=======================914text01======================= 全世代がつながる情報紙 市広報みやざき 914号 みやざき 2019年12月 特集1 “マチナカ3000”プロジェクト加速中! みやざきが もっと元気な まちになる。 =======================914text0203======================= 市広報みやざき No.914 2019年12月 CONTENTS 04ページ みやざき トピックス おでかけ情報 06ページ キラリ! んまつーポス(ダンスユニット)        宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 07ページ おうちcafe 今月の宮崎食材「大根」 08ページ 特集1        “マチナカ3000”プロジェクト加速中!    みやざきがもっと元気なまちになる。 12ページ 特集2    みんなで支え合う社会づくりへ    地域のきずなは宝もの 14ページ クローズアップ 16ページ レジャー&カルチャー ゆうがくかん 18ページ 健康・福祉 19ページ 子育て 20ページ 情報ひろば 23ページ 読者の声       わがまち自治会 宝自慢 インスタグラム ミヤザキ カラーズ おいしくなぁれ! @teru_photo さんの写真 宮崎市公式インスタグラム(@miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。   撮影場所:田野町乙 公式インスタグラムはQRコードから ======================914text0405====================== トピックスみやざき ファーム日本一を決める 熱い戦いに歓声  サンマリンスタジアム宮崎で10月5日、2019年プロ野球ファーム日本選手権が行われ、福岡ソフトバンクホークスが東北楽天ゴールデンイーグルスを下して、4年ぶり4度目の優勝を果たしました。会場には、県内外から訪れたファンの熱い歓声が響いていました。 古墳時代に思いをはせる いきめの杜ゆうこかん開館10周年  10月19日・10月20日、いきめの杜ゆうこかんなどで講演会とイベントが開催されました。九州南部の古墳についての基調講演やパネルディスカッション、高所作業車でいきめ古墳群を見る体験、歴史キッズ選手権、お菓子作りなどさまざまなイベントでにぎわいました。 今年も鉄人レース開催! 各コースで感動のシーン   「ITUトライアスロンワールドカップ 2019宮崎」が10月26日・10月27日、みやざき臨海公園周辺で開催。国内外のオリンピック級選手が熱戦を繰り広げました。エリートの部・女子では、けがから復帰した うえだ あい選手が3年ぶりに優勝し、観客から祝福を受けていました。 秋の風物詩・神武さま 多くの市民でにぎわう  宮崎神宮大祭が10月26日・10月27日に行われ、橘通りを練り歩くごしんこう行列には、沿道に多くの市民が詰め掛けました。10月26日夜は、神武東遷の日本遺産認定に向けたイベントとして、高千穂通りの神武東遷ステージで演劇「神武さま東へ行くっちゃが」などが上演されました。 みやざきおでかけ情報 開催中 名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理(アブダクション) 人気アニメ「名探偵コナン」の世界観をベースに、科学捜査のプロセスを楽しく体験できます。 期間 11月23日(土曜・祝日)から令和2年1月19日(日曜)まで 10時から午後6時まで(入場 午後5時30分まで) 休館:12月24日を除く火曜、12月30日(月曜)から1月1日(水曜・祝日)まで 場所 みやざきアートセンター 料金 一般1,200円、中高生900円、小学生700円 問い合わせ先 みやざきアートセンター 電話22-3115 ファクス番号22-3116 12月6日から イルミネーション・フラワー・ガーデン ひかりのはなぞの 今年は「花と光のメロディ」をテーマに、園内をきらびやかで幻想的な光が彩ります。 期間 12月6日(金曜)から令和2年1月13日(月曜・祝日)まで 午後3時から午後9時30分まで(点灯は午後6時ごろから) 休園:12月31日(火曜)、1月1日(水曜・祝日) 場所 フローランテ宮崎 料金 入園料大人310円、小学生・中学生150円 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファクス番号23-1530 1月12日 令和2年宮崎市消防出初式 消防団員約1,200人、消防車両約40台が集まり、行進や一斉放水を行います。 日時 令和2年1月12日(日曜)8時30分から10時30分まで 場所 大淀川河川敷 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4902 ファクス番号27-8675 1月18日から 創作ジュニア・ミュージカル「海幸と山幸」 一般公募で選ばれた子どもたちが1年近く練習し、市民プラザのオリジナル作品として仕上げた公演です。 日時 令和2年1月18日(土曜)、1月19日(日曜)午後2時から午後4時30分まで(予定) 場所 宮崎市民プラザ 料金 前売り券大人(大学生以上)2,000円(当日2,400円)、子ども(3歳から高校生まで)1,500円(当日1,800円) 託児あります。1月10日(金曜)午後4時までに電話で 問い合わせ先 宮崎市民プラザ 電話86-7777 ファクス番号29-2244  ======================914text06====================== キラリ!MIYAZA KIRARI  ダンスユニット んまつーポス 子どものうちから 本物の芸術体験を  国内外でパフォーマンスを行うコンテンポラリーダンスユニット「んまつーポス」。宮崎大学教育学部の たかはし るみこ准教授(当時)の指導を受けて結成し、現在は文化庁などの芸術家派遣事業として、各地の小中学校でダンスを創作するワークショップも実施。全員が教員を目指していたこともあり、ダンスを通して子どもたちの価値観を揺さぶり、創作する楽しさを伝える活動をしています。  今年、県内でも優れた舞台芸術を気軽に鑑賞できるようにと「国際こども・せいねん劇場みやざき」を設立。市内のきらきらアート保育園の協力を得て、体育館を園児が使わない夜や週末に劇場として利用しています。「子どもの頃からダンス芸術に触れていれば、大人になっても劇場に足を運ぶはず。子どもも楽しい大人のダンス作品を上演していきたい。そして、国内外で出会った素晴らしいアーティストの作品も見せてあげたい」と劇場代表 みのわ そうへい さんは思いを語ります。芸術家と保育園が連携して、子どもたちの感性を刺激し続けていきます。 プロフィール 平成18年結成。きらきらアート保育園、MIYAZAKI C-DANCE CENTER、宮崎大学産学・地域連携センターと共同で「第13回キッズデザイン賞」経済産業大臣賞受賞。 宮崎市公式 ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。 QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン アカウント名 宮崎市広報 イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック アカウント名 宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせします インスタグラム アカウント名 miyazaki_city 皆さんが撮影した写真やオリジナルレシピを掲載 ユーチューブ アカウント名 宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター アカウント名 宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ソーシャル・ネットワーキング・サービス一覧はQRコードから ======================914text07====================== おうち cafe MIYAZA KITCHEN Vol.08 今月の宮崎食材 大根 大根とトマトのオムライス  材料2人分 Aの材料は、 合いびき肉 100グラム  大根(皮をむいて1センチメートル角切り) 300グラム  タマネギ(みじん切り) 100グラム  シメジ(根元を切り、手でほぐす) 50グラム  ニンニク(みじん切り) 1片 です。 