ーーー201603text01-02ーーー 市広報みやざき 平成28年3月号 869号 全世代をつなぐ情報紙 [特集1] 市民の台所 市場へようこそ! [特集2] 18歳選挙権の基礎知識 [特集3] もっと知りたい!奈良県橿原市 CatchyourDream! みやざき再発見 キラリ!宮崎人 みやざき旬食レシピ 市長コラム『ねこのひげ日記』 自治会マスターへの道 みやざき時間旅行 昭和24年から続く市広報みやざきが電子書籍で閲覧できる「宮崎市アーカイブス」。ここでは、時代を感じさせる過去の面白い記事を発掘します! 昭和41年昭和41年3月号が電子書籍で読める! ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 今回の旅行先昭和41年 姉妹都市の盟約式!  今回発掘するのは、昭和41年3月号の「両市の繁栄を祈ってめでたくかしはら市で姉妹都市の盟約式」です。かしはら市でほうしゅくパレードが開催されるなど町をあげての歓迎ムードの中、日本一の姉妹都市になるようにと神武天皇のゆかりで結ばれた宮崎市とかしはら市の姉妹都市盟約式が行われました。 姉妹都市になって50年!盟約式の様子を振り返ります [シャンシャン馬] パレードの中で特に人気を集めたのがシャンシャン馬。たくさんのかしはら市民が詰め掛け、交通が一時まひしたほど。 [ほうしゅくパレード] パレードの様子。バッチョ傘に赤ハッピを着て、沿道のかしはら市民に「宮崎は暖かくてよいところです」とアピールしました。 [巻物の盟約書に署名]  50年前に両市長、議長が巻物の盟約書に署名をしている様子です。下の写真がこのとき署名した巻物です。  宮崎市に保管されている姉妹都市の盟約書には「姉」の文字が!実際に「姉」と「妹」があることに驚きました。   かしはら市へは交流担当としてこれまで3回訪れていますが、かしはら神宮の荘厳さは必見ですね。 宮崎市秘書課主査岩佐晃  神武天皇によって遠く離れた両市が結び付けられたことに神秘さを感じます。  宮崎市には、マンゴーや地鶏などおいしいものがたくさんありますが、うどんを食べたときは想像以上のおいしさに思わず「ウマいっ!」と叫びました。  かしはら市企画政策課 山口慎司係長 地名むかしむかし2015 第10回 「みやざき」 昭和35年4月号から1年間連載されていた「地名むかしむかし」。市内のいろいろな地名の由来を当時の文章のままお届けします。 昭和36年2月号より  古い文書によると、宮崎は郡の名としてあらわれる。(中略)古くは国の下にあがたがあった。そしてあがたの名が郡となったようである。だから宮崎郡は古くは宮崎あがたであった。  古い宮崎のあがたをミヤザキと呼んだのはなぜであるかというと、宮のある崎(岬)という意味である。宮とは皇居を意味する。『神皇正統記』には神武天皇は、日向の国にましましたときは宮崎の宮に居られたと書いてある。すなわち宮崎神宮は、その宮崎の宮の跡に天皇を奉斎した社であると伝えられている。  (中略)宮崎の名は郡名にのみ残ったが、地方の名としてはずっと宮崎の呼び名が続いたのである。 写真は宮崎神宮 ーーー201603text06-09ーーー [特集1] 市民の台所 市場へようこそ! 私たちの暮らしと切っても切れない存在でありながら、直接目にする機会の少ない宮崎市中央卸売市場。ここでは、市場で働く皆さんや関連店舗に注目して、その姿に迫ります! 問い合わせ先 市場課 電話29-1501 ファックス番号29-1505 CHECK! スペシャルムービーで市場の様子を見てみよう! たくさんの人が深夜から始動!  宮崎市中央卸売市場は、昭和52年に営業を開始。現在まで約40年にわたり、市民の皆さんへはもちろんのこと、東京や大阪、遠くは北海道にまで、キュウリやピーマンなどの特産野菜やカツオなどの水産物、花きなどを届け続けています。  市場に入れるのは、許可を受けた人だけ。中ではどんなことが行われているのか、のぞいてみましょう。 4時 もう既に明かりが! まだ外は真っ暗な朝4時。市場は競り売りに備える卸売業者や、下見をする仲卸業者など、多くの人が行き交いにぎわいを見せています。 5時 カンカン!カンカーン!  朝5時になると、水産物の競り人が手持ちの鐘を勢いよく振り鳴らし、競りがスタート! 手前ではアジが、奥ではサバが、というように、競りは同時に複数の場所で行われます。ガッツポーズのように腕を振り上げたり、「さあいくよ!」と大きな声を上げたりと、競りの仕方は競り人によって実にさまざま。青島など日向灘でとれた新鮮な魚は人気が高く、あっという間に競り落とされていきます。 7時 買ってよ買ってよー!青島どれの魚もたくさん! たくさん並んでいた魚が次々と運ばれていく中、市場内の別の場所では朝7時から青果の競りがスタート。大きな箱や袋に詰められたキュウリや千切り大根、イチゴや日向夏などが続々と競りにかけられます。売り上げは、青果だけで1日1億円もあるのだそうです! 8時30分 いい花ですよー!タブレット端末で入札!市内の店舗や県外に届けられます! 東の空に太陽が昇った朝8時30分からは、花きの競り売りです。水産物や青果と大きく異なるのは、全国で初めて導入されたインターネット入札システム。買い手は、手元のタブレット端末で金額を入力していきます。自宅にいながら品物の画像を確認して入札ができるので、県外の買い手も増えているそうです。 競りで高値が付きそうな時は掛け声のテンポも一段と上がるよ! 経験年数30年! 競り人手束耕作さん 全ての競りが終わっても、品物の運送や取引の処理などが続き、日が暮れるころには新しい品物が続々と到着。私たちの暮らしを支えるために、市場は今日も動き続けています。 さぁいくよ!!さぁいくよ!! 競りの流れ たくさんの買い手が、競りが始まる前に下見をして品物を見極めます。 鐘を合図に競り開始。ベテランの競り人は掛け声に独特のリズムが! 競り落とされた品物には、買い手を示す札が置かれていきます。 運び出される品物。中にはトラックで遠方へ旅立つものもあります。 取引はしっかり記録!安全・安心を守ります。  品物の値段を決める競り売りでは、誰が何をいくらで買ったのかが分かるよう、競り人の掛け声がICレコーダーですべて録音されています。また、監視カメラと監視スタッフが常に市場内をチェック。取引の監督や指導を行い、安心して取引ができるように努めています。 公正・公平な取引を見守り、皆さんの手元に安全・安心な品物が届くよう、がんばっています。 市場課嘱託員 日髙誠一 はしだまなみさん(26歳)に聞きました! 今、市場で働く唯一の女性競り人! 競り人として、市場で競りを行うはしださん。仕事の内容や、やりがいについて聞きました。 疑問:いつから競り人として仕事をしているのですか? はしださん:卸売会社に7年前に就職し、競り人になって、4年目になります。入社して2年が経ったら競り人の試験を受けることになっているので、卸売市場法など競り人に必要な法律や知識を勉強し、資格を取得しました。 疑問:もともとこの仕事を志望していたのですか? はしださん:いえ、初めは生産者志望だったのですが、卸売会社に入社し、競り人として仕事をする中で、売り手として仕事をする面白さに目覚めました。競りの中で高値が付くと、生産者の思いに応えられた気がして、とてもうれしいです。 疑問:早朝からの仕事で大変ではないですか? はしださん:毎朝4時過ぎには市場に出ているのですが、実は早起きが苦手で、社内でも出社は遅い方です(笑)。競りが終わっても伝票の整理や生産者さんへの連絡などがあり、家に帰るのは夕方。できるだけ早く寝るようにしてはいますが、早い時間だとやっぱりなかなか眠れないのが難点です。 疑問:これからの目標を教えてください。 はしださん:品物の目利きの力を付けて、生産者や買い手の皆さんにもっと喜んでいただけるようになりたいです! 市場関連店舗に行ってみよう!!!  市場内にある関連店舗で、私たちも買い物や食事をすることができます。定期的にイベントも開催している関連店舗に、行ってみませんか。 市場関連店舗って?  関連店舗とは、市場関係者のために設けられている市場敷地内の店のこと。各店舗では、日用品や肉・お菓子といった食料品など、さまざまな品物を販売しています。 宮崎市中央卸売市場案内図 一般開放区域 正門 守衛所 東門 守衛所 関連店舗 食堂棟 総合食品売場 管理事務所 立ち入り禁止区域 水産加工室 倉庫 水産卸売場 青果卸売場 守衛所 関連店舗マップ 食料品店 鶏炭火焼TOMZY 豆腐のマキノ食品  豆腐(1丁108円)は大きさと鮮度が自慢。数が少ないので、できるだけ早くお越しください! 原田初江さん 鶏炭火焼TOMZY 岡崎牧場  サクサク食感が好評のメンチカツ(1個200円)。秘密は二度揚げとその間の余熱です! 食材の隅倉 竹村惣菜店 高原ミネラル KAZU屋 宮崎忠漬 韓国食品館 屋台骨  手作り餃子(5個入り100円)は、食堂棟にある人気の姉妹店「ラーメン屋台骨」に持ち込みOKですよ! 宮原智子さん 豆のひやま おかしのしょうき庵 コナツコーヒー オカザキ食品 日本めん 器 惣菜センター 飲食店 いなり食堂 花・肥料など 花元 花材のみやぞの 宮崎農園 店舗備品・日用品店 前田包装容器 トクジン 小川冷機 協同紙工 中村雨具 川内陶器 その他 関連店舗組合事務所 食肉組合 紅石 水産物組合 栄進運輸 一般開放時間 10時から午後2時まで 休業日 日曜、祝日、市場休業日 関連店舗にいらっしゃーい!  関連店舗は、いつも元気いっぱい! お客様への声掛けや距離感を大切に、昔ながらの商店街の雰囲気を楽しめるよう工夫しています。カンカン市では、季節ごとの振る舞いなど楽しい企画が盛りだくさん!  多くの皆さんに来ていただき、各店舗でのやりとりを楽しんでいただきたいですね。 関連店舗の皆さん ①魚の加工品はココで! KAZU屋  日南市の目井津漁港で水揚げした魚を中心に、一夜干し、しめサバ、手作りフライなどの加工品を扱っています。酒盗や茎わかめなどの珍味、ふりかけなどもぜひご賞味ください。 水産加工一筋30年! 平岡和也さん ②辛さ控えめでコク重視! 韓国食品館  キムチ類(1パック500円から)は、アミエビや魚醤などが入っていて、コクのある味が特徴。500gや1kgなどまとめて買うとよりお得ですよ! このほか韓国ラーメンなどもあります。 野菜キムチもおすすめです! 佐藤敏秋さん ③単品メニューが50品以上! いなり食堂  体力勝負の市場関係者が、好きな物をしっかり食べられるようにとの思いからメニューはすべて単品。「とんかつ」と「うどん」など、自由に組み合わせることができます。3月から11月のカンカン市限定のカツオ炙り丼(510円)はリピーター多数! あんかけ焼きそば 460円(税込) あんかけ焼きそばは女性に人気! 清永泰宏さん ④うどん2食分がお手頃価格!? 日本めん  関連店舗限定の「市場釜揚げうどん」を販売しています。麺は3分程度でしっかり茹で揚がるように作っていて、つるりとした食感が持ち味。天かすとネギもセットで便利ですよ。 市場釜揚げうどん(2食入り)216円(税込) イベント時はお早めに! なかやちご恭子さん イベント満載!! 毎月第1・第3土曜日はカンカン市に行こう! 開催時間:10時から午後1時まで  「カン連店舗から市民の皆さんにカン謝の気持ちを込めて実施しよう」という思いから名付けられた「カンカン市」。3年前から始まった市場の一般開放に合わせて催されています。普段は業者向けに商売をしている店ですが、市民の皆さんに楽しんでもらおうと、振る舞いや特売、歌や踊りなど、趣向を凝らしたさまざまな企画を用意。昔ながらの商店街のようなアットホームな雰囲気で、小さな子どもから大人まで楽しめます。 今後の開催予定 3月19日(土曜) パターゴルフ大会 参加者には、豪華な景品を用意しています。 4月2日(土曜) 初カツオの振る舞い 初カツオの刺身が振る舞われます。 行列必至につき、お早めに! 関連店舗組合では、商店街の愛称を募集します。詳しくは、組合のホームページへ! http://miyazakiichiba.com 宮崎市中央卸売市場 関連店舗組合理事 小夏正子さん ーーー201603text12-13ーーー [特集2]大人もちゃんとマスター!18歳選挙権の基礎知識  未来を担う若者の皆さんに、政治により一層参加してほしいという考えから、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることになり、夏の参議院議員通常選挙から適用される見込みです。有権者になると、投票ができるほか、一定の条件の下で、候補者への投票を依頼するなどの選挙運動ができます。皆さんは選挙のことを、どのくらい知っていますか。この機会に学んでおきましょう。 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話21-1860 ファックス番号20-1568 みなさまの力を! 清き一票を! 改革します! 必ずよくします! どんな人がいいのかな? 情報はどうやって集めるの? 誰に投票すればよいか分からない そんなときは…  誰に投票するかは、候補者のブログや、選挙公報などを見て考えましょう。日ごろから新聞やテレビのニュースなどをもとに、政治や社会のことを家族で気軽に話し合ってみましょう。学校の授業で学んだことを、夕食のときに話題にするのもいいですね。主権者として、情報を集めて、自ら考えることが大切です。 中学や高校で選挙のことを学ぶ機会がもっとあったら良かったなあ。 にしこおりゆうきさん(21歳) ものすごい早さでブログやSNSに情報拡散!! SNSやブログで支持する候補者への投票を呼び掛けたい そんなときは…  満18歳以上で、選挙運動期間中であれば、インターネットを利用した選挙運動ができます。ただし、電子メールは使えないなど、ルールがありますので、気を付けましょう。なお、インターネットを利用して投票はできませんので注意してください。 詳しくは、総務省ホームページで! いうても自分らけっこう宮崎に住んどるしやなー宮崎愛っていうの?そーゆーのは誰にも負けへんでー大阪より好きやわ いやー住所登録しなくても投票所に行けばいいんちゃうのーいやーほんま大事なのは投票に行くことやろ?