===================919text01=================== 市広報みやざきが大幅リニューアル! 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 919号 Miyazaki 2020年5月 特集 5月は自転車月間 ポタリングしてみよう キラリ! うえの けん さん(株式会社スモルト代表取締役) ひなたディッシュ「ごぼうと鶏ひき肉の中華風炊き込みごはん」 ===================919text0203=================== #1 古墳をめぐり平和台周辺をぶらり散歩  宮崎市に古墳があることを知っていますか?平和台周辺に「下北方古墳群」という古墳群があります。その中の一つ「下北方5号地下式横穴墓」の出土品が国の重要文化財に指定されることになりました。宮崎市が保有する文化財の中で初めてのことです。  「下北方5号地下式横穴墓」は昭和50年、造成作業中に突然地面が陥没し、発見されました。古墳の内部は壁面全体に赤色顔料が塗られていて、遺体を納める玄室は大人が数人でも動き回れるほどの規模です。玄室からは金製の耳飾りや馬の飾り鈴、鉄製品、勾玉など多種多様な品物が発見され、このうちの479点が重要文化財に指定されることになりました。出土品から、古墳時代に朝鮮半島との対外活動に活躍した有力な人物が葬られていることがうかがわれます。  古墳は点在していて、近くにはそれぞれ標柱が立てられています。この機会に、標柱を探しながら古墳めぐりを楽しんでみませんか。なお、出土品は今後、「生目の杜遊古館」に展示される予定
です。 甲冑や武器、馬具、農工具など様々な遺物が出土しました。 朝鮮半島とのつながりを思わせる金垂飾付耳飾。 平和台周辺には古墳が点在。写真は下北方9号墳。 #2 新型コロナウイルス防止で休校中に 晴れ晴れと卒業式を迎えた中学生  今年は異例づくしの春となりました。新型コロナウイルス感染防止のため、市内の学校は軒並み休校に。そんな中、3月16日に市内の中学校で卒業式が行われました。赤江東中学校では出席者を卒業生と保護者に限定し、開催しました。式が始まると卒業生は一歩一歩を踏みしめるように入場。保護者の多くはその晴れ姿をカメラに収めていました。三田明生校長先生は「皆さんは一つの宝石です。自分自身が幸せになるために、周りの人を幸せにするために、仲間と共に自分自身を磨き合い、輝くことを願います」と祝辞を贈りました。予行練習をする時間がなく臨んだ式。卒業生たちは堂々と明日を生き抜く力強い姿を見せていました。保護者からは「物足りなさはありますが、式をしていただけただけでもありがたい」と喜びの声。「みんな負けるな!」「これからも頑張って!」とあちらこちらからエールが聞かれた式となりました。 在校生がいない中粛々と執り行われました。 会場周りは例年通り祝福ムードに包まれました。 友人と最後の記念写真。 市広報みやざき No.919 2020年5月 コンテンツ 02ページ みやざきトピックス 04ページ 特集1      5月は自転車月間      ポタリングしてみよう 08ページ 特集2      貴重な財源だから      市税の納期限内納付を 10ページ 市役所の組織が変わりました 11ページ キラリ! うえの けんさん(株式会社スモルト代表取締役) 12ページ 建築主となる皆様へ      建築基準法をご存知ですか? 13ページ ひなたディッシュ      ごぼうと鶏ひき肉の中華風炊き込みごはん 14ページ ファンファンファン 17ページ 健康・福祉 18ページ 子育て 19ページ 情報ひろば 22ページ 読者の声 自治会宝自慢 23ページ クロスワード      なん市長っと? 掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話25-2111 月曜日から金曜日まで(祝日・休日を除きます) 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 4月1日現在(前月比) 人口:396985人(997人メール減) 世帯数:181881世帯(299世帯増) 男性:186565人(495人減) 女性:210420人(502人減) ===================919text0405=================== 特集1 5月は自転車月間 ポタリングしてみよう 初夏の宮崎を自転車で楽しむ。そして、自転車のある毎日へ  「ポタリング」という言葉を聞いたことがありますか? のんびりする、ぶらつくという意味のポッターから生まれた和製英語で、自転車で散歩、つまり「散走」することを指します。  5月になると真夏のような太陽が降り注ぐ日もある宮崎ですが、風をきって自転車で走ったときの気持ちの良さと言ったら! ドライブやウォーキングでは得られない爽快感があるでしょう。 「春の一ツ葉」もおすすめ  ポタリングはテーマがあるとより楽しくなります。たとえば宮崎の春を彩る「春の一ツ葉 神話と花めぐり2020」は咲き誇る花と神話にゆかりのあるスポットを巡ることができるイベントです(5月31日まで開催)。花や神話だけでなく、カフェやスイーツ店に立ち寄りながらグルメをテーマにしてもよし。海辺などの自然の風景を写真におさめる撮影をテーマにしてもよし。好みや趣味、場所に応じたポタリングが楽しめますよ。 私たちのまちの魅力をポタリングで再発見  宮崎市では本年3月に策定した「宮崎市自転車活用推進計画」に基づき自転車を活用したまちづくりに取り組むこととしています。計画には4つの柱がありますが、その中の一つ「活かす」では「多様な自転車利用の促進」を掲げています。「春の一ツ葉 神話と花めぐり2020」のようなイベントで、自転車でのレジャーや健康づくりの機会を設け、「安全で快適に楽しく自転車を利用できるまち」の実現へ。同時にこれは宮崎市の魅力を再発見するきっかけにもなりそうです。マップでは同イベントの主な見どころをご紹介しています。  もちろん、ポタリングはあなたの住むまちでもできます。普段車で走っている場所を自転車で走るだけでも違う景色が見られることでしょう。宮崎市を飛び出して隣の市や町へ遊びに行くのもまたよし! レンタサイクルやシェアサイクルもあるので自転車を持っていない人もぜひ楽しんでみてください。 春の一ツ葉 神話と花めぐり2020 サイクリングマップ 神話のゆかりのスポットをまわり、咲き誇る花を楽しむことができます。 宮崎市自転車活用推進計画とは? コンセプトは「誰もが『安全』で『快適』に『楽しく』自転車を利用できるまち」の実現。 4つの柱は「走る」「守る」「停める」「活かす」です。 走るは自転車通行環境の確保 守るは交通安全の意識向上 停めるは駐輪環境の確保 活かすは多様な自転車利用の促進 詳しくはQRコードから レンタサイクルで自転車体験も! 宮崎県内はタンデム自転車が公道で乗れますよ ポタリングで立ち寄りやすい「フローランテ宮崎」付近 英国式庭園。ガーデンハウスはカフェになっている はなしょうぶ園。例年5月中旬から見頃に ===================919text0607=================== 宮崎県サイクリング協会理事長の おくぐち かずと さんに聞きました! 初心者向け!宮崎市ならではの楽しみ方  宮崎市は比較的、道が平坦なので自転車に向いているまちです。市街地から青島、一ツ葉などの海の方へ行くのもいいし、大淀川河川敷も走りやすいです。また、晴天日が多く、温暖な気候なのも好条件で自転車を一年中楽しむことができます。交通量がそれほど多くなく、これは個人的な意見ですが、優しいドライバーも多い気がします。  あとはおいしい食べ物が多いこと。自転車で走った後は甘いものが欲しくなるので、宮崎のソフトクリームが評判の店はチェックしていますよ。  本当に宮崎市は散走するには全国でもトップレベルのまちだと思います。  週末の楽しみとしてだけでなく、自転車通勤が増えるといいですよね。なぜなら、自転車は「マインドスイッチ」のきっかけになる道具だから。