バター 10グラム ケチャップ 大さじ2杯 塩 適量 トマト缶(カット) 1缶 固形コンソメ 1個 水 100ミリリットル ご飯 300グラム 卵(スクランブルエッグにする) 4個 季節の野菜 適宜 ①フライパンでバターを熱してAの材料を中火で炒め、火が通ったらケチャップと塩を加えさらに炒める。 ②①の3分の2を小鍋に移してトマト缶、コンソメ、水を加え、弱火で約15分煮てソースを作る。残り3分の1をご飯と混ぜ合わせる。 ③②のご飯を皿に盛ってスクランブルエッグをのせる。ソースをかけ野菜を添えて完成。 ここに注目! オムライスは世界的にはあまり知られていない日本発祥の洋食です。ソースに市販のカレールーを加えればトマトカレーに変身します! 宮崎市公式インスタグラムでは トマトジャムの豆腐パウンドケーキ、ジンジャーミルクココアのレシピを随時公開! 「miyazaki_city」を、ぜひご覧ください。 宮崎市公式インスタグラムはQRコードから ======================914text0809====================== 特集1 “マチナカ3000”プロジェクト加速中!  みやざきが もっと元気な まちになる。 ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  こんにちは!  元気が取りえの市職員、  ひむか たいようです。  今回の特集では、宮崎市が取り組む  元気なプロジェクトの  進捗状況を紹介しますよ! 市では、ICT(情報通信技術)産業を中心とした雇用創出により、中心市街地を活性化する「“マチナカ3000”プロジェクト」を推進しています。雇用が増えて人の流れが変わり始めたことで、まちなかでの多様なつながりが広がり、地域経済にも変化が現れています。 “マチナカ 3000”プロジェクトとは?  中心市街地に3,000人の雇用を創出することで活性化を図る“マチナカ3000”プロジェクトでは、ICTや広告、デザインなどのクリエーティブ産業の企業誘致や創業者を増やすことで雇用創出を進めています。平成27年度からの10年間で3,000人の雇用を増やし、そこから発生するさまざまな経済活動によって、元気なまちをつくることを目指しています。   “マチナカ3000”プロジェクト目標値と実績は次の通りです。 平成31年3月時点(累計) 平成27年度 目標値240人 実績608人 平成28年度 目標値480人 実績999人 平成29年度 目標値886人 実績1,299人 平成30年度 目標値1,290人 実績1,875人 令和1年度 目標値1,696人 令和2年度 目標値2,100人 令和3年度 目標値2,326人 令和4年度 目標値2,550人 令和5年度 目標値2,776人 令和6年度 目標値3,000人 ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  プロジェクトは  目標値を上回るペースで  進んでいます。  次は  地域経済への波及効果や、  まちなかへの多様な  広がりに注目して  紹介します。 地域経済への波及効果 みやざきの元気が拡大中! ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  まずは“マチナカ3000”プロジェクトが  まちの経済にどんな効果を  もたらしているかを紹介します。 ケース1 施設整備助成金を活用       ビルの施設整備により       長年の空き店舗が解消! ネオン株式会社 せお金物ビル(有限会社せお よしかず商店) 助成金を活用した整備が効果を発揮  デパート前交差点角にある せお金物ビルは、空き店舗が多いことが長年の悩みでした。そこで宮崎市の助成金を活用してトイレやエアコンなどの施設整備を行ったところ、ICT関連の企業が次々に入居しました。今年4月に入居した ネオン株式会社の ゆりくさ りょう CEOからも「交通の利便性も良く、希望通りのオフィスになった」と好評です。ビルオーナーの せお しげる さんも「まちなかで若い人たちが働いてくれるのはうれしい。これからも積極的に応援したい」と話していました。 ケース2 みやざき創業サポート事業を活用       創業者が中心となり       通り全体が活性化! 若草 ヒュッテ アンド コウバ MIYAZAKI みやざき創業サポート室の卒業生が活躍中  市では、創業者を増やすための施設として「みやざき創業サポート室」を平成27年度から設置しています。その1期生の いまにし たけし さんが、まちなかにお店をオープン。1階のカフェは県内各地から厳選した商品を販売。2階・3階のコワーキングスペース(共同型オフィス)では、イベントやセミナーの開催や県内各地の農家による情報発信の拠点に。店のある通り全体が次第に人の集まる場所へと変化したことで、「一緒に面白いことができたら」と向かいに出店した「染織こだま」のように、空き店舗への出店も続いています。 ビルオーナー・事業者の皆さんへ 各種助成金を活用ください!  まちなかの空き店舗などに、店舗や事業所を設置する事業者を対象に、いろいろな助成金制度を設けています。 ビルオーナーや事業者への助成金情報は次の通りです。 空き店舗対策助成金 助成内容 ・家賃の3分の1(月額上限5万円)を最長12月分 施設整備助成金 助成内容 ・空調の交換は対象経費の2分の1(1台当たり上限20万円)2台まで ・トイレの改修費・修繕費は、対象経費の2分の1(上限30万円) 情報サービス事業者等助成金 助成内容 ・家賃の2分の1(月額上限7万5,000円)を最長12月分 ・新規雇用者1人につき30万円(上限5人分) ======================914text1011====================== まちなかへの多様な広がり みやざきの可能性が拡大中! ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  続いて“マチナカ3000”プロジェクトを  きっかけに生まれた、まちの多様な  広がりを見てみましょう。 ケース1 百貨店から新たな魅力を発信中! ボンベルタ橘 アトミカ フェニックスキッズ コワーキングスペースや保育所が店内に進出  今年6月、ボンベルタ橘8階に会員制のコワーキングスペース「アトミカ」がオープン。オフィスとしての利用だけでなく、都会との二拠点生活の地方拠点として、また地元の学生による利用も増加中。企業同士や企業と学生の交流の場になりつつあります。西館3階には保育所「フェニックスキッズ」もあり、多様なライフスタイルに対応できる新たなまちなかの魅力を発信しています。 ケース2 企業立地奨励制度を活用 障がい者雇用も拡大中! まちなかを多様な人が働ける場に  インターネット関連企業ジーエムオーグループの特例子会社であるジーエムオー ドリームウェーブ株式会社では、障がいがある人とその支援員が働いています。支援員は、柔軟な仕事の割り振りと面談などでスタッフの不安解消に努め、働きやすい環境をサポート。スタッフからは「体調や適性に合わせて業務量を調整してくれて働きやすい」という声が上がっています。会社前にバス停があることも、働きやすい理由の一つのようです。 ケース3 空き店舗対策助成金を活用       多彩な業種が進出し       空き店舗減少中! アミュプラザ開業を見越しカフェや青果店が進出    令和2年秋に予定されているアミュプラザ宮崎の開業を見越して、カフェや美容院、青果店、食堂などが次々と進出、市の助成金の後押しもあり、空き店舗は着実に減少してきています。駅前からまちなかへ続くあみーろーどや広島通り、その周辺が多彩な店舗でにぎやかになり、人の流れもさらに活発化しそうです。 乗って楽しい!見て楽しい! 便利な「まちなか回遊モビリティ」 グリーンスローモビリティ 駅周辺とまちなかをつなぐ “グリスロ” の実証調査  市では、駅前と中心市街地の回遊性を向上させる施策として、開放感があり街の空気感や人の動きが感じられる、グリーンスローモビリティを活用した実証実験を行います。11月29日から12月15日の期間中、駅周辺とまちなかをつなぐ区間を10時から午後6時まで運行予定。料金は無料ですので、まちなかを散策がてら気軽にご利用ください。実証実験中に乗車された皆さんには、アンケートへのご協力をお願いします。 グリーンスローモビリティは、時速20㎞未満で公道を走ることが可能な4人乗り以上の電動の乗り物です。 ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  今まで見てきた通り、  まちなかに  働く場所や人が増えて、  市街地エリア全体が  変化してきているんです! 宮崎市民 女性その1から一言  そう感じてました! ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  いろいろな業種の店舗が増えるなど、  まちなかの可能性が  広がっているんです! 宮崎市民 男性その1から一言  すごい! 宮崎市民 女性その1から一言  アミュプラザの  開業などと合わせて、  まちなかが今より  もっとにぎわって元気に  なっていきそうですね。 ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  そうなるよう、  いろんな  施策を推進して  バックアップ  していきます! 宮崎市民 女性その2から一言  やりがいのある仕事があって、  豊かな生活を楽しめる  元気いっぱいの宮崎市。  そんな理想的なまちに  していきたいですね。 宮崎市民 女性その1・その2から一言  私たちも  できることを  考えて協力します! ハッスル市職員 ひむか たいようくん から一言  はい!  心強いです!  おっしゃー、  頑張るぜー。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 ======================914text1213====================== 特集2 みんなで支え合う社会づくりへ 地域のきずなは宝もの 昔から人々は、自分たちのまちを快適で暮らしやすくするため、力を合わせてさまざまな問題に取り組んできました。そこで育まれた“きずな”は、いざ!というときに大きな力を発揮するのです。 考えてみませんか? “きずな”の大切さ  近年、生活に必要なあらゆるサービスが普及し、便利になったことで、自治会に象徴される地域の“きずな”が薄れてきています。  「ごみ出しルールが変更になったことを教えてもらった」  「台風のとき、早めに避難しましょうと声掛けしてもらった」  普段のちょっとした声掛けや近所付き合いが、私たちの命まで救ってくれるかもしれません。 自治会とは?  自治会は、一定の区域を単位とし、その地域に住む人々によって自主的に組織された団体です。一人では解決できない地域の課題などについて、みんなで話し合い取り組むなど、地域を快適に住みよくしたいという気持ちがあれば誰でも参加できます。現在、宮崎市には728の自治会があります。 地域のきずなが深まれば、 いろんな「困った」が解決できる! 安全・安心が守れる!  防犯灯の設置・維持管理のほか、カーブミラーの設置や修理の依頼なども行います。また、子どもの登下校や高齢者の見守り活動も行い、あいさつなどでコミュニケーションを図ります。 災害時に頼れる!  大規模災害が起きたとき、または起こりそうなとき、高齢者をはじめとした地域住民に速やかな避難を促します。1人暮らしの高齢者や障がいのある人など、支援が必要な人の情報を共有します。 まちのキレイが守れる!  地区内の清掃作業や、ごみ集積所の管理、道路の補修などの環境整備を行います。新しく引っ越してきた人には、ごみ出しなどのお知らせを配布します。 「美しい」が増える!  街路樹や歩道に置かれたプランターの管理など、地域の個性を生かした美しい景観づくりを行います。  自治会に加入していない 宮崎市民の さゆりさん から一言  災害のとき心配だし、地域の人たちと コミュニケーションをとりたいのですが、 どうしたらいいですか? 自治会に加入している お隣のアキコさん から一言  自治会に加入していないなら、 まずは加入して、地域のいろいろな活動に 参加するといいですよ。 さゆりさんの 自治会加入体験記 協力:太田北自治会 自治会に加入していない 宮崎市民の さゆりさん から一言  そんなわけで、  自治会に加入することにしました。 いざ! 自治会加入体験記は次の通りです。      その① 地域コミュニティ課に連絡  地域コミュニティ課に連絡して住所を伝え、自治会名と会長名、そして連絡先を聞きました。     その② 自治会長に連絡  自治会に入会するための手続きの仕方などについて教えてもらいました。 加入方法は各自治会で異なります。 その③ 入会手続き  加入申込書に記入、自治会の行事予定やごみ収集日程表などをいただきました。     その④ 地域のさまざまな活動やイベントに参加  登下校の見守りや防犯灯の設置、地域防災活動などを行い、さらに最近「子ども食堂」も始めました。子ども会など各種団体の活動支援も行っています。  地域のお祭りやイベント、ラジオ体操などに参加しました。顔見知りも増え、まちを知る良いきっかけになりました。 自治会に加入していない 宮崎市民の さゆりさん から一言  地域に知り合いが増えて  毎日楽しいです!  回覧板で市・県の  広報などが届くように  なりました。 「自治会」加入や活動への 参加は簡単です!ぜひお気軽に! 「自治会」加入の声掛けを 推進しましょう! 地域住民の安全・安心や住みよいまちづくりのため、自治会は欠かせない存在です。ぜひ、ご近所の方へ声掛けを行ってみてください!あなたのひと言で地域のきずながより一層深まります! 自治会のみなさんから一言  もっと自治会のことを  周囲にお知らせしたいですね! 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファクス番号22-0200 ======================914text14====================== クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 市の決算概要をお知らせします  市では毎年、皆さんが納めた税金などがどのように使われたかを公表しています。  平成30年度一般会計、特別会計および企業会計の決算の概要をお知らせします。 一般会計  平成30年度は、前年度に比べると歳入は約25億7千万円の減、歳出は約36億5千万円の減となりました。   歳入総額 1,613億円 歳入は、市税や基金繰入金などの自主財源が約3億4千万円の増、地方交付税や国からの支出金などの依存財源が約29億円の減となりました。 内訳は次の通りです。 数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 自主財源は41.3パーセント  そのうち 市に納めていただいた税金 537億円(33.3パーセント)  諸収入 25億円(1.5パーセント)  分担金・負担金 22億円(1.4パーセント)  公共施設の使用料や証明発行手数料など 19億円(1.2パーセント) 繰入金・繰越金ほか 64億円(3.9パーセント)です。 依存財源は58.7パーセント そのうち 国からの支出金 332億円(20.6パーセント) 地方交付税 238億円(14.8パーセント) 市債 142億円(8.8パーセント) 県からの支出金 130億円(8.1パーセント) 地方譲与税・交付金 104億円(6.4パーセント)です。 歳出総額 1,570億円  歳出は、幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービスが半分近くを占めています。 内訳は次の通りです。 数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。   幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービス 745億円(47.5パーセント) 借金の返済 191億円(12.1パーセント)  道路や公園などの建設・修繕 165億円(10.5パーセント)  税務・戸籍・広報・選挙など 137億円(8.7パーセント)  学校教育や生涯学習など 116億円(7.4パーセント)  ごみ、し尿処理や保健事業など 103億円(6.6パーセント)  農林水産業費・消防費・商工費など 113億円(7.2パーセント)です。 特別会計とは 国民健康保険や介護保険など、保険料などの特定収入を財源とする会計のことです。 特別会計の決算額は次の通りです。 会計名 公営住宅建設資金 歳入決算額 17.0億円 歳出決算額 17.0億円 会計名 国民健康保険 歳入決算額 432.2億円 歳出決算額 420.3億円 会計名 後期高齢者医療 歳入決算額 47.3億円 歳出決算額 47.1億円 会計名 公園墓地 歳入決算額 2.8億円 歳出決算額 2.8億円 会計名 卸売市場 歳入決算額 7.4億円 歳出決算額 7.4億円 会計名 用地取得 歳入決算額 0.1億円 歳出決算額 0.1億円 会計名 母子父子寡婦福祉資金 歳入決算額 0.5億円 歳出決算額 0.3億円 会計名 介護保険 歳入決算額 335.8億円 歳出決算額 331.1億円 会計名 公設合併処理浄化槽事業 歳入決算額 3.3億円 歳出決算額 3.3億円 会計名 宅地造成事業 歳入決算額 2.9億円 歳出決算額 1.9億円 会計名 公債管理 歳入決算額 220.3億円 歳出決算額 220.3億円 以上、特別会計の 歳入決算額合計 1,070.2億円 歳出決算額合計 1,052.1億円です。 数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 企業会計とは 上下水道や病院など、民間企業のように事業の収入で費用を賄う会計のことです。 企業会計の決算額は次の通りです。 会計名 水道事業 歳入決算額 146.0億円 歳出決算額 130.1億円 会計名 工業用水道事業 歳入決算額 0.2億円 歳出決算額 0.2億円 会計名 公共下水道事業 歳入決算額 212.4億円 歳出決算額 209.9億円 会計名 農業集落排水事業 歳入決算額 11.0億円 歳出決算額 10.8億円 会計名 田野病院事業 歳入決算額 9.8億円 歳出決算額 10.8億円 以上、企業会計の 歳入決算額合計 379.5億円 歳出決算額合計 361.9億円です。 数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファクス番号21-1522 ======================914text15====================== Close up 2 病児保育のご案内 病気のお子さんをお預かりします  病気回復期に至らない児童や病気回復期の児童を、家庭で看護できないとき、看護師や保育士がいる専用施設内で一時的に預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援する事業です。 利用できる児童  病気により保育所や小学校に通えない、または受け入れてもらえない0歳から小学6年生までの児童で、かつ、保護者の勤務の都合、疾病、事故、冠婚葬祭などの理由によって、家庭で看護ができない児童が対象です。    利用できる症状  風邪、消化不良、インフルエンザ、はしか、水痘(水ぼうそう)、風疹、ぜんそく、骨折など。  疾病の種類や程度によっては預かることができない場合もありますので、各施設にご相談ください。  利用できる日数は連続して7日間以内です。 利用料  生活保護世帯・市民税非課税世帯は、無料  所得税非課税世帯は、1日あたり1人につき1,000円(ただし、住宅借入金等特別控除などの税額控除は含みません)  上記以外の世帯は、1日あたり1人につき2,000円  別に昼食代・おやつ代などの実費負担が必要な場合があります。 利用料が無償化の対象になる場合があります。詳しくは保育幼稚園課へお問い合わせください。 利用の方法 その① 事前登録  利用する施設に事前に登録しておく必要があります。詳しくは市ホームページでご確認ください。 事前登録の手続きに必要なものは次の通りです。  利用する児童の健康保険証  印鑑(認め印で可)  生活保護世帯は、生活保護受給証明書  市民税非課税世帯は、市民税非課税証明書  所得税非課税世帯は、源泉徴収票または確定申告書の控え  児童を除く世帯全員分 利用の方法 その② 利用申請 実際に利用する際に、各施設で利用申請の手続きをしてください。1日に利用できる人数に限りがあるため、利用する際には事前に各施設にお問い合わせください。 医療機関からの現症連絡票が必要です。 事前登録が原則ですが、緊急の場合は登録と利用申請が同時にできます。 詳しくはQRコードから 実施施設は、次の通りです。 カリタスの園 乳児院つぼみの寮 かおりキッズ 吉村町沖ノ原甲1543 電話60-3595 小野小児科医院 病児保育室 大塚町天神後2658-5 電話51-1845 あゆみ保育園 病後児保育室 あゆみキッズ おおあざ本郷きたかた2104-10 電話64-7363 竹井小児科医院 キラキラ病児保育室 さどわら町下田島9131-1 電話73-7300 霧島幼保学園 病後児保育室 霧島おかあさんの家 霧島5丁目16-3 電話29-6151 かわぐち小児科医院 病児保育室 きよたけ町加納3丁目25-1 電話84-3205 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファクス番号27-0712 ======================914text16====================== レジャー&カルチャー ゆうがくかん Leisure & Culture みやざきイルミネーション in 2019 期間 11月15日(金曜)から令和2年2月29日(土曜)まで 午後5時から午前0時まで 場所 宮崎市中心市街地商店街 問い合わせ先 宮崎市商店街振興組合連合会 電話23-4756 ファクス番号23-4757 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 きよたけ町イルミネーション 期間 11月30日(土曜)から令和2年1月11日(土曜)まで 午後5時から午後11時まで 場所 きよたけ総合支所芝広場 問い合わせ先 きよたけ町商工会 電話85-0173 ファクス番号85-0136  きよたけ総合支所 地域市民福祉課 電話85-1111 ファクス番号85-1496 お正月特別企画 アジアゾウ「みどり」の書き初め 日時 令和2年1月1日(水曜・祝日)から1月3日(金曜)まで 11時から 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 入園料のみ 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300  休館・休園日 12月31日(火曜)、水曜(ただし、1月1日を除きます)     第2回宮崎市地域防災研修会 天気予報と防災情報の上手な使い方 日時 令和2年1月7日(火曜)     午後1時から午後3時まで(開場 午後0時30分) 場所 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 講師 気象予報士(MRT宮崎放送出演)     のだ しゅんいちろう氏 定員 200人  料金 無料 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファクス番号25-2145 期間・期日・方法・申し込み先 12月20日(金曜)までに電話またはメールで(03anzen@city.miyazaki.miyazaki.jp)   20祭 in Miyazaki 新成人お祝いイベント 日時 令和2年1月12日(日曜)午後1時から午後5時まで 場所 若草通り、一番街など 対象 平成11年4月2日から平成12年4月1日までに 生まれた新成人      問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話44-1356 ファクス番号22-0200 私は 冬の草木で染めたろう サザンカで染めよう 日時 令和2年1月13日(月曜・祝日)10時から午後0時まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) 定員 40人 料金 1セット150円 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202 休館・休園日 月曜、12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで 期間・期日・方法・申し込み先 12月23日(月曜)から令和2年1月4日(土曜)までに電話で スペシャルサイエンスショー 日時 令和2年1月13日(月曜・祝日)     1回目10時20分から 2回目午後0時30分から 3回目午後3時20分から 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金 無料(ただし、展示室・プラネタリウム観覧には入館料が必要です) 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791 休館・休園日 月曜(ただし、祝日の場合は翌日) 歴史文化講座「蓮ケ池横穴群とみやざき歴史文化館」 日時 令和2年1月18日(土曜)10時から午後0時まで 場所 みやざき歴史文化館(おおあざ芳士2258-3) 定員 80人 料金 無料 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297 休館・休園日 月曜   期間・期日・方法・申し込み先 12月18日(水曜)から12月28日(土曜)までに電話・ファクスまたはホームページで ======================914text17====================== 幸せかもんカメカメ展 昔から縁起の良い生き物として大切にされてきたカメを展示します。 期間 12月21日(土曜)から令和2年1月13日(月曜・祝日)まで 9時から午後4時30分まで 場所 大淀川学習館(下きたかた町5348-1) 料金 無料 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファクス番号22-8481  休館・休園日 月曜、祝日の場合翌日、12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで 親子DE楽しむ辞書の会 辞書を使って遊び感覚で言葉を学びましょう。 日時 12月21日(土曜)9時30分から10時30分まで 場所 さどわら総合文化センター(さどわら町下田島20527-4) 対象・定員 親子30組  料金 無料  持参するもの 筆記用具、国語辞典 問い合わせ先 さどわら図書館 電話30-1037 ファクス番号72-2066  休館・休園日 火曜 期間・期日・方法・申し込み先 12月21日(土曜)までに電話・ファクスまたは窓口で 第29回みんなでキラキラ星空コンサート クリスマスにちなんだ星の話と音楽をお楽しみください。 日時 12月21日(土曜)午後6時から午後7時30分まで 場所 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 対象・定員 幼児から一般まで240人  料金 前売り大人400円(当日500円)、子ども300円(当日400円)各プレイガイドで販売 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファクス番号23-0791  休館・休園日 月曜 クリスマスイベント 動物たちにクリスマスプレゼント♪ 日時 12月21日(土曜)午後2時30分から レッサーパンダ、午後4時10分から ライオン・トラ     12月22日(日曜)午後2時30分から カピバラ、午後4時10分から ライオン・トラ 場所 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 入園料のみ 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306 ファクス番号39-1300  休館・休園日 水曜    冬休み特別企画 まがたま作りなどを体験しよう! 期間 12月26日(木曜)から令和2年1月5日(日曜)まで     午前の部 9時から11時まで 午後の部 午後1時から午後3時30分まで 場所 宮崎市いきめの杜ゆうこかん(おおあざあとえ4200-3) 料金 90円から300円まで(体験メニューによります) 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファクス番号47-8202  期間・期日・方法・申し込み先 当日会場 休館・休園日 月曜、12月29日(日曜)から1月3日(金曜)まで おさよさんをしのぶ会 やすい そっけんの妻、おさよさんを寸劇やお茶の振る舞いなどでしのびます。 日時 令和2年1月4日(土曜)10時から11時30分まで 場所 宮崎市やすい そっけん記念館(きよたけ町加納甲3378-1) 対象・定員 一般50人  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市やすい そっけん記念館 電話84-0234 ファクス番号84-2634  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 1月4日(土曜)までに電話・ファクスまたは窓口で 出張!スポーツジムinきよたけ 気軽に楽しく体力アップ教室  姿勢改善エクササイズやシェイプアップを目的とした運動教室です。 期間 令和2年1月7日(火曜)から3月31日(火曜)までの毎週火曜(ただし、2月11日を除きます)     9時30分から10時30分まで 場所 きよたけ体育館(きよたけ町木原6652-2) 定員 40人  料金 1回500円 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファクス番号21-1736 期間・期日・方法・申し込み先 当日会場 おもちゃ広場 たくさんのおもちゃで楽しく遊びましょう。 日時 令和2年1月9日(木曜)10時から午後2時まで 場所 宮崎市きよたけ児童文化センター(きよたけ町西新町1-6) 対象・定員 親子20組  料金 無料 問い合わせ先 宮崎市きよたけ児童文化センター 電話85-6811 ファクス番号85-4244  休館・休園日 月曜   期間・期日・方法・申し込み先 令和2年1月8日(水曜)までに電話で 羽釡でご飯炊き 懐かしい羽釜とかまどを使ってご飯を炊きましょう。 日時 令和2年1月19日(日曜)10時30分から午後1時まで 場所 みやざき歴史文化館(おおあざ芳士2258-3) 対象・定員 子どもと保護者30人  料金 無料  問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファクス番号39-9297  休館・休園日 月曜 期間・期日・方法・申し込み先 12月19日(木曜)から12月25日(水曜)までに電話・ファクスまたはホームページで 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 日時 令和2年1月23日(木曜)10時から11時まで 場所 青島地区交流センター(青島西2-1) 対象・定員 一般20人(初めての人を優先します) 料金 1セット500円 持参するもの 軍手・はさみ 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファクス番号21-1816 期間・期日・方法・申し込み先 12月24日(火曜)までに電話で   ======================914text18====================== 健康・福祉 Health & Welfare 12月1日は世界エイズデー 無料検査・匿名検査 早期発見し治療することで、HIVは進行を、エイズは発症を抑えることができます。エイズや性感染症の感染に不安がある場合は、無料・匿名で受けられる市保健所の検査にお申し込みください。 検査項目 HIV・梅毒・性器クラミジア感染症 日時 第1月曜 午後6時から午後7時30分まで 第3月曜・第5月曜 午後1時30分から午後3時30分まで 結果告知 1週間後 検査項目 HIV・梅毒(迅速検査) 日時 第2月曜・第4月曜 午後1時30分から午後3時30分まで 結果告知 当日 都合により変更する場合があります。 申し込み エイズ相談電話へ(電話23-7333)。検査は完全予約制です。相談もできます。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 申請はお済みですか? プレミアム付商品券 プレミアム付商品券の購入対象になっている住民税非課税の人で、購入を希望される場合は、すでに郵送している申請書を提出してください。申請書を紛失した場合や、対象と思われるのに申請書が届いていない場合は、プレミアム付商品券事業業務室までご連絡ください。 なお、子育て世帯の対象者には、直接、購入引換券を郵送しています。 対象 2019年度住民税非課税者(課税者の扶養親族、生活保護受給者などを除きます。課税基準日は2019年1月1日) 申請締切 12月27日(金曜)当日消印有効 問い合わせ先 プレミアム付商品券事業業務室 電話42-7529 ファクス番号27-7033 特定健診は自己負担無料 年に一度は受診しましょう 特定健診は、今年から無料で受診できます。後期高齢者健診も無料です。年に一度は受診し、病気の予防と改善につなげましょう。通院中の人も受けられます。 対象 市内在住で35歳以上の国保加入者、後期高齢者、40歳以上の人(一部がん検診のみ) 期間 令和2年2月29日(土曜)まで(ただし、がん検診は3月まで) 内容 特定健診、後期高齢者健診、各種がん検診 持参するもの 2019年度健康診査受診券、保険証 申し込み 市コールセンターへ(電話25-2111)。詳しくは、5月末に緑色の封筒で郵送している「2019年度宮崎市健康診査受診券」をご確認ください。 QRコードからも申し込めます 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファクス番号20-3562 「ぐるみん教室」で 健康づくりを始めましょう! 