もう大人やしあたり前やん? 県外出身だが宮崎市に転入届を出していない そんなときは…  転入届を出して3か月以上経過していないと、選挙人名簿に登録されず投票ができません。住民票を移すための転出届、転入届は義務付けられていますので、たとえ学生生活の間だけの住まいであっても住民票を移し、選挙に参加しましょう。 福岡から引っ越して来ました。住民票を移したので、初投票は、宮崎でできますね! にいぼあいさん(20歳) NEWS 一定の条件を満たせば前住所地でも投票可能に!  転入届を出して3か月未満に選挙がある場合は、前住所地で3か月以上の居住歴(住民登録)があるなど、一定の条件を満たせば前住所地で投票ができるようになります(6月19日施行)。この場合、前住所地に帰って投票を行うか、前住所地から投票用紙を取り寄せて転入先で投票を行う不在者投票を利用できます。 ああっ部活の遠征日とカブってるううー 投票日に別の用事が重なってしまった そんなときは…  投票日前日までに投票できる期日前投票や、滞在している場所で投票できる不在者投票などの方法もあります。大切な権利ですので、必ず投票しましょう。 ヘーイ!そこのキミたちー! この人、超オススメだから!よろしく☆ 支持する候補者を応援したい そんなときは…  特定の選挙で候補者を応援することは選挙運動になります。18歳選挙権が実施されると、選挙運動は、満18歳になってから決められた期間内にできるようになります。ただし、高校生は学校の教育活動以外の時間と場所で行われるものに限られるなど、ルールがありますので注意が必要です。 守るべきルールを学ぶことも大切ですね! はしもとななさん(21歳)  「もうすぐ有権者!高校生3万人アンケート」が実施されました(平成27年10月、宮崎県選挙管理委員会)。ここではその回答結果から、いくつかの項目を紹介します。 投票先を決める際に困りそうなこと 「情報が少なく、誰に投票すればよいか判断できない」 「投票したい候補者がいない」などと回答 政治や社会問題に対する関心の有無 58.2%の生徒が「関心がある」と回答 家族が選挙に行く家庭の生徒ほど選挙に行こうと考える割合が高い傾向にある 18歳になって初めて迎える選挙で投票に行くか 65.2%の生徒が「投票に行く」と回答 こんな啓発活動を行っています! 宮崎市明るい選挙推進協議会と宮崎市選挙管理委員会が一緒に取り組んでいる啓発活動を紹介します。 「わけもんの主張」作文募集  毎年9から11月ごろに、若者を対象に政治や選挙について、日ごろ考えていることなどをテーマにした作文を募集しています(平成27年度応募数:162点)。1月に開催された「わけもんの主張」宮東大会では、宮崎市の代表として、高校生1人と大学生3人が、選挙権年齢の引き下げについて思うことなどを、実体験を交え熱く訴えました。 [対象]高校生から29歳 明るい選挙啓発ポスター・書道作品展  毎年6月から8月ごろに、選挙を題材とした作品を募集(平成27年度出品総数:4,438点)。夏休みの最終週に宮崎市民プラザで入賞作品を展示しています。 [対象]小・中・高校生 明るい選挙啓発標語募集  毎年6から8月頃に、選挙啓発に関する標語を募集し、優秀作品の受賞者を表彰しています。(平成27年度応募数:304作品) [対象]小・中・高校生または市内在住の人 白ばら旗争奪小学生ソフトボール(ミニソフトボール)大会  毎年10月ごろに開催。大会を通して、子どもたちや保護者に選挙の大切さを伝えています(平成27年度参加者:ソフトボールの部31チーム・534人)。 [対象]小学生 このほか、明るい選挙推進大会の開催や地区総合文化祭、地区行事などでの選挙啓発、選挙機材(投票箱・記載台など)の貸し出し、出前講座なども行っています。 選挙管理委員会事務局 主任主事 中武正樹 ーーー201603text22-23ーーー [特集3] 姉妹都市50周年! 神武天皇がつなぐゆかりの町 もっと知りたい!奈良県かしはら市 奈良県かしはら市と宮崎市は、神武天皇がつなぐ縁で姉妹都市の盟約を結んでから今年で50周年を迎えます。今回はそれを記念し、かしはら市の特色や、宮崎市との意外な共通点などをご紹介します! 問い合わせ先 姉妹都市のことは秘書課 電話42-9234、ファックス番号29-6547 じんむとうせいのことは観光課 電話21-1791、ファックス番号20-2132 疑問:奈良県のどこにあるの? 解答:ほぼ中央にあります。  人口は約12万5,000人。万葉の時代を思わせるうねび山、みみなし山、かぐやまのやまと三山がそびえ、中央には国内で初めての本格的な都・藤原京の中心である藤原宮跡などあります。 交通アクセス ●関西国際空港から電車で約75分 ●JR大阪駅から電車で約50分 ●JR京都駅から電車で約50分 疑問:どんな特産品がありますか? 解答:イチゴやアスパラガス、鉢花があります。 アスパラガス 栄養価が高くてとても人気です! イチゴ 果肉は少し固めで果汁が多く糖度も高め。 ほどよい酸味があります!  イチゴの「あすかルビー」は、かしはら市にある農業研究開発センターで開発されました。アスパラガス「ことか」は生で食べられます。シャキシャキとした食感がたまりません! 鉢花は昔から生産が盛んで、ポット苗などを県内外に多数出荷しています。 疑問:どんな観光地があるの? 解答:ふじわらきゅうせきがあります。  世界遺産登録を目指すふじわらきゅうせきには飛鳥時代に、約1km四方の中に現在でいう皇居や国会議事堂、霞が関の官庁街を合わせた建物がありました。宮跡内では、春は菜の花と桜、夏は蓮、秋はコスモスなどの花が咲き誇ります。かぐやま方向に広がる景色も秀逸。映画のロケ地に使われたこともありました。 疑問:かしはら市にも「神武さま」があるって本当? 解答:本当です。毎年4月に開催しています。  神武天皇が崩御された4月3日に行われる神事「神武天皇祭」に合わせ、1週間にわたって「春の神武祭」が開催されます。かしはら神宮げはいでんの大屋根に映し出す3Dマッピングでは、今年は宮崎市がじんむとうせいをイメージして制作した映像も上映予定! かしはら市に神武さまと同じような行列があるとは知りませんでした。機会があれば行ってみたいですね。 野崎かずまささん・せいらさん・かえでちゃん 疑問:かしはら神宮ってどんなところ? 解答:日向の国を出発された神武天皇が即位された場所です。  かしはら神宮は、神武天皇がかしはら宮を造営したという「日本書紀」の記述に基づいて、明治23年に創建。ご祭神は、神武天皇とその皇后であるひめたたらいすずひめです。約50万㎡の広大な神域には、京都御所のかしこどころを移築した本殿があり、文華殿と合わせて国の重要文化財に指定されています。今年の初詣は110万人の参拝者で賑わいました。 昨年初めてかしはら市を訪れました。かしはら神宮は荘厳な雰囲気で、日本の歴史の原点という印象を持ちました。皆さんもぜひ一度は行ってほしいです。 山本正敏さん・純子さん かしはら市が姉妹都市だということは知っていたけど、神武天皇が縁で姉妹都市になったことは知りませんでした。 黒木絵美さん・護くん・松浦郁代さん eventnews 4月11日(月曜)から17(日曜)まで 平成28年春の神武祭 場所:かしはら神宮 内容:3Dマッピング、キャンドル ライトアップ、トワイライトコンサート[15日(金曜)手嶌葵さん、16日(土曜)海上自衛隊東京音楽隊]、参道パレードなど 詳しくはこちら ※サイトは近日公開予定 たどってみようじんむとうせい! 神武天皇が国家統一を思案し、東のやまとの地を目指して旅をされたとされる「じんむとうせい」。その足跡をたどってみました。 1東征前の拠点 皇宮神社[宮崎市下きたかた町]  現在の宮崎県高原町狭野でお産まれになった神武天皇が、やまとの地に出発されるまで過ごされたとされる皇居跡。 2美々津[日向市]  神武天皇はここから「おきよ丸」でお船出し、やまとの地(現在の奈良県)を目指されました。 3東征で最初の寄港地 宇佐神宮[大分県宇佐市]  神武天皇一行が豊後水道を抜け、最初に立ち寄られたとされる場所。ウサツヒコ、ウサツヒメの2人が厚くもてなしたといわれています。 4岡田宮[福岡県北九州市]  1年間滞在されたことが古事記に記されている場所。 5たけ神社[広島県府中町]  7年間滞在されたことが古事記に記されている場所。 6高嶋神社[岡山市]  児島湾に浮かぶ無人島内にある神社で、東征途中に立ち寄られたとされます。 7兄を亡くし進路を南へ いくくにたま神社[大阪市]  この地で国の平和を祈願された場所。その後、戦いで兄を亡くされた神武天皇は、太陽を背に受けて戦うために進路を南に変え、紀伊半島を回ってやまとの地を目指されます。 8大滝をご神体に 熊野那智大社[和歌山県那智勝浦町]  那智の山中に光り輝く大滝を発見された神武天皇が、その大滝を神として祀られます。そのご守護のもと、やたがらすの導きによって無事にやまとの地にたどり着かれたといわれています。 9かしはら神宮  やまとの地に到着された神武天皇は、この地で初代天皇に即位されました。 ーーー201603text03-05ーーー 宮崎市旬の話題“みやトピ” プロ野球3球団の同時キャンプは全国で宮崎市だけ!  1月31日、読売ジャイアンツ、福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バファローズの宮崎市でのキャンプインを前に、歓迎式典が行われました。多くのファンが見守る中、3球団の監督がそれぞれ今シーズンの抱負を述べられました。また、プロ野球のほか、Jリーグなど多くのチームが宮崎市でキャンプを行いました。今シーズンの活躍が期待されます。 てげうま! 宮崎たっぷりの学校給食  宮崎市で多く収穫される野菜などを活用した新しい献立が考案されました。ピーマンや千切り大根、干しシイタケなどを使った「てげうま丼」、大根やキュウリなどを使った「宮崎キュッと和え」、完熟キンカンなど、宮崎たっぷりの献立です。同一の献立としては県内最大となる約21,500食が、全国学校給食週間に合わせて、1月25日から市内40校で提供されました。 県内初!防災タウンページ発行  「宮崎市暮らしの便利帳」は、平成24年度から「宮崎市版タウンページ」と合冊して発行しています。今回、この別冊版として、宮崎市版の「防災タウンページ」を協働制作しました。災害時の安否確認方法や、宮崎市津波ハザードマップなど、充実した内容です。1月7日に贈呈式があり、市内全世帯・全事業者へ配布しました。B5サイズで持ち運びも便利。ぜひ活用してください。 CatchyourDream! 夢をつかめ!第23回 高い技術で攻守をつかさどるサッカー少女「次こそは、九州大会を制覇したい」 うえむらほのみさん いきめ南中学校 プロフィール 中学2年生。いきめ南中学校サッカー部とドリームスプレッドFC宮崎に所属し、ほぼサッカー漬けの毎日を過ごす。1年生の時は生徒会活動に参加するなど、リーダー的な素質も併せ持つ。  いきめ南中学校サッカー部にただ一人の女子部員として在籍するうえむらさん。チームでは、正確なパスや広い視野で、試合の攻守を円滑に機能させる「トップ下」といわれるポジションを任され、中心選手として活躍しています。「周りは男子ばかりですが、負けたくありません。男子と比べると体力面で劣るので、ご飯をたくさん食べ、走り込みに力を入れています」  うえむらさんが、サッカーを始めたのは小学2年生のとき。「最初は遊びの一つとしか考えていませんでした。しかし、監督や先輩がいろいろな技術を教えてくれどんどん上達し、サッカーが面白くなりました」と振り返ります。  部活動以外にも、女子中学生で編成するサッカークラブ「ドリームスプレッドFC宮崎」にも所属。同チームは昨年4月に15歳以下の選手で競う県大会で優勝。6月に九州大会で準優勝し、全国大会にも出場しました。「大会の雰囲気にのまれ、実力を出し切れなかったのが悔しいです。次は集中力を切らさず戦い、九州大会を制覇したいです」とうえむらさん。将来は「サッカーを続け、スポーツに携わる仕事に就きたい」と日々練習に励みます。 動画はココから ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 市長コラムねこのひげ日記 初代天皇の生誕地 毎年、「かしはら春の神武祭」のパレードでは大歓迎を受けます!  本市が全国に誇る魅力の一つに「神話」があります。神武天皇が崩御されて2600年となる今年は、神話にまつわるさまざまな記念行事が開催されます。  神武天皇の即位紀元は、天皇として即位された年(紀元前660年)の2月11日とされています。これは日本書紀の記述をもとにしたもので、明治5年に紀元節とされたとあり、今年は皇紀2676年にあたります。神武天皇は宮崎でお生まれになり、奈良県かしはら市で初代天皇に即位されたことは、ご存じの人も多いと思います。  今年は、その縁で宮崎市とかしはら市が姉妹都市の盟約を結んで50周年。また、かしはら市は市制60周年を迎えます。まさに、両市のさらなる発展を祈念すべき時期です。かしはら神宮では4月3日に、天皇家をお迎えして記念式典が行われます。本市としても、神武天皇が東征された足跡をたどって日向市、大分県佐伯市・宇佐市、北九州市、広島県府中町、岡山市、大阪市、和歌山県那智勝浦町、かしはら市を訪問交流し、PRを行ってまいります。  今、全国で地方創生に向けた取り組みが始まっています。神武天皇の生誕地である宮崎でしか語れないオンリーワンの魅力を、誇りをもって市民総力で発信していきましょう。 ◎コラムタイトルは戸敷市長の「宮崎市版・365日誕生花」であるネコノヒゲ(8月31日)にちなんだものです。 “みやトピ”イベントニュース 宮崎みなとまつり2016体験イベント参加者募集 イベント名 ①フラワーカーペットづくり 定員 15人 実施日 5月3日(火曜・祝日) イベント名 ②フェリー体験航海 定員 500人 実施日 5月4日(水曜・祝日) イベント名 ③ヨット乗船体験会 定員 50人 実施日 5月4日(水曜・祝日) イベント名 ④帆船「みらいへ」セイルドリル体験 定員 小学生以上40人 実施日 5月4日(水曜・祝日) ①は、まつりの前日に、メーン会場を旬の花でカーペット のように装飾します。