===================926text01===================ー 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 926号 Miyazaki 2020年12月 特集  宮崎市中央卸売市場 仕事人の美学 キラリ! わたなべ あいか さん(宮崎市ぎょうざ協議会会長) ひなたディッシュ「鯖のスパイス揚げ」 ===================926text0203=================== みやざきトピックス #1 魅力ある食とモノで街に活気を! 中心市街地を楽しむ「大街市祭」  さわやかな秋空が広がった10月31日、中心市街地に宮崎県内の佳い(よい)モノが集まりました。一番街から駅前商店街あみーろーどを繋ぐエリアで実施された「大街市祭」。県内各地のおいしいものや雑貨がずらりと並び、家族連れやカップルがお目当てのものを買い求めたり、気になる商品についてお店の人に質問したりと、それぞれ散策や買い物を楽しんでいました。また、音楽などのステージイベントやスタンプラリー、昇降作業車試乗体験コーナーなどもあり、どの通りも大にぎわい。来場した家族連れは「新しいお店が増えていてびっくりしました。こういうイベントがあると遠出しなくても家族で過ごせるのでいいですね」と話し、出店者の一人は「やはりこうやってお客様と直接会話できるのは嬉しいです」と笑顔。通りは一日中、行き交う人の活気があふれていました。 たくさんのお店に宮崎の佳い(よい)モノが並びました。 アクセサリーや雑貨を見比べて迷うのも楽しい時間。 キャンプ体験ブースは親子連れに大人気。 #2 緑の中で秋の一日を満喫  10月11日に加江田渓谷自然観察会が行われました。55名の参加者は3つの班に分かれて出発。加江田渓谷の会の皆さんによる、自然や歴史の説明を聴きながらの散策は見所も多く、「こんなに身近に自然を感じるのは久しぶり」「違う季節にも来てみたい」との声があがっていました。 片道およそ3.2キロメートルを2時間かけて散策。 遊歩道の周辺は見所いっぱいです。 #3 街中にあふれた音楽と笑顔  コロナ禍で失われた文化芸術体験の機会を取り戻そうと「JAPAN LIVE YELL project 2020 in みやざき」が始動。皮切りとなった10月25日は中心市街地で、みやざきミュージックフェスティバル2020が開催されました。2021年2月まで、県内各地で音楽のほか、演劇やパフォーマンスなど様々な催しが予定されています。 オープニングセレモニーで幕開け。 様々な音楽が街を彩りました。 #4 今年ならではの「神武さま」開催  宮崎県を代表する祭り、宮崎神宮大祭。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため御神幸行列・神賑行列は中止となりましたが、10月31日、「神武さま広場 御幸の儀」が行われました。会場の高千穂通りは、神事やステージイベントを見に集まった多くの人でにぎわいました。 5つのステージで多彩な催しが。 御駐輦所(ごちゅうれんじょ)に奉安された御鳳輦(ごほうれん)。 市広報みやざき No.926 DEC 2020 CONTENTS 02 みやざきトピックス 04 特集1   宮崎ではたらく!   にじゅうど で実現する夢、暮らし 08 特集2   宮崎市中央卸売市場   仕事人の美学 10 市の決算概要をお知らせします 11 キラリ! 渡辺 愛香さん   (宮崎市ぎょうざ協議会会長) 12 交通事故防止を図るために   高齢者の皆さまに『制限運転』の   自主宣誓を勧めています 13 ひなたディッシュ   鯖のスパイス揚げ 14 ファン ファン ファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 11月1日現在(前月比) 人 口 397522人(40人増) 世帯数 183375世帯(81世帯増) 男 性 186911人(40人増) 女 性 210611人(増減なし) ===================926text0405=================== 特集1 宮崎ではたらく! にじゅうど で実現する夢、暮らし 宮崎市は40万人が暮らす「まち」でありながら、自然が豊かなため、人々は幅広い職業に従事しています。宮崎でいきいきと働く若者や職場環境の実情をお伝えします。 数字で見よう! 宮崎の働きやすさ・暮らしやすさ 全国1位 家計のミカタ!消費者物価地域差指数全国1位 食料、住居、被服、教養娯楽など10の項目で調べる物価水準の指標で、全国平均を100とすると宮崎は96.0で全国1位の低さに。最も高いのは104.7で東京都。※1 全国2位 早く帰れる!平均帰宅時刻18時16分 宮崎県の平均帰宅時刻は全国2位! 帰宅時刻が早い分、ワークライフバランスのとれた生活を送ることができます。都市部の東京都は46位。※2 全国3位 住みやすい!家賃も安い38353円 1か月当たりの家賃の全国平均は55675円で、宮崎は全国3位。都市部の福岡県は36位、東京都は47位。※3 3位 宮崎 38353円 36位 福岡 48429円 47位 東京 81001円 全国5位 睡眠時間たっぷり!7時間53分 1日当たりの睡眠時間は全国5位。睡眠は明日への活力のもと。九州一睡眠時間の長い宮崎なら、次の日も頑張れそうです。 全国2位 子育てしやすい!いい子どもが育つ 国語や算数・数学の教科に関する学力調査とともに、生活環境や家庭生活、地域との関わりなどの実態を明らかにした結果、「いい子どもが育つ」ランキング2位に宮崎が入りました。質問別では「将来の夢や目標を持っていますか」「家の手伝いをしていますか」「近所の人に会ったときは、挨拶をしていますか」などに「当てはまる」と答えた生徒が多く1位に。※4 総合評点 1位 秋田 65.8 2位 宮崎 63.3 3位 山梨 57.0 45位 福岡 43.5 46位 北海道 41.1 47位 大阪 40.4 ※1 小売物価統計調査(構造編)2019年結果(総務省) ※2 平成28年社会生活基本調査結果 社会生活基本調査から分かる47都道府県ランキング(総務省統計局) ※3 2018年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計(総務省統計局) ※4 文部科学省「平成25年度全国学力・学習状況調査」の分析による「いい子どもが育つ」都道府県ランキング いきいきと働く若者に聞きました 宮崎で「自分らしく」生きる 宮崎は自由でいられる場所 宮崎観光ホテル レストラン部 まさおか なつみ さん(25歳)  ホテル内のレストランで配膳やお酒を作る正岡さん。「お酒に関わる仕事がしたい」と宮崎を代表する伝統あるホテルに入社しました。実は彼女、北海道出身。好奇心旺盛な性格と強い自立心から「マンゴーというイメージしかなかった」という宮崎に大学入学と同時に移り住みました。「入学式まで宮崎には来たことがなくて『怖いもの知らず』とよく言われますが、もう7年も住んでいます。就職も宮崎に決めたのは海も山も近くにあり、雪に邪魔されることなく自由に遊びに行けるところが気に入ったから。宮崎の人の温かさ、人間関係のつながりの強さも好きです」と話します。「都会と違い、時間がゆったり流れているところがいい」とも。これから就職する人へは「私は地元を離れたことで新しい発見があり、視野が広がりましたが、逆にとどまることで地元の魅力を知る機会もあると思う。『宮崎は何もない』と言わずに、生まれ育った場所だからこそ、良い面を見てほしい。宮崎のアイデンティティーが何か、見つけてほしい」と話してくれました。 宮崎なら仕事以外も充実 三和ニューテック 開発部 くろき ともなり さん(25歳)  黒木さんは生まれ育った町に本社を置く企業に就職。ポイントカードなどの読み込み、書き込みをする「カードリーダーライター」を主力製品として開発するものづくり企業です。今、彼が携わるのは医療機器。「商品開発から設計までを任され、一つのものを一から作り上げる喜びを感じています。大学時代に工学部で学んだことを存分に生かすことができています」と話します。  大学4年間は東京暮らし。満員電車が苦手で毎日気が抜けない都会ではなく、宮崎で就職しようと決めていたそうです。筋トレ、ソロキャンプ、ゴルフと多趣味で、ご本人いわく「凝り性」の黒木さん。会社のフレックスタイムを活用しながら、仕事後に趣味の時間もきっちり取っています。「宮崎ではゆったりとした生活ができ、余裕があるのがいい。仕事とプライベートの両立も難しくない」とのこと。「小学校からの同級生と遊ぶのも故郷ならではのいい時間」とも。「都会でできることは宮崎でもできる。やりたいという気持ちが大事」という言葉には力強さがありました。 ===================926text0607=================== 宮崎で技術を磨く 日比谷花壇(シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート内) ひらはら もえ さん(22歳)  結婚式場を中心に、アレンジや花束づくりなど花のあるシーンを演出する平原さん。高校、大学と花の栽培を学び、国内で業界トップクラスの企業に入社しました。「最新の情報は本社の東京から随時入ってきます。宮崎にいても都心と同じように仕事ができるので、宮崎に物足りなさは全く感じません」と平原さん。入社1年目に技能五輪全国大会へ県代表として出場し、その後も研さんを続けています。 自分のペースで働く GMOドリームウェーブ あらたけ やすあき さん(32歳)  高校生の時にうつ病を発症し、授産事業所で働きながらパソコンスキルを高めてきた荒武さん。転職し3年がたちました。主な仕事はウェブ広告の審査。「当初は勤務中に体がだるくなっていましたが、そういう時でも休憩しながら業務をさせてもらえる体制が整っており、今では長時間勤務ができるようになりました」と話します。仕事が楽しくて没頭でき、「自分の仕事が誰かの役に立っていると考えると、やりがいが持てます」。 にじゅうど って何? 就職活動をしている人、これから就職活動をする人に! 魅力的な「しごと」を知る市公式情報アプリです 宮崎の「まち・ひと・しごと」に関する情報などを発信しています。アプリ名「にじゅうど」の由来は、「20歳からの行動(do)」と「宮崎の20度焼酎文化」から。プッシュ通知で最新の情報が届くほか、成人式の出欠登録ができます。ウェブサイトでも情報を発信しています。 https://www.20do.jp/ 先輩たちのワークライフを知る「にじゅうど・しごと/ひと」  「しごと」「ひと」のコーナーには宮崎に縁がある社会人たちが登場し、自分の仕事、暮らし、夢などを語ります。これまで120以上のコンテンツを掲載し、インタビューや対談から、イベントレポートなども読むことができます。メディアに登場する人の学生時代や仕事への思い、よく知っている企業の社員の声なども掲載。 宮崎市内の会社、仕事を知る「にじゅうど企業図鑑」  100以上の企業が登場し、企業の側から「事業内容」「仕事」「職場の雰囲気」を紹介。従業員数やその平均年齢、初任給の金額やインターンシップ情報も掲載しています。気になる企業の基本データを調べてみたり、図鑑から自分の適性や興味に合う企業を探してみたりすることもできます。 「持続可能な社会」へ未来を考える宮崎の企業 2030年までに達成することが求められている「持続可能な開発目標」(エスディージーズ)。宮崎市内にも次世代が輝いて暮らせるよう、産業、環境、経済などのさまざまな分野の問題を解決するべく活動する会社があります。 岡崎組 生コン事業部 品質管理課 あんどう まさと さん 入社前は人間関係が不安でしたが、温厚な先輩が多く、いろいろとアドバイスしてくれます。  主な事業は土木・舗装工事などの公共工事と生コンの製造販売。一般客向けの住宅リフォーム事業も行う。「生産性を上げることで従業員にやさしい会社になる」という社長の理念のもと、全従業員が高効率を意識したワークライフバランスの実現に取り組んでいる。男性社員の育児休暇取得率100パーセントも達成した。メンター制度導入による若手人材の育成なども行い、働きやすさと働きがい両面での成長を目指している。 ブランディングエンジニア メディアテクノロジー事業部 きたいち えり さん 子育てと仕事を両立している人が近くにいるので、ずっと仕事が続けられるなと感じます。  東京に本社を置き、ITエンジニアの人材派遣、ウェブメディアのコンテンツ制作などを行う。宮崎オフィスには地元採用の男性7人、女性15人が所属し、時差通勤、副業が認められ、子育てしながら働く人も多い。子どもが熱を出すなどで保育園からの急な呼び出しがあっても、「子どものことを心配しながら仕事をしても、いい仕事はできない」(オフィス長・寺園友一さん)と駆け付けられる体制がとられている。 宮崎銀行 人事部 こばえ たかし さん ドラマの「半沢直樹」はやりすぎですが、地元への「恩返し」の心は忘れたくないです。  昭和7年から宮崎の経済を支える地元に根付いた銀行。行員は全員エスディージーズバッジを胸に、地元の未来を見つめる。宮崎の基幹産業である農業の持続可能な発展に向けて設立した農業法人では、ITを活用したスマートアグリを実践。また、大学生や女性のビジネスに関する起業コンテストや、環境保全のための森林整備を行うなど活動は多岐にわたる。地域経済の活性化を考え、宮崎の産業と技術革新の下支えをする。イノベーション(変革)を牽引する存在でありたいという。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792 ファックス番号28-6572 ===================926text0809=================== 特集2 宮崎市中央卸売市場 仕事人の美学 青果、水産物は昭和52(1977)年から、花きは平成7(1995)年から業務を始めた宮崎市中央卸売市場。イオンモール宮崎近くの新別府町雀田にあります。生目の杜運動公園のアイビースタジアムが5つ入る大きさです。今回は市場の役割とそこで働く人たちの「本気」をお届けします。 宮崎の食を支える卸売市場の誇り  宮崎市中央卸売市場は市の施設です。この市場には青果部2、水産物部、花き部各1の卸売業者と青果部13、水産物部10、花き部4の仲卸業者が所属し、売買を行っています。市場課の役割は建物などのハード面と、取引が正しく行われているかのソフト面での管理です。時には一定の品質が保たれているか、売買での不正がないか、抜き打ち検査を行っています。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、残念ながら宮崎特産の「完熟マンゴー」や「スイートコーン」などの初競りの取材、市場見学会の機会を設けられていません。市民の皆さんに安定的に安全な食材を届けるために、中央卸売市場で日夜約2000人以上の人たちが誇りを持って、働いていることをぜひ知ってほしいと思います。 市場課(宮崎市中央卸売市場管理事務所) かわの あきこ 宮崎の食を支える「市場で働く」人たち 今回は魚市場を例に 卸売業者 遠洋、沖合、沿岸などで獲れた天然もの、養殖ものの魚介類などを漁業者から預かり、仲卸業者や売買参加者に売る。 株式会社宮崎魚市場 くろぎ ひろゆき さん 卸売業者として25年、市場で働く。「一気にやらないといけないのがこの仕事の難しく、おもしろいところ」(黒木さん)。「『活気があり、昔ながらの市場だね』と言われることもありますよ」とも。 仲卸業者 市場の中に店があり、買い出しに来る鮮魚店などの小売業者に売る。 丸一鮮魚有限会社 つきじ きよみ さん 「仲卸として、私で三代目。母の背におぶわれて、小さい頃からこの市場で過ごしてきました。魚を見て、扱うことが本当に楽しい」(築地さん)。女性の少ない職場で笑顔がひときわ輝いている。 売買参加者 鮮魚店やスーパーなどで卸売業者から直接買える資格を持つ。 有限会社ショッピングのだ さとう ようた さん もともと仲卸業者だったが、結婚を機に売買参加者に。「多少値段が高くても、品質のよい魚を買うだけ。消費者を裏切るような商品は買いません」(佐藤さん)。目利きした新鮮な魚が開店時に店頭に並ぶ。 生産者 青果、水産物、花き ↓ 卸売業者 宮崎中央青果株式会社 宮崎青果株式会社 株式会社宮崎魚市場 株式会社宮崎中央花き ※生産者から生産物を集荷し、せりを取り仕切る ↓ 仲卸業者 ※一般の方は仲卸売場でのお買物はできません ↓ 買出人 加工業、ホテル、飲食店など ↓ 売買参加者 スーパー、青果店、鮮魚店、生花店など ※下見をし、品定めをして、その日に欲しい品物を買っていく。自社のトラックへ積み(分荷)、荷物を運ぶ ↓ 消費者 市内・県内のほか、東京、大阪、福岡などの県外地域へ 市場に漂う静かな熱気…… 集荷 発泡スチロールのトロ箱が並ぶ 下見 長年培ったプロの目で せり(魚) ライバルの声にも耳を傾け、せり落とす せり(青果) 独特の掛け声で仲買人を煽る せり(花き) 場内とネット越しの業者に魅力を伝える 市農政部フェイスブックも見てね。 問い合わせ先 市場課 電話29-1501 ファックス番号29-1505 ===================926text10=================== 市の決算概要をお知らせします 市では毎年、皆さんが納めた税金などがどのように使われたかを公表しています。令和元年度一般会計、特別会計および企業会計の決算の概要をお知らせします。 一般会計 令和元年度は、前年度に比べ歳入は44億9千万円の増、歳出は54億6千万円の増となりました。 歳入総額 1658億円 歳入は、市税や基金繰入金などの自主財源が26億4千万円の増、国庫支出金や県支出金などの依存財源が18億5千万円の増となりました。 自主財源41.8パーセント 依存財源58.2パーセント 市に納めていただいた税金545億円(32.9パーセント) 諸収入21億円(1.3パーセント) 公共施設の使用料や証明発行手数料など19億円(1.1パーセント) 分担金・負担金17億円(1.0パーセント) 繰入金・繰越金ほか91億円(5.5パーセント) 国からの支出金351億円(21.2パーセント) 地方交付税237億円(14.3パーセント) 県からの支出金138億円(8.3パーセント) 市債138億円(8.3パーセント) 地方譲与税・交付金101億円(6.1パーセント) 歳出総額 1625億円 歳出は、幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービスが半分近くを占めています。 幼児や高齢者、生活保護者などへの福祉サービス772億円(47.5パーセント) 借金の返済182億円(11.2パーセント) 道路や公園などの建設・修繕162億円(10.0パーセント) 税務・戸籍・広報・選挙など148億円(9.1パーセント) 学校教育や生涯学習など124億円(7.6パーセント) ごみ、し尿処理や保健事業など108億円(6.6パーセント) 農林水産業費・消防費・商工費など129億円(8.0パーセント) 特別会計 (単位億円) 会計名 歳入決算額 歳出決算額 公営住宅建設資金 14.6 14.5 国民健康保険 430.9 429.9 後期高齢者医療 48.7 48.5 公園墓地 2.9 2.9 卸売市場 7.2 7.2 用地取得 2.6 2.6 母子父子寡婦福祉資金 0.4 0.1 介護保険 342.4 339.2 公設合併処理浄化槽事業 3.5 3.5 宅地造成事業 2.7 2.5 公債管理 211.5 211.5 合計 1067.9 1063.0 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 企業会計 (単位億円) 会計名 歳入決算額 歳出決算額 水道事業 140.7 126.7 工業用水道事業 0.2 0.2 公共下水道事業 208.3 205.7 農業集落排水事業 10.9 10.7 田野病院事業 11.6 11.0 合計 371.7 354.3 ※数字は端数処理をしており、数値に整合しない部分があります。 特別会計 国民健康保険や介護保険など、特定収入(保険料など)を財源とする会計 企業会計 上下水道や病院など、民間企業のように事業の収入で費用を賄う会計 問い合わせ先 財政課 電話21-1723 ファックス番号21-1522 ===================926text11=================== 輝く次世代の宮崎人を応援 キラリ! わたなべ あいか さん 宮崎市ぎょうざ協議会会長 「ぎょうざ」で地域を盛り上げたい  東京都にある「焼き餃子協会」は8月8日、今年6月までのぎょうざ購入額、頻度ともに宮崎市が日本一と発表。これを追い風にしたいと、9月23日に「宮崎市ぎょうざ協議会」が発足され、その初代会長に選ばれたのが、渡辺愛香さんです。「ぎょうざの消費日本一という市民の認識はまだ薄いと思う。もっとアピールして、年間を通しての日本一を目指したい」と意気込みます。渡辺さんは株式会社屋台骨でぎょうざ部門を担当し、統括マネジャーとして働いています。実家もぎょうざ店だった渡辺さんは、親から受け継いだ技術を生かし、ラーメンが主力の同店で、スーパーなどへのぎょうざの卸を広げ、販売を伸ばしてきました。2年前からは、会社で「高鍋ぎょうざフェス」などに参加。2万人以上の来場者を見て、県民の「ぎょうざ」で地域を盛り上げたい興味関心の高さを実感しました。昨年からは、市内の消費盛り上げのために「ぎょうざの日」を設定。業者に呼び掛けて、毎月3日は参加店ごとにサービスする活動も始めました。「宮崎ぎょうざは地元産食材にこだわっているところも多い。消費が増えると、生産者にも還元できる。また、ぎょうざは宮崎というイメージが全国に広まると、観光資源にもなるはず」と期待を込めます。新しい宮崎の魅力が、生まれつつあります。 「ぎょうざフェスの開催はもちろん、クラウドファンディングにも挑戦するなど、任期中は何かと仕掛け続けていきたい」と渡辺さん。 協議会の総会で。業者を中心にした正会員は25社。ニラ農家などの賛助会員もいる。 プロフィール 平成21年から5年間、実家のぎょうざ店で働く。その後株式会社屋台骨に事業譲渡し、家業を廃業。そのまま同社に入社し、ぎょうざ部門を担う。今年9月、宮崎市ぎょうざ協議会発足とともに初代会長に就任。 ===================926text12=================== 交通事故防止を図るために 高齢者の皆さまに『制限運転』の自主宣誓を勧めています 制限運転とは、自動車などの運転を続ける高齢者自身が、運転時間・場所・状況を選び、 事故の要因を減らすことで、交通事故を未然に防ぐ取り組みです。無理な運転をしない「制限運転」を実践し、運転能力が十分発揮できるように心と身体を整えましょう。 運転における身体機能の低下 聴力 周囲の音が耳に入りづらい 視力 視野の縮小 体力 急な反応ができない 五感 判断力や距離感の感覚の鈍化 自主宣誓の宣誓項目には次のようなものがあります。 体調が悪いときには運転を控える 高速道路での運転を控える 概ね1時間以上の持続した運転を控える 夜間の運転を控える 雨や雪などの悪天候での運転を控える 通学時間帯の運転を控える 速度を控えて運転する 混雑した場所での運転を控える 不慣れな場所での運転を控える など… ※チェックを入れた項目はしっかり守っていただきます。 制限運転を申し出る人には宣誓証書を用意しています 制限運転宣誓証書 制限運転の自主宣誓をするメリット 悠々パス取得費用が無料になる ※70歳以上の人、1回のみ 交通事故を未然に防止できる 運転への不安を緩和できる 啓発グッズプレゼント など… 「悠々パス」とは? 65歳以上の方を対象とした、県内路線バスを格安料金で利用できる定期券です。詳しくは宮崎交通バス案内センター(32-0718)にお問い合わせください。 市では「制限運転宣誓式」を行っています。 令和2年9月に行われた大塚保寿会宣誓式。 制限運転宣誓をして事故を未然に防ぎましょう! 地域安全課 たなか ともき 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ===================926text13=================== 宮崎の恵でつくる郷土料理を知り、同じ食材を使って今晩の一品に ひなたディッシュ 今月のひなた食材 「鯖」 日本では青魚の代表格で、マサバ、ゴマサバ、大西洋サバの3種類があります。宮崎県では養殖も行われており、「ひむか本サバ」として売り出されています。 鯖のスパイス揚げ 塩鯖を使って手軽に調理。スパイスが効いていてビールのお供にぴったりです。 材料 塩鯖 半身2枚(300から350グラム) お好みの付け合わせ野菜 適量 片栗粉 適量 揚げ油 適量 A にんにく(すりおろし) 3分の1片分 しょうが汁 小さじ1 カレー粉 小さじ1 クミンパウダー 少々 粗びき黒こしょう 少々 つくり方 1 塩鯖は一口大に切る。骨が気になる場合は取り除く。 2 1に、合わせたAをまぶして、5分ほどおく。 3 2に片栗粉をまぶして揚げ油で色よく揚げ、お好みの付け合わせ野菜やレモンを添える。 フードスタイリストわかなさんの「調理のポイント」 片栗粉をまんべんなくしっかりと付けて揚げると、カリッとした仕上がりになります。クミンパウダーや粗びき黒こしょう以外にも、チリパウダーやパプリカパウダーなど、お好みのスパイスでアレンジもOK! 今月の郷土料理 魚ずし 宮崎の言葉で「鯖ずし」のこと。もともとは高知が発祥と言われています。九州で食べられるのは宮崎と大分のごく一部の地域のみだとか。 分量 2から3人分 カロリー 490キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約10分 ===================926text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファン ファン ファン 2020年12月から2020年1月まで ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 観葉植物の冬場の管理方法を学ぼう 室内での観葉植物の保温方法をはじめ、日照不足の工夫や水やりの仕方、暖房による乾燥から植物を守る方法などについての30分程度の講習会です。 12月の土曜・日曜 ①10時から11時30分 ②午後1時30分から午後3時30分 フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜、12月31日(木曜)、1月1日(金曜) ----------------------------------------------- 冬至イベント「ゆず湯とカボチャをプレゼント♪」 カピバラの池がゆず湯になり、オランウータンにはカボチャをプレゼントします。 12月20日(日曜) 11時から オランウータンにカボチャのプレゼント 午後2時30分から カピバラガイド 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 2020-21 宮崎歴史秘話 ヒストみや!「松井五郎兵衛「芯」となった大型事業 松井用水路建設」 松井五郎兵衛たちが成し遂げた用水路建設の背景や工程を紹介します。 12月19日(土曜) 午前の部 10時から11時30分まで 午後の部 午後1時30分から午後3時 ※各回内容同じ 宮崎市中央公民館(宮崎駅東1-2-7) 定員 各回65人(多いときは抽選) 料金 無料(隣接駐車場を利用する場合は1時間100円。ただし最初の1時間は無料) 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 ファックス番号12月16日(水曜)までに電話または市ホームページ(ヒストみや!で検索)で申込 ----------------------------------------------- 宮崎市民プラザ開館20周年記念事業「松本紀生アラスカ・フォトライブ」 スクリーンやオーディオを使った映画館さながらの空間で繰り広げられる、松本さんご本人の解説による新しい形のエンターテインメント・スライドショーです! プレイベント松本紀生フォトコンテストの入賞作品も展示します 12月19日(土曜) 子ども対象(中学生まで) 20日(日曜) 大人対象(高校生以上) 開場 午後3時30分 開演 午後4時30分 終演午後6時(予定) 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 席数 両日限定248席(全席指定) 料金 19日 前売500円(当日600円) ※未就学児の膝上鑑賞は無料 20日 前売1000円(当日1200円) ※未就学児入場不可 問い合わせ先 同会場 電話86-7777 ファックス番号29-2244 ※宮崎市民プラザのみの販売。前売券完売の場合、当日券はありませんので予めご了承ください。 ----------------------------------------------- 「出張スポーツジムin佐土原」リフレッシュヨガ教室 道具を使った機能改善ヨガや笑いヨガを佐土原で出張開催します! 令和3年1月8日(金曜)から3月26日(金曜)まで 全12回(毎週金曜日) 10時から11時まで 佐土原西体育館(佐土原町上田島8387-2) 定員 40人  料金 1回500円(共通チケット1枚売り500円、11枚売り5000円) 問い合わせ先 宮崎市体育協会 電話21-1735 ファックス番号21-1736 宮崎市体育協会または会場でチケットを購入し参加 ===================926text15=================== 動物たちにクリスマスプレゼント♪ レッサーパンダやライオンなどに好物をプレゼントします。 12月24日(木曜)、25日(金曜) 24日 午後2時から レッサーパンダ 午後4時10分から ライオン、トラ 25日 午後2時から リスザル 午後4時10分から ライオン、トラ 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- わくわく工作「ミニ門松を作ろう!」 色画用紙などを使ってミニ門松を作ります。 12月26日(土曜) ①10時15分から11時15分 ②午後2時から午後3時 大淀川学習館(下北方町5348-1) 定員 当日先着7組 料金 100円 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜、12月28日(月曜)から1月4日(月曜)まで ----------------------------------------------- 宮崎市消防団ラッパ隊 創設40周年記念演奏会 消防団ラッパ隊の創設40周年を記念して演奏会を開催します。 令和3年1月17日(日曜) 開場 午後1時30分 開演 午後2時 終演 午後4時(予定) 宮崎市民プラザ(橘通西1-1-2) 定員 約250人 料金 無料 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4902 ファックス番号27-8675 12月18日(金曜)までに往復ハガキで申込 ※詳細はお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 令和3年宮崎市消防出初式 宮崎市消防職員・消防団員が集結し、市民の安全と安心を願い、消防出初式を開催します。消防車両による一斉放水などを行います。 令和3年1月10日(日曜) 8時30分から10時まで 宮崎市役所下大淀川河川敷 問い合わせ先 消防局総務課 電話32-4902 ファックス番号27-8675 ----------------------------------------------- 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団 第25回定期演奏会 指揮者に大谷麻由美氏、ピアニストに宮崎市出身の河内朋子氏を迎え、チャイコフスキー作曲「ピアノ協奏曲第1番」、「交響曲第4番」などを演奏します。 