===================925text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 925号 Miyazaki 2020年11月 特集 自治会でつながろう キラリ! 岩切 基樹さん(パラ陸上選手) ひなたディッシュ「大根の照り焼き」 ===================925text0203=================== みやざきトピックス 「日本一の干し大根と大根やぐら」が グッドデザイン・ベスト100を受賞  「日本一の干し大根と大根やぐら」をシンボルにした田野・清武地域の活動が、グッドデザイン賞「地域コミュニティづくり」部門を受賞しました。グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が「人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごとをデザインととらえ、その質を評価・顕彰する」もので、製品、サービスなど、私たちを取り巻くさまざまな物事を対象としている賞です。  今回の受賞は、本地域で半世紀以上の歴史がある「干し大根」づくりが、現在では国内有数の生産地となり、たくあん用の加工大根の生産量が日本一であること、地域住民の協力によって作られた高さ約6メートル、全長約50メートルの「大根やぐら」の風景が壮観であること、また夜間にはライトアップし観光資源としても活用していること、その生産に適した品種の改良など、地域に住む人々の絆をもって本農業が承継され、そのひとつひとつの地域づくり活動が評価されたものです。 干し大根と大根やぐらは田野・清武地域の冬の風物詩。 JA宮崎中央田野支店青年部の協力でやぐらを組み立て。 地元企業の協力でLEDライトアップされた大根やぐら。 本市で初めての「コミュニティ・スクール」がスタート  学校と保護者、地域が一体となり特色ある学校づくりをする「コミュニティ・スクール(学校運営協議会)」が始まりました。本市初の開催となった清武中学校区は9月に一回目の協議会を開催。本年度はほか3つの校区でも取り組みが始まっています。令和5年度までに全小・中学校で導入予定です。 清武中学校区は清武小、大久保小、清武中。 あいさつをする3校の校長。 みやざき秋の味覚「いせえびフェア」を開催中  宮崎市漁協では「いせえびフェア」を開催しています。直売所でいせえびを1キログラム以上購入した人に割引クーポン券を配布(枚数限定)、直営レストラン「港あおしま」で食事をした人には、いせえびで作った「えびチーズせんべい」をプレゼント(2000袋限定 なくなり次第終了)。フェアには市内外から多くの人が訪れています。 今にも動き出しそうな獲れたていせえび。 青島漁港では例年以上の水揚げ量でした。 宮崎市・清武町合併10周年記念式典  宮崎市と清武町が合併して3月23日で10周年を迎えたことを記念し、9月22日に「宮崎市・清武町合併10周年記念式典」を開催しました。式典では、清武町が誕生してから合併するまでの歴史と、宮崎市との合併後10年間の出来事が動画で紹介された後、県指定無形民俗文化財の船引神楽が披露されました。 宮崎市清武文化会館で行われた記念式典。 記念公演では船引神楽が披露されました。 市広報みやざき No.925 2020年11月 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1   新型コロナに便乗も!   契約トラブル&   悪質商法にご用心 08 特集2   自治会でつながろう 10 体罰によらない   子育てのために 11 キラリ! 岩切 基樹さん   (パラ陸上選手) 12 ごみ処理施設や収集車で   火災が発生しています! 13 ひなたディッシュ   大根の照り焼き 14 ファン ファン ファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声 自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は10月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 10月1日現在(前月比) 人口 397482人(106人減) 世帯数 183294世帯(1世帯増) 男性 186871人(62人減) 女性 210611人(44人減) ===================925text0405=================== 特集1 新型コロナに便乗も! 契約トラブル&悪質商法にご用心 「ただより高い物はない」「安物買いの銭失い」……先人たちはこんなことわざを私たちに残してくれています。けれど、悪質商法はなくなりません。「ちょっと得したい」という人間の心理をついてきます。コロナ禍での新たな事例も見ながら「傾向と対策」をしっかり確認しましょう!教えてくれたのは消費生活センターの しみず えみ さんです。 悪質商法1 3億円の「政府指定救済金」に当選した!? ショートメッセージ(SMS)で「政府指定救済金に当選したので3億円を支援する」という通知をもらった50代Aさん。すぐに記載のサイトに接続し口座情報を入力。その後「口座振込手数料として1000円が必要」とSMSが来て、コンビニでプリペイド型電子マネーのギフトカードを購入し、決済しました。すると「送金に問題発生」という内容のSMSが届き、エラーの復旧費用などに15万円を請求され、支払い。その後も支払い続け、総額は300万円に。 清水さんコメント 「3億円の支援金」など存在しないのですが、「まさか、私が当選!」といううれしさから誰にも言わず、「1000円で3億円もらえるなら……」という気持ちになってしまったのですね。「宝くじ3億円当選しました」など同様の手口もあります。 悪質商法2 在宅ワークで副収入を得るつもりが…… メールのやりとりで相談業務を行う在宅ワークのサイトに登録した20代Bさん。何通かのメール後、サイト運営者より「報酬を支払う」と連絡があり、口座番号を伝えた。振込確認ということで1000円が振り込まれたが「報酬を受け取るには保証会社に入会する必要がある。通常7万5000円だが、今なら80%オフの1万5000円を振込してほしい」と案内されたので、プリペイド型電子マネーのギフトカードを購入し、支払った。 清水さんコメント 報酬をもらう側なのに支払いが発生するのは「何かがおかしい」と思って。「楽して稼げる仕事」があるでしょうか? 契約トラブル コロナ禍の宿泊予約がキャンセルできない 家族旅行のために宿泊予約サイトでホテルの予約をした40代Cさん。新型コロナウイルスの影響で渡航できなくなったため、キャンセルを申し出ると、「キャンセル料が100%かかる。規約にも書いてある」とメールがきた。「不測の事態なのに……」と怒りとむなしさを感じている。 清水さんコメント 今回の新型コロナでは返金対応する旅行会社もありますが、規約のままとする業者も。予約の際、規約は必ずチェックしましょう。海外の運営者の場合、電話しても外国語での自動音声という場合もありますので気を付けて。 ===================925text0607=================== 悪質商法の誘いはソーシャル・ネットワーキング・サービスや無料通話アプリからも ポイント1 アカウント名(ソーシャル・ネットワーキング・サービス上の名前)が個人名のように見えますが、実は一企業からの宣伝です。 ポイント2 「無料」や「タダ」という言葉が出てきたら注意。 ポイント3 「期間限定」とあると「早く申し込まなくちゃ」と思ってしまうのが人間の性さが。これも注意です。 ポイント4 内緒話のように「こっそり」と記すことで、「特定の人にだけ得する話を教える」という雰囲気を演出します。 ポイント5 「だからこそ、今」も、先ほどの「期間限定」と同じ。申込みを急がせようとする文言です。 ポイント6 経験の有無や条件を問うことなく、「楽して稼げる仕事」は要注意。 「200円」という手頃な価格だけを見て申し込まないで! ココをよく読んで! さらにココを読む! 初回は1袋200円ですが、3回目の配送分までの合計額は39100円に。コース条件を満たさない限り解約できないこととなっており、200円だったはずが、こんなに高額に……というからくりです。「契約は解約されない限り自動更新されます」とも記載されており、解約を申し出ない限り、払い続けなくてはならないのです。そして、解約したいと業者に電話をかけても電話がつながらないというケースもあります。 ※例示している広告は架空のものです 消費生活センターの消費生活相談員 くさどめ かおる さんにお聞きしました!  詐欺といえるものから、法は犯していないが違法スレスレの悪質なものまで消費生活トラブルには、いろいろなタイプがあるのですね。ソーシャル・ネットワーキング・サービスや無料通話アプリを使ったものまであるとは知りませんでした。  最近は新型コロナに便乗したようなものもありますが、基本的には昔から手法は変わらず、人の悩みや困りごとにつけ込んだものが多いです。「今だけ○%オフ」「お試し価格」などという言葉で即座に契約することを後押しするので、「本当に必要なものか?」「なぜ私はこれを買おうとしたのか?」と申し込みをする前にぜひ自問自答してください。一度深呼吸することも有効です。  消費生活センターへの相談はどんな年齢層の方が多いのですか?  60から70代ですね。新聞の折り込み広告やテレビCMで1回だけと思って買ったものが、実際は「定期購入」の契約だったなどの相談があります。家庭を訪問し、必要かどうかもわからない家の修理を勧めるなど、昔からある悪質商法も後を絶ちません。  小学生や中学生もスマホを使う時代なので、トラブル自体は間違いなく低年齢化しています。若い人は誰にも相談せずにネットで解決法を検索している場合も多いのですが、これも注意が必要です。例えば定期購入のトラブルの場合、「契約解除するには品物の受け取りを拒否すればいい」というような間違った情報をうのみにして、どんどん支払額がかさんでいくケースもあります。  トラブルに遭わないために、どうしたらいいか教えてください。  トラブルに遭うことは恥ずかしいことではありません。相手はプロなので一枚も二枚も上手です。「もしかしたら……」と思ったら、身近な人や消費生活センターなど誰かに話してみることです。実は私も訪問販売で高額な掃除機を分割払いで購入する契約をしたことがありました。すぐに怖くなって家族に相談し、夫が電話で契約解除を申し入れ、事なきを得ました。契約の問題は難しいので、私たちが話を聞いた後、弁護士による月2回の無料相談(1人30分)につなぐ場合もあります。まずは消費者ホットライン(188)に気軽にご相談ください。 ※実際の相談時はマスクを着用しています。 質の高い教育をみんなに 悪質業者はNO 「消費」について学ぼう 人が生活するうえで商品やサービスを購入し、消費することは日常の出来事ですが、そこにある落とし穴や「契約」という法律行為については教わる機会が少ないのが現実です。インターネットやスマホの普及で消費生活のトラブルも低年齢化が進んでいます。ぜひ消費生活センターの「出前講座」を活用し、賢い消費者になりましょう。 安心、安全な消費生活を送れる社会を! 消費生活センターでは悪質商法などの相談や出前講座などによる啓発を行っています。市民の皆さんの安心、安全な生活を確保するため、これからも消費生活相談や啓発の充実、自立した消費者の育成などに継続的に取り組んでいきます。 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals=エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 宮崎市は持続可能な開発目標(エスディージーズ)を支援しています 問い合わせ先 生活課 消費生活センター 電話21-1755 ファックス番号22-3522 もしくは「消費者ホットライン」188 ===================925text0809=================== 特集2 自治会でつながろう 宮崎市に引っ越してきたミヤさんご一家。「自治会」に入るかどうか悩んでいる様子。ミヤさんたちの素朴な疑問に自治会加入歴50年のザキさん夫婦が答えます。 ミヤさん夫(ミヤ夫) 自治会に入っていないのですが、どんな活動をしているのですか? ザキさん夫(ザキ夫) 祭りや避難訓練など年に数回の行事のほか、普段は地区内の清掃やごみ集積所の管理、防犯灯の維持管理などもしているよ。 ミヤさん妻(ミヤ妻) お祭りにはぜひ参加してみた~い。集積所の管理もありがたいし、防犯灯のおかげで夜道も安心。地域のためにいろいろなことをしているんですね。 ザキさん妻(ザキ妻) 当たり前すぎて、普段は感じないことかもしれないけど、地域住民が協力して行っているんですよ。ただ、最近は高齢化が進んでいるから、若い人に入ってもらえると本当にうれしい。 ザキ夫 これからこの地域で暮らす家族のためと思えば、やる気も起こるしね。 「お互いさま」の気持ちで ミヤ夫 ただ、僕たち二人とも働いているので、平日はあまり動けないし、休日も子どもの行事があって。正直に言うと、少し面倒くさいという気もしています。 ザキ夫 気持ちはわかる。でも、自分たちの地域を住みよい場所にし、安全安心にご近所仲良く住んでみたいとは誰もが思うことだよね。 ミヤ妻 それはその通りですね。これから暮らしていく地域のことをもっと知りたいし、皆さんとも仲良く暮らしていきたい。日頃から見守りなど、子どもたちのことを気にかけてくれる人がいたらとも思います。 ザキ妻 そうよね、遠くの家族より近くの他人。自治会活動を一緒にやっていくことで、地域の人と顔見知りになれば、お互いが安心して暮らせるものね。私たちが逆に、子どもたちに見守ってもらうこともあるでしょうし。 「まずはできることをできる範囲で」 ザキ夫 宮崎市には現在、728の自治会があり、加入世帯数は97619世帯。任意とはいえ、地域づくりは一人ではできないし、継続してやっていくものだから、ぜひ多くの人に自治会へ入ってほしい。まずは自分のできることをできる範囲ですることで、一緒に居心地のいい地域をつくっていきましょう。 ミヤ夫 そう言ってもらえれば、入りやすいです。転勤してきた同僚にも自治会に入ることを勧めてみます。 ザキ妻 自分の住むところの自治会がわからない場合は、市の地域コミュニティ課に連絡すると、どの自治会なのか教えてくれますよ。 ミヤ夫・妻 では、これから同じ地域に住む者として、よろしくお願いします。 ザキ夫・妻 こちらこそ、よろしくね。 地域でつながりを 地域コミュニティ課地域自治係 つかもと しんご 自治会活動のいろいろ 楽しむ 盆踊り、収穫祭、スポーツ大会など、子どもから大人まで参加できるアクティビティも。今年はコロナウイルスの影響で中止が相次いでいますが、多くの人が来年の開催を願っています。 備える 日頃の防災への啓発活動(写真は防災コーディネーターによる講話)のほか、災害の危険がある場合、速やかな避難を勧めたり、高齢者など避難が難しい人の支援も。 守る 安全なまちづくりにも自治会は一役買っています。子どもたちの登下校の見守り、防犯灯の設置、管理なども。太田北自治会では「子ども食堂」で食から住民の生活を見守ります。 心地よく暮らす 地区内の美化活動やごみ集積所の管理など環境整備も自治会が担っています。平和が丘自治会では歩道脇などの花壇の手入れも。回覧板、広報紙の配布も自治会活動の一環です。 自治会長さんに聞きました! 平和が丘自治会 ときとう たかとし さん 昨年50周年を迎え、約1000世帯を抱える同自治会を11年間会長として支える時任さん。会員の超高齢化に直面していますが、女性に比べ外出の機会が少ない男性高齢者向けに、弁当とビール付きで500円の「ワンコイン語ろう会」を企画するなどのアイデアも。「福祉、防災と課題は多いが、複数年計画で解決してきました。ここは戸建ての人も集合住宅の人も仲が良く、子どもたちも元気よく挨拶するまち。私自身、自治会活動が楽しく、元気をもらっています」と時任さん。 パークヴィラ佐土原自治会 はらだ かおり さん 約3年前から入居が始まった分譲地で、昨年5月に設立した自治会。高鍋から勤務地である佐土原に引っ越すことになり、地域活動に熱心な知人の勧めをきっかけに新規設立となりました。「設立に向けて近所の人と助け合うことで、話す機会が増え、楽しいことばかり。役員も働き盛りの人たちですが、会則づくりなどもソーシャル・ネットワーキング・サービスや共有サーバーを駆使して行いました」と原田さん。コロナ後に懇親会が開けることを楽しみにしています。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 ===================925text10=================== 体罰によらない子育てのために 11月は児童虐待防止月間  児童福祉法等の改正法が施行され、子どもへの体罰が法律で禁止になりました。体罰や暴言など、虐待のない社会を実現するためには、私たち一人一人が意識を変えていく必要があります。保護者が孤立しないよう、社会全体で子育て家庭を応援していきましょう。 体罰や暴言による「愛のムチ」はやめて、子どもの気持ちに寄り添っていきましょう。 子育て支援課 いけみや もえ 注意!これらは全て体罰です! 言葉で何度も注意したが、言うことを聞かないので、頬をたたいた 他人の物を取ったので、お尻をたたいた 友達を殴ってケガをさせたので、同じように子どもを殴った 大切なものにいたずらをしたので、長時間正座をさせた 宿題をしなかったので、晩ご飯を与えなかった 体罰・暴言は子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼします。 厳しい体罰により、前頭前野(社会生活に極めて重要な脳部位)の容積が19.1%減少(Tomoda A et al., Neuroimage, 2009) 言葉の暴力により、聴覚野(声や音を知覚する脳部位)が変形(Tomoda A et al., Neuroimage, 2011) 提供 福井大学 ともだ あけみ 教授 「子どもとの関わり」工夫のポイント ☆「言うことを聞かない」にもいろいろあります 子どもなりに考えがあります。親の気をひきたい、言われていることを理解できていない、体調が悪いなど、その理由はさまざまです。 ☆肯定文で分かりやすく、時には一緒に、お手本に 伝えるときは、「ここでは歩いてね」など、何をすべきか具体的に。落ち着いた声で伝えると、より伝わりやすくなります。 子育てに悩んだらこちらにご相談を 子育て支援課 子ども相談室 電話 21-1766(平日 8時30分から午後5時15分まで) 児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待かも…と思ったら 電話 189(いちはやく) ※お近くの児童相談所につながります。(24時間対応、通話料無料) 子育てに悩んだら、一人で抱え込まず、ぜひご相談ください。 子育て支援課 せい ひろこ 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1766 ファックス番号27-0752 ===================925text11=================== 輝く次世代の宮崎人を応援 キラリ! いわきり もとき さん パラ陸上選手 自分の可能性を信じて世界を目指す  最近少しずつ認知度が上がりつつあるパラスポーツ。その中で陸上の歩行・走行が可能な片まひの選手が属するT37クラスで、めきめきと頭角を現しているのが、高校3年生の岩切基樹さんです。今年8月に「第1回宮崎陸上競技協会強化記録会」でT37クラス100メートル、9月には「県高等学校陸上競技会」の同クラス200メートルで、日本新記録をマークしました。「小学生のときにウサイン・ボルト選手に憧れてから、陸上に興味を持ちました」と岩切さん。中学校から陸上を始め、中学3年生のとき初めて出場したパラ陸上の大会で好記録を出し、強化育成指定選手に選ばれました。高校2年生の2月からは西池アスリートクラブで練習を開始。そこでフォームの問題点を改善するウエートトレーニングに取り組んだところ、伸び悩んでいたタイムも上向くように。また、毎回フォームをチェックするなど、こつこつと地道な練習を重ねたこともレベルアップにつながりました。「もっとパラ陸上に興味を持つ人が増えるといいです。ライバルが増えれば切磋琢磨できるし、自分自身の刺激にもなると思います。今後も好記録を出して自信をつけていきたい。夢は2024年のパリパラリンピックでの金メダル獲得です」と力強く語ってくれました。 「練習や大会は動画で撮影。毎回フォームを確認して改善点を見つけます」と岩切さん。 いのうえ やすひろ コーチの指導に加え、レベルの高い選手と練習することもレベルアップにつながっている。 プロフィール 宮崎学園高校3年生。2017年関東パラ陸上に出場後、中学3年生から強化育成指定選手に。その後アジアユースパラ競技大会や、世界パラ陸上競技ジュニア選手権などに参加。昨年2月から西池アスリートクラブに入り、今年8月にT37・100メートル、9月に200メートルで日本新記録。 ===================925text12=================== ごみ処理施設や収集車で火災が発生しています! 分別できていないごみや資源物が原因と考えられる火災が「エコクリーンプラザみやざき」で頻発しています。市には処理施設が一つしかなく、火災が発生すると一時的に停止しなければなりません。また、収集車の火災も発生しており、収集員や市民の皆さまに危険が及ぶ恐れがあります。ごみ出しのルールを守るよう、ご協力をお願いします。 「エコクリーンプラザみやざき」での消火活動の様子。再開までに長い時間を要することもあります。 火災の原因と考えられる廃棄物の分け方と出し方の例 中身を出して「燃やせないごみ」へ! 使い捨てライター·着火用ライター 手順 ①操作レバーをテープなどで押し下げたまま固定 ②ガスが抜けている音を確認 ③1日ほどおいたあと、着火しないことを確認 中身を出して「穴を開けて金属類」へ! カセットボンベ缶·スプレー缶 (例)中身の出し方 押し付ける コンクリート等 キャップにノズルを押し込む つまようじを差し込む ※中身の有無を確認しましょう。使い切れないものは、火の気がない、風通しのいい屋外で中身を出してください。 「小型家電回収ボックス」へ! 小型充電式電池(モバイルバッテリーを含む)、電子たばこ·加熱式たばこ(本体、充電器) ニカド電池 ニッケル水素電池 リチウムイオン電池 ※マークが付いた充電池(バッテリー)本体のみ、今まで通り回収協力店での回収可。 バッテリー等をはずす。はずれないものはそのまま入れてください。 ※リチウムイオン電池などの小型充電式電池は、強い衝撃や高温にさらされたりすると、変形や破損をして発煙·発火する恐れがあります。 市内各所に「小型家電回収ボックス」を設置しています。設置場所等の情報はこちらからご覧いただけます。 ごみの減量にご協力ください 宮崎市は市民一人1日あたりのごみ排出量が全国平均を上回っています。平成30年度は総額約45億円の処理経費がかかっています。 ごみの減量は「エコクリーンプラザみやざき」の延命化や、シーオーツー削減による地球温暖化対策にも有効です。 一人1日あたりのごみ排出量 宮崎市 平成26年 976グラム 平成27年 983グラム 平成28年 970グラム 平成29年 952グラム 平成30年 993グラム 全国平均 平成26年 947グラム 平成27年 939グラム 平成28年 925グラム 平成29年 920グラム 平成30年 918グラム リフューズは「ごみになるものを受け取らない」こと。プラスチック製レジ袋や個包装のスプーン、使い捨てのストローやカップなど(一度使ったら捨ててしまうもの)を、必要な時以外は断ることから始めてみませんか? 