参加した人には、花の苗をプレゼントします。 ④は、帆船の帆を張る体験です。小学生は、保護者同伴。 □みなとまつりの日時 5月4日(水曜・祝日)10時から午後7時まで □場所 宮崎港(国際観光船バース・宮崎臨海公園) □料金 無料 □申し込み 往復はがきに、イベント名、参加希望者全員の名前と年齢(4人まで)、電話番号、代表者の住所と名前(返信面)を書いて、3月31日(木曜・当日消印有効)までに宮崎みなとまつり実行委員会イベント募集係(〒880-0925、本郷きたかた2753-5)へ。多いときは抽選。各イベントの集合時間・場所などははがきでお知らせします。詳しくは、宮崎みなとまつり2016ホームページでも確認できます。 ※天候や波の状況によっては中止となる場合があります。 問い合わせ先 宮崎みなとまつり実行委員会イベント募集係 電話51-5899 アクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKI  日本女子プロゴルフ協会公認のLPGAツアー「アクサレディスゴルフトーナメントinMIYAZAKI」が今年も本市で開催されます。2016年に開催されるオリンピックの競技種目となったゴルフを、ぜひ会場で観戦しませんか。 □日程 3月25日(金曜)から27日(日曜)まで □場所 UMKカントリークラブ □料金 前売り券5,000円(各日共通3枚つづり)     当日券25日2,000円、26日・27日各3,000円 □チケット販売 市内コンビニエンスストア、プレイガイドほか 問い合わせ先 大会事務局 電話62-5539 さくらまつりに行きませんか 久峰公園さくらまつり □日時 4月2日(土曜)10時から午後9時まで     4月3日(日曜)10時から午後4時まで □場所 久峰総合公園 問い合わせ先 さどわら総合支所 地域総務課 電話73-1111 ファックス番号73-4279 垂水公園桜まつり □日程 3月27日(日曜)から4月3日(日曜)まで □イベント日 3月27日(日曜) □場所 垂水公園 問い合わせ先 北地域センター 電話41-1111 ファックス番号30-3001 天神山公園さくらまつり □日程 3月19日(土曜)から4月3日(日曜)まで □イベント日 3月20日(日曜・祝日) □場所 天神山公園 問い合わせ先 観光課 電話21-1791 ファックス番号20-2132 あまがじょう開門さくらまつり □日程 3月19日(土曜)から4月3日(日曜)まで □イベント日 3月26日(土曜) □場所 あまがじょう公園 ※期間中は、日没から午後10時までライトアップを行います。 問い合わせ先 高岡総合支所 地域総務課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 ーーー201603text10-11,16-17ーーー みやざき再発見 いにしえから変わらない美しさ。 見る人を魅了する圧倒的存在感。 天神のヤマザクラ(田野町)  天神ダムに向かう途中に自生し、市の天然記念物に指定されている樹齢約100年の桜の木。花びらは白色ですが、開花と同時に赤色の若葉が芽を出すので、全体がピンク色に見えます。 ※写真は平成27年3月30日に撮影したものです。 動画はココから ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 MiyazakiHumanInterview キラリ!宮崎人 第22回 宮崎市で輝いている人を紹介する「キラリ!宮崎人」。 今回は、九州のバーテンダーが技を競うカクテルの祭典、「C-1グランプリ2015」で優勝した、えびはらみなさんです。 小さな工夫やアイデアの積み重ねがいざという時に力になるんですよね。 バーテンダー えびはらみなさん 宮崎大宮高校を卒業後、鹿児島のホテルでバーテンダーとしてのキャリアをスタート。宮崎に帰省後の平成22年に「C-1グランプリ」で初優勝し、昨年再び王座に。世界大会「ワールドクラス2015」日本予選ではトップ50に選ばれるなど、実力は折り紙付き。 所属する女子ソフトボールチームのチームメイトと。写真の一番右側が本人。 日向夏と県産茶のカクテルでCー1グランプリ優勝!  宮崎焼酎の中でも爽やかさが特徴の焼酎と、宮崎の食材をテーマに競われた昨年のCー1グランプリ。えびはらさんは、日向夏と宮崎県産のお茶を使ったカクテル「ひゅうがビューティー」を出品し、見事に優勝しました。「日向夏は、焼酎の爽やかさに合う旬のかんきつ類として採用しました。お茶は高岡の生産者さんと相談し、焙煎の度合いから粉の細かさまで追求。本番では実際にお茶をたてて作りました。一昨年は3位で悔しい思いをしたので、うれしかったです」とえびはらさん。テーマが決まる本番1か月前からでなければレシピの準備ができないため、普段から、さまざまな料理を味わい、食材の組み合わせや見せ方の引き出しを増やすよう心掛けているそうです。えびはらさんは「偶然入った店のアイスクリームにヒントを得て作ったカクテルが、コンテストで優勝したこともあります。小さな工夫やアイデアの積み重ねが、いざという時に力になるんですよね」と話します。 きっかけは短大時代の出会い  えびはらさんがバーテンダーを目指すことになったのは短大時代。保育士として就職を控えていたある日、初めて訪れたバーに魅了されたそうです。「保育士は年を重ねてからでもできるので、若い時にしかできない仕事に挑戦してみたいと考えていましたが、明確な目標がありませんでした。そんな時、バーテンダーという職業があることを知り、これだ!と実感。バーテンダーの道に進むことを決意しました」とえびはらさん。就職した鹿児島のホテルでは力仕事をしたり、ボトルを拭いたりといった下働きをしながら、酒の種類やカクテルのレシピ、先輩の作り方を必死にメモをして知識を蓄え、1年足らずで中心的なバーテンダーに。7年の経験を積んだ後は、全国的に有名な福岡のバーでも修業をしました。「厳しい世界ですが、カクテルの種類やレシピは無限大ですし、学びは尽きません。お客様に居心地よく、家のように過ごしていただけるように心掛けています」と目を輝かせています。 休日はソフトボールで気分転換  バーでは落ち着いた雰囲気のえびはらさんですが、実は高校時代に同好会まで立ち上げるほどのソフトボール好き。休みの日は所属している女子ソフトボールチームで汗を流しています。「私にとってはどちらも大切な時間。しっかり気分転換することで、また笑顔でカウンターに立つことができるんですよ」と笑うえびはらさん。今年は再び大きなコンテストに挑戦するとのことで、さらなる活躍に期待です。 みやざき旬食レシピ 第22回 イチゴ 《イチゴとは》  イチゴはバラ科、多年草の植物です。種に見える表面のつぶつぶが果実で、その中に種が入っています。宮崎市は日照時間が長く、ビニールハウスなどを利用した施設園芸に最適で、イチゴの栽培が盛んです。特に木花地区では40年ほど前から栽培が始まり、「木花いちご」として親しまれています。品種は、実が柔らかい「章姫」と実がしっかりした「さがほのか」の栽培が中心ですが、新しい品種の取り組みも進んでいます。 《栄養》  ビタミンCが豊富で、シミ・ソバカスを防ぎ、風邪予防や疲労回復に期待できます。腸内環境を整える食物繊維、貧血予防によい葉酸、高血圧やむくみを予防するカリウムなどを含みます。赤色はポリフェノールの一種アントシアニンで、ガン予防や眼精疲労回復に効果があるといわれています。また低カロリーであることも特徴のひとつです。 《選び方・食べ方》  新鮮なものは色ツヤが良く、ヘタは鮮やかな緑色でピンとしています。ヘタの近くまで色づいてむらがないもの、表面に傷がなく、つぶつぶがくっきりしているものがお勧めです。保存は洗わずポリ袋に入れ冷蔵庫で保管します。ヘタを付けたまま洗うと食べる際に水っぽくならず、ビタミンの流出を防ぎます。先端部分が甘いので、ヘタの方から食べると最後まで甘みを感じられます。 イチゴとヨーグルトのデザート イチゴをたっぷり使い、ヨーグルトの酸味が効いたさっぱりとしたデザートです。 火を使わないので親子で作るのにぴったり! 材料(4個分) ☆イチゴ(洗ってヘタを取る) 200g ☆上白糖 大さじ3杯 ☆レモン汁 大さじ1杯 ・粉ゼラチン 5g ・水 大さじ2杯 ・牛乳 150ml ・上白糖 大さじ2杯 ・プレーンヨーグルト 100g 《飾り用》 ・イチゴ 4個 ・ミント 適宜 作り方 ①深さのある耐熱容器に☆印の材料を入れ、電子レンジで2分加熱し、軽く混ぜ再び2分加熱する。粗熱をとり、ミキサーでかき混ぜる。 ②①のうち大さじ4杯杯分を別に取り分けておく。 ③容器に粉ゼラチンと水を混ぜ、電子レンジで20秒加熱する。 ④別の容器に牛乳と上白糖を入れ電子レンジで1分加熱し、③を入れよく混ぜる。 ⑤①、④、プレーンヨーグルトをむらなく混ぜ合わせる。 ⑥⑤を容器に注ぎ、冷蔵庫で冷やす。②をかけ、飾り用のイチゴとミントを添える。 ※電子レンジの加熱はラップなしで600W。 ●レシピ監修 レシピユニット「みやちゃぶ」 「みやちゃぶ」は“食”に興味旺盛な4人で運営しています。特産物や旬の食材を使ったお手軽レシピをお届けします。 メンバー 青木直美、飯田みどり、伊藤佳代、佐藤薫 ※宮崎市地域雇用創造協議会主催フードビジネス・コーディネーター養成講座の平成25年度養成科卒業生で構成しています。 ポークソテーのイチゴソースかけ その他のレシピはこちら ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 ーーー201603text18-21ーーー レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 フローランテ宮崎 春のフローラル祭 3月5日(土曜)から5月29日(日曜)まで 期間中の休園日は5月10日・17日・24日(火曜)  今回の春のフローラル祭は、新設花壇が登場しボリュームアップ! ラナンキュラスやチューリップをはじめ、バラなどさまざまな春の花が咲き誇ります。期間中は花と緑に関する体験や展示、楽しいイベントなど多数開催予定。何度でも来ていただき、めくるめく季節の花々とフローランテならではの楽しいイベントをゆっくりと楽しんでください。 ※詳しくはフローランテ宮崎ホームページに掲載しています。 料金 入園料のみ 〒880-0836 山崎町浜山414-16 電話23-1510 ファックス番号23-1530 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 なし 料金 大人310円、小・中学生150円 花いっぱいの春のフローラル祭に来てね! 佐藤悠里 宮崎市民プラザ コドモチャレンジスクール発表会 3月27日(日曜)午後1時開演(午後0時30分開場)  宮崎市民プラザ初の小学生を対象とした、本格的な習い事教室の成果発表会です。落語・演劇・ダンスの3クラスで、31人の受講生が半年間(平成27年9月から平成28年3月)の受講の成果を披露します。講師を務めたプロの落語家桂歌春師匠の出演もあります。 場所 宮崎市民プラザ 対象 未就学児から大人  料金 無料 〒880-0001 橘通西1-1-2 電話24-1008 ファックス番号29-2244 時間 9時から午後10時まで 休館・休園日 月曜 記念すべき第1期生の発表です♪ 発表会に向けてがんばっています! 演劇クラス講師 黒木朋子 宮崎市版・365日誕生花 フラワーポットづくり講座 4月14日(木曜)・4月16日(土曜)10時から11時まで  宮崎市内で見られる四季折々の花々を用いた「宮崎市版・365日誕生花」。講座では、その月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。親子でも取り組める初心者向けの講座です。 ◎4月14日(木曜) 場所 檍公民館 定員 20組(1人での申し込みも可) ◎4月16日(土曜) 場所 市役所会議室棟大会議室 定員 40組(1人での申し込みも可) 対象 市内在住の人 料金 500円(1組あたり) 持参するもの 軍手、はさみ 申し込み先・方法 電話で、3月25日(金曜)までに景観課へ。多いときは抽選。初めての人を優先。 〒880-8505橘通西1-1-1 景観課  電話21-1817 ファックス番号21-1816 私たち推進員が講師を務めます。 気軽に参加してください 宮崎市花のまちづくり推進員 新名れい子 宮崎市青少年プラザ 前期講座(全16講座 1講座15回) 5月から9月まで(平日)午後7時から午後9時まで  教養・趣味・資格取得・スポーツなどの講座です。 対象 15から40歳の市内在住または在勤の人(学生不可) 定員 各10から25人  料金 無料(材料費別途) 申し込み先・方法 往復はがきで、4月11日(月曜・当日消印有効)までに同プラザへ。多いときは抽選。 〒880-0056神宮東1-2-27 電話24-9138 ファックス番号24-9137 時間 9時から午後9時まで 休館・休園日 日曜・祝日 詳しくはホームページに掲載しています 指導員 岡本裕子 大淀川学習館 水の生き物と仲良くなろう! ザリガニ展 4月9日(土曜)から6月12日(日曜)まで  子どもたちに人気のアメリカザリガニをミニプールに展示。ザリガニ釣りも体験できます。 料金 無料 〒880-0035下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22−8481 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜(休日を除く)・休日の翌日(土曜・休日を除く) 料金 無料 ザリガニ釣りをしながら特徴を観察してみてください 主事 勝家伸男 宮崎科学技術館 科学技術週間工作教室 4月23日(土曜)・4月24日(日曜)  科学技術週間(4月18日から4月24日まで)に合わせて、プロペラで飛ぶおもちゃ「スカイスクリュー」を作ります。 時間 ①9時30分②10時45分③午後1時15分④午後2時⑤午後3時 定員 各20人 料金 入館料のみ 〒880-0879宮崎駅東1-2-2 電話23-2700 ファックス番号23-0791 時間 9時から午後4時30分まで(イベント時は変更あり) 休館・休園日 月曜 料金 展示室 高校生以上540円(4歳から中学生210円) 簡単に作れて、とても高く飛びます! 学芸課 末廣信太郎 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 春休み特別企画(勾玉作り) 3月26日(土曜)から4月6日(水曜)まで 9時から10時まで、午後1時から午後2時までに受け付け  勾玉作り体験を行います。勾玉は、ネックレスやキーホルダーとして活用できます。 対象 幼児から一般(小学4年生以下は保護者同伴) 料金 130円から230円 〒880-2101おおあざあとえ4058-1 電話47-8001 ファックス番号47-8202 時間 9時から午後4時30分 休館・休園日 月曜 料金 無料 春休み期間は平日も勾玉作りが楽しめます! 指導員 後藤政志 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 企画展「たかおか草花さんぽ展」 4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで  島津氏ゆかりの植物などを紹介します。また、植物を活用したイベントも開催。 ◎ヨモギづくし体験 5月4日(水曜・祝日)草木染め 5月5日(木曜・祝日)草餅作り 〒880-2221高岡町内山3003-56 電話82-2950 ファックス番号82-2927 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 4月11日・18日・25日(月曜) 料金 無料 公園内の桜も元気よくお出迎えします 学芸員 小山幸子 みやざき歴史文化館 こどもの日イベント 5月3日(火曜・祝日)から5月5日(木曜・祝日)まで 「端午の節句」にちなんだ展示を行い、よろい・かぶとの試着や野だてなどを楽しんでいただきます。 対象 子ども、一般 〒880-0123おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで  休館・休園日 月曜 料金 無料 春うらら! 公園の散策を楽しんでください 学芸員 松下朋生 バンくん 問い合わせ先 宮崎市フェニックス自然動物園 電話39-1306、ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 〒880-0122おおあざ塩路浜山3083-42 イベント名 動物園水族館の研究 ポスター展から種の保存の現状から 日時 3月19日(土曜)から4月10日(日曜)まで 9時から午後5時まで 内容 全国種の保存会議で発表された研究ポスターを中心に、動物園水族館で行われている研究に関するポスターを展示します。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 ふれあいウィークエンド バランストンボを作ろう 日時 3月19日(土曜) 午後2時30分から午後3時30分まで 内容 バランスをとってゆらゆら揺れるトンボを工作します。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 会場 当日午後2時15分からまで 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 食べられる野草を探してみよう! 日時 4月3日(日曜) 10時から11時30分まで 内容 大淀川沿いの食べられる植物を採集します。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 往復ハガキ ホームページ Eメール 3月20日(日曜)まで 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 春のイベント グリーンアドベンチャー 日時 4月10日(日曜) 午後1時30分から午後3時まで 内容 河川敷で植物についてのクイズラリーを行います。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 会場 当日午後1時から 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 キッズプラネタリウム 日時 3月24日(木曜) 10時から10時30分まで 内容 いつもより少し明るいプラネタリウムで、子ども向けの星空のお話を行います。 対象・定員 240人 料金 入館料のみ 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 イブニングプラネタリウム 日時 3月25日(金曜) 午後7時から午後8時まで 内容 星空解説とヒーリング番組投映を行います。 対象・定員 240人 料金 大人500円 4歳から中学生300円 3歳以下無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎科学技術館 電話23-2700 ファックス番号23-0791 イベント名 ワード基礎講座 日時 4月5日から4月26日の火曜・水曜 午後1時30分から午後4時まで 内容 表やイラストを使った色々な文書作成を行います。 対象・定員 16人 料金 受講料700円、テキスト代2,160円 申し込み受付期間 往ハガキ Eメール 3月25日(金曜)まで 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファックス番号47-8202 イベント名 春休み特別企画(グラウンドゴルフ) 日時 3月26日(土曜)から4月6日(水曜)まで 内容 芝生広場でグラウンドゴルフを行えます。(道具を貸し出します) 受付時間 午前の部 9時から11時まで 午後の部 午後1時から午後3時30分まで 対象・定員 幼児から一般(小学4年生以下は保護者同伴) 料金 無料 申し込み受付期間 会場 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 企画展①「歴史文化館のあゆみ展」 日時 4月16日(土曜)から5月8日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 内容 平成27年度の体験学習や講座などの様子をパネルで展示します。 対象・定員 なし 料金 なし 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 農耕体験学習「サツマイモ作り」 日時 5月15日(日曜)、5月22日(日曜)、7月23日(土曜)、10月9日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 畝作り、苗の植え付け、つる返し、収穫・焼き芋作り4回分の申し込みを一括して受け付けます。 