崎市いきめの杜ゆうこかんが10周年なんですね。いろいろなイベントがあって面白そうです。ぜひ孫と一緒にまがたま作りをしたいと思いました。N・Tさん(55歳・男性)   先日、震度5弱の地震がありました。夜中や明け方に地震が起こった場合、暗い中での避難には少し不安を感じます。街灯が点灯している時間帯や街灯がない場所の対策はどうなっているか知りたいです。K・Kさん(63歳・男性) 子育てやイベント情報など、とても参考になります。地域子育て支援センター以外に児童館や保育園などで行われる子育て支援サークルなどの情報も知りたいです。O・Mさん(33歳・女性) 市庁舎の特集は、市役所が抱える庁舎の問題点などについて考える機会となりました。今後もこのことについて関心を持っていきたいと思います。T・Hさん(51歳・男性) 高齢の親を連れて行ける、気軽に楽しめる場所やイベントなどが知りたいです。また高齢者向けの食事などの特集もしてほしいです。H・Mさん(58歳・女性) 毎回楽しみに読んでいます。税金に関して特集してほしいです。K・Sさん(26歳・男性) 健診特集は分かりやすく説明されていて良かったです。毎年届く封筒の小さい字が読みづらく、後で読もうと思っているうちに健診の機会を逸してしまうこともありました。今年はしっかり受けようと思います。N・Iさん(49歳・女性) 新庁舎の完成と駐車場の増設を楽しみにしています。F・Kさん(60歳・女性) 熱中症予防のページは切り取って壁にピン留めしています。参考になります。C・Tさん(43歳・男性) 読者の声投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。 はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) ※市ホームページは24ページ「プレゼントの応募方法」QRコードから わがまち自治会 宝自慢 麓自治会 ながやま ひろみち会長  自治会DATA 主な地区 高岡町小山田100番台から1300番台まで 加入世帯数 130世帯 かゆみを和らげると評判 知る人ぞ知る名泉  高岡町の麓自治会には、創業約230年の歴史を誇る名泉「湯の谷温泉」があります。ながやま会長は「お湯は、あせもなど肌のかゆみが和らぐと評判です。源泉は飲用もでき、ご飯を炊くとおいしいんです」と言います。地元に住む古くからの愛好者はもちろん、県内外からも多くの人が訪れます。地域の交流の場として愛されてきた温泉ですが、最近はインターネットで紹介された情報を頼りに、若い人や外国人の利用も増えているそうです。 湯の谷温泉 高岡町小山田1392 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 宮崎市グラウンド・ゴルフ協会、社協職員他有志一同チャリティコンペ、鴨河弘光 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 平畑康秀、平田佳世、山口紀久江、投山康治、木村喜代美、中武祥子、髙橋和子、齊藤良富、栗原裕司、松山貴史、竹下 弘、林 正和、廣池トシ、山口登吉、山下弘子、髙橋恭子、長友芳子、鬼束須美子、福澤豊子 ※山口登吉さんの「吉」は、土へんに口です。 【地区社会福祉協議会】 倉田昭子、松浦京子、鈴木 勇、川越明徳、湯治 久、長友美智子、多田正弘、池田サチ子、松田愛子、長嶺清子、松浦マリ子、壱岐朱実 ======================909text24====================== Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A ダイニングバー HerLock お食事券 5,000円分 3名様 おしゃれな空間で大切な時間をお過ごしください。シーンやご予算に合わせたプランをご用意します。個室やサウンドステージも完備。 B 宮崎市茶業協議会 みやざきしtea産地めぐりセット 5名様 高岡、田野、きよたけ、いきめの4地区で生産されたお茶を詰め合わせました。出来たての新茶の味と香りをお楽しみください。 C みやざき晴日 商品券 2,000円分 10名様 一葉稲荷神社そばのしゃれた空間で宮崎食材をリーズナブルに堪能!新鮮な肉や魚、野菜たっぷりのコース、定食がおすすめです。 クロスワード 2重枠あ から えの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいうえ タテのカギ 1 大淀川学習館では、卵から幼虫、さなぎへと成長する○○○の姿を観察できます。 2 ○○バッグ、○○水筒、○○箸を持ち歩こう。 3 水平○○、赤外○○、最前○○。 4 いきめの杜運動公園で「食○○○○inみやざき2019」が開催されました。 5 開館32年目の宮崎科学技術館では、8月2日に○○○室・プラネタリウムを無料開放します。 ヨコのカギ 1 ○○対抗スポーツ大会を開催します。詳しくはスポーツランド推進課にお問い合わせください。 2 「クールチョイス 賢い選択」とは、○○○が推進する国民運動です。 3 8月3日開催の「みやざき納涼花火大会」は○○○・増水時は8月4日に順延です。 4 みたま園・南部墓地公園行き お盆の臨時○○を運行します。 5 太陽光発電や蓄電池の○○○金が利用できます。 6月号の答えは「ソウタイ」でした。 プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネームを書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 7月31日(水曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからも プレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は7月25日(木曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長のつぶや記 暑い日が続きますが、子どもたちは夏休みを心待ちにしていることでしょう。私は子どもの頃、毎年夏休みに内海の親類宅を訪ねることが一番の楽しみで、素潜りで貝採りをしたり、魚釣りをしたりして一日中過ごしました。時には波にのまれ岩にぶつかってけがをしたり、イルカをサメと間違えて慌てて陸に上がったりと、怖い思いをすることもありましたが、今ではいい思い出です。  時代は変わりましたが、今の子どもたちも大自然の中で友達と自由に過ごす経験が必要ではないでしょうか。保護者の皆さんには心配な面もあるでしょうが、子どもたちには夏を目いっぱい楽しんで、生涯の財産となる思い出をたくさんつくってほしいですね。 市コールセンター  電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます)8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 6月1日現在(前月比) 人口:398,215人(108人増) 世帯数:181,192世帯(92世帯増) 男性:187,033人(46人増)  女性:211,182人(62人増) [市広報みやざき] みやざき 7月号 令和元年 7月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-29-6547 以上