環境業務課  電話21-1762 ファックス番号21-1686 廃棄物対策課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 ===================925text13=================== 宮崎の恵でつくる郷土料理を知り、同じ食材を使って今晩の一品に ひなたディッシュ 今月のひなた食材 「大根」 干し大根や大根やぐらでも有名な宮崎県は、なんと大根の生産量全国6位。旬の宮崎産大根は、みずみずしく甘味が強いのが特徴。葉に近い部分は特に甘く、サラダなど生食向けです。 大根の照り焼き レンジで簡単にできる、にんにくとバターが香ばしい一品。ご飯や、お酒のおつまみにもぴったりです。 材料 大根 中20センチメートル 大葉(細切り) 6枚 オリーブオイル 大さじ1強 バター 大さじ1強 七味唐辛子 適量 A にんにく(すりおろし) 小さじ4分の1 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1と2分の1 つくり方 1 大根を5センチメートル幅に切り、皮をむく。耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジ500ワットで10分加熱する。 2 フライパンにオリーブオイルを熱し、1の皮をむいた大根の両面に焼き色が付くまで加熱する。 3 2にAを加えて煮立たせ、バターを加えて全体にソースを絡ませる。 4 3を皿に盛り、大葉をのせ、お好みで七味唐辛子をかける。 フードスタイリスト・わかなさんの「調理のポイント」 レンジで加熱した大根はキッチンペーパーで水気をしっかりとふき取ることで、加熱する際の油はねを防ぐことができます。大根は、だし汁で煮たものを使用すると更にうま味が増し、おいしくいただけます。 今月の郷土料理 なます お酢と砂糖を使ったさっぱりとした上品な味が特徴です。スタミナアップにも効果があり、低カロリーなのでダイエット食や、「紅白なます」とも呼ばれ、お祝いにも大活躍の郷土料理です。 分量 2人分 カロリー 232キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約15分 ===================925text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファン ファン ファン 11月から12月まで ※掲載の情報は10月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 身近な生き物と仲良くなろう!金魚・メダカ・カメ展 金魚・メダカ・カメを観察する企画展です。 11月5日(木曜)から12月6日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 大淀川学習館(下北方町5348番地1) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- ガーデニング講習「シクラメンの管理」 日照環境をはじめ水や肥料の与え方など、長く観賞するための30分程度の講習です。 11月の土曜・日曜・祝日 ①10時から11時30分まで ②午後1時30分から午後3時30分まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) ----------------------------------------------- 宮崎市民プラザ開館20周年記念事業 市民プラザ寄席「とざい、とーざい!花ざかり」 今年は宮崎市民プラザ開館20周年記念として、桂文枝さん、桂歌春さん、柳家さん喬さん、柳亭小痴楽さん、U字工事さんら豪華メンバーが出演! 11月23日(月曜・祝日) 開場午後1時 開演午後2時 終演午後4時30分(予定) 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 席数 限定248席(全席指定) 料金 前売券4000円(当日券4800円) ※宮崎市民プラザのみの販売。前売券完売の場合、当日券はありませんので予めご了承ください。※未就学児入場不可 問い合わせ先 同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244 ----------------------------------------------- 花と緑の講座「クリスマス&お正月の寄せ植え」 シクラメン、葉ボタン、ラベンダーやバコパ等で豪華な寄せ植えを作ります。 11月28日(土曜) 10時から午後0時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 30人 料金 2500円(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜(祝日の場合は翌日) 11月21日(土曜)までに電話で申込 ----------------------------------------------- 秋の市民感謝デー ライオンとトラの特別お食事タイムを実施します。中学生以下は入園料無料!大人は300円です。 11月29日(日曜) 午後2時から午後2時10分まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料大人300円) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ===================925text15=================== みなと3丁目マルシェ 農林水産物消費拡大イベント&海の玄関口PR 生産者と消費者を「食」で応援!!焼肉や農林水産物の展示・即売会、子ども食堂フードドライブ、大型貨物船の一般公開などを行います。 12月5日(土曜) 10時から午後4時まで 宮崎港(港3-14) ※臨時駐車場は宮崎港内(県漁連、ぎょれん丸東側)などを予定(無料のシャトルバスを運行) 問い合わせ先 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 ----------------------------------------------- 第45回 宮崎市美術展 〜みやざきのアートフィールド〜 今年は賞を設けない無審査の展示会として開催します。作品の講評会はありませんが、木球のミニワークショップ等を開催します。 11月28日(土曜)から12月13日(日曜)まで 10時から午後6時まで みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116  文化·市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- フィットネスクラブ体験教室 運動不足解消と健康増進を図って免疫力をアップさせましょう! 11月23日(月曜·祝日)、30日(月曜)、12月7日(月曜)、14日(月曜)、21日(月曜) 午後7時から午後8時まで 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 定員 市内在住、勤務の人 30人 料金 2500円(全5回一括) スポーツウエア、室内スポーツシューズ、タオル、水筒等持参 問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 第3月曜 11月20日(金曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 ----------------------------------------------- 佐土原再発見 佐土原城主·島津豊久について足跡をたどりながら歴史的な理解を深めます。 