令和3年1月17日(日曜) 開場 午後1時 開演午後2時 終演午後4時(予定) 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 1000人(未就学児入場不可) 料金 一般券1500円、学生券1000円 全席自由 問い合わせ先 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団事務局 電話65-6556 ファックス番号65-6557 ===================926text16=================== 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 1月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初心者でも簡単です! 令和3年1月21日(木曜) 10時から11時まで 檍公民館(吉村町江田原甲265-1) 定員 14人(初めての人優先) 料金 500円 軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 12月21日(月曜)までに電話またはファックス番号で申込 ----------------------------------------------- うずら車の絵付け 郷土玩具「うずら車」の絵付けを体験します。この機会に民芸品への理解を深めてみてはいかが? 令和3年2月7日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 佐土原歴史資料館(佐土原町上田島8227-1) 定員 子どもと保護者および一般15人(多いときは抽選) 料金 1個300円 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 令和3年1月7日(木曜)から16日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 古代織でコースターづくり 古代織の技法を用いて綺麗なコースターを作ります。子どもも大人も一緒に楽しめます。 令和3年1月24日(日曜) 午後1時30分から午後4時まで 生目の杜遊古館(跡江4200-3) 定員 子どもと保護者20人(多いときは抽選) 料金 1個100円 問い合わせ先 同会場 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 12月24日(木曜)から令和3年1月5日(火曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 二見家住宅でかまど炊飯体験 指定有形文化財「二見家住宅」を利用し、かまど炊飯や火おこし等を体験します。ぜひ親子でご参加ください。 令和3年2月14日(日曜) 10時から午後2時まで 天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 定員 小学生と保護者20人(多いときは抽選) 料金 一人400円 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 令和3年1月14日(木曜)から23日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ===================926text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare ----------------------------------------------- 特定健診は自己負担無料 年に一度は受診しましょう 市国保の特定健診、後期高齢者健診は無料で受診できます。年に一度は受診し、病気の予防と改善につなげましょう。通院中の人も受診できます。 対象 35から74歳までの市国保加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間 令和3年2月28日(日曜)まで 持参 令和2年度宮崎市健康診査受診券(水色の封筒)、保険証 申込 指定医療機関に直接予約 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 歯科健診はお済みですか? 歯周病は歯ぐきの腫れや出血から始まり、放っておくとやがて歯が抜けてしまうことがあります。また、糖尿病や認知症などさまざまな病気を引き起こすこともわかってきています。この機会に歯科健診を受診し、お口の中の健康を保ちましょう。 対象 令和3年3月31日(水曜)までに30・35・40・45・50・55・60・65・70歳になる人 期間 令和3年3月31日(水曜)まで 場所 指定医療機関(歯科医院) 費用 500円(70歳、後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料) 持参 受診券、健康保険証 申込 事前に電話で指定医療機関へ予約 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 12月1日は世界エイズデー 無料・匿名検査 早期発見し治療することで、HIVは進行を、エイズは発症を抑えることができます。エイズや性感染症の感染に不安がある場合は、無料・匿名で受けられる市保健所の検査にお申し込みください。 検査項目 日時 結果告知 HIV・梅毒・性器クラミジア感染症 第1月曜日 午後6時から午後7時30分まで 第3・5月曜日 午後1時30分から午後3時30分まで 1週間後 ※都合により変更する場合もございます。 申込 エイズ相談電話(23-7333)へ。検査は完全予約制。相談可 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 宮崎市コロナ通知システム コント の利用促進プロジェクトを実施しています 宮崎市コロナ通知システム コント を利用いただいた皆様へ、日頃の感染防止対策へのご協力に感謝の気持ちを込めまして、抽選で農産物や宮崎市フェニックス自然動物園ペア入園券等が当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーンの詳細は、市ホームページをご覧ください。感染拡大防止対策のため、皆様の積極的な活用をお願いします。 宮崎市コロナ通知システム コント の詳細はこちら ※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの商標登録です。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 12月24日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込む) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 火曜・木曜・土曜 午後7時から午後11時 問い合わせ先 ライフネット宮崎 電話28-2555 相談日時 365日 午後9時から翌4時 問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556 ----------------------------------------------- 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時(受付午後4時30分まで) 火曜、祝日・休日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのHホームページPから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 ----------------------------------------------- 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 ----------------------------------------------- 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================926text18=================== 子育て  Child Care ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ひとり親世帯臨時特別給付金申請 新型コロナウイルス感染症の影響により様々な困難を抱えているひとり親世帯(児童扶養手当受給世帯等)に、臨時特別給付金が支給されています。申請がお済みでない方は、早めに申請してください。 給付額 基本給付…1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円 追加給付…1世帯5万円 申請  令和3年2月28日(日曜)までに、直接または郵送で子育て支援課(〒880-8505、住所不要、当日消印有効)に申請書類を提出。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 病児保育利用の事前登録を 病気にかかっている児童を、家庭で保育ができないときに、看護師・保育士がいる専用施設内で一時的に預かります。 対象 小学6年生まで 料金 1日2000円(生活保護世帯・市民税非課税世帯は無料、所得税非課税世帯は1000円) 申込 各実施施設にて事前登録が必要 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712 夜間急病センター小児科からのお願い インフルエンザなどが流行する時季ですが、夜間急病センターでは、救命のために必要な場合以外の迅速検査は行っていません。迅速検査を希望される人はかかりつけ医を受診してください。緊急治療が必要な症状で来院する子どもたちのために、安易な受診はできる限り控えるよう、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 保健医療課 電話29-4111 ファックス番号29-5208 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 支援センター 講座 日時 申込 その他 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 クリスマスツリー制作 12月16日(水曜)、17日(木曜)10時から午後2時 申込 なし 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 小さな音楽会 12月17日(木曜)10時30分から11時30分まで 申込 12月16日(水曜) 定員 30組 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 ミニミニクリスマス会 12月17日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月16日(水曜) 定員 10組 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 門松作り 12月18日(金曜)9時30分から11時30分まで 締切 12月17日(木曜) 定員 15組 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 フォトアート 12月21日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月18日(金曜) 定員 5組 みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 子どもの心と身体の子育て相談 12月21日(月曜)10時から午後0時まで 申込 なし 相談を希望される方は当日11時30分までにお越しください 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 パントマイムでクリスマス☆ 12月21日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月18日(金曜) 定員 8組 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 キッズイングリッシュ 12月23日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 12月22日(火曜) 定員 10組 駐車場は10台まで 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子deヨガ 12月28日(月曜)午後1時30分から午後2時まで 締切 12月25日(金曜) 定員 10組 準備 水分補給用の飲み物 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 お正月遊び 1月5日(火曜)、6日(水曜)10時から11時まで 定員 1日10組 ※先着順 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 簡単こま作り 1月7日(木曜)10時から11時まで 申込 なし ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 わらべ歌遊び 1月14日(木曜)11時から11時30分まで 締切 1月12日(火曜) 定員 10組 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 音脳リトミック 1月15日(金曜)10時30分から11時30分まで 申込 12月22日(火曜)から1月14日(木曜) 定員 15組 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================926text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-11 募集 12-14 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は11月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 健康みやざきマイレージに参加しませんか? 健診や健康づくり事業に参加し、規定のポイントを貯めて応募すると抽選で旅行券などの賞品が当たります。楽しみながら健康づくりに励みましょう。 対象 小学生以上の宮崎市民 ポイントを貯める期間 4月から12月まで ポイント対象事業 各種健診、インフルエンザ予防接種、ラジオ体操等 応募締切 令和3年1月8日(金曜) 持参 健診や大会等に参加したことが証明できる書類 申込 各ポイントステーション(各保健センター、国保年金課)へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 02 市内畜産農家応援企画!「お得焼肉パック」を販売します 市内の畜産農家が丹精込めて育てた「宮崎牛」や「宮崎ブランドポーク」の焼肉用詰め合わせ3500円相当の商品を、特別に1500円(税別)で販売します。事前にお申込みいただき、抽選で当選された方のみの購入となります。是非奮ってご応募ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。 主催 みやざき中央畜産物消費拡大推進協議会 販売日 令和3年3月までの第2・第4土日 販売場所 市内Aコープ5店舗(神宮・木花・佐土原・田野・清武) 申込 市ホームページ(http://ur2.link/jQzW)または、所定の場所に置いてある申込用紙から申込 問い合わせ先 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 ----------------------------------------------- 03 医療職免許の届け出 今年度は2年に1度の届け出の年です。令和3年1月15日(金曜)までに、12月31日現在の情報を所定の用紙に記入し、保健所へ提出してください。 対象 医師・歯科医師・薬剤師(就労していない場合も届け出が必要)、保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士(就労している場合のみ) 問い合わせ先 保健医療課 電話29-4130 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 04 市営墓地の貸出し 瀬頭、権現墓地にある一般墓地を貸し出します。 受付期間 12月1日(火曜)から令和3年1月20日(水曜) 申込 世帯全員分の住民票、印鑑、身分証明書を持って、直接、生活課へ。後日、抽選会を実施します。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 生活課 電話21-1751 ファックス番号22-3522 ----------------------------------------------- 05 「鉄道近接工事」にご注意ください 鉄道に関する事故は、一歩間違えれば脱線事故や感電事故等、大惨事を引き起こす可能性があります。建物の建設・解体や、庭木や山林の木の伐採等、線路に近接(概ね8メートル)した作業を行う場合は、安全に関する打合せを事前にさせていただきますので、JR 九州にご相談ください。作業内容や環境条件、使用重機によっては、8メートル以上の場合でも近接工事の適用となる場合があります。 問い合わせ先 JR九州 宮崎総合鉄道事業部 電話63-5308 ファックス番号51-5987    土木課 電話21-1801 ファックス番号26-3520 ===================926text20=================== 06 給与支払報告書の提出を 給与を支払う事業主は、1月1日現在において市に住所を有する従業員について、前年中の給与所得の金額その他の事項を記載した給与支払報告書を作成し、市に提出することが法律で義務付けられています。本年分の提出期限は令和3年2月1日(月曜)です。ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 ----------------------------------------------- 07 家屋を取り壊したら連絡を 固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人に課税されます。 家屋を取り壊した場合   ①床面積の大小にかかわらず、資産税課までご連絡ください。  ②登記のある建物は、法務局で滅失登記をお願いします。 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファックス番号21-1525 ----------------------------------------------- 08 償却資産の申告を 償却資産とは、法人や個人が事業で使用する資産のことで、固定資産税が課税されます。個人で経営する農業や飲食業、アパート経営なども含みます。 申告方法 令和3年2月1日( 月)までに所定の用紙に同年1月1日現在の資産状況を記入し、直接、または郵送で資産税課または総合支所地域市民福祉課へ 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファックス番号21-1525 ----------------------------------------------- 09 年末年始のし尿くみ取り 期間 年末は12月28日(月曜)まで。年始は令和3年1月4日(月曜)から 依頼先   旧宮崎市域… 株式会社宮崎衛生公社 電話22-7284  佐土原町域…有限会社佐土原サニタリー 電話73-1133  田野・高岡・清武町域… 株式会社産商 電話75-8243 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 ----------------------------------------------- 10 土地の利用には制限があります 土地や建物の利用については、農地法や都市計画法などの法律により利用が制限されています。農地を農業以外の目的で利用したり、建物を建てたりする計画がある場合は、必ず事前に各担当課へ相談の上、必要な手続きをお願いします。 内容 担当課 ①農地の売買・貸借・転用について 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 ②農用地区域(青地) ※1について 農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 ③市街化調整区域 ※2について 開発審査課 電話21-1818 ファックス番号20-8323 ④建物の新築・増改築等について 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ※1 農用地区域(青地)とは、農業以外の目的では利用できない区域のこと。 ※2 市街化調整区域とは、計画的なまちづくりを行うため、市街化を抑制する区域のこと。一定の要件を満たす建物に限り建築できます。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話21-1784 ファックス番号20-1565 ===================926text21=================== 11 年末年始のごみについて 持ち込み 期間 年末は12月31日(木曜)11時30分まで、年始は令和3年1月4日(月曜)から 場所 エコクリーンプラザみやざき 搬入手数料 家庭ごみ100キログラムごとに220円 持込方法 分別をすること(指定袋でなくても可)。家電リサイクル法対象品目は持ち込み不可 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511 ファックス番号30-6616 特別収集 期間 年末の収集は12月28日(月曜)まで、年始は令和3年1月4日(月曜)から通常通り収集。ただし、12月29日(火曜)は次のとおり燃やせるごみのみの特別収集を実施。 種類 収集地区 収集日 燃やせるごみ 火・金曜地区 12月29日(火曜) 令和3年1月の収集日程  第1金曜日に「ペットボトル」・「衣類・古紙」の収集がある区域のみ次のとおり第5金曜日に振り替え収集を実施。 種類 収集地区 収集日 ペットボトル 第1・3金曜地区 1月15日・29日(金曜) 衣類・古紙 第1から4金曜地区 1月8日・15日・22日・29日(金曜) 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 12 宮崎市防災ラジオを販売します 対象 ①津波浸水想定区域内に居住している人で、75歳以上または身体障がい者手帳などの交付を受けている人     ②①以外で市内在住の人、事業所など 台数 500台 料金 ①2000円 ②実費相当額(10000円程度) 申込 7月1日(水曜)から令和3年2月19日(金曜)までに申込書を直接、または郵送で危機管理課へ。詳細は市ホー ムページに掲載 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 13 経営審議会委員を募集します 上下水道事業の経営に関する重要事項を審議するため、市上下水道事業経営審議会の委員を募集します。 対象 市内在住の18歳以上で、任期中に市外へ転居する予定のない人 任期 2年間 定員 若干名 選考方法 面接および小論文(「これからの水道・下水道事業に求められること」をテーマに800字程度) 申込 令和3年1月29日(金曜)までに郵送、またはメール(90keiei@city.miyazaki.miyazaki.jp) で上下水道局財務課へ。