市では、「運動」「こうくう」「栄養」「認知症予防」のそれぞれの専門家が、健康寿命を延ばすためのアドバイスを行い、参加者が実践する「ぐるみん教室」を実施しています。 「長い距離を歩けない」「外に出るのがつらい」という人は、ぜひこの機会に参加してみませんか。 対象 市内在住の65歳以上の人 募集 随時 実施期間 初回参加時から12回(週1回の実施でおおむね3カ月間) 参加費 無料 申し込み 住んでいる地区ごとに実施場所や申し込み先が異なりますので、詳しくは介護保険課へお問い合わせください。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 12月26日(木曜)1回目午後1時30分、2回目午後2時30分、3回目午後3時30分(定員3組、各50分程度、12月25日(水曜)までに電話で申し込んでください) 場所 市保健所  問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファクス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時まで    問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)ただし、火曜、祝日・休日、年末年始を除きます 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで メール相談はパレットのホームページから随時 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話090-3416-2055 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで ただし、祝日・休日、年末年始を除きます 児童虐待の相談 問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファクス番号27-0752 高齢者虐待の相談 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファクス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファクス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファクス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 情報はQRコードから ======================914text19====================== 子育て Child Care 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 情報はQRコードから 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファクス番号51-1486 講座 クリスマスツリー製作 日時 12月18日(水曜)・12月19日(木曜)10時から午後2時まで 申し込み 不要 支援センター 希望ヶ丘こども園 電話56-2881 ファクス番号56-2912 講座 音楽で遊ぼう 日時 12月19日(木曜)10時30分から11時30分まで  申し込み 不要 支援センター 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファクス番号39-3447 講座 親子deヨガ 日時 12月23日(月曜)11時から11時30分まで 申し込み 不要  支援センター みやざき 電話・ファクス番号25-2050 講座 子どもの心と身体の子育て相談 日時 12月23日(月曜)10時から午後0時まで 申し込み 受付11時30分まで 支援センター 中央 電話・ファクス番号27-2401 講座 わくわく!みんなでクリスマス☆ 日時 12月24日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 12月2日(月曜)から12月23日(月曜)まで 来所のみ 定員15組 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファクス番号26-5217 講座 身長測定・体重測定 日時 12月24日(火曜)・12月25日(水曜)・12月26日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 加江田保育園 電話65-0067 ファクス番号65-0131 講座 リトミック「音楽パーク」 日時 12月25日(水曜)11時から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファクス番号39-0735 講座 簡単たこ作り 日時 1月9日(木曜)10時から11時まで 申し込み 不要 支援センター ふたば認定こども園 電話53-3323 ファクス番号52-3324 講座 親子体操教室 日時 1月14日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 高岡 電話82-5294 ファクス番号82-5401 講座 親子で学ぶ!子どものお片づけ講座 日時 1月15日(水曜)10時30分から11時30分まで  申し込み 12月20日(金曜)から1月14日(火曜)まで 来所のみ 定員10組 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファクス番号25-6852 講座 親子で音遊び 日時 1月16日(木曜)10時から11時30分まで 申し込み 締切1月9日(木曜) 定員12組 その他 対象 2歳から3歳6カ月まで 準備 動きやすい服装、タオル、水分補給用の飲み物 申し込み 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファクス番号27-0752 介護福祉士受験前対策講座 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 令和2年1月7日(火曜)、1月10日(金曜)、1月14日(火曜)、1月17日(金曜)の全4日間 9時から午後3時30分まで 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目 第3丸三ビル) 定員 20人 受講料 無料(ただし、テキスト代 6,600円が必要です) 申し込み 12月27日(金曜)までに、子育て支援課内の市母子寡婦福祉協議会で配布する申込書を直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会へ(〒880-8505、住所不要) 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファクス番号27-0752 夜間急病センター小児科からのお願い インフルエンザなどが流行する時季ですが、夜間急病センターでは、救命のために必要な場合以外の迅速検査は行っていません。迅速検査を希望する人は、かかりつけ医を受診してください。緊急治療が必要な症状で来院する子どもたちのために、安易な受診はできる限り控えるよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 保健医療課 電話29-4111 ファクス番号29-5208 ======================914text20====================== 今月の情報ひろば お知らせ 01から10まで 募集 11から14まで 01 12月は地球温暖化防止月間 この機会に、地球温暖化防止のため、環境に配慮した賢い選択(クールチョイス)を始めましょう。太陽光発電は、温室効果ガスを排出しないクリーンなエネルギーであり、災害の備えとしても有用です。太陽光発電システムを導入している人は、定期的な点検を行い安全な利用に努めましょう。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 02 マイナンバーカード日曜開庁   交付・申請のお手伝い カード交付の場合は、交付通知書に記載されている場所へ必要書類を持参してください。申請の場合は、身分証明書と通知カードを持参してください。 日時 12月15日(日曜)9時から午後1時まで(ただし、田野総合支所、赤江地域センターは午後0時まで) 場所 市民課、総合支所、赤江地域センター・住吉地域センター 問い合わせ先 市民課 電話21-1756 ファクス番号26-9435 03 個人住民税の特別徴収 給与を支払う事業主は、原則として個人住民税の特別徴収を行う義務がありますので、ご理解とご協力をお願いします。 