12月6日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 佐土原歴史資料館(佐土原町上田島8227-1) 定員 20人(多いときは抽選) 料金 無料 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 11月6日(金曜)から15日(日曜)に電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- ミニクリスマスツリーづくり 自然の素材(松ぼっくり)を生かしたかわいらしいクリスマスツリーづくりを楽しんでみませんか♪ 12月13日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子どもと保護者30人(多いときは抽選) 料金 150円(1家族1個のみの制作) 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 11月13日(金曜)から19日(木曜)に電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ===================925text16=================== 図書館教養講座「知っとこ!!天気のふしぎ」 気象予報士·瀬戸口隆氏が天気図の見方や最新気象情報を分かりやすく解説します。 12月12日(土曜) 10時から午後0時まで 宮崎市立図書館(花山手東3-25-3) 定員 30人 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話52-7100 ファックス番号52-7158 ----------------------------------------------- 安井息軒記念館バスツアー 山仮屋関所跡をはじめ飫肥街道の史跡をめぐります。 12月13日(日曜) 9時から午後3時30分まで 安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1)集合 定員 20人 料金 2500円(弁当代込) 歩きやすい服装、水筒、タオル、帽子、筆記用具持参、マスク着用 問い合わせ先 安井息軒記念館 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 12月6日(日曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 ----------------------------------------------- 第25回 宮崎市エンジョイ・マラソンリレー大会 フルマラソンの距離(42.195キロメートル)を一人200メートルずつ走り、チーム全員でバトンをつなぐマラソンリレー大会です! 12月20日(日曜) 9時受付 9時50開会式 10時30分スタート 生目の杜運動公園陸上競技場(跡江4461-1) 対象 小学4年生以上 定員 20チーム(600人)程度 料金 一人1000円 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、11月24日(火・必着)までに持参、郵送(〒880-0879宮崎駅東1-2-7宮崎市総合体育館内)、ファックス番号、またはメール(info@miyazaki-sports.or.jp)で宮崎市体育協会に申込 ※宮崎市体育協会ホームページから申込用紙をダウンロードできます。 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 12月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。簡単で誰にでもできますよ! 12月18日(金曜) 10時から11時まで 生目台地区交流センター(生目台東4-6-2) 定員 15人(初めての人優先) 料金 500円 軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 11月18日(水曜)までに電話またはファックス番号で申込 ----------------------------------------------- 下北方5号地下式横穴墓出土品の魅力を語るシンポジウム 祝・重要文化財指定!専門家による講演やパネルディスカッションで出土品に秘められた歴史に迫ります。 令和3年1月9日(土曜) 10時30分から午後5時まで メディキット県民文化センター(船塚3-210) 定員 300人(多いときは抽選) 料金 無料 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 ファックス番号84-2222 11月16日(月曜)から12月18日(金曜)に電話または市ホームページで申込 ===================925text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare ----------------------------------------------- いつまでも自分らしく 11月30日は「人生会議の日」 「人生会議(ACP アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みです。市では、宮崎市版エンディングノート「わたしの想いをつなぐノート」を配付しています。この機会に、ノートを使って、あなたが望む、人生の最終段階の医療・ケアについて、身近な人と話し合ってみませんか。 対象 市内在住または在勤の人 配付場所 市保健所、保健センター、介護保険課、地域包括支援センター、アドバイザーのいる事業所など。詳細は市ホームページに掲載 料金 無料 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 糖尿病について考えましょう 世界糖尿病デーである11月14日を含む一週間を「全国糖尿病週間」としています。糖尿病は、「網膜症」、「腎症」、「末梢神経障害」の3大合併症を引き起こす以外にも、「動脈硬化性疾患」、「認知症」、「癌」、「心不全」、「歯周病」のリスクの一因であることが知られています。全国糖尿病週間のこの機会に、いま一度糖尿病について考えてみませんか。 問い合わせ先  宮崎県糖尿病対策推進会議 電話22-5118 ファックス番号27-6550 ----------------------------------------------- 宮崎市コロナ通知システム コント の利用促進プロジェクトを実施します 宮崎市コロナ通知システム コント を利用いただいた皆様に、日頃から感染防止対策にご協力いただいていることに感謝の気持ちを込めまして、抽選で農産物等が当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーンの詳細は、市ホームページをご覧ください。感染拡大防止対策のため、皆様の積極的な活用をお願いします。 宮崎市コロナ通知システム(概要) 1 登録・申請 管理者 市保健所 宮崎市コロナ通知システム QRコード発行システム 通知メール一斉送信システム 2 QRコード発行 店舗・イベント会場等 3 QRコード提示 来訪者 4 QRコードを読み込んで、メールアドレスを登録 5 メール送信 ※QRコードは、(株)デンソーウェーブの商標登録です。 新型コロナウイルス感染症患者が、店舗やイベント等を訪れていた場合、登録されたメールアドレスの中から場所や時間帯等を参考に接触の可能性がある方を抽出し、健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時11月26日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込む) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 自殺防止ソーシャル・ネットワーキング・サービス相談 ラインやチャットで悩みを相談してみませんか? ----------------------------------------------- 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時 ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 ----------------------------------------------- 虐待など 相談日時 全て月から金曜8時30分から午後5時15分(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 ----------------------------------------------- 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================925text18=================== 子育て  Child Care ※掲載の情報は10月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 令和3年度 認可保育施設利用申込み開始 対象 保護者が就労、就学、産前産後、病気などにより、保育を必要とする市内在住の乳幼児 利用申込書 11月下旬から保育幼稚園課と総合支所地域市民福祉課で配布 申込  第1回 12月1日(火曜)から23日(水曜)まで 第2回 令和3年2月1日(月曜)から12日(金曜)まで 第3回 令和3年3月1日(月曜)から10日(水曜)まで 直接、保育幼稚園課または総合支所地域市民福祉課へ 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 令和3年度 市立幼稚園入園児募集 募集する施設 倉岡幼稚園、清武幼稚園 対象 平成27年4月2日から平成30年4月1日に生まれた市内在住の幼児 募集人数 各20人程度 保育料 無料 入園願書 市立幼稚園または保育幼稚園課で配布 申込 11月2日(月曜)から12月18日(金曜)の平日、9時から午後4時に希望する市立幼稚園へ 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 令和3年度 児童クラブ入会者募集 対象 保護者が就労や就学、病気などのため、放課後に家庭で面倒を見ることができない小学1から6年生 申請書 生涯学習課、児童クラブ、本庁舎玄関、総合支所で配布。市ホームページからもダウンロードできます。11月9日(月曜)から配布および掲載開始予定です。 申込 令和3年1月5日(火曜)から15日(金曜)に直接、生涯学習課、市役所会議室棟または総合支所へ 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 支援センター 講座 日時 申込 その他 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 11月18日(水曜)11時から11時40分 申込 11月16日(月曜) 定員 なし 対象 あんよができるお子様 清武 電話84-2380 ファックス番号84-2380 キッズイングリッシュ 11月18日(水曜)10時から11時まで 締切 11月17(火曜) 定員 15組 対象 1歳6ヶ月以上 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 親子で守ろう!じょうぶな歯 11月20日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込 11月19(木曜) 定員 8組 準備 歯ブラシ 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 玩具作り(ヒモ通し) 11月24日(火曜)10時から11時30分まで なし 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 親子ヨガ 11月26日(木曜)10時30分から11時30分まで なし 準備 水分補給用の飲み物 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 0歳からの体育教室 11月27日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 11月25(水曜) 定員 5組 みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 子どもの心と身体の子育て相談 11月30日(月曜)10時から午後0時まで なし 相談を希望される方は、11時30分までにお越しください ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 親業講座 12月3日(木曜)10時30分から11時30分まで 申込 12月1日(火曜) 定員 5組 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 クリスマス飾り作り 12月9日(水曜)、10日(木曜)10時から11時まで 定員 8から10組 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 クリスマス制作 12月9日(水曜)、10日(木曜)10時から11時まで なし 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 歯ぁと!キッズ 12月11日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込 11月26日(木曜)から12月10日(木曜)まで 定員 8組 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 あかちゃんの日&ふれあいの日 12月16(水曜)9時30分から11時30分まで 申込 11月30日(月曜)から12月15日(火曜)まで 定員 10組 駐車場10台まで 対象 1歳未満 兄姉は参加不可 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 小さな音楽会 12月17日(木曜)10時30分から11時30分まで 申込 12月16日(水曜) 定員 30組 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================925text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01から12 募集 13から15 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は10月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について 現在、「新型コロナウイルス感染症の影響による宮崎市国民健康保険税の減免申請」の受付を行っています。国保加入者で世帯主以外の方(世帯主と同世帯)が主たる生計維持者(その方の収入で生計を維持している)となる場合も申請できる場合があります。詳しくは市ホームページをご覧いただくか国保年金課へお問い合わせください。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 02 11月は河川愛護月間 一人一人が意識して取り組むことで、きれいな河川が生まれます。河川浄化にできることから取り組みましょう。 下水道整備区域では、下水道につなぎましょう。 浄化槽は定期的に保守点検・清掃を行いましょう。また、年1回の法定点検を受けるようにしましょう。 河川にごみを捨てないようにしましょう。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 03 11月はSマーク普及登録促進月間 理容店・美容店・クリーニング店・飲食店が掲示している厚生労働大臣認可のSマークは、「安全」「安心」「清潔」を保証しています。