「市広報みやざき」
読者の声
特設サイトではその他のご意見をたくさん紹介中!
※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。

家に近い青島の夜空がとてもキレイに載っていてうれしかったです。
S・Hさん(21歳・女性)

市政CLIPが参考になりました。
Y・Wさん(41歳・女性)

「自転車でGO」がとても役立ちました!
T・Sさん(46歳・女性)

特集1の「しあわせ人生計画」は、とっても役に立ちました。介護サービスのことは、これまで漠然とした知識しかありませんでした。「介護サービスを利用するまで」は、分かりやすく参考になりました。自分の親も高齢になり、人ごとではなくなりました。第二弾で、要介護1から5や要支援1から2の内容をお願いします。
M・Sさん(50歳・女性)

毎月見ています。宮崎はプレイスポットがないので、この広報でいろんなイベントを見つけることができて、本当に助かります。お金がたくさん掛からずに、いろんな楽しいことがいっぱいで、本当に活用しています。また、みやざき時間旅行は、いろんな場所の昔が見られて、その時に行けた気分になれて、本当にいいですね!
T・Kさん(37歳・女性)

いつも楽しく読ませて頂いています、平成26年度決算のページはふだん気に留めずに過ごしているのでこうやって掲載してもらうとヘェーって関心をもって見ることができるので有り難いです。今後も身近な市民税の使い途などをお願いします。
K・Aさん(61歳・女性)

しあわせ人生計画、他の方の介護目標や介護サービス利用度を知る機会がないので勉強になりました。自転車でGO、駐輪場でも放置自転車に場所を多く取られて困ってます。減ってほしいです。
Y・Sさん(28歳・女性)

最後のページにある松山市とのコラボが新鮮でした。他の地方、また神戸、大分なども見たいです。
S・Sさん(28歳・女性)

クロスワード初めてしました。9歳の息子が面白そうに始めたのがきっかけです。市報を通して、息子との会話が弾みました。イベントの表や、体験の所をくまなく見ている様子でした。市報は、宮崎市みんなの読みものなので、9歳の息子にも、どんどん読んで幅広く知識を持ってほしいと感じました。毎月一緒に見ることにします(´▽`)ノありがとうございます。
M・Uさん(38歳・女性)

みやざき再発見とても素敵な星空でした。夜空を見上げても、街灯などでなかなか星空がはっきり見えませんが満天の星空。圧巻でした。
R・Hさん(52歳・女性)

毎月、紙面がスッキリとしていて色使いも良く見やすいです。青島の星空…今度行ってみたいです。
Y・Rさん(27歳・女性)

宮崎のイベントや子育て支援センターの講座などお出掛けの参考にしています。
F・Oさん(34歳・女性)

読者コーナーへの投稿募集中!
 広報紙のご意見・ご感想を募集しています。はがき、Eメール、特設サイトでどしどしご投稿ください。
宛先 〒880-8505
宮崎市秘書課広報広聴室
(住所不要)
Eメール01kouhou@city.miyazaki.miyazaki.jp
※特設サイトは裏表紙の「プレゼント応募方法」QRコードから

市民なんでもQ&A
はがきやEメールで寄せられたご質問にお答えします!
疑問:マイナンバー(個人番号)の通知カードをまだ受け取っていないのですが、どうすればいいですか?
回答: 郵便局が配達して受け取られなかった通知カードは、市役所に返戻されています。本人に窓口に来ていただき、運転免許証などで本人確認をした上でお渡ししています。本人が来ることができない場合は、代理人でも受け取れますが、必要な書類がありますので、必ず事前に市民課までお問い合わせください。
 なお、お渡しできていない通知カードは、一定期間保管した後、最終的には廃棄することになります。廃棄後に通知カードの交付を希望される場合は再交付となり、手数料500円が必要となりますので、早めにお受け取りください。
問い合わせ先 市民課 電話42-6184(マイナンバー専用 臨時電話。2月29日(月曜)まで開設)、ファックス番号26-9435

