=======================911text01======================= 全世代がつながる情報紙 市広報みやざき 911号 みやざき 2019年9月 特集1 郷土の偉人・たかき かねひろ 生誕170年 「ビタミンの父」は スーパーマルチ男爵! =======================911text0203====================== 市広報みやざき 911号 2019年9月 CONTENTS 04ページ みやざき トピックス おでかけ情報 06ページ キラリ! まつもと やすよ選手(ライフル射撃選手)        宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 07ページ おうちcafe 今月の宮崎食材「シイタケ」 08ページ 特集1   郷土の偉人・たかき かねひろ 「ビタミンの父」はスーパーマルチ男爵!   12ページ  特集2      レッツ!リサイクル・ごみ減量!      家庭ごみ・資源物の分別     14ページ クローズアップ 16ページ レジャー&カルチャー ゆうがくかん 18ページ 健康・福祉 19ページ 子育て 20ページ 情報ひろば 23ページ 読者の声          わがまち自治会 宝自慢 インスタグラム ミヤザキ カラーズ ガラス越しの風景 @55shunsuke さんの写真 宮崎市公式インスタグラム(@miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。   撮影場所:シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 公式インスタグラムはQRコードから ======================911text0405====================== みやざきトピックス 地域防災を担う消防団員 日頃の訓練成果を披露  7月7日、宮崎県消防学校で「第38回宮崎支部消防操法大会」が開催されました。青空の下、ホースを抱えて全力で疾走する消防団員の姿は圧巻。見事な連携プレーで60メートル先の的を放水で射抜き、地域防災の要として日々積み重ねてきた鍛錬の成果を披露しました。 人々の熱気に包まれた まつりえれこっちゃみやざき  まつりえれこっちゃみやざき2019が7月13日・7月14日の2日間、開催されました。51団体3150人が橘通りを埋め尽くした市民総おどりをはじめ、ダンスえれこっちゃみやざきの演舞、宮崎の食が味わえるキッチンガーデンなどで、大いににぎわいました。 さまざまな職業を体験 地元企業の魅力に触れる 7月17日、にじゅうど体験型進学就職イベント「ゆめパーク」が、シーガイアコンベンションセンターで開かれ、43の地元企業・団体・学校が仕事や学びを紹介しました。イベントには約3000人の中学2年生が参加。体験などを通して、将来を考える機会となりました。 全国の高校生が 頂点を目指して躍動  7月25日から いきめの杜運動公園をはじめとする市内各会場で、インターハイが開催されました。宮崎県での開催は27年ぶりで、市内ではボクシングやテニス、ホッケーなど5競技が行われました。大会期間中には約10万人が宮崎市を訪れ、会場は熱気に包まれました。 みやざきおでかけ情報 9月15日から カ・ラー・イ・カ・ヒキナ・フラ・フェス in 宮崎 県内外から多くのフラ団体が参加・披露し、フラの聖地宮崎を国内外に発信します。また、会場周辺ではハワイアンマーケットも開催します。 日時 9月15日(日曜)11時から午後8時まで、9月16日(月曜・祝日)11時から午後6時まで 場所 宮崎市民プラザ 料金 前売り券1,000円(チケットぴあにて発売中) ※ハワイアンマーケットは入場無料 ただし、飲食料など別途必要になります。 問い合わせ先 実行委員会事務局 電話51-5899 ファクス番号53-8922 10月5日から プロ野球の未来のスターを探しに行こう!! 2019年プロ野球ファーム日本選手権 日時 10月5日(土曜)午後1時より ※予備日10月6日(日曜)午後0時より 場所 KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎  第16回みやざきフェニックス・リーグ 期間 10月7日(月曜)から10月28日(月曜)まで 場所 アイビースタジアムなど宮崎県内10球場 問い合わせ先 宮崎市観光協会 電話20-8658 ファクス番号28-3614 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファクス番号20-5171 10月13日から 動物たちと一緒に運動会 ヤギや水鳥のレースなど、動物たちと運動会を行います!人気のレース予想もあり、子どもから大人まで楽しめます。結果を予想して賞品をゲットしましょう。 日時 10月13日(日曜)、10月14日(月曜・祝日)午後1時10分から午後1時40分まで 場所 宮崎市フェニックス自然動物園 料金 無料(ただし、入園料は別途必要になります) ※参加者数は種目によっては制限があります 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300 10月20日 宮崎市芸術文化連盟設立50周年記念 日本舞踊特別公演 男性舞踊家集団「弧の会」を特別ゲストに迎え、地元の日本舞踊団体による古典舞踊など、華やかで勇壮な舞を披露します。 日時 10月20日(日曜)11時から午後4時30分まで(開場10時) 場所 宮崎市民文化ホール 料金 前売り券3,000円(当日3,500円) 市内各プレイガイドで販売中 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟 電話・ファクス番号29-1368             ======================911text06====================== キラリ!MIYAZA KIRARI  ライフル射撃選手 まつもと やすよ選手 集中力と忍耐力で 世界に挑戦  ライフル射撃は、固定された標的に向けて制限時間内に決められた弾数を発射し、その命中度を競う競技です。現在、この競技の国内ランキング3位で、東京オリンピック出場を目指しているのが まつもと やすよ さんです。  高校のライフル射撃部に入部し、1年生で国民体育大会に出場。2年生で早くも、ドイツで開催された国際ジュニア大会で準優勝するなど、すぐに頭角を現した まつもとさん。「世界を経験して競技の奥深さに触れ、どこまで通用するか挑戦したくなったんです」と競技を続けるモチベーションを話してくれました。  昨年の全日本選手権で3位に入賞。強化指定選手として国内のトップ選手が集う合宿にも参加し、「強い選手の姿を間近に見て、自分には粘り強さが足りないと感じました」と分析。集中力と忍耐力を時間内にどうコントロールするかが鍵になるため、射撃練習に加えて毎日8キロメートルを走り、持久力とメンタル面の強化に努めています。まつもとさんは「小柄な私でも、大きい外国人選手に勝てるのが魅力。日本代表の座を獲得して世界を相手に戦いたい」と語ってくれました。   プロフィール 熊本県文徳高校でライフル射撃部に入部。関西大学を経て、2013年4月から宮交シティ・いちごライフル射撃部に所属している 宮崎市公式 ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン ライン公式アカウント イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック アカウント名 宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせいたします インスタグラム アカウント名 miyazaki_city 皆さんが撮影した写真やオリジナルレシピを掲載 ユーチューブ アカウント名 宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター アカウント名 宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ソーシャル・ネットワーキング・サービス一覧は QRコードから ======================911text07====================== おうち cafe MIYAZA KITCHEN Vol.05 今月の宮崎食材 シイタケ きのことりバーグ 材料 2人分 シイタケ(軸を取る) 8個 エノキダケ(1センチメートル幅に切る) 100グラム 鶏ひき肉 150グラム 大葉(2センチメートル角に切る) 適量 塩 2つまみ サラダ油 大さじ3杯 ご飯(おにぎり) 適量 付け合わせ野菜 適量 大葉ソースは  ポン酢 大さじ3杯  ごま油 小さじ1杯  大葉(細かく刻む) 適量 です。 あらかじめ、混ぜ合わせておきます。 ①ボウルにエノキダケ、鶏ひき肉、大葉、塩を入れてこね、8等分にし、シイタケのかさの内側に詰める。 ②フライパンにサラダ油を引き、中火でかさの面から焼く 。ふたをして5分ほど経ったら裏返し、さらに3分ほど焼く 。 ③②を、おにぎり、付け合わせ野菜と一緒に皿に盛り、大葉ソースを添えて出来上がり。 ここに注目! タネが少しはみ出るようにシイタケに詰めると外れにくくなります。大葉ソースは刻んだ大葉の香りが爽やかで、サラダや肉料理などにもぴったりです。 宮崎市公式インスタグラムでは 里芋のティラミス・ほうじ茶ラテのレシピを随時公開! 「miyazaki_city」を、ぜひご覧ください。 宮崎市公式インスタグラムはQRコードから ======================911text0809====================== 特集 1  生誕170年 郷土の偉人・たかき かねひろ TAKAKI KANEHIRO 「ビタミンの父」はスーパーマルチ男爵! 今から170年前、高岡町むかさに生まれた たかき かねひろ。医師や看護師の心構えを説いた「病気を診ずして病人を診よ」の言葉でも知られています。イギリス留学後に東京海軍病院長となった かねひろは、当時難病といわれていた「かっけ」の予防法確立に取り組むなど、日本の医学界に大きく貢献し男爵位も授けられました。 今年、生誕170年を迎える郷土の偉人・たかき かねひろ の生涯と、その功績を学ぶ取り組みを紹介します。 郷土の偉人・たかき かねひろ より一言  現在の  カレーライスの原型を作ったのは、  実は私なのです。 かっけの原因を究明し その予防法に多大な貢献  たかき かねひろ が日本海軍の軍医大監を務めていたとき、かっけは栄養不足によって引き起こされると考え、軍艦乗組員の食事を改善する実験を行います。その改善食の一つが、イギリス海軍が糧食にしていたカレー風味のシチューをヒントに、炒めた小麦粉でとろみをつけて麦飯にかけたもので、現在、一般的に食べられている 「カレーライス」のルーツといわれています。  かねひろの研究は、のちのビタミンの発見につながり、かっけはビタミンB1の欠乏で発症することが証明されます。このことから、たかき かねひろ は「ビタミンの父」と呼ばれるようになったのです。 たかき かねひろ ゆかりの名所・旧跡 たかき家墓所(高岡町) たかき家の墓所が高岡町内の共同墓地にあります。墓石側面に、かねひろが東京に移り住んだと書かれています。 ぼくえんひろば(高岡町) かねひろの生誕地にある公園。むかさ城跡の西側に位置する城郭跡を利用して造られています。 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館(高岡町) あまがじょう跡に建つ、天守風建築の資料館。年に数回、不定期ですが、かねひろにまつわる資料の展示が行われます。 たかき かねひろ の生涯をたどる 世の中の役に立ちたい むかさの地から医学を志す  幼名は とうしろう。8歳からこの地方の学者・なかむら けいすけ のもとで四書五経を学び、10歳になると漢学塾に通いながら、地元の年寄からじげん流の剣術を習い始めます。そして13歳のときに地元の有識者で医師の くろき りょうすけ の影響を受け、医学を志します。その後、師匠のくろきなどの後押しを得て18歳で鹿児島の蘭学医・いしがみ りょうさく に付いて医学の勉強を始めました。 ぼしん戦争に軍医として従軍 西洋医学の必要性を痛感 明治元年に戊辰戦争が勃発すると、会津若松の戦地で負傷者の診療に従事。しかし、外科の技術をほとんど知らず、負傷者が出ても手術は失敗の連続でした。ここで かねひろに大きな影響を与えたのが、負傷者に外科手術を施す西洋医学と、イギリス人医師のウィリアム・ウィリスでした。ウィリス医師の治療で多くの命が救われるのを目にして、西洋医学を学びたいと強く願うようになりました。 これからは西洋医学! 27歳でイギリス留学 抜群の成績で医学校を卒業  ぼしん戦争から戻ると、ウィリスを校長に迎えた鹿児島医学校に入学。英語の素養もあったため、ウィリスの助手なども務め、2年学んだのちに上京し海軍へ。さらにその3年後、念願のイギリス 「セント・トーマス病院医学校」に留学。5年間の在学中に、優秀賞や栄誉賞などを受賞します。この学校には、ナイチンゲールが設立した看護学校も併設され、かねひろの病院づくりに影響を与えました。 略年譜 ※年齢は数え年 1849年 嘉永2年 1歳 旧暦9月15日、むかさ郷士・たかき きすけ の長男として日向国東諸県郡むかさ村白土坂(現在の宮崎市高岡町むかさ)に生まれる。 1854年 安政元年 ペリー再来航、日米和親条約締結 1856年 安政3年 8歳 なかむら けいすけ に付いて四書五経を学ぶ。 1858年 安政5年 10歳 あまん まごべえ に じげん流の剣術を習う。 1858年 安政5年 安政の大獄始まる 1861年 文久元年 13歳 医学を志す。 1866年 慶応2年 18歳 鹿児島に行き、いしがみ りょうさく に付いて医学を学ぶ。 1868年 明治元年 明治維新始まる 1868年 明治元年 から1869年 明治2年 まで ぼしん戦争 1868年 明治元年 20歳 薩摩藩九番隊付き医師として、東北征討軍に従軍。 1870年 明治3年 22歳 鹿児島医学校(薩摩藩立開成学校)で、イギリス人医師ウィリアム・ウィリスに付いて医学と英語を学ぶ。 1872年 明治5年 24歳 4月15日、海軍省九等出仕。6月、とみこ と結婚。 1875年 明治8年 27歳 イギリス留学を命ぜられ、ロンドンのセント・トーマス病院医学校に留学。 1877年 明治10年 西南戦争 1880年 明治13年 32歳 11月、留学を終えて帰国。12月、海軍中医監、東京海軍病院長を命ぜられる。 1881年 明治14年 33歳 5月、東京慈恵会医科大学の前身の成医会講習所を設立。初代所長となる。 ======================911text1011====================== たかき かねひろ の生涯をたどる 食べ物とかっけの関係に着目 陸軍医師との対立を乗り越え兵食を改善  海軍軍医だった かねひろは当時の海軍で死者が多かった難病、かっけの予防法に取り組みます。調査により白米と漬物を主食にしている階級の低い兵士に病人が多いと分かり、食事の改善で予防できるという仮説を立てます。しかし、当時かっけは細菌による伝染病だと考えられており、多くの医師が反論。その中には、陸軍軍医の もり おうがい もいました。ちょうどそのころ、練習航海に出ていた軍艦「りゅうじょう」で乗組員の半数がかっけを患い、航海ができないという内容の電報が届きます。そこで かねひろは軍艦「筑波」で航海実験を実施。自身が考える理想の食事を積み、「りゅうじょう」と同じコースをたどらせましたが、病人は1人も出ず、食事改善の有効性を証明したのです。 宮崎市内にある小中学校の給食で 「たかき かねひろ麦飯カレーの日」 かねひろが生まれた9月15日の前後に、学校給食で「たかき かねひろ麦飯カレーの日」を実施し、通常より麦を増量した麦飯を提供。かねひろの功績を伝えるとともに、ビタミンの重要性など栄養学習も行います。 病院や保険会社の設立、 政治まで多方面で活躍  かねひろの活躍は医学界だけにとどまりません。生命保険会社「帝国生命保険(現・朝日生命保険)」創設への参画をはじめ、政治家として貴族院議員、東京市会議員なども歴任しました。また宮崎神宮大造営の際には幹事長として尽力するなど、故郷の宮崎にも数多くの功績を残しました。  晩年は国民の体位向上を図ることを務めとし、学校を中心に国民衛生、精神修養に関する講演を全国で行いました。 略年譜 ※年齢は数え年 1882年 明治15年 34歳 6月、海軍軍医大監に任ぜられる。8月、東京慈恵会医科大学附属病院の前身の有志共立東京病院を設立。 1883年 明治16年 35歳 11月、海軍将兵のかっけ予防策として兵食改善の必要があることを明治天皇に奏上。 1885年 明治18年 37歳 4月、日本初の看護学校 看護婦教育所を設立。12月、海軍軍医総監に任ぜられる。 1885年 明治18年 いとう ひろぶみ が初代内閣総理大臣に 1887年 明治20年 39歳 現在の朝日生命保険である、帝国生命保険の創設に参画。 1888年 明治21年 40歳 5月、日本最初の医学博士の学位を授与される。 1889年 明治22年 きたさと しばさぶろう が破傷風菌の純粋培養に成功 1890年 明治23年 もり おうがい が『舞姫』を発表 1892年 明治25年 44歳 8月、天皇から貴族院議員に選ばれる。 1894年 明治27年 日清戦争始まる(1894年から1895年まで) 1899年 明治32年 51歳 4月、宮崎神宮大造営計画に幹事長として参画。 1904年 明治37年 日露戦争始まる(1904年から1905年まで) 1905年 明治38年 57歳 3月、華族に列せられ、男爵を賜る。 1906年 明治39年 58歳 1月から7月まで 、欧米旅行。コロンビア大学、フィラデルフィア医科大学ほか各国の大学で講演。 1912年 大正元年 64歳 9月、国民体育奨励のための講演を行う。以後各地で国民衛生、精神修養について講演。 1914年 大正3年 第一次世界大戦始まる(1914年から1918年まで) 1920年 大正9年 4月13日、逝去。享年72歳 たかき かねひろ を学ぶ 地域の取り組み (たかき かねひろ顕彰会) ビタミン街道歩こう会 かねひろ生誕地にある「ぼくえん広場」の見学やミカン狩り、宝探しなども交えながら、ゆかりの地を歩きます。昼食には麦飯を食べて、郷土の偉人をしのびます。 小中学校で学習会などを実施 市立図書館教養講座や市内の小学校などで、子どもや保護者を対象として、かねひろに関する講演や学習会を開催しています。 資料展示(高岡図書室 高岡総合支所内) たかき かねひろ に関連する紹介パネルや資料を図書室内に展示しています。 たかき かねひろ顕彰会 会員募集中! 令和元年は たかき かねひろ生誕170年、来年の令和2年は没後100年の年となります。たかき かねひろ顕彰会では、会員(一般会員・賛助会員)を募集しています。 入会を希望する人は郵便かファクスで。 〒880-2222 高岡町五町363-3 たかき かねひろ顕彰会事務局 電話・ファクス番号 89-2070 生誕170年記念事業 1. 記念講演会 日時 : 令和元年9月7日(土曜) 午後1時30分から午後4時まで 場所 : 高岡地区農村環境改善センター(高岡総合支所隣) 主催 : たかき かねひろ公生誕170年記念事業実行委員会 内容 : 東京慈恵会医科大学学長講演、高岡中学校音楽部演奏      展示ブース設置による功績紹介 など 2. 記念式典 日時 : 令和元年9月8日(日曜)    10時から10時45分まで 場所 : ぼくえん広場 主催 : 宮崎市 3. 記念PR事業 宮崎カーフェリー船内「みやざきグルメフェスタ」でのカレーの提供と功績の紹介 期間 : 令和元年10月1日(火曜)から10月31日(木曜)まで 内容 : 宮崎と神戸を結ぶ便の船内レストランで、兵食改善のメニューとなったカレーを提供。 またパネルやポスターなどを掲示して、功績を紹介します。 「宮崎みなとまつり」で功績を紹介しカレーを販売しました 開催 : 令和元年5月5日(日曜) 内容 : 海上自衛隊輸送艦「くにさき」が寄港する「宮崎みなとまつり」で、「TAKAOKAつなぐ」が麦飯と白米が選べるカレー200食を販売。 郷土の偉人・たかき かねひろ より一言  私の生誕170年をきっかけに、  県内外の皆さんにも  “ビタミンの父・たかき かねひろ”を  知ってもらいたいですね。 問い合わせ先 高岡総合支所 地域市民福祉課 電話82-1111 ファクス番号82-3779 ======================911text1213====================== 特集2 レッツ!リサイクル・ごみ減量! 家庭ごみ・資源物の分別 家庭ごみ・資源物の分別方法の変更が、9月までの移行期間を経て10月1日から本格実施されます。ここでは、主なポイントをお知らせします。詳しくは、市ホームページや『ごみと資源物の分け方・出し方ハンドブック』(平成31年3月発行)などで確認してください。 リサイクルマンから一言  正しい分別、  決められた袋でないと  収集できません! 家庭ごみ・資源物の分別方法は次の通りです。 「燃やせるごみ」は、 衣類以外の布類、タオル、シーツ、カーテン、毛布などです。再確認! 「燃やせないごみ」は 缶詰を含む金属製のふた、王冠、キャップなどです。再確認! ※缶切りで開けたふたが缶に付いている場合は「空き缶」へ ! ポイント1 再確認!資源物を出す時の袋は、「45リットル以下の無色透明袋」を必ず使用! レジ袋は「無色半透明のレジ袋」のみ使用できます。 無色透明袋 〇 無色半透明のレジ袋 〇 乳白色のレジ袋 ☓ 乳白色のレジ袋は、入っている物の確認が難しい! ポイント2 再確認!ペットボトルは、キャップとラベルを必ず外して分別! 外していないペットボトルは、資源物になりません! ※外せない時は「燃やせるごみ」へ! 分別の方法 その① ペットボトルのキャップとラベルを外す。 キャップとラベルはプラスチック製容器包装へ。 その② ペットボトルの中を軽く洗って乾かす。 その③ ペットボトルをつぶさず、袋に入れる。 ポイント3 「使用済み小型家電」の回収品目が増えます! 「エコクリーンプラザみやざき」に搬入された、モバイルバッテリーを含む小型充電式電池などが原因と思われる発火トラブルが多発しています。大きな事故に発展することを防ぐため、10月から小型充電式電池と電子たばこ・加熱式たばこを「使用済み小型家電」として回収します。 リチウムイオン電池などが内蔵されているため増える品目は次の通りです。 モバイルバッテリーを含む小型充電式電池は、 電池が取り出せる場合、製品の中から取り出し、単体で! ※次の充電池(バッテリー)単体のみ、今まで通り電器店などの回収協力店での回収が可能です。 ニカド電池 ニッケル水素電池 リチウムイオン電池 電子たばこ・加熱式たばこ(本体、充電器) 使用済み小型家電 回収品目は次の通りです(50音順)。 ・ICレコーダー ・ETC車載ユニット ・音楽プレーヤー ・カーナビ ・懐中電灯 ・家庭用電動吸入器 ・携帯電話 ・携帯用テレビ ・ゲーム機(携帯型・据え置き型) ・小型充電式電池(モバイルバッテリーを含む) ・小型マッサージ器 ・コントローラー ・スピーカー ・体重計 ・DVDプレーヤー(ブルーレイ、ハードディスク、ビデオを含む) ・デジタルカメラ ・電気かみそり ・電子玩具および電動式玩具 ・電子機器付属品(ACアダプター、充電器、ケーブル類) ・電子血圧計 ・電子辞書 ・電子書籍端末 ・電子体温計 ・電子たばこ・加熱式たばこ(本体、充電器) ・電子時計および電気時計 ・電卓 ・電動歯ブラシ ・電動バリカン ・電話機 ・ドライヤー ・トランシーバー ・ハードディスクドライブ ・ビデオカメラ ・ファクシミリ ・フィルムカメラ ・ヘアアイロン ・ヘッドホン、イヤホン ・補聴器 ・万歩計 ・USBメモリ ・ラジオ ・リモコン ※携帯電話、ハードディスクドライブ、USBメモリなどは個人情報を消去してください。 小型家電回収ボックスでは、 回収品のうち 横25センチメートル・縦10センチメートルの投入口から入る小型家電を集めています。 小型家電回収ボックス投入の際の注意点 電池を必ず抜いて入れてください。 回収ボックスの投入口に入らないものは、「燃やせないごみ」へ! 小型家電回収ボックスの設置場所 市役所本庁舎正面玄関、第2庁舎 各総合支所、地域センター、地域事務所などの市の施設 スーパーなどの民間施設(12店舗) ※詳細は市ホームページ、または環境業務課へ 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファクス番号21-1686 ======================911text14====================== クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 令和2年4月から 小中学生への医療費助成をスタートします 市では令和2年4月から、「乳幼児医療費助成」の対象を未就学児から小中学生に拡大し、名称を「子ども医療費助成」に変更します。 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファクス番号29-5208 新たに対象となる人 令和2年4月1日時点において、宮崎市に住民票がある小学1年生から中学3年生までで、健康保険に加入している人。ただし、生活保護、ひとり親家庭等医療費助成、重度心身障がい者医療費助成を受けている人は各制度において助成します。また、小児慢性特定疾病等の国の公費負担医療費助成制度を利用している人は、「子ども医療費受給資格証」と併せてご利用ください。 助成内容 入院と薬局は無料、入院外は1医療機関当たり月額200円の自己負担となります。助成の対象は保険診療分であり、診断書の文書料、入院時の差額ベッド代、健診の費用、予防接種費用などの保険診療外と、入院時の食事療養費などは対象となりません。 従来の乳幼児医療費助成は、 入院の場合、未就学児は無料、小中学生は助成はありませんでした。 入院外の場合、未就学児は無料、小中学生は助成はありませんでした。 薬局は未就学児は無料、小中学生は助成はありませんでした。 改正後は名称が子ども医療費助成に変更になります。 入院の場合、未就学児・小中学生ともに無料になります。 入院外の場合、未就学児は無料、小中学生は1医療機関当たり月額200円の自己負担となります。 薬局は未就学児・小中学生ともに無料になります。 今後のスケジュール 今年12月ごろ対象者に文書を郵送 令和2年1月から、「子ども医療費受給資格証交付申請書」の受付開始 令和2年3月「子ども医療費受給資格証」を郵送 「乳幼児医療費受給資格証」をお持ちの人へ 有効期間中はそのまま利用できます。また、令和2年4月以降に、新たに小学1年生になる児童には、毎年入学前までに新しい「子ども医療費受給資格証」を郵送します(申請は不要です)。 「ひとり親家庭等医療費助成」「重度心身障がい者医療費助成」を受けている小中学生の人へ 現在は医療機関窓口で一度自己負担額を支払った後、市から口座へ振り込みを行っていますが、小中学生については、令和2年4月から医療機関窓口での自己負担額を無料に変更します。令和2年3月に新たな受給資格証を郵送します(申請は不要です)。詳しくは担当課へお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752  障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 ======================911text15====================== Close up 2 公共施設の見直しを進めています 財源の減少が見込まれる中、老朽化する公共施設の更新費用が問題になっています。市ではこの問題を解決するために、平成25年度から施設評価を実施し、施設の見直しを進めています。 問い合わせ先 資産経営課 電話44-0373 ファクス番号20-5025 施設評価とは 市が所有する公共施設のうち、庁舎や公の施設など「ハコモノ施設」(建物)を対象に行っています。建物の劣化や利用者数、収支の状況などをもとに基礎的な評価を行った上で、類似施設の有無や防災対策なども踏まえ、市民の皆さんの意見も参考にしながら、「総合評価」を決定します。 平成30年度の施設評価 平成30年度は、平成26年度に施設評価を行った施設を中心に、集会施設、スポーツ施設、医療保健福祉施設、学校教育・児童福祉施設の一部の99施設および「平成30年度までにあり方を検討」の評価となっていたスポーツ施設1施設を加えた100施設が対象。総合評価で「何らかの見直し」の評価となったのは38施設でした。 見直しとなった主な施設は次の通りです。 総合評価で建物の評価「処分(廃止、売却・ 譲渡など)」、機能の評価「廃止」になった主な施設は、宮崎市内山体育館 総合評価で建物の評価「処分(廃止、売却・ 譲渡など)」、機能の評価「移転」になった主な施設は、宮崎市内山農村研修センター(旧高岡配食サービスセンター) 総合評価で建物の評価「処分(廃止、売却・ 譲渡など)」、機能の評価「統合・集約」になった主な施設は、宮崎市いきめ児童館、宮崎市あとえ老人いこいの家 総合評価で建物の評価「改修・更新」、機能の評価「改善」になった主な施設は、宮崎市きよたけ総合福祉センター、宮崎市さどわら地域福祉センター、小戸保育所 総合評価で建物の評価「改修・更新」、機能の評価「継続」になった主な施設は、宮崎市大島児童館、宮崎市平和が丘児童センター、宮崎市檍児童センター 総合評価で建物の評価「あり方を検討(再評価)」、機能の評価「あり方を検討(再評価)」になった主な施設は、 宮崎市きよたけ文化会館、宮崎市農業団地センター、宮崎市さどわら民俗芸能館、宮崎市高岡トレーニングセンター、練士館(練士館道場)、宮崎市東高岡体育館、宮崎市きよたけ保健センター、児童プール15 施設、宮崎市きよたけ地域子育て支援センター、宮崎市きよたけ児童文化センターです。 統合・集約となった施設 宮崎市あとえ老人いこいの家と、宮崎市いきめ児童館 いきめ公民館と複合化することで、修繕費用・更新費用の削減や多世代交流の効果が期待できます。また、利用者のサービス向上や地域活性化の効果も期待できます。 総合・集約のイメージ 施設A・施設B・施設Cの建物と機能を一つにまとめる ======================911text16====================== レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture 子どもアートフェスティバルプレイベント 親子でワークショップ 日時 9月14日(土曜)10時から午後4時30分まで、9月15日(日曜)10時から午後4時まで 場所 青島南参道広場(青島ビタミンプロジェクト会場内) 料金 無料 ※詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファクス番号20-1564     期間・期日・方法・申し込み先 当日受付 2019交通安全市民のつどい 日時 9月19日(木曜)午後2時30分から午後4時45分まで(開場 午後2時) 場所 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 料金 無料 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファクス番号25-2145 よく見てみよう!ちょっぴりこわい生き物展 期間 9月21日(土曜)から10月27日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 場所 大淀川学習館(下きたかた町5348-1) 料金 無料 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファクス番号22-8481  休館・休園日 月曜 加江田渓谷自然観察会 日時 10月13日(日曜)9時から午後3時まで 場所 宮崎自然休養林(加江田渓谷) 定員 50人 料金 無料 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファクス番号31-2855 期間・期日・方法・申し込み先 9月27日(金曜)までにはがきで 第2回 宮崎市民一斉体力測定 日時 10月14日(月曜・祝日) 9時から午後5時までで全5回 ※詳しくは市体育協会ホームページに掲載しています。 場所 市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 対象・定員 小学生以上、各回100人 料金 500円   問い合わせ先 市体育協会 電話21-1735 ファクス番号21-1736  info@miyazaki-sports.or.jp 期間・期日・方法・申し込み先 9月27日(金曜)までにファクス・メールまたははがきで いきめの杜ゆうこかん10周年記念イベント いきめ古墳群 DE フェスタ R1 日時 10周年記念講演会 10月19日(土曜)午後1時より午後4時30分まで     いきめ古墳群 DE フェスタ R1 10月20日(日曜)10時より午後4時30分まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) ※いきめ古墳群 DE フェスタ R1は、イベントの内容により事前申し込みや料金が必要な場合があります。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 文化財課 電話47-8012 ファクス番号47-8202 ナイトミュージアム2019 日時 10月19日(土曜)、10月26日(土曜)午後6時15分から午後8時まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 各日200人 ※仮装してもOKです 料金 前売り券300円(当日500円) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791   休館・休園日 月曜 ======================911text17====================== 図書館教養講座 「はじめての短歌 読んで楽しむ」 作品に込められた作者の思いなどを紹介します。 日時 9月21日(土曜)10時から午後0時まで 場所 宮崎市立図書館(花山手東3-25-3) 対象・定員 一般30人 問い合わせ先 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファクス番号52-7158  休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 9月20日(金曜)までに電話または窓口で 令和元年度 宮崎公立大学 定期公開講座 「令和時代の国際政治経済」全5回 期間 9月27日(金曜)から10月25日(金曜)まで 毎週金曜午後6時30分から午後8時まで 場所 宮崎公立大学(船塚1-1-2) 対象・定員 一般200人  料金 無料 問い合わせ先 地域研究センター 電話20-4772 ファクス番号20-4773 mmurrc@miyazaki-mu.ac.jp    期間・期日・方法・申し込み先 当日までに電話・ファクス・メールまたははがきで キッズ運動あそび教室(中期) 3コース、全10回 年齢に合わせたスポーツ教室です。詳しくは市体育協会ホームページに掲載しています。 期間 10月2日(水曜)から12月17日(火曜)まで 場所 市総合体育館(宮崎駅東1-2-7)  対象・定員 幼児各40人      問い合わせ先 市体育協会 電話21-1735 ファクス番号21-1736  info@miyazaki-sports.or.jp 期間・期日・方法・申し込み先 9月20日(金曜)までにファクス・メールまたははがきで 花と緑の講座「カランコエと多肉植物の寄せ植え」  カラフルなカランコエと多肉植物で寄せ植えしましょう。 日時 10月5日(土曜)10時から午後0時まで   場所 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人  料金 2,500円(入園料は別途必要になります) 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530  休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 9月28日(土曜)までに電話で としょかんナイトコンサート 閉館後の図書館でコンサートを行います。 日時 10月6日(日曜)午後6時15分から午後7時15分まで 場所 さどわら図書館(さどわら町下田島20527-4) 対象・定員 なし  料金 無料 問い合わせ先 さどわら図書館 電話30-1037 ファクス番号72-2066  休館・休園日 火曜 十三夜、月を愛でる しの笛コンサートを、古くから伝わるもう一つの名月、十三夜に開きます。 日時 10月11日(金曜)午後7時から午後8時まで 場所 さどわら歴史資料館(さどわら町上田島8227-1) 対象・定員 子どもと保護者、一般25人  料金 無料 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 9月11日(水曜)から9月20日(金曜)までに電話・ファクスまたはホームページで 宮崎市こども自然体験教室 干潟の生き物に会いに行こう! 干潟にすむ生き物を観察しましょう。詳しくは市ホームページに掲載しています。 日時 10月12日(土曜)10時から午後0時まで 場所 一ツ葉入り江  料金 無料 対象・定員 幼児から中学生まで30人 (ただし、小学3年生以下の児童は保護者同伴となります) 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405  期間・期日・方法・申し込み先 9月30日(月曜)までに電話・ファクス・メールまたははがきで ザ・キャビンカンパニー・ワークショップ みんなで作ろう月と太陽 絵本作家と一緒に巨大な月と太陽のオブジェを作ります。 日時 10月13日(日曜)午後1時から午後4時まで 場所 宮崎市きよたけ児童文化センター(きよたけ町西新町1-6) 対象・定員 子どもと親子50人  料金 1人300円 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244  休館・休園日 月曜  期間・期日・方法・申し込み先 9月25日(水曜)までに電話または窓口で スペシャルサイエンスショー 科学の不思議に迫る、さまざまな実験ショーです。 日時 10月14日(月曜・祝日) 1回目10時20分から 2回目午後0時30分から 3回目午後3時20分から 各回30分程度 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 対象・定員 なし  料金 無料(ただし、入館料は別途必要になります) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791  休館・休園日 月曜     宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 日時 10月24日(木曜)10時から11時まで 場所 大塚公民館(大塚町鎌ケ迫2296-3) 対象・定員 一般20人(初めての人を優先します) 料金 1セット500円  持参するもの 軍手・はさみ  問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816  期間・期日・方法・申し込み先 9月20日(金曜)までに電話で ======================911text18====================== 健康・福祉 Health & Welfare こころのサポーター養成講座 こころの悩みを抱えている人への寄り添い方や、話の聴き方などを学びます。 対象 市内在住で受講経験のない人 日時 10月24日(木曜)9時45分から午後4時まで 場所 市保健所 定員 30人 料金 無料 申し込み 9月24日(火曜)までに電話で健康支援課へ(多いときは抽選となります)。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 視覚障がい者の しんきゅうマッサージ業を支援します しんきゅう治療院などの新規開設や、開設後に治療機器を整備する際の費用の一部を助成します。 対象 市内在住で、市内で事業を行い次の①②いずれにも該当する人。 その①身体障がい者手帳の交付を受け、視覚障がいの記載がある その②あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の免許証を所持し、所得税非課税世帯に属している 助成金額(上限) 新規開設 30万円、開設後の整備 10万円。開設後の整備について過去に申請をしたことがある場合は、前回の補助決定日から6年を経過していること 申し込み 直接、障がい福祉課へ 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776     風しん抗体検査・予防接種を 実施しています これまで公的な予防接種を受ける機会のなかった男性を対象に、令和3年度まで実施します。 対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれまでの男性 今年度は、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれまでの男性へクーポン券を発送(クーポン券送付対象外で、今年度の実施を希望する人はお問い合わせください)。 期間 令和4年3月31日まで 実施方法 その①個別医療機関や健診で抗体検査を実施 その② ①の結果、抗体価が低い人に予防接種を実施 料金 抗体検査・予防接種ともに無料 持参するもの 市が送付したクーポン券、保険証などの身分証明書 詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 いつまでもけんこうな体づくり 宮崎いきいきけんこう体操を盛り込んだ健康運動教室です。 対象 おおむね65歳以上の人  料金 無料  申し込み 不要 会場・初回開催日・時間は次の通りになります。 会場 北部記念体育館、青少年プラザ、赤江老人福祉センター、いきめの杜体育館 初回開催日 10月1日(火曜) 時間 9時30分から11時30分まで 会場 市総合体育館 初回開催日 10月2日(水曜) 時間 9時30分から11時30分まで 会場 南部老人福祉センター、高岡福祉保健センター「ぼくえん館」 初回開催日 10月3日(木曜) 時間 9時30分から11時30分まで 会場 さどわら体育館、青島地区交流センター 初回開催日 10月11日(金曜) 時間 9時30分から11時30分まで 会場 きよたけ文化会館        初回開催日 10月16日(水曜) 時間 9時30分から11時30分まで 会場 田野総合福祉館「ふれあいセンター」 初回開催日 10月3日(木曜) 時間 午後1時から午後3時まで  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 9月26日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込んでください) 場所 市保健所  問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで    問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 人間関係 DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)ただし、火曜、祝日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 ファクス番号25-2056  虐待など 相談日時 全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで ただし、祝日・休日、年末年始を除きます 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから ======================911text19====================== 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター ふたば認定こども園 電話53-3323 ファクス番号52-3324 講座 ほっと語ろう会 日時 9月17日(火曜)10時30分から11時30分まで 支援センター 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファクス番号39-3447 講座 親子体操教室 日時 9月18日(水曜)11時から11時30分まで 支援センター きよたけ 電話・ファクス番号84-2380 講座 ぺップスポーツ教室 日時 9月24日(火曜)10時30分から11時30分まで 支援センター 加江田保育園 電話65-0067 ファクス番号65-0131 講座 リトミックであそぼう 日時 9月25日(水曜)11時から11時30分まで 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファクス番号26-5217 講座 誕生会(8月・9月生まれ) 日時 9月26日(木曜)10時30分から11時30分まで 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 きらきら運動会 日時 9月27日(金曜)10時30分から11時30分まで 支援センター 希望ヶ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 音楽で遊ぼう 日時 9月27日(金曜)10時30分から11時30分まで 支援センター あとえ保育所 電話48-1523 ファクス番号48-1511 講座 赤ちゃんと一緒にリズム遊び♪ 日時 9月30日(月曜)10時30分から11時30分まで 支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 子どもの心と身体の子育て相談 日時 9月30日(月曜)10時から午後0時まで 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 歯ぁと!キッズ 日時 10月3日(木曜)10時30分から11時30分まで 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 ふれあい運動あそび 日時 10月10日(木曜)11時から11時20分まで 支援センター なごみ保育園 電話47-2200 ファクス番号47-2243 講座 健康相談 日時 10月15日(火曜)9時30分から11時30分まで 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 あかちゃんの日・ふれあいの日 日時 10月16日(水曜)9時30分から11時30分まで 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 親子で音遊び 日時 10月17日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 FP技能検定(3級)資格取得講座 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 10月1日(火曜)から令和2年1月23日(木曜)までの毎週火曜日・木曜日 午後7時から午後9時まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人 受講料 無料(ただし、テキスト代は別途必要になります) 申し込み 9月19日(木曜)までに申込書を直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会へ(〒880-8505、住所不要) 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファクス番号27-0752 幼児教育・保育の無償化が始まります 10月1日(火曜)から、幼稚園・保育所・認定こども園などの利用料が無料となります。市から保育の必要性の認定を受けた場合は、認可外保育施設などの利用料も上限額の範囲内で無料となります。給食費は自己負担です(世帯の状況に応じて免除があります)。 対象 3歳児から5歳児クラスまでの全ての子ども、0歳児から2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子ども 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファクス番号27-0712 医療事務管理士資格取得講座 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 10月2日(水曜)から令和2年1月17日(金曜)までの毎週水曜日・金曜日 午後6時30分から午後8時30分まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人 受講料 無料(ただし、テキスト代は別途必要になります) 申し込み 9月19日(木曜)までに申込書を直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会へ(〒880-8505、住所不要) 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファクス番号27-0752 10月から11月までは新入学児の健康診断 来年4月に小学校入学予定の幼児を対象とした健康診断を実施します。詳しくは、9月中旬に送付するはがきか市ホームページをご確認ください。 