万が一、事故が発生した場合は、事故賠償基準に基づいた補償が受けられます。 問い合わせ先 県生活衛生営業指導センター 電話25-1466 ファックス番号25-1610 保健衛生課 電話29-5283 ファックス番号61-1210 ----------------------------------------------- 04 年末調整説明会中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年分の年末調整等説明会は開催を中止することとしました。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いします。なお、年末調整関係用紙及び各種情報については、国税庁ホームページの年末調整特集ページをご利用ください。年末調整関係用紙も入手できます。 問い合わせ先 宮崎税務署 電話44-0399 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 ----------------------------------------------- 05 固定資産税・都市計画税の軽減措置について(令和3年度のみ) 新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少した中小事業者等に対して、償却資産に係る固定資産税及び事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税の負担を軽減します。 軽減率 令和2年2月から10月までの任意の連続する3か月間の事業収入が前年の同期間と比べて ①30%以上50%未満減少している場合 2分の1 ②50%以上減少している場合 全額 申告方法 認定経営革新等支援機関等(税理士、公認会計士等)に確認を受け、必要書類とともに、令和3年2月1日(月曜)までに資産税課に申告。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファックス番号21-1525 ===================925text20=================== 06 小規模特認校の七野小学校で学びませんか 市教育委員会では、田野町の七野小学校で特認校制度を導入し、ほかの小学校区内に住む児童の就学を認めています。自然環境に恵まれた小規模校に興味のある方は、学校教育課までお問い合わせください。 ※一定の要件あり。入校前に、七野小学校長の面談があります。 問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 ----------------------------------------------- 07 第26 回宮崎市花のまちづくりコンクール受賞者(敬称略) 個人部門・一般の部 最優秀賞 中野キミ子 個人部門・アプローチの部 優良賞 小川博之 審査委員奨励賞 尾﨑知子 企業部門 優良賞 ケイズストリートホテル宮崎 学校部門 優秀賞 社会福祉法人 成和会 田代保育学園 優良賞 社会福祉法人 成和会 久峰保育学園 審査委員奨励賞 コスモナーサリー 地域活動部門 優秀賞 宮崎駅東地区花のまちづくり実行委員会 優良賞 跡江自治会、田野町さんさんクラブ連合会、赤江東苑自治会 優秀継続賞 大塚町さくら会、長嶺ボランティア、南加納さんさんクラブ 審査委員奨励賞  住吉地区花のまちづくり推進協議会、中富吉自治会、生目心町自治会、広瀬北小学校区地域づくり協議会、生目台グランドゴルフ公園愛護会、東春田サンサンクラブ、広瀬小学校区地域づくり協議会・石崎地区農地水環境を守る会、青島地域まちづくり推進委員会 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 08 市有地を一般競争入札により売却します 下記の宮崎市有地(上下水道局管理)を一般競争入札により売却します。詳しくは上下水道局水道整備課で配布する売却実施要領や同局ホームページに掲載しています。 所在地 地積 最低売却価格 宮崎市大字瓜生野字堀川745番4外3筆 17288平方メートル 9681000円 宮崎市大字瓜生野字堀川754番3外1筆 530平方メートル 1272000円 申込  12月11日(金曜)までに上下水道局水道整備課(鶴島三丁目252番地)へ 問い合わせ先 上下水道局水道整備課 電話26-7528 ファックス番号24-1047 ----------------------------------------------- 09 緑化功績者の紹介 市民ふれあい花壇において、長年植栽活動を行ってこられた下記団体の方々を緑化功績者として表彰しました。 祇園花の会、桜ヶ丘自治会花の愛護会、神宮ふれあい緑地広場公園愛護会、水流田街区公園愛護会、西高松自治会、花ヶ島自治会、古川自治会、平和が丘花づくりボランティア、吉永自治公民館 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 10 生ごみ処理器の無料支給 家庭から発生する生ごみを減量するため、微生物の働きで生ごみを堆肥化する処理器(コンポスト)を無料で支給しています。過去に支給を受けた方でも、8年経過していれば再申請が可能です。詳しくは市ホームページに掲載しています。 対象 市内に住所を有し、かつ居住している人 種類 屋外型130リットル 屋内型15リットル 受付場所 環境業務課、総合支所、地域センター、地域事務所 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ===================925text21=================== 11 建築物などの解体・建設工事は届出を 対象 ①延床面積80平方メートル以上の建築物の解体工事 ②延床面積500平方メートル以上の建築物の新築・増築工事 ③請負代金1億円以上の建築物の修繕・模様替工事 ④請負代金500万円以上のその他の工作物の工事 届出 着工の7日前までに建築行政課へ。 ※届出書類は市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ----------------------------------------------- 12 町名・地番が変わりました 宮崎広域都市計画事業飯田土地区画整理事業の完了に伴い、下記のとおり町名・地番が変更になりました。対象世帯には新しい町名・地番や各種手続きについてのお知らせを送付しています。詳しくは市ホームページに掲載しています。 変更後の町名・地番表記  「宮崎市高岡町飯田一丁目○○番地○」、「宮崎市高岡町飯田二丁目○○番地○」、「宮崎市高岡町飯田三丁目○○番地○」、「宮崎市高岡町飯田四丁目○○番地○」 変更日 10月19日(月曜) 問い合わせ先 区画整理課 電話82-1184 21-1893 ファックス番号82-3492 20-8323 ----------------------------------------------- 13 スポーツ推進委員募集 対象 市内在住の人 内容 市が主催するスポーツ大会などの企画・運営、地域での運動やスポーツの実技指導など 任期 令和3年4月1日(木曜)から2年間 定員 若干名 申込 令和3年1月29日(金曜)までに電話でスポーツランド推進課へ 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171 ----------------------------------------------- 14 宮崎市防災ラジオ購入を補助します 対象 ①津波浸水想定区域内に居住している人で、75歳以上または身体障がい者手帳などの交付を受けている人    ②①以外で市内在住の人、事業所など 台数 500台 料金 ①2000円 ②実費相当額(10000円程度) 申込 令和3年2月19日(金)までに申込書を直接または郵送で危機管理課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 15 介護の資格取得を応援します(講座の受講生募集) 要件 市内の介護サービス事業所等に介護職員等として1年以上継続して就労すること 日時 ①12月12日(土曜)から令和3年3月27日(土曜)9時から午後4時40分まで    ②12月15日(火曜)から令和3年1月21日(木曜)9時から午後4時40分まで 場所 ライブビジネススクール 定員 各5人 料金 無料(受講料を市が負担。