個人住民税の特別徴収とは 給与支払者が毎月従業員に支払う給与から個人住民税を差し引いて、それぞれの市町村に納入する制度です。 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファクス番号38-9557 04 家屋を取り壊したら連絡を 固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人に課税されます。 家屋を取り壊した場合 その①床面積の大小にかかわらず、資産税課までご連絡ください。その②登記のある建物は、法務局で滅失登記をお願いします。 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファクス番号21-1525 05 償却資産の申告を 償却資産とは、法人や個人が事業で使用する資産のことで、固定資産税が課税されます。個人で経営する農業や飲食業、アパート経営なども含みます。 申告方法 令和2年1月31日(金曜)までに所定の用紙に令和2年1月1日現在の資産状況を記入し、直接または郵送で資産税課または総合支所地域市民福祉課へ 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファクス番号21-1525 ======================914text21====================== 06 年末年始のし尿くみ取り 期間 年末は12月27日(金曜)まで、年始は令和2年1月6日(月曜)から 依頼先 旧宮崎市域 株式会社宮崎衛生公社 電話22-7284 さどわら町域 有限会社さどわらサニタリー 電話73-1133 田野町域・高岡町域・きよたけ町域 株式会社産商 電話75-8243 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファクス番号28-2235 07 土地利用には制限があります 土地や建物の利用については、農地法や都市計画法などの法律で制限が定められています。農地を農業以外の目的で利用したり、建物を建てたりする計画がある場合は、必ず事前に相談の上、必要な手続きをお願いします。 内容 その①農地の売買・貸借・転用について 担当課 農業委員会事務局 電話21-1784 ファクス番号20-1565 内容 その②農用地区域(青地)について 担当課 農政企画課 電話21-1785 ファクス番号44-0770 内容 その③市街化調整区域について 担当課 開発指導課 電話21-1818 ファクス番号20-8323 内容 その④建物の新築・増改築等について  担当課 建築指導課 電話21-1813 ファクス番号21-1815 農用地区域(青地)とは、農業以外の目的では利用できない区域のこと。 市街化調整区域とは、計画的なまちづくりを行うため、市街化を抑制する区域のこと。一定の要件を満たす建物に限り建築できます。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファクス番号20-1565 08 年末年始のごみについて 持ち込み 期間 年末は12月31日(火曜)11時30分まで、年始は令和2年1月4日(土曜)から 場所 エコクリーンプラザみやざき 搬入手数料 家庭ごみ100キログラムごとに220円 持込方法 分別をすること(指定ごみ袋でなくても可)。家電リサイクル法対象品目は持ち込み不可 問い合わせ先 廃棄物対策課        電話21-1763 ファクス番号28-2235 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511 ファクス番号30-6616 特別収集 期間 年末は12月27日(金曜)まで、年始は令和2年1月6日(月曜)から通常通り収集します。 ただし、12月30日(月曜)、12月31日(火曜)は燃やせるごみのみ特別収集を行います。 種類 燃やせるごみ 収集地区 月曜・木曜地区 収集日 12月30日(月曜) 種類 燃やせるごみ 収集地区 火曜・金曜地区 収集日 12月31日(火曜) 令和2年1月の収集日程は次の通りです。 種類 ペットボトル 収集地区 第1水曜・第3水曜地区 収集日 1月15日(水曜)・1月29日(水曜) 種類 ペットボトル 収集地区 第1木曜・第3木曜地区 収集日 1月16日(木曜)・1月30日(木曜) 種類 ペットボトル 収集地区 第1金曜・第3金曜地区 収集日 1月17日(金曜)・1月31日(金曜) 種類 空き缶・空きびん 収集地区 第1水曜・第3水曜地区 収集日 1月15日(水曜)・1月29日(水曜) 種類 空き缶・空きびん 収集地区 第1木曜・第3木曜地区 収集日 1月16日(木曜)・1月30日(木曜) 種類 衣類・古紙 収集地区 第1水曜から第4水曜までの地区 収集日 1月8日(水曜)・1月15日(水曜)・1月22日(水曜)・1月29日(水曜) 種類 衣類・古紙 収集地区 第1木曜から第4木曜までの地区 収集日 1月9日(木曜)・1月16日(木曜)・1月23日(木曜)・1月30日(木曜) 種類 衣類・古紙 収集地区 第1金曜から第4金曜までの地区 収集日 1月10日(金曜)・1月17日(金曜)・1月24日(金曜)・1月31日(金曜) 種類 燃やせないごみ・金属類・その他資源物(蛍光管・乾電池など) 収集地区 第1水曜地区 収集日 1月29日(水曜) 第2水曜地区・第4水曜地区、第2木曜地区・第4木曜地区の資源物収集は変更ありません。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファクス番号21-1686      ======================914text22====================== 09 大学生の保護者向け就職セミナー 対象 就職活動を控える大学生の保護者など 日時 令和2年1月26日(日曜)午後1時15分から午後5時まで 場所 宮崎市民プラザ  定員 100人 内容 就職活動の最新情報や宮崎市で働く魅力など 申し込み 1月25日(土曜)までに、ファクスまたは専用ホームページから宮崎県ソフトウェアセンターへ 問い合わせ先 宮崎県ソフトウェアセンター 電話30-5050 ファクス番号30-5053 商業労政課         電話21-1792 ファクス番号28-6572 10 生活騒音について 生活騒音とは、家庭生活に伴って発生する音のことです。自分は音を出している意識がなくても、周りの人に迷惑をかけている場合があります。生活騒音は騒音規制法などの対象とならないため、問題解決には一人一人の心掛けと誠意ある話し合いが大切です。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファクス番号22-0405 11 市立小学校・中学校勤務の会計年度任用職員 令和2年4月採用の会計年度任用職員を募集します。受験資格など、詳しくは12月中旬に市ホームページに掲載予定です。申し込み開始は12月中旬の予定です。 職種 その①非常勤講師(小学校・中学英語・中学数学) その②授業スタッフ その③スクールサポーター その④生活・学習アシスタント その⑤読書活動アシスタント 問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファクス番号44-1564 12 市民活動推進基本方針の改訂版・案に対する意見 市民活動の推進に関する方針を改訂します。市民の意見を反映した改訂を行うため、意見を募集します。 閲覧場所 市ホームページ、文化・市民活動課など 提出 12月23日(月曜)から令和2年1月17日(金曜)までに郵送、ファクス、メールまたは市ホームページ専用フォームで文化・市民活動課へ 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファクス番号20-1564 13 観光振興計画に対する意見 来年度から5年間の観光振興施策の指針となる、「第四次宮崎市観光振興計画」を策定するため、意見を募集します。 閲覧場所 市ホームページ、市民情報センターなど 提出 令和2年2月中旬から郵送または市ホームページ専用フォームで観光戦略課へ 問い合わせ先 観光戦略課 電話21-1791 ファクス番号20-2132 14 地域協議会委員の募集 対象 各地域自治区内に住所を有する人 任期 2年(令和2年4月1日から令和4年3月31日まで) 定員 地域自治区ごとに設定(若干名) 申し込み 令和2年1月31日(金曜)までに各地域自治区事務所などで配布する申込用紙に記入し、各地域自治区事務所へ。