自治会マスターへの道
第11回
宮崎市に引っ越してきたいまだけ一家。自治会長に呼ばれたいまだけ治と、治の友達のどうねんまさる。どうやら会長から頼みごとがあるようだが…
ある日、自治会長に呼び出されたいまだけとどうねんの二人
自治会長:集まってもらってスマンスマン。この間お願いしていた件じゃ
災害が起きた時に君たちのお隣りさんは避難に助けが必要じゃ。だから、もしもの時は手助けをお願いしたいんじゃが…
どうねん:もちろんです。ところで、会長は誰に助けてもらうんですか?
自治会長:わしはまだまだ元気じゃわい!
どうねん:この調子なら、大丈夫そうだ
問い合わせ先:宮崎市自治会連合会 電話 61-9065

Present
[今月の読者プレゼント]
ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。
Aミヤチクグループ共通お食事券 3,000円分
10名様
 「宮崎牛」の銘を与えられた屈指の素材を専門店でお楽しみください。ミヤチクグループ共通でご利用いただけるお食事券(3,000円分)を10名様にプレゼントします。
B完熟きんかんたまたまエクセレント(1kg相当)
5名様
 完熟きんかんの中でも、直径3.2cm以上、糖度18度以上の基準を満たす、選び抜かれた完熟きんかん「たまたまエクセレント」1kg相当を5名様にプレゼントします。
Cフローランテ宮崎・動物園共通年間パスポート
5組様
 「入園料無料」「フェニックス自然動物園の駐車代半額」「フラワーショップの花苗など1割引」の特典があるパスポートを5名様にプレゼントします。

みんなの知恵を出し合ってプレゼントに応募しよう!
クロスワード
2重枠AからDの文字を順に並べた言葉が答えです。
ヨコのカギ
1 2月21日と3月6日に宮崎市立図書館で行われる日曜◯◯◯会
5 3月13日に行われる、歩こやきよたけ2016では、きよたけ城址や船引◯◯◯◯周辺を散策します
8 2月21日に大淀川学習館で行われる◯◯のイベント「大淀川学習館検定」
9 サンフレッチェ広島、◯◯浜F・マリノスなどのJリーグチームがキャンプに来た際に食事などの悩みを聞いて回るかわさきゆきむらさん
10 4月1日から、固定資産税の評価事務に使用する市内全域の地番図、◯◯◯◯写真などの写しを交付します
12 宮崎高等技術専門校で、専門的な◯◯◯や技能を備えた熟練技術者を目指しませんか
タテのカギ
2 今月号の特集2で取り上げた、○○○○コンシェルジュ
3 子宮けい◯◯は、検診で防ぐことができます!
4 ◯◯◯で遊べる、地区交流センター
6 4月24日にある山城探検では、さどわら◯◯◯◯の構造や歴史を学びながら、探検します
7 明治政府の政策、○○○強兵
11 3月7日、17日、22日、29日に市保健所で行われる、歯とお◯◯の健康相談
◎1月号の答えは「はっけん」でした。

プレゼントの応募方法
52円の官製はがきまたは52円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネーム(頂いたご意見などの一部をP31「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入)を書いてご応募ください。
応募先
〒880-8505
宮崎市秘書課(住所不要)
応募締切
2月29日(月曜・当日消印有効)
当選発表
当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。
「市広報みやざき」特設サイトからもプレゼントの応募ができます。
右のQRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信ボタンをクリックしてください。(毎月お1人様一回のみ有効)
※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。
特設サイトの応募締切は2月20日(土曜)となります。
当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。
プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。

過去の記事や動画も全て閲覧OK!
「市広報みやざき」特設サイト
「みやざき再発見」や「CatchyourDream」の動画、市職員の手作り動画も配信中! パソコンやスマートフォンでご覧ください。
http://www.miyazaki-ebooks.jp/?page_id=550

市コールセンター
◎市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。
電話25-2111
月曜から金曜日(祝・休日を除く)8時から午後6時まで
ファックス番号38-4894 Eメール:mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp
※ファックス・Eメールは、24時間受け付けています。

人口と世帯数1月1日現在(前月比)
人口:402,563人(80人増) 世帯数:179,099世帯(95人増)
男性:188,619(71人増) 女性:213,944人(9人増)

宮崎市ホームページhttp://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/