但し、上記の要件を満たす人に限る) 申込 ①11月27日(金曜) ②11月30日(月曜)までに介護保険課へ。要件などの詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ===================925text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! フードドライブは、聞いたことがあったのですが、宮崎でもやっていることを知りませんでした。次回は参加したいと思いました。 Y・Uさん(33歳) 高齢化問題、子育て問題は地域の協力が必要と感じています。負担が家族の誰か1人に偏らないようにしたいです。 A・Kさん(40歳) 「ちょっとした運動のある一日」が参考になりました。毎日少しでも体を動かすことを心がけようと思いました。 K・Nさん(70歳) 市民プラザで手に取り初めて応募しました。今月号の内容がクロスワードになっているので、理解が深まっていいなと感じました。 M・Tさん(26歳) 「ぐるみん宮崎」を読んで、地域ぐるみでの支え合いの仕組みが必要になってくることを感じました。自分にもできることを何かしていきたいです。 N・Uさん(61歳) 毎回、楽しみにしています。特に郷土料理は食材の良さの再確認とマンネリ化した献立の参考になります。 M・Yさん(60歳) 自治会「宝」自慢 大塚台地区自治会連合会 主な地区 大塚台東1丁目ほか 加入世帯数 3230世帯 アイデアを出し合って、暮らしやすい街づくり  世帯数が多い一方、高齢化率も高い大塚台地区。自治会でも高齢者が気軽に参加できる活動が活発です。交流拠点「ふれあいルーム」では、名作を聴く会や名作映画のDVD上映会が大好評。さらに今年8月からは高齢者の移動支援「大塚台便利タクシー」の試験運行が開始されました。今年は延期・中止となった活動もたくさんありますが、アイデアと心遣いを持ち寄りながら、暮らしやすい街づくりへの挑戦を続けています。 ゆあさ会長 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  実りの秋となりました。私は農家の次男坊でしたが、この季節になるとアケビやコッコ(ムベ)の実り具合を確認したり山芋のツル探しをしたり…勉強そっちのけで実りの秋を楽しんでいました。大人になってからは、33歳の厄祓いのためにと同級生が集まって秋祭りで神輿を担いだことがありました。この時は人数が少なくバランスを崩し横転させてしまい、これでは御利益どころではないねと反省したのも、今となっては良い思い出です。  今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、毎年行われている収穫を祝う伝統行事も例年どおりとはいきませんが、今も昔も変わらない自然の恵に感謝すると共に、地域の伝統も大切に守っていきたいですね。 宮崎市長 とじき ただし 五穀豊穣を祝う「神武さま」も今年は御神幸行列などが中止に。来年は盛大に開催できることを願います。(写真は昭和40年代の様子) ===================925text23=================== PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A トイカード こども商品券 5000円分 3名様 お子様の欲しいをかなえる商品券。全国の百貨店、スーパー、専門店でおもちゃや子ども用品、文具等にご利用いただけます。 B 宮崎観光ホテル 宮崎牛ビーフカレー 5箱セット 3名様 宮崎牛の最高峰A5等級の牛肉を使用し、野菜と一緒にじっくり煮込んだカレーです。濃厚な旨みとコクが口いっぱいに広がります。 C 宮崎園芸 ポインセチア 1鉢 6名様 赤と緑のコントラストが鮮やかなポインセチアの鉢植えをプレゼント。お部屋を美しく、華やかに彩ります。 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 学校と保護者、「〇〇〇」が一体となり特色ある学校づくりをする「コミュニティ・スクール(学校運営協議会)」が始まりました。 2 大塚台地区自治会連合会は、アイデアを出し合って、「〇〇〇」やすい街づくりへ挑戦しています。 3 宮崎市漁協では、いせえびの漁解禁に合わせ「〇〇えびフェア」を開催しています。 4 美しい眺め、美しい景観のこと。街の「〇〇〇」を保つ美化活動。 5 生目古墳群、蓮ヶ池横穴群は、日本「〇〇〇」に認定されています。 ヨコのカギ 1 宮崎市漁協の「〇〇〇〇〇」所で、いせえびを1キログラム以上購入した人に割引クーポン券を配布しています。 2 子どもへの「〇〇〇〇」体罰は、脳の発達に深刻な影響を及ぼすといわれています。 3 「政府」「支援」という言葉を巧みに利用した悪質な「〇〇」に気を付けましょう。 4 「ただより高い物はない」「安物買いの銭失い」……「〇〇〇〇」たちはこんなことわざを残してくれています。 ◎9月号の答えは「うんどう」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 11月30日(月曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は11月25日(水曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会  有限会社ウエミ商会、㈱湖月、宮崎北高校 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会  故 川島キミ子、毎田和之、斉藤良明、児玉ミホ子、関屋重春、川野耕治、假屋秀子、溝口利枝子、後藤良一、軸丸久吉、穂丸一子、黒木凱歌男 地区社会福祉協議会  立石貞洋、大脇正、石那田ミサ子、外山玉野、谷口忠彦、矢野和子、日髙喜久子、古川美代子 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話 21-1889 ===================925text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 civilengeering_photo さんのコメント JR大淀川橋梁を上流から撮影した一枚。偶然、朝陽が列車の窓に差し込んだおかげで思いがけないショットになりました。開通から100 年以上経ちますが、今もなお現役で活躍するこの橋が大好きです。来春完成する新しい小戸之橋からこの橋の夕景を撮るのが楽しみです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン|宮崎市広報 イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック|宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせします インスタグラム|miyazaki_city 皆さんが撮影した素敵な写真を紹介します ユーチューブ|宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター|宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 11月号 令和2年11月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上