詳細は同局ホームページに掲載 問い合わせ先 上下水道局財務課 電話26-7580 ファックス番号24-1047 ----------------------------------------------- 14 Webクリエイター講座受講生募集 対象 ひとり親家庭の父または母、寡婦 日時 令和3年1月8日(金曜)から3月17日(水曜)の毎週水・金曜(全20回) 午後7時から午後10時 場所 ライブビジネススクール(江平西1丁目第3丸三ビル) 定員 20人 料金 無料(テキスト代3080円が必要) 申込 申込書を12月25日(金曜)までに、直接、または郵送で市母子寡婦福祉協議会(〒880-8505、住所不要)へ     ※託児希望の場合はご相談ください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================926text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! マサイキリンが希少であることと、雌が2頭いる動物園は国内で唯一ということ。動物園に行った時には気付かなかったので、今回知れて良かったです。 S・Hさん(41歳) 宮崎にもやっとアミュプラザが出来るというので楽しみにしています。駅と商店街がつながってもっとたくさんの人が楽しめる場所になるといいですね。 C・Iさん(58歳) 島津豊久の存在を初めて知りました。30歳という若さで亡くなるまでの人生のほとんどを戦場で過ごしたとのこと。今では考えられない人生だったんだと驚きました! Y・Hさん(52歳) 街のカフェなどは大学生である私にとってとても興味があり、行ってみたいと思いました。また、今度オープンするアミュプラザも楽しみにしています。 R・Nさん(21歳) 宮交バスのお得な乗車券を見て早速買いに行きました。これからも役立つ情報をよろしくお願いします。 A・Nさん(36歳) 自治会「宝」自慢 生目台東団地自治会 主な地区 生目台東団地 加入世帯数 987世帯 三世代でふるさとの思い出を  「子ども達にふるさとの思い出を、高齢者には外に出る機会を…」と、様々なイベントを開催してきた生目台東団地。毎年文化の日に開催しているバスツアーは特に好評で、200人以上が参加。約1時間のウォーキングの後、地引網体験、バーベキューに抽選会と一日かけて楽しみます。「皆さんの協力があってのイベントです」と話す会長の淺川さん。今年は中止となりましたが「その分、次回はもっとにぎやかに」と、早くも気持ちは来年に向かっています。 あさかわ会長 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  今年一年を振り返ってみると、例年どおりの成人式やスポーツキャンプでスタートした宮崎市も、新型コロナウイルス感染症の影響により一変。感染防止対策や経済対策に奔走する激動の一年となりました。全国では現在も都市部を中心に新規感染患者が発生しており、いまだ出口が見えない状況が続いています。  私達がこの状況を克服していくためには、一人ひとりが自己防衛に努め、感染防止に積極的にそして地道に取り組んでいく必要があります。2020年も残すところあと一月となりましたが、新年を輝かしい一年とするためにも、市民一丸となって新型コロナウイルス撲滅にまい進して参りましょう。 宮崎市長 とじき ただし 市役所に掲げられた横断幕。今こそ心をひとつにコロナ禍を乗り越えましょう。 ===================926text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A プロゴルファー ながみね さき さん サイン入り色紙 4名様 国内メジャー初優勝、国内ツアー2勝目を飾った本市出身の女子プロゴルファー、ながみね さき さんのサイン入り色紙を4名様にプレゼント! B ヤマエ食品工業株式会社 平兵衛酢 酢みそ 190グラム 3本セット 15名様 平兵衛酢の果汁が入った甘口の酢みそです。フルーティな味わいと爽やかな香りが特徴で、野菜、筍、イカ、タコ、魚介類などによく合います。 C 道本食品株式会社 べったら漬け 700グラム 10名様 冬大根を手むきして漬け込み、ほどよい甘さに仕上げました。水で洗わずに米こうじだけを軽くふき取り、少し厚めに切ってお召し上がりください。 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 「宮崎市中央〇〇〇〇〇市場」は、イオンモール宮崎近くにあり、青果、水産物、花きなどを生産者から集荷し、せりを行っています。 2 西アフリカに位置する「〇〇〇共和国」。東にベナン、北にブルキナファソ、西にガーナに接し、南は大西洋のギニア湾に面しています。 3 激しく押し寄せる様子。「〇〇〇の攻撃」「〇〇〇の日々」。 4 まじりけのないこと。邪念や私欲のないこと。「〇〇〇〇〇な心を持っている子ども」。 ヨコのカギ 1 周囲の「〇〇」が耳に入りづらいなど、身体機能の低下を感じたら「制限運転」を実施しましょう。 2 ひなたディッシュ で紹介の「鯖のスパイス揚げ」。カレー粉「小〇〇1」を入れて風味とスパイスを効かせます。 3 10月31日に開催された「大街市祭」は、一番街から駅前商店街「あみー〇〇〇」までを繋いで行われました。 4 今号の特集は、宮崎の食を支える市場の「〇〇〇〇〇の美学」をお届けしています。 5 学校の教科の一つ「国語、算数、〇〇、社会」。自然や科学、物理について学びます。 6 宮崎は、子育てがしやすく「〇〇子どもが育つ」ランキング2位に入りました。 10月号の答えは「とよひさ」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 12月30日(水曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は12月25日(金曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 市長表彰 地域環境美化等功績表彰者(敬称略) 長尾重子、樋口康子、境田廣美、亀田高秀、河野誠、安部壽子、舩元嘉一、神園三好、八幡屋商工有限会社、南飛鳥自治会、堤内老人女子会 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付 (敬称略) 市社会福祉協議会  茶道裏千家淡交会宮崎分会、 株式会社湖月 香典返し寄付 (敬称略) 市社会福祉協議会  平原由美、齊藤紘一、安藤敏夫、南友典、井上智恵子、横山和子、上木兼好、後藤守文、佐野法信、賴泉一月、徳丸理恵子、服部健一、合原久美子、黒木洋子、児玉徳重、藤元邦敬、藤元一志、久保通子、黒木智帆 地区社会福祉協議会  岩本三枝、坂元満幸、湯地武伸、谷口政治、本吉節代、黒木睦恵 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先▶▶電話 21-1889 ===================926text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 nothing8419 さんのコメント 田野町の大根やぐらを撮りました。もともと星を撮るのが趣味で、宮崎の冬の訪れを告げる大根やぐらと掛け合わせたいと思い、シャッターを切りました。キャンプも好きなので、これからは宮崎の素敵なキャンプ場もたくさん撮影して紹介していきたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン|宮崎市広報 イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック|宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせします インスタグラム|miyazaki_city 皆さんが撮影した素敵な写真を紹介します ユーチューブ|宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター|宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき  12月号 令和2年12月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上