対象 平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれまでの人 期間 10月から11月まで 場所 住所地の校区にある市立小学校 問い合わせ先 保健給食課 電話85-1837 ファクス番号85-3366 ======================911text20====================== 今月の情報ひろば お知らせ 01から06まで 募集 07から15まで 01 2019年度宮崎県就職説明会 県内企業44社の会社概要や採用条件などを直接聞くことができます。就職に関する相談コーナーも設置します。 対象 来春大学などを卒業予定の人、一般求職者、Uターン・Iターン・Jターン希望者 日時 9月16日(月曜・祝日)午後1時30分から午後4時まで(受付午後1時から) 場所 宮崎市民プラザ 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572  02 みたま園・南部墓地公園行き お彼岸の臨時バス 期間 9月21日(土曜)から9月23日(月曜・祝日)まで 運行時刻 宮交シティ発 宮崎神宮経由 宮崎みたま園行き 7時30分、11時10分、午後2時50分 宮崎みたま園発 宮崎神宮経由 宮交シティ行き 9時05分、午後0時45分、午後4時25分 宮交シティ発 南部墓地公園行き 9時44分、午後1時24分 南部墓地公園発 宮交シティ行き 10時56分、午後2時36分 問い合わせ先 生活課 電話21-1751 ファクス番号22-3522 03 マイナンバーカード日曜開庁 交付・申請のお手伝い カード交付の場合は、交付通知書に記載されている場所へ必要書類を持参してください。また申請の場合は、身分証明書と通知カードを持参してください。 日時 9月29日(日曜)9時から午後1時まで(ただし、田野総合支所、青島地域センター・いきめ地域センター・北地域センターは午後0時まで) 場所 市民課、総合支所、青島地域センター・いきめ地域センター・北地域センター 問い合わせ先 市民課 電話21-1756 ファクス番号26-9435 04 人権・男女共同参画フォーラム「女性活躍から働き方改革へ」 ジャーナリスト・しらかわ とうこ氏の働き方改革をテーマにした講演と、宮崎の「イクボス」を交えた討論会を行います。 日時 10月29日(火曜)午後2時から午後3時40分まで 場所 宮崎市民プラザ  定員 480人  料金 無料 申し込み 10月11日(金曜)までに電話またはファクスで市コールセンターへ(電話25-2111、ファクス番号38-4894) 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファクス番号20-1564 総務法制課     電話21-1721 ファクス番号27-8070 05 夢創り人による市民出前講座 趣味や特技を指導する「夢創り人」を派遣します。 対象 市内在住、在勤または在学する5人以上の団体やグループ 料金 個人講師3,000円、団体講師5,000円 申し込み 電話でみやざき子ども文化センターへ。詳しくは公民館などにあるガイドブックをご覧ください。 問い合わせ先 みやざき子ども文化センター 電話61-7590 ファクス番号61-3635 生涯学習課           電話29-8455 ファクス番号29-8475            ======================911text21====================== 06 ホタルの保全団体を支援します 市では、河川の清掃や生息調査などホタルの保全活動を行っている団体を支援しており、現在9団体が活動しています。ホタルの保全活動に協力いただける団体は、環境保全課までご連絡ください。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 07 保育士等再チャレンジ研修 保育の知識や技術を学び、保育現場での実地研修を通して保育所などへの就職を支援します。 対象 保育の仕事に興味のある人(資格不問です) 日時・場所 座学研修 日時 10月8日(火曜)午後1時30分から午後4時30分まで 場所 宮崎市民プラザ 実地研修 日時 10月9日(水曜)から10月11日(金曜)まで 9時から午後4時まで 場所 市内の認可保育所など 定員 30人程度 料金 無料 申し込み 9月17日(火曜)までに電話、ファクスまたはメールで保育幼稚園課へ(10jidou@city.miyazaki.miyazaki.jp)。 詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファクス番号27-0712 08 計量モニター 食料品の内容量を自宅で量り、結果を市に報告する調査員を募集します。謝礼金は5,000円です。 対象 市内在住の20歳以上の人 定員 20人 期間 10月1日(火曜)から10月31日(木曜)まで 研修会 9月30日(月曜)午後2時30分から午後4時まで 申し込み 9月18日(水曜)までに電話で生活課へ 問い合わせ先 生活課 消費生活センター 電話21-1751 ファクス番号22-3522 09 家事援助スタッフを「100人」養成します 要支援1・要支援2に相当する高齢者に対し、掃除や洗濯などの家事援助を仕事として行う人を養成します。講習では、家事援助の基本や支援の必要な高齢者の疑似体験などを全3回にわたって学び、修了すると市独自の資格が取得できます。 対象 市内在住の人 定員 各コース25人 時間 9時30分から午後4時30分(コースにより若干異なります) 料金 無料 申し込み 9月20日(金曜)までに その①希望するコース、その②氏名・ふりがな、その③年齢、その④郵便番号、その⑤住所、 その⑥電話番号を記入し、はがき、ファクスまたはメールで介護保険課へ(10kaigo@city.miyazaki.miyazaki.jp) 講習の場所・日程は次の通りです。 コース 中央   場所 中央公民館 日程 10月1日・10月8日・10月15日 曜日 火曜  コース 西   場所 いきめ公民館 日程 10月2日・10月9日・10月16日 曜日 水曜 コース 北   場所 みやざき歴史文化館 日程 10月3日・10月10日・10月17日 曜日 木曜 コース 南   場所 きよたけ文化会館 日程 10月4日・10月11日・10月18日 曜日 金曜 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 ======================911text22====================== 10 放送大学の10月入学生 放送大学は通信制の大学です。働きながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で幅広い世代の人が学んでいます。 申し込み 9月20日(金曜)までに電話で放送大学宮崎学習センターへ(電話0982-53-1893)。大学ホームページからも出願できます。 問い合わせ先 生活学習課 電話85-1834 ファクス番号85-0458 11 木原墓地1区画の貸し出し 対象 現在、木原墓地を使用していない人 場所 きよたけ町木原5875 使用料 350,000円(市外在住者は1.5倍) 持参するもの 印鑑(認め印でも可)、運転免許証などの身分証明書 申し込み 9月2日(月曜)から9月26日(木曜)までに直接、きよたけ総合支所地域市民福祉課へ。多いときは抽選となります。 問い合わせ先 きよたけ総合支所 地域市民福祉課 電話85-1147 ファクス番号85-1496   12 大淀川左岸土地改良区職員 一般事務や農業水利施設の維持管理を行う職員を募集。 対象 平成3年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人  人数 1人(令和2年4月1日採用予定) 申し込み 9月2日(月曜)から10月4日(金曜)までに、申込用紙を直接または郵送で大淀川左岸土地改良区事務局へ(〒880-2215、高岡町高浜836-3) 問い合わせ先 大淀川左岸土地改良区 電話82-5422 ファクス番号82-5421 農村整備課         電話21-1782 ファクス番号20-0003 13 農業委員および農地利用最適化推進委員 対象 市内在住などの一定の要件を満たす人 任期 令和2年7月20日から3年間 人数 農業委員24人、農地利用最適化推進委員44人 申し込み 10月1日(火曜)から10月31日(木曜)までに 推薦書類・応募書類を直接または郵送で農業委員会事務局へ。 