======================909text18====================== 健康・福祉 Health & Welfare 後期高齢者医療保険料について 保険料の決定通知書を、7月中旬に発送します。また所得の低い人に対して、介護保険料の軽減強化や、10月から年金生活者支援給付金が開始されるのに合わせて、今年度から医療保険料の軽減特例が9割軽減から8割軽減に見直されます。 問い合わせ先 制度について 県後期高齢者医療広域連合 電話62-0921 ファクス番号27-7699 保険料について 国保年金課 電話21-1746 ファクス番号20-3562 納付について 国保収納課 電話21-1744 ファクス番号42-8757 なくそう!望まない受動喫煙 昨年7月、健康増進法の一部改正が行われ、今年7月から学校・病院・児童福祉施設・行政機関の庁舎などの敷地内では、原則として禁煙になりました。また令和2年4月には、それ以外の施設なども原則として屋内禁煙となります。望まない受動喫煙を防止する取り組みは、マナーからルールへと変わります。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 プレミアム付商品券の交付申請について 10月に予定されている消費税の増税に合わせ、プレミアム付商品券が発行されます。商品券を購入できる次の対象者には、引換券の交付申請書を送付しますので、申請書に必要事項を記入し、同封の返信用封筒で返送してください。なお、2016年4月2日から2019年9月30日までの期間に子どもが生まれた家庭も対象となりますが、確認ができ次第、順次購入引換券を送付しますので申請は必要ありません。 対象 2019年度住民税非課税者(課税者の扶養親族、生活保護受給者などを除きます。課税基準日は2019年1月1日です) 発送予定 8月中旬から順次 詳しくは同封の書類をご確認ください。 問い合わせ先 福祉総務課 電話25-2111 ファクス番号20-3215 食生活改善ボランティア養成講座 健康づくりのために、より良い食生活を推進するボランティア(食生活改善推進員)を養成します。 対象 市内在住で、養成講座を全て受講し、修了後に食生活改善推進員として生活習慣病予防料理教室などのボランティア活動をする意思がある人 日時 8月27日(火曜)午後1時から午後4時まで、10月4日(金曜)10時から午後3時まで、11月21日(木曜)10時から午後2時まで、12月12日(木曜)10時から午後2時まで、令和2年1月31日(金曜)10時から午後2時30分まで、2月25日(火曜)10時から午後0時まで 場所 市保健所  定員 35人程度  受講料 無料(ただし、テキスト代1,728円が必要です) 申し込み 8月6日(火曜)までに電話で健康支援課へ。多いときは抽選となります。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 7月25日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込んでください) 場所 市保健所  問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで    問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)ただし、火曜、祝日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 相談日時 月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで ただし、祝日・休日、年末年始を除きます 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから