Information 情報ひろば 2015年12月 お知らせ ●個人番号(マイナンバー)の通知カードは届きましたか?  マイナンバー(個人番号)の通知カードは、10月5日時点の住民票の住所に、世帯ごとに転送不要の簡易書留で送付し、12月上旬ごろまでに全ての世帯に届く見込みです。  不在などで受け取られなかった通知カードは、市民課に戻ってきます。この場合、あらためて、通知カードの受け取り方法について案内を送りますが、その案内が届かない世帯があることも予想されます。  12月中旬を過ぎても、通知カードや案内が届かないときは、市民課まで連絡してください。 ◆お問い合わせ専用電話を開設しました。  専用電話番号 電話42-6184  ※開設期間は、平成28年2月29日(月曜)までです。 問い合わせ先 市民課 電話42-6184、ファックス番号26-943 ●市営住宅申し込み説明会 平成28年3月1日入居分の申し込み説明会を行います。申込受付日時や場所など詳しくは、説明会でお知らせします。 期日 平成28年1月6日(水曜) 会場 宮崎市民プラザ ギャラリー さどわら総合支所南庁舎2階研修室 田野文化会館1階農事研修室 高岡総合支所3階中会議室 きよたけ総合支所1階大会議室 期日 平成28年1月7日(木曜) 会場 宮崎市民プラザ ギャラリー  時間 [1回目]10時 [2回目]午後2時 (1日2回開催します。) ※一部の住宅は、申し込み順で入居を受け付けています。詳しくは、住宅課まで。市ホームページでも確認できます。 問い合わせ先 住宅課 電話21-1804、ファックス番号23-5527 ●農業委員会委員選挙人名簿の作成が廃止されます 農業委員会等に関する法律の改正により、農業委員の公選制度が廃止されました。これに伴い、毎年12月に発送し1月に実施していた農業委員選挙人名簿登載申請書の提出は今年から実施しません。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784、ファックス番号20-1565 ●国民年金の届け出をしましょう 日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の人で、下記に該当する場合は国民年金加入の届け出が必要です。 ◆会社などを退職したとき  退職を証明する書類(資格喪失連絡票や離職票など)、印鑑、基礎年金番号が分かるもの(年金手帳など)を持って、届け出てください。 ◆配偶者(厚生年金・共済組合などの加入者)の被扶養者でなくなったとき  扶養が外れた日の記載のある書類(資格喪失連絡票など)、印鑑、基礎年金番号が分かるもの(年金手帳など)を持って、届け出てください。 問い合わせ先 国保年金課(電話21-1753、ファックス番号20-3562)または宮崎年金事務所(電話52-2111、ファックス番号52-2249) ●自宅からネットが便利申告・納税 e-Tax  「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」では、自宅などからインターネットを利用して、所得税などの申告や、納税、納税証明書の交付請求などの国税に関する各種手続きができますので、ご利用ください。利用開始の手続き、よくある質問などについては、e-Taxのホームページ(www.e-tax.nta.go.jp)で確認できます。 問い合わせ先 宮崎税務署(電話29-2151)または市民税課(電話21-1748、ファックス番号38-9557)  ●年末年始のごみの特別収集  年末のごみ収集は12月28日(月曜)まで、年始は平成28年1月4日(月曜)から通常どおり行います。ただし、12月29日(火曜)は、火曜・金曜地区の燃やせるごみ、火曜地区の容器包装プラスチック(資源プラ)の年末特別収集を行います。 ごみの種類 燃やせるごみ 収集地区 火曜・金曜地区 特別収集日 12月29日(火曜) ごみの種類 容器包装プラスチック (資源プラ) 収集地区 火曜地区 特別収集日 12月29日(火曜)  旧宮崎市域の1月の収集日程を下記のとおり変更します。 ごみの種類 ペットボトル 空き缶・空きびん 古紙・古布 収集地区 第1・3金曜地区 収集日 平成28年1月15日(金曜) 平成28年1月29日(金曜) ごみの種類 燃やせないごみ 金属類・蛍光管・乾電池 破砕困難物 その他の資源物 収集地区 第1金曜地区 収集日 平成28年1月29日(金曜)  第2・4金曜地区の資源物収集は変更ありません。なお、旧4町域の収集日程は平成27年度の収集日程カレンダー(収集計画表)に記載しますので、確認してください。  また、専用電話(電話27-3588)で、自動音声案内も行っています。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762、ファックス番号21-1686 ●年末年始のし尿くみ取り  年末のし尿くみ取りは、12月28日(月曜)まで行います。年始は平成28年1月4日(月曜)からです。くみ取りの依頼は、下記の各地区担当業者へ直接連絡してください。 旧宮崎市域…(株)宮崎衛生公社 電話22-7284 さどわら町域…(有)さどわらサニタリー 電話73-1133 田野・高岡・きよたけ町域…(株)産商 電話75-8243 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763、ファックス番号28-2235 ●年末年始におけるごみの直接搬入  エコクリーンプラザみやざきへのごみの持ち込みは、年末は12月31日(木曜)11時30分まで、年始は平成28年1月4日(月曜)からです。 ◆指定ごみ袋に入れる必要はありませんが、分別が必要です。 ◆搬入手数料(家庭系)は、100kgごとに216円(100kg未満は216円)必要です。 ◆家電リサイクル法対象品目(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵(凍)庫・衣類乾燥機)の持ち込みはできません。これらのごみの出し方は環境業務課へ問い合わせてください。 ◆年末は混み合うため、待ち時間が長くなります。 問い合わせ先 廃棄物対策課(電話21-1763、ファックス番号28-2235)、環境業務課(電話21-1762、ファックス番号21-1686)、またはエコクリーンプラザみやざき(電話30-6511、ファックス番号30-6616) 募集 ●15周年の感謝を込めて神話スポットを案内します  宮崎市内の神話にまつわる場所を案内する、神話・観光ガイド。活動をはじめて15周年を迎えたことに感謝して、ベテランガイドが無料で皆さんを案内します。神話にまつわる話を聞きながら、楽しく、観光しませんか。参加者には粗品をプレゼントします。 日程 平成28年2月11日(木曜・祝日)、12日(金曜)、13日(土曜)、14日(日曜)の4日間※雨天決行 コース内容 ・1時間4コース(青島・江田・神宮・平和台)、10時から、午後2時からの1日2回 定員 各20人 申し込み 電話またはファックスで、氏名、人数、連絡先、参加希望コースと日時を市観光協会へ。 問い合わせ先 市観光協会 電話20-8658、ファックス番号28-3614 ●小学校外国人講師  英語で、学級担任と一緒にゲームや歌などの活動を行います。児童が英語の音声に慣れ親しみ、異文化への理解を深めていくための補助をする講師です。 対象 以下の①②を満たす市内在住の外国人  ①英語が母国語または第二言語である  ②日本人教師と打ち合わせができる高い日本語の会話力がある 採用人数 若干名 期間 平成28年5月から平成29年3月までの11か月間 時間 1日あたり3時間(午前中) 申し込み 市教育情報研修センターに設置している申込用紙に必要事項を書いて、直接または郵送で、平成28年1月7日(木曜・必着)までに同センター(〒880-0803、旭1-4-1)へ。申込用紙は同センターのホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 市教育情報研修センター 電話28-2426、ファックス番号28-2436 ●地域協議会委員  市内21地域に設置している地域自治区の地域協議会委員を募集します。地域協議会では、地域が抱える課題を解決するための協議や取り組みを行います。 任期 2年(平成28年4月1日から平成30年3月31日まで) 対象 各地域自治区内に住んでいる人 報酬 なし(ただし、年4から8回の会議への出席に、交通費などの経費として日額3,000円を支給) 申し込み 地域自治区事務所(総合支所地域総務課、地域センター、地域事務所)、市立公民館、地域コミュニティ課(市役所本庁舎5階)で配布している応募用紙に必要事項を書いて、直接または郵送で、12月1日(火曜)から平成28年1月29日(金曜・必着)にお住まいの地域自治区事務所へ。応募用紙は、市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 地域コミュニティ課(電話42-9205、ファックス番号22-0200)または各地域自治区事務所 ●平成28年度採用市立公民館等の事業担当社会教育指導員 業務内容 公民館講座の企画など 試験日時 平成28年1月24日(日曜)10時から午後6時まで 試験場所 市教育情報研修センター 対象 平成10年4月1日までに生まれた人 採用人数 若干名 申し込み 直接または郵送で、平成28年1月5日(火曜・必着)までに生涯学習課(〒880-8505、橘通東1-14-20、市役所第四庁舎3階)へ。 申込書の配布場所 市役所本庁舎玄関案内、生涯学習課、総合支所、地域センター、地域事務所、市民サービスコーナー、市立公民館、市立図書館、市立さどわら図書館、大淀川学習館、宮崎科学技術館 ※受験資格など詳しくは、募集案内で確認してください。市ホームページでも確認できます。 問い合わせ先 生涯学習課 電話21-1834、ファックス番号25-0458 事業をしている皆さんへ 償却資産の申告をお忘れなく!  償却資産とは、法人や個人が事業で使用する資産(駐車場の舗装や看板などの構築物や機械、器具、備品など)のことで、土地や家屋と同じように、固定資産税の課税対象となります。個人経営で農業や飲食業、理美容業、アパート経営などをしている人も申告が必要です。  償却資産をお持ちの人は、1月1日現在で市内に所有する償却資産を、毎年自主的に申告する必要があります。申告書などを送付しますので、必ず資産税課まで問い合わせてください。すでに申告をしている人には、12月上旬に申告書を送ります。 申告対象 事業用の資産(償却資産)を所有する事業者(個人・法人) 申告方法 所定の申告書に平成28年1月1日現在の事業用資産を書いて、直接または郵送で、資産税課(〒880-8505、住所不要、市役所第三庁舎2階)または総合支所市民福祉課へ。 申告書提出期限 平成28年2月1日(月曜) 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743、ファックス番号21-1525 ビニールハウスやアパートの駐車場舗装などの外構と、それに伴う工事も対象です! 資産税課 主事 まんぷく はるか 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業の寄付(敬称略) (株)湖月、アロハフェスティバル、(有)第一ベンディング 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】金丸鈴子、大早田定雄、杉野敏春、土持勝子、吉田トヨ子、𠮷田ミヤエ、近藤茂治、有村勝弘、宮川澄子、渡邊チエ子、倉岡長生、日高忠文、横山二六年、齊藤敏彦、樋口恵、籾木タカ 地区社会福祉協議会、川添一郎、蛯原八重子、持原初義、徳地市次、飛松弘昭、水野和代、渡辺徹 市長表彰 地域環境美化等功労表彰(敬称略) 内之八重俊子、隈部維博、福元芳廣、長友惠文、千里内公二、清真喜男、大口健志、押川美子、成合洋子、武田繁雄、山田正昭、原敏治、志田皚、渡邊國廣、菊池佳代子、日髙ツヱ、落合明信、永峰光男、岡元英次、山下昇、押川豊、丸目幸子、無田上直市、湯地義則、(株)明光社、景清廟守る会、北中老人クラブ百寿会、花見さんさんクラブ、中原新生クラブ、さどわら町東春田老人クラブ、上きたかたひまわり会、長嶺ボランティア・自治会・子供会