自転車に乗っているときのスッキリ感やリフレッシュする感じは、体はもちろん、心の健康にも役立つと思います。渋滞する道でも、自転車であればイライラすることもありませんし、お財布にも優しく、経済面でもプラスになります。  最後に自転車に乗るときに気をつけていただきたいこともお伝えしますね。一つは「空気圧」、二つ目は「サドルの高さ」です。タイヤに空気がきちんと入っていないとペダルをこぐのが重くなり、パンクの原因にもなるからです。また、サドルにまたがってつま先で立つくらいの高さが理想的ですが、まちで見ていると低く座っている人がけっこういます。正しい姿勢でこぐと美脚効果もあるので、おすすめです。 住み続けられるまちづくりを 自転車を活用する持続可能なまちづくり 宮崎市自転車活用推進計画において長期的な目標とするのは、クルマから自転車利用へ転換することによる「交通混雑緩和」「環境負荷低減」です。これらは持続可能なまちづくりの実現に寄与する取り組みといえます。自転車は健康にも、環境にも、お財布にも優しい乗り物。多様な自転車利用の促進は、これから宮崎市を引き継いでいく子どもたちの未来のためにも大変有効です。 持続可能な開発目標(エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール、169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。エスディージーズは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。宮崎市においても、地方創生に向けた取り組みの推進とあわせて、エスディージーズについての理解を深めていきます。 宮崎市は持続可能な開発目標(エスディージーズ)を支援しています 守らないと法律違反! 確認しよう「自転車ルール」 免許がいらず、誰でも手軽に乗れる自転車。けれど、道路交通法では守らなければいけないルールが定められています。 まず、主な禁止事項を見ていきましょう。 並進禁止、二人乗り禁止、片手運転禁止(スマホ、傘など)、飲酒運転禁止 など また、次のことを守らなくてはいけません。 原則車道左側通行、歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行、夜間のライト点灯 など 自分や相手を守るために、ヘルメットの着用、自転車保険への加入も大切です。  信号にも注意してください。自転車は車両の一つなので車道左側を走り、車両用の信号を守ることが基本。ただ、「歩行者・自転車専用」と書かれた歩行者専用信号機もあります。見落とさないよう、まずは自宅の近くや普段通る場所の信号をチェックしましょう。  宮崎市では一年でどれくらい、自転車関連の事故が起きているのでしょうか? 令和元年は390件。前年に比べ、55件減少しましたが、その7割が市内中心部で発生し、交差点で発生する事故、出合い頭の事故の多いことが特徴です。その原因の一つは、自転車の右側通行(逆走)や歩道通行です。「自転車ルール」を再度認識していただき、「安全」で「快適」に「楽しく」自転車を利用しましょう。 市内中心部の自転車レーン 歩行者と自転車の専用信号機 頭のサイズに合ったヘルメットをかぶって、もしもに備えよう 逆走はルール違反。左側通行を守ろう まずは3つを守ろう 1 原則車道の左側を通行 2 ヘルメットをかぶろう 3 自転車保険に入ろう 問い合わせ先 都市計画課 電話21-1811 ファックス番号21-1816 ===================919text0809=================== 特集2 貴重な財源だから 市税の納期限内納付を 納期限内納付をお願いする理由は、実はいろいろな事情があるからなのです。詳しいお話を納税管理課に聞きました! 令和2年度一般会計歳入予算額構成図 歳入 165860000000円 自主財源 67103000000円 40.5% 依存財源 98757000000円 59.5% 市税 54380000000円 32.8% 諸収入 2051000000円 1.2% 使用料及び手数料 1868000000円 1.1% その他 8804000000円 5.4% 地方交付税 22326000000円 13.5% 国庫支出金 35142000000円 21.2% 県支出金 14193000000円 8.6% 地方譲与税 1342000000円 0.8% 交付金 10198000000円 6.0% 市債 15556000000円 9.4%  市税には市民税(住民税)、固定資産税、軽自動車税などがあり、納期限もそれぞれ違います。「各々の納期限を守っていただきたい。そして、今まで納期限内に納めている人にはこれからも続けていただきたい」、それが納税管理課の思いです。なぜ、そこまで納期限内納付の徹底をお願いしているのでしょうか。  宮崎市の歳入の3分の1は市税。グラフのとおり、市の歳入の中で最も大きな割合です。つまり、市税は安定した市政運営を行う上で欠かせない財源なのです。  納税管理課のHさんによると、平成30年度の「宮崎市現年度収納率」(課税された年度内に市税を納めた割合)は99・36%とのこと。これをできる限り100%に近づけ、「本来市民のために使われるべき税金が、滞納解消のために使われる事態を避けたい」と話します。期限を過ぎての納付とそうでない納付、どのような違いがあるのでしょうか。 納期限内納付 できてる? できてない? 違いをチェックしよう! START 納期限内に納めた YES これからも納期限内納付を続けてください いいですね! NO 納期限は過ぎたが、督促状の使用期限内に納めた YES 少し遅れての納付ですね。期限を過ぎた段階で、催告文書の発送のために、データ集約、印刷、封入・封緘・分類などの作業を始めます。人件費、用紙代、郵送費など多大な経費がかかり、その分の時間もかかります。次回は納期限内納付をお願いします NO 督促状の使用期限内に納付がなかった場合、法律に従い、財産調査や滞納処分を始めることになります 市民から届いた 市税の納付に関する 疑問&回答 疑問その1 納期限に遅れることはありますが、毎年3月には納めています。年度内に納めればよいのではないですか? 回答 納付の時期が遅れると、本来その時点で使うはずだった予算が不足することになり、予算のやりくりに支障をきたします。また、滞納となった時点で、催告文書の発送や調査などが始まります。そのため、右のフローチャートでも説明したとおり、データ集約や文書送付のための人件費、印刷費等の経費がかかることになります。各納期限内の納付をお願いします。 疑問その2 今、自宅のローンを払っていて、固定資産税の納期限内納付をすることがとても難しい状況です。どうしたらいいでしょうか? 回答 さまざまな事情があると思いますが、税金は、すべての債務に優先すると法律(地方税法第14条)で定められています。そのため、個人の支払いを優先することはできないのです。ご理解いただき、納税を優先してください。 疑問その3 事情があり、どうしても納期限内に納めることができませんでした。この後どうなるのでしょうか。 回答 ご事情を詳しくお聞きしますので、そのままにせず、必ず納税管理課までご連絡ください。納期限を過ぎると、日割り計算で延滞金が発生します。また、財産の調査も始まり、捜索、差押え、公売など、最終的に処分を受ける場合もあります。 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な場合もご相談ください。 いろいろな納め方ができます 納付書で納める場合 その1 銀行、信用金庫、郵便局などの金融機関の窓口 その2 納税管理課(市役所第三庁舎3階)、総合支所、地域センターの窓口 国民健康保険税は国保収納課(第二庁舎1階) その3 コンビニエンスストア(バーコードのある納付書) その4 ATM(現金自動預払機)、インターネットバンキング、モバイルバンキング(ペイイージー) その5 スマートフォン、タブレット端末(ペイビー) ペイイージー、ペイビーなど詳しくは市のホームページで 口座振替の場合 指定した預貯金口座から自動的に市税を振り替えて納める方法。 申込み手続き 「口座振替依頼書」が宮崎市内の金融機関窓口にありますので、預貯金通帳・届出印・納税通知書(通知書番号が分かるもの)を持参のうえ、金融機関の窓口で申し込んでください。 なお、口座振替を申し込んだ場合、振替開始は申し込みをした月の翌月末以降の納期限分からになります 納期限をここでもう一度確認 固定資産税・都市計画税 5月 6月1日(月曜)  1期 7月 7月31日(金曜) 2期 9月 9月30日(水曜) 3期 12月 1月4日(月曜) 4期 市・県民税(普通徴収) 6月 6月30日(火曜) 1期 8月 8月31日(月曜) 2期 10月 11月2日(月曜) 3期 1月 2月1日(月曜)  4期 軽自動車税(種別割) 5月 6月1日(月曜) 全期 国民健康保険税 6月 6月30日(火曜) 1期 7月 7月31日(金曜) 2期 8月 8月31日(月曜) 3期 9月 9月30日(水曜) 4期 10月 11月2日(月曜) 5期 11月 11月30日(月曜) 6期 12月 1月4日(月曜) 7期 1月 2月1日(月曜) 8期 2月 3月1日(月曜) 9期 3月 3月31日(水曜) 10期 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741 ファックス番号21-1747 ===================919text10=================== 市役所の組織が変わりました 市は、令和2年4月1日に組織の改編を行いました。組織改編の主な内容をご紹介します。 「子ども未来部」を新設  子どもの貧困や虐待等への対応をはじめとした、子ども· 子育てに関する施策の推進体制をより一層強化するため、福祉部子ども未来局を「子ども未来部」に格上げしました。  これに伴い、福祉部子ども未来局の「子育て支援課」「保育幼稚園課」「親子保健課」は、「子ども未来部」の所管となります。 子ども未来部長 たにがわ さゆり さんから一言 子どもと家族の笑顔のために職員みんなで頑張ります! 情報政策課に「マイナンバーカード推進室」を新設  マイナンバーカードの利活用や交付円滑化に係る体制を強化するため、 総務部情報政策課に「マイナンバーカード推進室」を新設しました。また、ICT活用を推進するため、管理係を「スマート自治体推進係」に改編しました。 マイナンバーカード推進室長 ひさまつ たけし さんから一言 ますます便利になるマイナンバーカード!皆様の申請をお待ちしております。 企画財政部「行政経営課」に改編  行政改革や内部統制等の事務を一体的に所管し、健全な行財政運営を確保するとともに、効率的な行政運営の推進を図るため、企画財政部資産経営課を「行政経営課」に改編し、「行革内部統制係」「公共施設経営係」を設置しました。 企画政策課に「地域力アップ係」を新設  「ふるさと納税」の取組の推進や、県外からの移住定住対策に係る体制を強化するため、企画政策課に「地域力アップ係」を新設しました。 旧組織名が印刷された封筒やはがきなどの在庫がある場合、経費削減の観点から、旧組織名での印刷物を修正して使用することとしています。ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 総務部 人事課 電話21-1722 ファックス番号28-1556 ===================919text11=================== うえの けん さん 24歳 株式会社スモルト代表取締役 サクラマスの養殖で宮崎から水産業に革新  幻の魚を宮崎で育てようと養殖に取り組んでいるのは宮崎大学大学院生の うえの けん さん。2019年4月に宮崎大学認定のベンチャー企業株式会社スモルトを立ち上げ、高級魚サクラマスの養殖を始めました。うえのさんは大学時代に五ヶ瀬町のヤマメ養殖業者と一緒にサクラマスを養殖する技術開発に取り組み、五ヶ瀬町の淡水で育ったヤマメを冬の海で養殖することで巨大なサクラマスに育成できることを立証しました。実はヤマメとサクラマスは卵の段階では同じで、川にとどまるのがヤマメ、川を下って海に降りるのがサクラマスなのです。「サクラマスは数が少なく、サケの中でも最高級の味で幻の高級魚と言われています。養殖が実現できれば金色に輝くイクラを取ることができ、人工的に採卵したイクラから次の世代を作ることも可能で、循環型の養殖ができます」とうえのさん。現在は稚魚を北浦町の生け簀で大きく育てる活動をしています。うえのさんは岩手県釜石市の出身で東日本大震災を経験。夢はサクラマス事業で宮崎の漁業を元気にし、ゆくゆくは宮崎での成功例をもとに、地元でも養殖を展開し釜石市を元気にすること。「まずは宮崎からおいしいサーモンを世界へ発信していきたい」と夢に向かって頑張っています。 宮崎市と県北を行き来し、サクラマスの養殖にいそしむ日々を過ごすうえのさん。 海を見つめる眼差しは真剣そのもの。学生でありながらすでに一歩先を見据えている。 プロフィール 岩手県釜石市出身。宮崎大学大学院農学研究科に在籍。2017年第1回宮崎大学ビジネスプランコンテストで学長賞を受賞し、2019年4月に宮崎大学認定のベンチャー企業株式会社スモルトを設立。宮崎大学学生発のベンチャーとしては第一号目。サクラマスの養殖事業に取り組んでいる。 ===================919text12=================== 建築主となる皆様へ 建築基準法をご存知ですか? 安全に建築物を建てるために  建築基準法は、建築物を建てる際の敷地や構造、設備及び用途に関する守るべき最低基準を定めている法律です。着工前の「建築確認」や工事中の「中間検査」、工事完成後の「完了検査」、違反建築物の「是正勧告」などについての規定も定められています。また、この規定を守らないと違反建築物となってしまいますのでご注意ください。安心して建築物を建てるために、建築基準法をしっかり守り、建築主となる方はもちろん、みんなが住みやすいまちにしましょう。 建築基準法のチェックは3段階 この3段階を経て、初めて建築物が完成し、使用開始が可能となります。 その1 建築確認 建築物の計画が、建築基準法やその他の関係法令の基準に適合しているかを確認します。 市の建築主事または指定確認検査機関が確認申請書を確認 その2 中間検査 安全性に深く関わる工程については、その工程が終わった段階で、その建築物が関係法令の基準に適合しているかを検査します。(規模により不要な場合があります。) 市の建築主事または指定確認検査機関が検査 その3 完了検査 工事が完了した段階で、その建築物が関係法令の基準に適合しているかを検査します。 市の建築主事または指定確認検査機関が検査 契約時・工事完了時のポイント その1 設計業務を委託する建築士から重要事項説明をしっかりと受けましょう。 その2 住宅の場合、住宅かし担保責任保険の保険付保証明書を受け取りましょう。 建築物に該当するもの 新築や増築、改築はもちろん、原則、物置やカーポートなども基礎の有無に関わらず建築物として扱われますので、手続き(建築確認申請)が必要な場合があります。手続きが不要な場合でも基準には適合させなければなりません。購入検討の際は建築士やメーカーにご相談ください。 スチール物置 カーポート プレハブ·ユニットハウス 簡易な屋根掛け 住宅のトラブル等の相談は 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター ナビダイヤル 0570-016-100 一部のIP電話からは 03-3556-5147 法律に基づいて国土交通大臣から指定を受けた住宅専門の相談窓口です。 都市整備部 建築行政課 よしみつ やすと さんから一言 市ホームページに建築物を建てるときに役立つチェックシートがありますのでぜひご覧ください! 問い合わせ先 都市整備部 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ===================919text13=================== 宮崎の恵でつくる郷土料理を知り、同じ食材を使って今晩の一品に ひなたディッシュ ごぼうと鶏ひき肉の中華風炊き込みごはん 食感の良いごぼうと鶏ひき肉をオイスターソースで香り良く炒め、炊飯器で簡単に。おむすびにすれば行楽用にもぴったりです。 今月の郷土料理 鶏めし 鶏肉、ごぼうなどを使って作られる炊き込みご飯。宮崎県の各市町村で競う「ご当地グルメコンテスト」の初代チャンピオンもこのメニューでした。 今月のスター食材「新ごぼう」 秋に植えて直径1.5センチほどで早どりしたものが「春ごぼう」です。皮が薄くて香りが良く、食感がみずみずしくて柔らかいのが特徴です。 [材料] ごぼう(水にさらしアク抜きし、5ミリ角) 細いもの1本 にんじん(5ミリ角) 中 2分の1本 干ししいたけ(水にもどして5ミリ角) 中3枚 戻し汁も取っておく しょうが(みじん切り) 2片 いんげん(茹でて、斜め5ミリ幅) 8本 鶏ひき肉 160グラム 米(といでザルでしっかりと水気を切る) 3合 ごま油 大さじ2分の1 A オイスターソース 大さじ2 薄口しょうゆ 大さじ1と2分の1 みりん 大さじ1と2分の1 砂糖 大さじ1と2分の1 B 水 300ミリリットル しいたけの戻し汁 150ミリリットル [つくり方] ①フライパンにごま油を熱していんげん以外の野菜を炒め、鶏ひき肉を入れ、Aを加えて水分を飛ばすように炒める。 ②炊飯器に米と①、Bを加えて炊き、いんげんも加え混ぜ合わせて10分以上蒸らす。 フードスタイリスト・わかなさんの調理のポイント 具材を炒めて味をしっかりつけることでむらなく炊け、うま味がさらに増します。いんげんは炊き上がりに加えて彩りよく仕上げましょう! 根菜と鶏ひき肉でヘルシーですが、具だくさんでメインになる一品です。 分量4人分 1人あたり443キロカロリー 調理時間約60分 炊いて蒸らす時間も含む ===================919text14=================== おでかけして学び・癒し・体験 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファン ファン ファン 5月から6月 掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。 バドミントン・ナイトスクール [前期]5月11日(月曜)、5月25日(月曜)、6月1日(月曜)、6月8日(月曜)、6月29日(月曜)、7月6日(月曜) [後期]9月7日(月曜)、9月14日(月曜)、9月21日(月曜·祝日)、10月5日(月曜)、10月12日(月曜)、10月26日(月曜) 午後7時から午後9時まで 宮崎市総合体育館 (宮崎駅東1-2-7) 定員 40人 料金 各期ごと一人3000円 問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 第3月曜 前期は4月30日(木曜)、後期は8月28日(金曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 新型コロナウイルス感染症の影響により中止になりました。 華やかでにぎやかなハンギングバスケットづくり 5月16日(土曜)、17日(日曜) 10時から午後3時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 各日先着20人 料金 1000円(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 5月は12日(火曜)、19日(火曜)、26日(火曜) 新型コロナウイルス感染症の影響により中止になりました。 食フェスタinみやざき2020 5月16日(土曜)、17日(日曜) 9時から午後4時まで 生目の杜運動公園(大字跡江4461-1) 公園内駐車場有料、無料の臨時駐車場およびシャトルバス運行あり 問い合わせ先 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 花しょうぶまつり 市民の森と鶴松館で開催される春の恒例イベントです。 第43回はなしょうぶまつり 5月23日(土曜)から31日(日曜)まで 23日(土曜)10時から午後9時まで、24日(日曜)から31日(日曜)まで 10時から午後4時まで 阿波岐原森林公園 市民の森 問い合わせ先 市民の森管理事務所 電話39-7308 ファックス番号39-7328 佐土原花しょうぶまつり 6月6日(土曜)、7日(日曜) 10時から15時まで 佐土原歴史資料館「鶴松館」 問い合わせ先 佐土原・地域市民福祉課 電話73-1411 ファックス番号73-4279 佐土原小学校区地域づくり協議会 電話、ファックス番号74-3471 新型コロナウイルス感染症の影響により中止になりました。 Enjoy!園芸教室「アジサイを育ててみよう!」 アジサイの育て方や花後の管理方法などが学べる初心者向けの園芸教室です。参加者にはアジサイの苗をプレゼント! 5月23日(土曜)、24日(日曜) 10時から11時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 各日先着15人 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 5月は12日(火曜)、19日(火曜)、26日(火曜) 5月16日(土曜)までに電話で申込 ===================919text15=================== チャレンジサイエンス「ストローとんぼ」 ストローを使って、くるくる回るとんぼ作りに挑戦!親子がいっしょになってお楽しみいただけます。 5月24日(日曜)、6月7日(日曜) 9時30分から11時30まで、午後1時から午後3時30分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 定員 なし 料金 無料(入館料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜 第12回 地球を守ろう!環境展 6月5日は環境の日!私たちの地球を守るために何ができるのかを考える企画展です。これを機会に地球について考えてみませんか? 6月2日(火曜)から21日(日曜) 9時から午後4時30分まで 宮崎科学技術館(宮崎駅東1-2-2) 料金:無料 問い合わせ先 同会場 電話23-2700 ファックス番号23-0791 休館・休園日 月曜 大淀川·小丸川総合水防演習 5月17日(日曜) 9時20分から午後0時まで(小雨決行) 宮崎市役所前大淀川河川敷 水防工法、ヘリコプターによる救助訓練、避難訓練、炊き出し訓練の試食等を行いますので、皆様ぜひお越しください。 問い合わせ先 宮崎河川国道事務所 電話24-8492 読み聞かせ講座 5月23日(土曜) 9時30分から11時30分まで 佐土原総合文化センター(佐土原町下田島20527-4) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 佐土原図書館 電話30-1037 ファックス番号72-2066 メール swlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp 休館・休園日 火曜 5月22日(金曜)までに電話、ファックス番号、メール、または窓口で申込 熱中症対策講座 5月30日(土曜) 10時から11時まで 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 定員 50人 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 第3月曜 5月27日(水曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 新型コロナウイルス感染症の影響により中止になりました。 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団 第22回ファミリーコンサート 見て、聴いて、参加する、家族で楽しめるコンサートです。 6月6日(土曜) 午後6時30分から午後8時30分まで 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 1800人 料金 一般800円、親子ペア1000円、小中学生500円(全席自由) 問い合わせ先 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団事務局 電話65-6556 ファックス番号65-6557 ===================919text16=================== 花と緑の講座 父の日に贈る素敵な寄せ植え 6月13日(土曜) 10時から午後0時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人 料金 2500円(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 5月は12日(火曜)、19日(火曜)、26日(火曜) 6月6日(土曜)までに電話で申込 カブトムシ・クワガタムシ飼育教室 6月21日(日曜)、7月4日(土曜) 10時から11時30分まで 大淀川学習館(下北方町二反五瀬5348-1) 定員 小学生以上10組 料金 300円 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 休館・休園日 月曜 2週間前までに窓口またはホームページで申込 宮崎市版365日誕生花 フラワーポットづくり講座 6月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初心者でも簡単にできますよ! 6月19日(金曜) 10時から11時まで 東大宮地区コミュニティセンター(村角町島ノ前1346-1) 定員 20人(初めての人優先) 料金 500円 軍手·はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 5月20日(水曜)までに電話で申込 おもちゃ広場 6月6日(土曜) 午後1時から午後4時まで 宮崎市きよたけ児童文化センター(清武町西新町1-6) 定員 20組 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話85-6811 ファックス番号85-4244 休館・休園日 月曜 当日会場にて受付 みやざき三計塾 安井息軒「論語集説」を読む 6月7日(日曜)から7月12日(日曜)までの日曜日(全6回) 10時から11時45分まで 宮崎市安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員 70人 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 事前に電話、ファックス番号または窓口で申込(当日可) みやざき恋文の登録者募集 募集期間 随時(4月1日から開始) 宮崎圏域(宮崎市·国富町・綾町)在住または圏域に住みたいと考えている宮崎県内在住の20歳以上の独身者が対象。 問い合わせ先 みやざき恋文運営事務局 電話050-3778-7032 Webの登録フォームまたは登録申込書の郵送等で登録 ナイトZOOウォッチャー参加者募集 7月18日(土曜)、19日(日曜)、23日(木曜)から26日(日曜)まで、28日(火曜)から30日(木曜)まで、8月1日(土曜)、2日(日曜) 午後6時から午後8時まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 平日120人、土曜180人、日・祝200人 料金 大人(高校生以上)1000円、中学生600円、小学生500円、未就学児無料(保護者引率が必要) 懐中電灯持参 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 休館・休園日 水曜(5月6日(水曜)を除く) 6月1日(月曜)から15日(月曜)までの期間内に往復ハガキで申込 詳細はお問い合わせください。 ===================919text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare 5月31日は世界禁煙デー 5月31日から6月6日は禁煙週間 市保健所では、世界禁煙デー、禁煙週間に併せて、禁煙・受動喫煙に関する展示などを行います。 受動喫煙対策推進マスコット「けむいモン」 期間 6月1日(月曜)から6月30日(火曜)まで 内容 禁煙・受動喫煙に関する啓発資料やクイズ等 禁煙週間のテーマ 「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~タバコの煙から子ども達をまもろう~」 この機会に禁煙に取り組んでみませんか。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 高齢者等肺炎球菌予防接種 市内に住民登録があり、過去に接種を受けたことがなく、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 ①今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人    ②60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳を持ち、一定の条件を満たす人 期間 令和3年3月31日(水曜)まで 場所 実施医療機関 料金 2000円 持参 保険証など住所と年齢が確認できるもの 申込 直接、実施医療機関に相談 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 5月23日は「難病の日」です 難病は人口の一定の割合で発症するといわれており、決して特別なものではありません。皆さんの周りにも、難病で療養中の人や治療を続けながら働いている人、その家族がいるかもしれません。そのような難病患者や家族の思いを知ってもらう機会として、5月23日は「難病の日」に登録されています。 難病に関する相談や患者・家族交流会については、宮崎県難病相談・支援センターまたは健康支援課へお問い合わせください。 問い合わせ先 宮崎県難病相談・支援センター 電話31-3414 ファックス番号41-7677 10時から午後4時まで(月曜から金曜まで 祝日を除く) メール miyanan-c@bird.ocn.ne.jp 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 不要になった福祉機器はありませんか 市では、福祉機器の再利用と利用者の経済的負担の軽減のため、市民の皆様から提供された福祉機器を修理・消毒し、障がい者や高齢者等へお譲りしています。ご家庭に不要になった福祉機器がありましたら、ぜひご提供ください。 対象となる機器 電動ベッド、車椅子、シルバーカー、シャワーチェア、歩行器など 料金 福祉機器の回収は無料。福祉機器の譲渡は、消毒費等の実費負担あり 申込 電話またはファックス番号で、宮崎身体障害者福祉協会へ(電話29-0887、ファックス番号25-1591) 機器によっては、在庫がない場合があります。 