======================917text14====================== クローズアップ News from Miyazaki city Close up 1 青少年プラザを利用しませんか?  神宮東1丁目にある「青少年プラザ」は、働く青少年を対象とした、趣味やスポーツを楽しむことができる施設です。各種講座や研修会のほか、生活・職業に関する相談などを行っています。施設を利用して気分をリフレッシュしたり、仕事以外の仲間をつくったりしませんか? どんな施設があるの?   本館は「青少年プラザ」と「北部老人福祉センター」、「大宮地区地域包括支援センター」が入る3階建ての複合施設です。交流室や和室、音楽室、軽運動室、調理実習室などがあります。またミニバレーやバドミントンなどができる体育館も併設しています。 利用できる人は? 講座の受講は、宮崎市在住・宮崎市在勤の15歳から40歳までの社会人が対象です(学生は利用できません)。ただし、施設を有料で利用する場合は、年齢や住所による制限はありません。また、企業や団体の利用も可能です。貸し出しする部屋の概要や利用料金、申し込み方法については、青少年プラザにお問い合わせいただくか、ホームページに掲載しています。 どんなことをしているの? 語学やスポーツなど教養・趣味の講座や仕事に役立つ講座を開催しています。毎月第2木曜日・第4木曜日は、産業カウンセラーによる無料のキャリアカウンセリングも行っています。 前期講座(5月から8月まで・全15回)は次の通りです。 月曜日 講座名 卓球、フラワーアレンジ 火曜日 講座名 基礎からの楽しい料理、中国語、ゴルフ 水曜日 講座名 リフレッシュ!ヨガ、Sing a Song、韓国語 木曜日 講座名 ハワイアンフラ、ソフトバレーボール、調剤薬局事務、生け花(小原流) 金曜日 講座名 ピラティス、趣味のギター、茶道(裏千家)、English!(初級) 申し込みはQRコードから 青少年プラザ 神宮東1-2-27  電話24-9138 ファクス番号24-9137 開館時間 9時から午後9時まで(ただし、体育館は午後10時まで) 休館日 年末年始 詳しい情報はQRコードから 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファクス番号28-6572 ======================917text15====================== Close up 2 南海トラフ地震臨時情報が発表されたら 時間差で発生する巨大地震に備えましょう  「南海トラフ地震臨時情報」は南海トラフ地震発生の可能性が通常より高まったと評価された場合に気象庁が発表します。宮崎市で揺れを感じていなくても、後発地震に備えて防災対策をとりましょう。  南海トラフ地震臨時情報の流れは次の通りです。 その1 地震の発生または観測  南海トラフの想定震源域(日向灘から東海にかけて)またはその周辺でマグニチュード6.8程度以上の地震が発生した場合や、南海トラフの想定震源域のプレート境界面で通常とは異なる地殻変動を観測した場合 その2 地震の発生または観測の5分後から30分後   南海トラフ地震臨時情報(調査中)の発表  個々の状況に応じて、避難などの防災対策を準備・開始 その3 地震の発生または観測の2時間後から1週間後  南海トラフ地震臨時情報(調査結果)の発表(次の3パターンを想定しています)  パターン1 巨大地震警戒   地震が発生する可能性が高まっていることに留意し、非常持ち出し品など日頃からの地震への備えを再確認 地震発生後の津波からの避難に不安のある人は、親戚宅・知人宅などの安全な場所に1週間程度避難 など パターン2 巨大地震注意  日頃からの地震への備えを再確認など         パターン3 調査終了 大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではないことを気に留め、通常の生活へ  1854年に起きた安政東海地震(マグニチュード8.6)では約32時間後に安政南海地震(マグニチュード8.7)が、1944年の昭和東南海地震(マグニチュード8.2)では約2年後に昭和南海地震(マグニチュード8.4)が起きています。地震は時間差で起きる場合があるため、特に何らかの異常を観測した後は、警戒を怠らず「もしも」の備えを再確認してください。 情報の入手方法や備え  南海トラフ地震を含むさまざまな災害から命を守るために、積極的に情報を入手しましょう。    宮崎市防災メール(詳しくは23ページ)  防災アプリ 全国避難所ガイド、ヤフー!防災速報、NHKニュース・防災、宮崎サンシャインFM など  防災ラジオ 電源が入っていない状態や他局の放送を聴いているときでも、緊急放送受信時には自動で起動し大音量で放送が流れます。  ハザードマップ お住まいの区域または地震発生時の滞在場所が、津波の発生時・襲来時にどのような状況が想定されるのかを把握しておくと、避難する際に役立ちます。  ハザードマップの配布場所 本庁舎1階玄関案内、総合支所、地域センター、地域事務所またはイオンモール宮崎・宮交シティの市民サービスコーナー 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファクス番号25-2145