暮らしの掲示板 子育て*ChildCare* PICKUP 11月は児童虐待防止推進月間です 虐待かも?と思ったらすぐに電話を! 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1766  平成25年度に宮崎市内で5歳児が身体的虐待により死亡する事件が発生しました。また、宮崎市への児童虐待の相談・通告件数は昨年度417件で、年々増加しています。  虐待が起こる要因に、家庭環境の複雑化や育児からのストレスが挙げられます。育児と仕事の両立の難しさから育児ノイローゼに陥り、また、周囲に相談できない状況で、結果として児童を虐待してしまう例が目に付きます。だからこそ、それぞれの家庭を孤立させないよう普段から声掛けをするなど、地域全体で協力していく必要があります。  ただし、虐待が疑われる場合は、いち早く子育て支援課へ通告してください。通告に罪悪感を抱いて、ためらってしまう人もいるかもしれませんが、通告はあくまでも育児に困っている母親・父親に行政からの支援を届けるための手助けです。早い段階で育児の悩みを解決できれば、虐待の防止につながります。  現在、宮崎市では虐待問題の早期解決に向けて、関係する課と連携した見守り体制や、病院などの関係機関との協力体制を築いています。以下のチェックリストを使って、虐待かもと思ったらすぐに子育て支援課へ通告をお願いします。 通告は子育てに悩む親への手助けです 子育て支援課 主事上田亮 通告先 子育て支援課(市役所本庁舎5階) 電話21-1766 受け付け 平日8時30分から午後5時15分まで 宮崎県中央児童相談所 電話26-1551 受け付け 平日8時30分から午後5時15分まで ただし、虐待の通告は、夜間・休日も受け付けます。 児童相談所全国共通ダイヤル 電話189(いちはやく) お近くの児童相談所につながります。 児童虐待早期発見のためのチェックリスト チェックリストを使って、該当する項目が1つでもある場合は、通告の協力をお願いします。 子どもの様子 □不自然なけが(特に首や顔、頭の傷やあざ、やけどなど)がある □極端に痩せているなど、栄養失調状態が疑われる □幼児だけで公園や道路などで遊んでいるなど、家に帰りたがらない □季節に合わない服装をしている、衣類や体が不潔である □学校に行く時間が遅い、学校に行く姿をあまり見掛けない □近所で悪質ないたずらや万引きを繰り返している 親と一緒にいる子どもの様子 □年齢不相応の行儀の良さなど、過度なしつけの影響が見られる □いつも親に叱られたり、怒鳴られたりしている □親のいる時といない時の様子に大きな違いが見られる □不安げに周りをうかがったり、暗い顔をしていたり、周囲とうまく関われていない □長時間泣いている、悲鳴のような泣き声がする □家の外やベランダに出されている 親の様子 □極端に偏った育児観を持ち、体罰を肯定している □家の中や周辺がごみだらけになっている □親の心身の状態が悪化しているように見える □子どもの扱い方が極端に乱暴だったり、きょうだいで差があったりする □子どもがけがをしたり、病気になったりしても医者に見せない □地域や親族などとの交流がなく孤立状態にある 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※下記のほか多数開催されていますので、専用サイト「宮崎市子育てナビ」をチェック! 施設名 中央地域子育て支援センター 電話番号 電話27-2401 講座名 パパと一緒にベビーマッサージ 「お父さんとベビーマッサージを体験しよう・お母さんの声を聴いてみよう」 日時 11月28日(土曜)10時から正午まで 締切・定員 締切:11月26日(木曜) 定員:15組 対象:0歳から1歳前後 (寝転んでマッサージが受けられるお子さん)と父。母(座談会参加) その他 バスタオル 水分補給できるもの(水またはお茶) タオル 施設名 さどわら地域子育て支援センター 電話番号 電話73-6755 講座名 親子で音楽あそび 日時 12月11日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:12月9日(水曜) 定員:15組 その他 ヨチヨチ歩きくらいのお子様から 材料費:100円 平成28年度市立幼稚園の入園児募集  宮崎市立の倉岡、きよたけの各幼稚園の入園児を募集します。小学3年生以下のきょうだいから数えて第2子・第3子が幼稚園に通う場合、保育料の減額があります。なお、平成28年度からはきよたけ幼稚園についても平成28年4月1日時点で3歳を迎える子どもの入園が可能になりました(従来は4歳・5歳児のみ)。 ◎対象 市内在住の平成22年4月2日から平成25年4月1日に出生した幼児 ◎定員 倉岡幼稚園・きよたけ幼稚園各20人程度 ◎月額保育料 上限6,600円(所得やきょうだいの人数で減額があります。入園料はなし) ◎持参するもの 入園願書、印鑑、入園児の保険証など ◎申し込み 各市立幼稚園および子ども課(市役所本庁舎1階)で配布する「入園願書」に必要事項を書いて、11月2日(月曜)から12月18日(金曜)に希望する幼稚園へ(受け付けは月曜から金曜の9時から午後4時)。 問い合わせ先 倉岡幼稚園(電話41-1560)、きよたけ幼稚園(電話85-5335)  または子ども課(電話21-1774) 平成28年度保育施設入所 ◎日時 1回目…12月1日(火曜)から12月25日(金曜)まで 2回目…平成28年2月1日(月曜)から2月29日(月曜)まで ◎対象 仕事、出産の前後、病気、病人の介護などの事情で、保護者が家庭で保育できない市内在住の乳幼児 ◎申し込み 子ども課(市役所本庁舎1階)および総合支所市民福祉課で11月下旬から配布する入所申込書に必要書類を添えて、総合支所管内の保育施設を希望する場合は、所管の総合支所市民福祉課へ。その他の地域の保育施設を希望する場合は、子ども課へ。 ※1回目で申し込んだ人へは2月上旬、2回目で申し込んだ人へは3月中旬に連絡します。 問い合わせ先 子ども課(電話21-1774)、さどわら総合支所(電話73-1113)、  田野総合支所(電話86-1113)、高岡総合支所(電話82-1112)、 きよたけ総合支所(電話85-1104) 病児保育が小学6年生まで利用できるようになりました  病児保育とは、病気にかかっている児童を、家庭で保育ができない時に、看護師・保育士がいる専用施設内で一時的に預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援するものです。  これまで小学4年生までの児童が利用対象でしたが、小学6年生まで利用できるようになりました。事前登録が必要なので、子ども課または各施設に問い合わせた後、手続きを行ってください。 ◎料金 1日2,000円(生活保護世帯・市民税非課税世帯は無料、所得税非課税世帯は1,000円) 利用施設  社会福祉法人カリタスの園  乳児院つぼみの寮かおりキッズ 住所:吉村町沖ノ原甲1543 電話:60-3595  社会福祉法人晃和会あゆみ保育園  病後児保育室あゆみキッズ 住所:おおあざ本郷きたかた2104-10 電話:64-7363  社会福祉法人純心会霧島保育園  病後児保育室霧島おかあさんの家 住所:霧島5丁目16-3 電話:29-6151  医療法人小野小児科医院病児保育室 住所:大塚町天神後2658-5 電話:51-1845  医療法人いもがらぼくと会  竹井小児科医院キラキラ病児保育室 住所:さどわら町下田島9131-1 電話:73-7300    医療法人社団健美会  かわぐち小児科医院病児保育室 住所:きよたけ町加納3丁目25-1 電話:84-3205 問い合わせ先 子ども課 電話21-1774