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 [相談日時]5月28日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込む) [場所]市保健所 [問]健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 LINEやチャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 [相談日時]9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く [問]宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 [相談日時]毎月第3日曜 9時から午後0時まで メール相談は随時(パレットのホームページから) [問]宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など [相談日時]全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   [問]子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  [問]介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 [問]障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================919text18=================== 子育て Child Care 掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 不妊治療支援事業 夫婦のいずれかまたは両方が宮崎市に住民登録があり、人工授精、体外受精または顕微授精による不妊治療を受けた夫婦に対し、治療費の助成を行っています。詳しい助成内容や条件、必要な書類等は市ホームページをご覧ください。 申請 親子保健課(市保健所4階) 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 子どもと楽しむ読み聞かせ講座 読み聞かせの方法や絵本の選び方などをお子様と一緒に学べます。 対象 0歳~未就学のお子様とそのお父さん、お母さん 日時 5月31日(日曜)、6月28日(日曜)10時から11時30分まで 両日とも同一内容 場所 宮崎市立図書館 定員 各日20人 料金 無料 申込 電話または窓口にて各日前日まで 問い合わせ先 宮崎市立図書館 電話52-7100 ファックス番号52-7158 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 対象 未就学児と保護者 支援センター 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 講座 あかちゃんの日 日時 5月19日(火曜)午後1時から午後2時30分まで 申し込み 不要 その他 対象1歳未満 兄姉は参加不可 支援センター 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 講座 けいこちゃんのパントマイム劇場 日時 5月22日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込 締切 5月21日(木曜) 定員 15組 支援センター みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 講座 親子リズム 日時 5月22日(金曜)10時30分から11時30分まで 来所のみ 申し込み 5月8日(金曜)から5月21日(木曜)まで 定員 12組 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座 4、5月生まれの誕生会 日時 5月26日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 締切 5月25日(月曜) 定員 15組 支援センター 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座 音の鳴る玩具作り 日時 5月26日(火曜)10時から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 講座 アロマ石けん作り 日時 5月26日(火曜)10時30分から11時30分まで 来所のみ 申し込み 5月7日(木曜)から5月25日(月曜)まで 定員 15組 その他 駐車場10台まで 参加費500円 支援センター ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 講座 ズンバダンス 日時 5月26日(火曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 その他 準備するもの 水分補給用の飲み物、動きやすい服装 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 講座 親子ヨガ 日時 5月28日(木曜)10時30分から11時30分まで 申し込み 不要 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 講座 小麦粉粘土遊び 日時 5月28日(木曜)、30日(土曜)10時から11時まで 申し込み 不要 その他 準備するもの 汚れてもいい服装 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 講座 父の日のプレゼント作り 日時 6月10日(水曜)、11(木曜)10時から11時まで 申し込み 不要 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================919text19=================== 今月の情報ひろば お知らせ 01から11まで 募集 12から16まで 掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 01 特別弔慰金の請求を受け付けています 対象 令和2年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などの受給者がいない場合、次の順番による先順位のご遺族お一人(戦没者死亡時に生まれている人)に支給 1 弔慰金の受給権を取得した方 2 戦没者などの子(戦没者死亡時、胎児の場合も含む) 3 戦没者などの①父母②孫③祖父母④兄弟姉妹 4 1~3以外の戦没者などの三親等内の親族(おい・めいなど)で、戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人 請求期間 4月1日(水曜)から令和5年3月31日(金曜) 受付場所 第2庁舎5階または各総合支所 問い合わせ先 福祉総務課 電話21-1754 ファックス番号20-3215 02 松くい虫防除薬剤散布 ヘリコプターによる薬剤の空中散布を行います。当日は近隣の交通規制を実施します。 期間 5月上旬の2日間、5時から9時まで(前日に巡回車で広報。雨天・強風の場合は順延) 場所 宮崎県総合運動公園から佐土原クリーンパークまでの海岸松林 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファックス番号31-2855 問い合わせ先 佐土原総合支所農林建設課 電話73-1114 ファックス番号72-2941 03 はかりの定期検査を実施します 小売店、保育所、医院などの事業所が取引や証明に使用する「はかり(質量計)」は、精度を確認するため、計量法で2年に1回の定期検査または計量士による代検査が義務付けられています。 対象 大淀川以北(高岡町域を含まない)にある事業所 期間 5月18日(月曜)から6月30日(火曜)まで 検査手数料 はかりの種類、数により異なります。 日程・検査場所等の詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 生活課 電話21-1751 ファックス番号22-3522 04 工業統計調査にご協力を 6月1日現在で、全国一斉に工業統計調査が実施されます。国内の工業の実態を明らかにし、地域産業施策の基礎資料として活用します。ご理解とご協力をお願いします。 対象 製造業を営む全ての事業所 実施期間 5月中旬から調査員が訪問 問い合わせ先 情報政策課 電話21-1713 ファックス番号22-6106 05 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) カード交付の場合は、交付通知書に記載されている場所へ必要書類を持参してください。申請の場合は、本人確認書類と通知カードを持参してください。 日時 5月31日(日曜) 9時から午後1時まで(田野・高岡総合支所、住吉を除く地域センターは午後0時まで) 場所 市民課、総合支所、地域センター 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号26-9435 ===================919text20=================== 06 軽自動車税(種別割)の減免申請 一定の要件に該当すれば、納税義務者の申請により、軽自動車税(種別割)が減免されます。詳しくは5月送付の納税通知書裏面に記載しています。市ホームページにも掲載しています。 対象 身体障がい者手帳などの所有者のために使用する軽自動車など(普通自動車を含み一人1台に限る) 申請期限 6月1日(月曜) 申請場所 市民税課、各総合支所 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ファックス番号38-9557 07 6月第1日曜日は「環境美化の日」 各自治会でごみの集積所や道路などの清掃活動を行います。開始時間や清掃・集積場所は、各自治会へお問い合わせください。 日時 6月7日(日曜) 小雨決行 荒天の場合は6月14日(日曜) 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 08 建築物等の耐震化を支援します 補助内容等   予定件数   受付期間   補助率   補助上限額 木造住宅  耐震診断(無料) 150程度 受託団体にて6月末開始予定        補強設計+耐震改修工事(総合支援) 40程度 随時事前受付中 工事費の80% 100万円        除却工事 5程度 随時事前受付中 工事費の23% 34.5万円        建替工事 1程度 随時事前受付中 工事費の23% 37.95万円 特定建築物 耐震診断 1 5月29日(金曜)まで(多い場合は抽選) 3分の2 150万円 ブロック塀  除却 スクールゾーン(小学校から概ね半径500m) 30程度 5月25日(月曜)から11月27日(金曜)まで 100% 15.6万円           津波浸水想定区域 30程度  5月25日(月曜)から11月27日(金曜)まで 100% 15.6万円 昭和56年5月31日以前に着手したもの 問い合わせ先 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 09 退職金共済制度の掛金の補助制度があります 中小企業で働く人々の福祉増進と雇用安定を図るため、退職金共済制度(中小企業退職金共済、特定退職金共済)へ従業員等を新規・追加加入した事業主に対し、掛金の一部を補助します。 補助金額 加入させた従業員数×5000円(従業員一人につき1回に限る) 申込 対象となる事業所には申請書類を送付 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 10 国民健康保険税率等が改定されます 平成30年度の国保制度改革に伴い公費の拡充などもあり、本市の国保税率等を見直したところですが、1人あたりの医療費が増加傾向にあるなど、国保財政は厳しい状況にあります。そのため令和2年度から、国保税率等を引き上げることとしました。詳細につきましては、市ホームページや6月中旬に発送します納税通知書等でご確認ください。 令和2年度国民健康保険税率(額) 区分   医療保険分   後期高齢者支援金分   介護納付金分(40歳以上65歳未満) 所得割額×(前年中の所得−33万) 8.7% 3.0% 2.2% 均等割額×加入人数 27000円 9100円 9100円 平等割額×1(世帯に対して) 19800円 6600円 5000円 限度額 63万円 19万円 17万円 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ===================919text21=================== 11 中小企業への融資 経営安定や設備投資などに必要な運転資金・設備資金の信用保証付き融資制度を設けています。 条件 市税に滞納がないことなど資金ごとに要件あり 申込 直接、取扱金融機関へ 宮崎県中小企業融資制度「新型コロナウイルス感染症緊急対策貸付」の利用者には、利子の全額を3年間補給する利子補給事業も行っています。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 12 宮崎市防災ラジオ購入を補助します 対象 ①75歳以上または身体障がい者手帳などの交付を受けている人で、津波浸水想定区域内に居住している人 ②①以外で市内在住の人、事業所など 台数 500台 料金 ①2000円 ②実費相当額(10000円程度) 申込 4月20日(月曜)から6月30日(火曜)までに申込書を直接または郵送で危機管理課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 13 龍福寺墓園5区画貸し出し 受付期間 5月7日(木曜)から5月22日(金曜)まで 場所 宮崎市高岡町内山3117番地 貸出区画 5区画 使用料 市内在住の人13万円、市外在住の人19万5千円 持参 印鑑(認印可)、身分証明書(運転免許証等) 申込 5月22日(金曜)までに、高岡総合支所地域市民福祉課で配布する申込書を同課へ。応募者多数の際は抽選 問い合わせ先 高岡総合支所地域市民福祉課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 14 宮崎市自然休養村センター愛称募集 応募用紙配布場所 宮崎市自然休養村センター、みやざきアートセンター、宮崎市民活動センター、みやざきNPO・協働支援センター、木花地域センター、青島地域センター、森林水産課 応募先 宮崎市自然休養村センター(大字加江田6896) 応募方法 応募用紙を郵送、ファックス番号、またはメール(onsen@bunkahonpo.or.jp)にて宮崎市自然休養村センターへ 応募期間 令和2年5月上旬から6月末まで 問い合わせ先 宮崎市自然休養村センター 電話65-1921 ファックス番号65-1922 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファックス番号31-2855 15 介護の資格取得を応援します(講座の受講生募集) 対象 介護サービス事業所等に介護職員等として就労する熱意のある方 日時 ①6月17日(水曜)から7月20日(月曜)まで 9時から午後4時40分まで ②6月4日(木曜)から9月29日(火曜)まで 9時から午後5時まで 場所 ①ライブビジネススクール ②株式会社ニチイ学館 定員 ①5名 ②10名 料金 無料(受講料を宮崎市が負担) 申込 ①6月2日(火曜) ②5月20日(水曜)までに介護保険課へ 詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 16 介護ホームヘルパーの就業を応援します(就業支援補助金の募集) 資格取得後または介護職から離職後1年以上経っている方で、今年度新たに市内の対象介護事業所に就業した有資格者に補助金を交付します。 対象資格 介護福祉士、実務者研修、介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級・2級、初任者研修のいずれか 補助金額 月額10000円(常勤)、月額5000円(非常勤) 補助期間 最大で36か月 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ===================919text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 新型コロナウイルスの影響で楽しみにしていたいろんな行事が中止、延期になり気持ちも滅入る今日この頃。市広報のいろんな行事予定の情報を読んで、終息したら出かけようと少し前向きな気持ちになれました。Y・Kさん(52歳) 市の情報が分かりやすく掲載されており、とても参考になりました。知らないことばかりで読んでいて面白いです。S・Iさん(18歳) 毎月楽しく見ています。取材大変でしょうけど頑張ってください。市長も大変な時期につぶやかれていますが頑張ってもらいたいです。みんな新型コロナウイルスに負けず頑張れ。T・Kさん(63歳) 子どもたちの希望職種としても注目されているクリエイティブ企業のお仕事内容、興味深く読ませて頂きました。どのような人材を求めているか等もっと詳しく知りたいと思いました。Y・Eさん(35歳) 宮崎市防災メールがあれば7つの情報が登録無料で得られるのでお得だと思います。災害があっても安心できそうです。E・Sさん(13歳) 新型コロナウイルスでイベント中止や施設閉鎖もありますが、終息して、また楽しいお知らせをチェックできるよう願っています。A・Nさん(44歳) 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付 (敬称略) 【市社会福祉協議会】 宮崎市グラウンド・ゴルフ協会 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 藤浪富子、川島桂子、古川歳子、松井小枝子、坂邊美智、新名安雄、植村隆子、吉松眞一、坂本雅彦、湯田鉄哉、多田チエ子、川越久徳、青山重子、長友ソメノ、川畑一馬、小倉敦子、菊池弘子 【地区社会福祉協議会】 日髙慎一、吉永満里子、冨永政、築地政信、外山量子、松元清次、山田英子、花盛裕臣、西森サエ子、河野順子、海野常男 自治会 宝自慢 下北方町自治会 主な地区 下北方町 加入世帯数 414世帯(東自治会) 570世帯(西自治会) 地域ぐるみで伝統を守る取り組みを! 下北方町の閑静な住宅街の一角にひっそりと佇む「皇宮神社」。神武天皇が大和地方へ東遷されるまでこの地で過ごしたと伝えられており、毎年旧暦の1月14日は、伝統ある祭り はやまさい が開催されます。「下北方町には、由緒ある神社や日本遺産に認定された出土品のある古墳など、文化財が数多く残っています。みんなで守って後世に残していきたい」と野中会長。世帯数の多い地区ですが、温故知新の精神がしっかりと根付いています。 野中会長 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 ===================919text23=================== PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 A 響 完熟宮崎マンゴードリンク 160グラム 20缶 5名様 宮崎の太陽を浴びて育った完熟マンゴーをジュースにしました。芳醇な香りとフルーティーな甘さが口いっぱいに広がります。 B 図書カードネクスト 3000円分 5名様 読書の楽しみを広げる図書カード。全国の取扱書店はもちろん、紀伊国屋書店ウェブストアなどでもご利用いただけます。 C ドリームブロッサム おもちゃ商品券 3000円分 5名様 矢の先交差点そばにある知育玩具の専門店です。子どもから大人まで遊べる脳トレゲームなど、海外のおもちゃを多数取り揃えております。 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 宮崎市の貴重な財源は○○○です。 2 トピックスで紹介した古墳からは○○の飾り鈴などが発見されています。 3 自転車で散走する「ポタリング」してみませんか。自転車を持っていない人はレンタ○○○○があります。 4 重要文化財に指定されることになったのは「下北方○○○地下式横穴墓」の出土品です。 ヨコのカギ 1 5月から6月にかけて市民の森と佐土原歴史資料館「鶴松館」では恒例の花○○○○まつりが開催される予定です。 2 みやざき恋文運営事務局では「みやざき○○文」登録者を募集しています。 3 ○○の分別を徹底しましょう。 4 税金は○○期限内に納めましょう。 5 ポタリングはどの季節でも楽しめますが、特に○○がおすすめです。 6 か○○保険は40歳以上の人が対象です。 3月号の答えは「キギョウ」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 5月30日(土曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 市ホームページの応募締切は5月25日(月曜)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 登録はココから QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話21-1889 戸敷正の なんしちょっと?  元号が令和となってから一年が過ぎました。昨年、つくづくこんな偶然もあるんだなぁと思ったのが、令和の初日となった5月1日は妻の誕生日、新しく天皇誕生日となった2月23日は私ども夫婦の結婚記念日と重なったということです。  人生の中で最も大事なイベントとも言える「誕生」と「結婚」ですが、我が家のとても大切な日が、元号が切り替わる歴史の中で国民の祝日となり、家族への日頃の恩に感謝できる機会を与えていただくこととなりました。  休日も仕事に追われ、家族とのふれあいもなかなか取れませんが、今年もこの2日間だけは温泉好きの家族とゆっくりさせていただきたいと思っています。 市内の花き生産者の方々が花苗で造った応援メッセージ ===================919text24=================== インスタグラム ミヤザキ カラーズ 撮影者 flower_photogram さんのコメント 17時半頃に青島ビーチで撮影しました。夕暮れ時の静かなビーチ。波が引いた後には砂浜が鏡の世界に。自然が作り出す大きな鏡に映る青島ビーチの景色に魅了され撮影しました。これからも毎日通えるくらい大好きな青島の景色を撮り続けていきたいと思います。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式 ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。 QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン アカウント名 宮崎市広報 イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック アカウント名 宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせいたします インスタグラム アカウント名 miyazaki_city 皆さんが撮影した写真やオリジナルレシピを掲載 ユーチューブ アカウント名 宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター アカウント名 宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市  市広報みやざき 5月号 令和2年5月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上