詳しくは9月中旬に市ホームページに掲載します。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファクス番号20-1565 14 公共工事の土砂受け入れ先 河川などの公共工事により発生する土砂の受け入れ先を募集します。場所や受け入れできる量などを宮崎土木事務所の河川担当へ連絡してください。なお、受け入れがごく少量の場合や関係法令上、埋め立てができないなど、受け入れの条件によっては搬入できません。 問い合わせ先 宮崎土木事務所 電話26-7289 ファクス番号26-7320 土木課       電話21-1801 ファクス番号26-3520 15 野菜や花作りが楽しめる 市民農園の貸し出し 対象 満20歳以上で市内在住または在勤の人 場所 さどわら町東上那珂11780-1(津倉地区) 使用料 1区画(15平方メートル)年間7,200円(1人2区画まで) 申し込み 申請書を直接または郵送でさどわら総合支所農林建設課へ(〒880-0297、住所不要)。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 さどわら総合支所 農林建設課 電話73-1114 ファクス番号72-2941      ======================911text23====================== 読者の声 Reader’s Voice クールチョイス、自分にできることが実行できていないことに気付きました。ちょっとした心掛けが大切だと思いました。S・Jさん(59歳・女性) 「風水害に備えよう!」の特集は大変役立ちました。いつ災害が起きるか分からないので気を付けたいです。K・Mさん(40歳・女性) ゆうがくかんのページを見て、イベントに参加しています。子育て世代にはありがたいコーナーです。M・Aさん(38歳・女性) 毎回楽しみに読んでいます。年金について特集してほしいです。I・Tさん(65歳・男性) 宮崎科学技術館が開館32年を迎えるのですね。子どもが小さい頃は、よく遊びに行ったものです。懐かしくて、久しぶりにプラネタリウムに行きたいと思いました。M・Mさん(55歳・女性) 青島神社にもう何十年も行っていません。トピックスの写真を見て、また訪れてみたいと思いました。K・Mさん(61歳・男性) 日頃、宮崎市の防災メールで情報をもらって助かっています。これから台風などによる風水害の起こりやすい季節になるので、必要な行動や持ち出し品について再確認をしたところです。I・Mさん(65歳・男性) 読者の声投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。 はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) ※市ホームページは24ページ「プレゼントの応募方法」QRコードから 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで 7つの情報を配信します。 ①緊急情報 (避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 登録はQRコードから ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145 わがまち自治会 宝自慢 桜ケ丘自治会 なかまた のりひさ 会長  自治会DATA 主な地区 桜ケ丘・おおあざ小松・大塚町(一部) 加入世帯数 481世帯 有志で結成 おやじバンドが活躍中  桜ケ丘自治会では、活動者の世代交代が順調に進んでいます。5年前に小中学校の保護者会を中心に、30数人が所属する「おやじ会」が発足。自治会主催の夏祭りやスポーツ大会、子ども会などをサポートしています。その中から有志が集い「おやじバンドSOB with B」も結成され、桜ケ丘ふるさと夏祭りやハロウィーンの盛り上げに一役買っています。今では、他の自治会からも出演要請があるなど大活躍中です。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 NOSAI連みやざき済友会、有限会社田中漬物 田中祥照 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 細山田秀博、有屋田〇文、齊田智恵子、小野川力夫、稲葉邦子、矢野圭子、谷口あい子、中武八郎、加藤久美、松山幸子、今𠮷紀子、西元瑞穂、木下ユキ、川越奈良子 ※「有屋田〇文」様の〇は「广」に「黄」 【地区社会福祉協議会】 持原伸幸、森 安廣、長嶺公一郎、田原良治、矢方道雄 ======================911text24====================== Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A マスコ 恵屋 どぶ漬けかつセット 10名様 九州産鶏肉を使って丁寧に揚げた「チキンかつ」と「つくねかつ」。特製ソースで仕上げた恵屋の人気メニューを自宅でどうぞ。 B ルートイングランティアあおしま太陽閣 ランチ&入浴券(平日のみ) 20名様 青島の高台に建つホテルに併設の天然温泉健康ランド「華の湯」。充実のレストランメニューで、宿泊や送迎バス付き宴会も可能です。 C クレイトンハウス お食事券 2,000円分 10名様 バラエティーに富んだタルタルソースが大好評の「チキン4種南蛮」からスイーツまで。素材にこだわった豊富なメニューをお楽しみください。 クロスワード 2重枠あ から えの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいうえ タテのカギ 1 第16回みやざきフェニックス・リーグは○○○○スタジアムなど県内10球場で開催。 2 宮崎市在住の歌人・たわら まち さんの歌集『サラダ○○○○』。 3 資源物を出す時の袋は、「45リットル以下の無色○○○○袋」を必ず使用してください。 ヨコのカギ 1 糸などを編んで作ったもの。ネット。 2 10月11日に「十三夜、○○を愛でる」と題して、しの笛コンサートを開きます。 3 医師や看護師の心構えを説いた「病気を診ずして○○○○○を診よ」は、たかき かねひろの言葉。 4 たかき かねひろは晩年、国民の○○○向上を図ることを務めとしました。 8月号の答えは「カイゴ」(介護)でした。 プレゼントの応募方法 62円の郵便はがきまたは62円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 9月30日(月曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからも プレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は9月25日(水曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長のつぶや記 今月号の特集で紹介された たかき かねひろ先生。「ビタミンの父」と呼ばれ、かっけの撲滅に多大な貢献をされました。私も毎年4月に南青山にある墓所を訪れ、清掃や献花を行っています。また、市では たかき先生の功績を子ども達に学んでもらうため、毎年「特別大使派遣事業」として、中学生を東京慈恵会医科大学や成医会講習所跡などゆかりの地に派遣しています。事業には医学を志す中学生が参加することもあり、この中から日本の医学界をリードする、第2、第3の たかき かねひろが誕生することを願っています。今年は生誕170年。記念行事などに足を運んでいただき、偉人のそくせきに思いをはせてみてはいかがでしょうか。 市コールセンター  電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます)8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 8月1日現在(前月比) 人口:398,247人(31人増) 世帯数:181,457世帯(123世帯増) 男性:187,118人(70人増) 女性:211,129人(39人減) [市広報みやざき] みやざき 9月号 令和元年 9月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-29-6547 以上