暮らしの掲示板 健康・福祉 *Health&Welfare* PICKUP ポイントを押さえてしっかり予防! マダニが媒介する感染症にご注意ください! マダニにかまれることで感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の主な症状は、発熱、全身倦怠感、食欲低下や嘔吐、下痢、腹痛などです。マダニにかまれて6日から2週間程度で発症します。  特に、春から秋はマダニの活動が盛んになるため、野外での活動の際は注意が必要です。平成27年のSFTS患者報告数は全国で60件、宮崎県内で9件、宮崎市内で2件となっています。  現在、SFTSに対する治療薬やワクチンなどはありません。SFTSから身を守る最も重要な方法は、マダニにかまれないこと。宮崎市で死亡例が報告されており、生命に関わる問題ですので、しっかりと予防に努めましょう。 SFTS発生状況 平成26年 全国 届出数 61件 うち死亡数 16件 宮崎県 届出数 11件 うち死亡数 4件 宮崎市 届出数 3件 うち死亡数 2件 平成27年 全国 届出数 60件 うち死亡数(データなし) 宮崎県 届出数 9件 うち死亡数 2件 宮崎市 届出数 2件 うち死亡数 2件 ポイント1 マダニの生息場所 ・シカやイノシシ、野ウサギなどの野生動物が出没する環境に多く生息しています。 ※民家の裏山や裏庭、畑、あぜ道など普段生活している場所でも、自然が豊かで野生動物が出没する環境ならばマダニは生息しています。 ポイント2 マダニから身を守る方法 首にはタオルを巻くか、ハイネックのシャツを着用しましょう! シャツの袖は軍手や手袋の中に入れましょう! シャツの裾はズボンの中に入れましょう! ズボンの裾は靴下の中に入れましょう! ●資料提供元 国立感染症研究所 ・野外では腕、足、首などの肌の露出を避けましょう(イラスト参照)。 ・野外での活動の後は、衣服の表面にマダニがついていないか、入浴などで体にマダニが付いていないかを確認してください。 ・ペット(イヌ・ネコなど)の散歩の後は、ペットにマダニが付いていないか確認してください。 身を守るにはマダニにかまれないこと! ※マダニは3㎜から8㎜程度の大きさです。 ポイント3 マダニにかまれたら ・吸血中のマダニを見つけたら、無理に取り除かず皮膚科などの医療機関で適切な処置(マダニの除去や消毒)を受けましょう。 ・かまれた後、数週間程度は体調の変化に注意し、発熱などの症状が認められた場合は、直ちに医療機関を受診し、「マダニにかまれた」ことを必ず医師に伝えてください。 ※さらに詳しい内容は、市ホームページから「SFTS」と検索して確認できます。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時まで メンタルサポートスローステップ 電話080-8589‐3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 4月14日(木曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 4月20日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057(9時から午後4時30分は、男女共同に関する相談も受け付けます) 虐待など 相談日時 月曜から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766 高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市のホームページからも確認できます。 敬老バスカの切り替え期間終了間近!  宮崎交通が発行しているICカード「宮交バスカ」が、全国で使用できるICカード「ニモカ」に替わることに伴い、70歳以上の人が利用できる敬老バスカもニモカに替わります。下記の期間までにカードの切り替えをお願いします。  なお、ニモカに替わっても、利用料金(1乗車100円)、範囲、有効期限は変わりません。 切替期限 3月20日(日曜・祝日)まで ※西都支店のみ3月19日(土曜)まで 場所 宮崎駅バスセンター、宮交シティ支店、西都支店 対象 70歳以上で市内に3か月以上居住している人 持参するもの 敬老バスカ、免許証などの公的身分証明書 ・手数料は必要ありません。 ・敬老バスカを紛失された人は、宮崎交通に問い合わせてください(再発行には手数料が必要になります)。 ・敬老バスカの新規の手続きは、長寿支援課へ。 問い合わせ先 宮崎交通お客様バス案内センター 電話32-0718 長寿支援課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 細川てんてんさんトークショー ワンストップ相談会  「ツレがうつになりまして。」の著者である細川てんてんさんによるトークショー「からツレとわたしの夫婦カタチから」を行います。また、法律、健康、心のことなど専門機関の相談員が無料で相談に応じるワンストップ相談会も開催します。 日時 トークショ- 3月13日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで、ワンストップ相談会 3月13日(日曜)10時から午後4時まで(最終受付午後3時30分) 場所 宮崎県福祉総合センター 定員 200人 料金 無料 持参するもの 筆記用具 申し込み 電話または申込用紙を県庁ホームページからダウンロードし、ファックスで株式会社MRTアド(電話22-3333、ファックス番号24-0621)へ。 目指せ!いつまでもけんこうな体づくり!!  宮崎いきいきけんこう体操の内容を盛り込んだ健康運動教室を下記のとおり開催します。運動前には看護師による健康チェックもあり、安心して運動できる教室となっています。また、運動教室の初回と最終回には体力測定を行い、自身の体力の変化を確認することもできます。この機会に健康運動教室に参加し、体力の維持・向上を目指しましょう。 ① 会場 青少年プラザ体育館 (神宮東1丁目) 日程 4月12日から7月26日まで 火曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ② 会場 赤江老人福祉センター (本郷南方) 日程 4月12日から7月26日まで 火曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ③ 会場 北部記念体育館 (祗園1丁目) 日程 4月13日から7月27日まで 水曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ④ 会場 南部老人福祉センター (恒久) 日程 4月14日から7月28日まで 木曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑤ 会場 きよたけ体育館 (きよたけ町西新町) 日程 4月14日から7月28日まで 木曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑥ 会場 高岡福祉保健センター「ぼくえんかん」 (高岡町内山) 日程 4月14日から8月4日まで 木曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑦ 会場 さどわら体育館 (さどわら町下田島) 日程 4月15日から8月5日まで 金曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑧ 会場 田野総合福祉館「ふれあいセンター」 (田野町甲) 日程 4月14日から7月28日まで 木曜 時間 健康チェック 午後1時から午後1時30分まで 運動指導 午後1時30分から午後3時まで ※祝日および施設の行事などで、開催しない日があります。 ※各会場とも駐車場に限りがありますので、公共交通機 関の利用、乗り合わせの協力をお願いします。 ※運動参加には、看護師による健康チェックが必要です。 対象 おおむね65歳以上の人 料金 無料 持参するもの 運動しやすい服装、タオル、飲み物、上履き(①③⑤⑥⑦のみ)、身分証明書(②④のみ) 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773、ファックス番号31-6337 入院時の食事代が変わります  入院と在宅療養の負担を公平にするため、入院したときに支払う食事代(入院時食事療養費)の自己負担額が、4月1日から1食あたり260円から360円になります。なお、低所得者などの食事代は変更ありません。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745、ファックス番号20-3562 暮らしの掲示板 子育て *ChildCare* PICKUP ひとり親家庭をサポートします  母子寡婦福祉協議会(くすの木会)は、ひとり親家庭や寡婦の人などが集まる団体です。さまざまな活動をして、お互いに支え合い、学び合いながら地域との連携を深め、ひとり親家庭などの福祉の向上を目指します。ひとり親家庭の生活が少しでも安定していくよう、資金の貸し付けや就労の相談などに応じています。また、市内を26地区に分け、地区ごとに「母子福祉相談員」である地区会長を配置しています。 ひとり親家庭など生活つなぎ資金貸し付け  ひとり親家庭などに対し、臨時的かつ緊急的な生活資金を、3万円を限度額として貸し付けています。ただし、保証人が1人必要です。また、貸し付けを受ける場合には、同協議会への加入が必要です。 受付時間 平日9時30分から午後4時45分まで ※申請時には、各地区会長に相談してください。なお、連絡先 が不明な場合は、同協議会へ問い合わせてください。 ※償還金が他の人への原資となりますので、6か月以内の償還、および年度内償還をお願いします。なお、原資の関係上、貸し付けができない場合があります。 日常生活支援事業  ひとり親家庭が、一時的に生活援助や保育サービスが必要な場合に、家庭生活支援員による支援をします(ただし、一定の所得以上の人は有料)。 支援内容 子どもの保育、食事の世話、掃除など身の回りの世話、生活必需品の買い物など ※事前の登録や派遣の申請が必要です。 就業・自立支援事業  ひとり親家庭を対象に、介護職や調剤薬局事務など就労につながる知識・技能を身につけるための講習会を無料で開催しています。就労中の人でも参加しやすいように夜間の開催を予定しています。詳しくは、同協議会ホームページでご確認ください。 特別相談事業  ひとり親家庭が生活上抱かえている問題の解決のため、弁護士による無料相談を受け付けます。 場所 市役所会議室棟会議室 日時 毎月第1水曜日午後1時30分から午後3時まで(相談は1人 30分程度) 定員 3人 申し込み 事前に電話で、同協議会へ。 ふれあい講座(生活支援講習会)  ひとり親家庭の生活基盤の一層の強化を図るため、親子で楽しめる運動やお菓子作りなどを実施しています。また、皆さんが参加しやすいよう、日曜日に開催しています。 内容 自然と遊ぼう 日程 4月17日(日曜) 場所 いきめの杜ゆうこかん ※5月以降については、同協議会ホームページでご確認ください。 料金 無料 申し込み 事前に電話で、同協議会へ。イベントに参加する際は、同協議会への加入が必要です。 長年の福祉事業の功績が認められ、厚生労働大臣から同協議会へ感謝状を贈呈されました。 