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話42-9205 ファクス番号22-0200 ======================914text23====================== 読者の声 Reader’s Voice 「健康寿命をのばしましょう」の記事が参考になりました。毎日の運動・食事・睡眠が一番大事ということを改めて認識しました。生活習慣の見直しをしてみたいと思います。N・Kさん(69歳・男性) 広報紙のどこかに振り込め詐欺などの手口・予防法・対策を連載してはどうでしょうか。O・Tさん(60歳・男性) 「キラリ!」のコーナーを楽しみにしています。さまざまな人が紹介されていて、その記事を読むと、まだまだ自分にもやれることがある!と励みになります。M・Cさん(52歳・女性) マイナンバーの必要性や利活用についての特集をしてほしいです。N・Tさん(40歳・男性) 最近はニシタチに行くことも少なくなりました。夜カフェが増えているということなので、久しぶりに行ってみたいと思いました。T・Yさん(52歳・女性) お魚が大好きな息子と、大淀川学習館のガラ・ルファ フィッシュ体験に行こうと思います!A・Rさん(28歳・女性) 侍ジャパン宮崎合宿があるんですね!宮崎が全国に知られる良い機会。楽しみです。K・Mさん(77歳・女性) 読者の声 投稿募集中! 市広報みやざきへのご意見・ご感想を募集しています。 はがき、市ホームページからどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) 市ホームページは24ページ「プレゼントの応募方法」QRコードから 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで 7つの情報を配信します。 ①緊急情報 (避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 登録はQRコードから QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 宮崎市災害対策本部室 電話21-1889 わがまち自治会 宝自慢 仲町区自治会 すえなが せいいちろう 会長 自治会DATA 主な地区 さどわら町下那珂仲町 加入世帯数 150世帯 約40年続く伝統 拍子木を打ち「火の用心」  仲町区では、クリスマス後の数日間「火の用心。マッチ一本火事のもと」の掛け声と拍子木を打つ音が鳴り響きます。住民の防火意識を高めようと約40年前に自治会が始めたもので、親子会を中心に、小学生やその保護者による有志が、毎年約40人集まります。公民館周辺と和田山団地を、2班に分かれて約30分歩きますが、子どもたちにとっては、地域は自分たちの手で守るという意識付けにもなっています。 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファクス番号61-9066 市長表彰 地域環境美化等功績表彰者(敬称略) 橋邉忠司、長友サヨ子、馬奈木ミヱ子、野田 功、長野益子、加賀谷光男、清山清二、盛田恭弘、志々目芳郎、落合 勇、本田和良、福留公平、小川領一、長友啓子、九州電力株式会社 宮崎支社、株式会社共同技術コンサルタント、新宮自治会、赤江未来の会、森末富子、櫛間映子、長友江津子、今井泰子 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 コア505南宮崎店、株式会社湖月 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 板垣シヅ子、瀧口惠美子、吉原正見、横山浩一、長倉次子、水口美枝子、西 克己、山下正男、重久忠男、安藝信一、川畑京子、長友美江子、増元君子、鈴吉 恵、前原順子 【地区社会福祉協議会】 黒木裕子、坂本國夫、長友恒夫、松本サツキ、熊瀬川辰見、小原ユミ、押川廣美、川野賢五、瀧口恵美子 ======================914text24====================== Present 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう! ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A 創未家   宮崎ハンドメイドシロップ しずく 250グラム 1本 6名様 宮崎県産の果汁を使用した、スッキリした味わいの無添加シロップです。水だけでなく炭酸水やアルコールなどで割って幅広く楽しめます。 B 第26回姉妹都市かしはらと宮崎の物産と観光展 お買い物券 1,500円分 10名様 令和2年1月10日(金曜)から1月16日(木曜)までに、宮崎山形屋で開催する奈良県かしはら市と宮崎市の物産展で利用できるお買い物券です。 C 株式会社九州テーブル 九州パンケーキミックスとセブングレインパスタの詰め合わせ 10名様 九州産の厳選素材で作ったパンケーキミックスと、新商品・セブングレインパスタのセットです。風味豊かなモチモチ食感をお楽しみください。 クロスワード 2重枠あ から えの文字を順に並べた言葉が答えです。 あいうえ タテのカギ 1 非常時に備えて飲料水や食料を○○○しましょう。 2 やすい そっけん記念館では、妻の おさよさんを寸劇やお茶の○○○○などでしのぶ会が開かれます。 3 年末年始のごみの持ち込みは、エコ○○○○プラザみやざきまで。 4 短い空き時間。○○○を惜しんで働く。 ヨコのカギ 1 「おうち○○○」の今月の宮崎食材は大根です。 2 青島○○交流センターで「宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座」が開催されます。 3 フェニックス自然動物園で「動物たちに○○○○○プレゼント♪」が開催されます。 4 1月12日に「20祭○○Miyazaki」が行われます。 5 ○○○で支え合う社会づくりへ「地域のきずなは宝もの」。 11月号の答えは「ミンセイ」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を23ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 12月26日(木曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページからも プレゼントの応募ができます。 QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 市ホームページの応募締切は12月25日(水曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長のつぶや記  今年も日本各地で台風や豪雨、地震など大きな自然災害に見舞われ、特に豪雨災害は広範囲に及び被害も甚大でした。宮崎市で大きな被害が発生した平成17年の台風では、約4,000戸が浸水しました。その後、国土きょうじん化事業を行うことで、当時よりも災害に強いまちづくりが進んでいますが、温暖化の影響もあり豪雨災害は増えると予想されます。災害が発生した際には、みんなで助け合って非常時を乗り越えるような結束力が求められます。今後も災害に強い、安全安心な宮崎市づくりを常に念頭に置きつつ、来年は明るいニュースが増えることを期待したいです。 市コールセンター  電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます)8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファクス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ファクス・メールは、24時間受け付けています。 QRコードから市政に関する情報を配信中! MIYAZAKI CITY 人口と世帯数 11月1日現在(前月比) 人口:398,355人(48人増) 世帯数:181,701世帯(132世帯増) 男性:187,203人(41人増) 女性:211,152人(7人増) [市広報みやざき] みやざき 12月号 令和元年 12月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室  〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号  電話0985-21-1705 ファクス番号0985-29-6547 以上