母子寡婦福祉協議会事務局 職員 佐伯孝子 母子寡婦福祉協議会(くすの木会)の詳しい情報はコチラ 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会事務局(子育て支援課内) 電話21-1765 ファックス番号27-0752 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※下記のほか多数開催されていますので、専用サイト「宮崎市地域子育て支援センター」をチェック 施設名 大坪保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話51-1478 ファックス番号51-1486 講座名 親子ヨガ 日時 3月15日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 島之内保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話39-0694 ファックス番号39-0735 講座名 小麦粉粘土遊び 日時 3月16日・17日(水曜・木曜) 10時から11時まで 締切・定員 なし 施設名 あかえ出張ひろば(赤江東地区交流センター内) 電話・ファックス 電話 080-2790-1653 講座名 おもちゃ作り 日時 3月18日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし その他 電話は火曜・金曜日の9時から午後3時のみ利用可 施設名 加江田保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-0067 ファックス番号65-0131 講座名 スポーツ教室 日時 3月18日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 中央地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話 ファックス番号 27-2401 講座名 図書館に行こう 日時 3月23日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月22日(火曜) 定員:15組 その他 会場:宮崎市立図書館(現地集合) 施設名 田野地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話 ファックス番号 86-1390 講座名 お誕生会(ホットケーキを作ろう!) 日時 3月23日(水曜) 10時30分から正午まで 締切・定員 締切:3月22日(火曜) 参加料:100円 その他 エプロン・三角巾 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座名 お別れ遠足 日時 3月23日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月22日(火曜) 定員:15組 参加費:100円 その他 会場:文化の森公園(現地集合) 雨天時:同センター2階 施設名 みやざき子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 25-2050 講座名 知っておきたい!歯のおはなし 日時 3月24日(木曜) 10時から正午まで 締切・定員 締切:3月23日(水曜) 定員:20組 施設名 権現地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話 ファックス番号 29-0980 講座名 シニア交流DAY「工作をしよう」 日時 3月25日(金曜) 10時から正午まで 締切・定員 なし 施設名 希望ケ丘保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座名 お別れ茶話会~一年間の子どもの成長や子育ての悩みなどを話しましょう~ 日時 3月25日(金曜) 10時45分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話48-1523 ファックス番号48-1511 講座名 親子でリズム遊びを楽しもう! 日時 3月25日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月24日(木曜) 定員:15組 施設名 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-5800 ファックス番号28-0508 講座名 アンパンマン指人形をつくろう 日時 3月30日(水曜) 10時から11時まで 締切・定員 締切:3月29日(火曜) 定員:10組 施設名 あおき子育て交流ひろば 電話・ファックス 電話 080-8350-0402 講座名 みんなで体を動かそう! 日時 3月31日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月28日(月曜) 定員:12組 その他 電話は月曜・木曜・土曜日の9時から午後3時までのみ利用可。 妊婦歯科健診を受けましょう!  妊娠中の皆さん、「妊婦歯科健診」は受診されましたか? 妊娠中は、「お口の中がネバネバする」「歯ぐきの腫れや出血がおこる」「口臭が強くなる」「虫歯ができやすくなる」などの症状が出て、虫歯や歯周炎を引き起こしやすくなります。  歯周病の妊婦は、早産や低体重児出産のリスクが一般の妊婦に比べて7倍も高くなるといわれています。これは、喫煙やアルコールによる早産、低体重児出産のリスクよりも高い数値です。妊娠していることが分かったら、体調に合わせてできるだけ早いうちに歯科健診を受診しましょう。 内容 問診、歯科健診、クリーニング、母子歯科保健指導 ※そのほか、歯科グッズプレゼント(歯ブラシ・フロス・歯磨き粉)または唾液検査(唾液の性質、むし歯菌の数を調べます)。 受診時期 妊娠中に1回 場所 指定医療機関(歯科医院) 対象 市内在住の妊婦 料金 無料 持ってくるもの 妊婦歯科健診受診券(親子手帳と同時交付) 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208