対象・定員 子どもと保護者50人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ホームページ 4月15日(金曜)から4月24日(日曜)まで 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 古文書講座① 開講式 日時 5月14日(土曜) 10時から正午まで 内容 受講者の皆さんが楽しく学べるような古文書を使用します。全15回の講座です。 対象・定員 30人 料金 テキスト代500円 申し込み受付期間 電話 ホームページ 実施日の1か月前から 問い合わせ先 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター 電話・ファックス番号84-2350 休館・休園日 日曜・祝日 〒889-1613きよたけ町西新町9-15 イベント名 加工体験会 日時 4月20日(水曜) 9時から正午まで 内容 だしとしても便利なめんつゆを、加工センターで作ってみませんか? 対象・定員 市内在住の人10人 料金 1,000円 申し込み受付期間 電話 ファックス 3月22日(火曜)から3月31日(木曜)までに同センターへ 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 休館・休園日 月曜 〒880-0301 さどわら町上田島8202-1 イベント名 企画展「さどわらの人形展」 日時 4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで(最終入館は午後4時まで) 内容 さどわら人形の節句人形展です。 場所:商家資料館「旧阪本家」 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 休館・休園日 月曜 〒880-0301 さどわら町上田島8202-1 イベント名 歴史文化講座① 日時 5月1日(日曜) 10時から正午まで 内容 演題:日本書紀に記された日向神話の魅力~日本書紀編纂1300年にむけて~ 講師:大館真晴氏 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス ホームページ 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 休館・休園日 月曜 〒880-0301 さどわら町上田島8202-1 イベント名 歴史文化講座② 日時 5月15日(日曜) 10時から正午まで 内容 演題:古代日向の光と影~くさか宮王家の盛衰~  講師:北郷泰道氏 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス ホームページ 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 休館・休園日 月曜 〒880-0301 さどわら町上田島8202-1 イベント名 イベント 写真撮影会 日時 5月28日(土曜) 10時から正午まで 内容 花しょうぶや鶴松館を被写体に、写真を撮るコツを教わりながら撮影会を行います。 講師:加藤孝二氏 対象・定員 一般20人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス ホームページ 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 ファックス番号82-2927 イベント名 体験学習① 竹や木の葉であそぼう 日時 5月1日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 竹の葉でささ舟を作るほか、木の葉などを面白い形にして壁飾りを作って、楽しく遊びましょう。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 Eメール 4月1日(金曜)から 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 ファックス番号82-2927 イベント名 古文書講座① 開講式 日時 5月8日(日曜) 10時から正午まで 内容 古文書を読解します。初心者でも受講できます。 講師:黒木弘一氏 対象・定員 10人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス ホームページ 4月8日(金曜)から ※住所の記載のない施設はP18から19を参照してください。 ※申し込みが多いときは、抽選とします。 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした本をご紹介します。 今月のテーマは「春がきた」! 読み聞かせにもぴったりですよ! さどわら図書館司書 西竹由貴子さん 『たくさんのドア』 アリスン・マギー 文章 ユ・テウン 挿絵 なかがわちひろ 訳 出版社 主婦の友社  誰の前にもさまざまなタイミングで、今の向こうにある未来への「ドア」が現れるのではないでしょうか? どれくらいの重さのドアなのか、どんな気持ちでドアを開くのかも人それぞれ。ドキドキやワクワク、ハラハラ、メソメソ…。  「あなた」と呼び掛けながら紡がれていく作者の言葉は、読者自身が「ドア」を開く度に湧いてくるであろう色々な感情を優しく見守ってくれます。淡々とした言葉の中にある柔らかさと温もり―。新たな一歩を踏み出そうとする人に贈りたい一冊です。 『あしたのあたしはあたらしいあたし』 申石津ちひろ 詩 大橋歩 挿絵  出版社 理論社  ひらがなだらけの呪文のような前向きで素敵なタイトルにひかれ、手に取って開いてみると、言葉遊びの中に透明感や日常があるのんびりした詩集です。主張することが多い出版物の中で、強く訴えてくるわけでもなく、静かに優しく詠まれている詩は、疲れている時の癒やしになると思います。  小説などと違い、気ままに開いたページから楽しめるのも詩集の良いところ。すべての詩に添えられている挿し絵も、全体の雰囲気をより和ませており、お茶でも飲みながら、少しゆっくりしたいときにお勧めの一冊です。 宮崎市立図書館 〒880-0930花山手東3-25-3 時間 一般閲覧室9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで)  子ども図書館9時から午後5時まで 休館・休園日 火曜 電話52-7100 ファックス番号52-7158 わくわくボランティアシアター 3月26日(土曜) 午後1時30分から午後3時30分まで ボランティアによる読み聞かせ、クイズ、なぞなぞ、レクリエーション、映画上映などを開催します。 対象 幼児、小学生 定員 80人 料金 無料 日曜映画会(子ども向け) ①3月27日(日曜) ②4月10日(日曜) 午後1時30分から午後2時30分まで ①天才えりちゃんきんぎょを食べた ②ゆかいなリトルボーイ、花の子ルンルン、新ちゃんがないた 定員 80人 料金 無料 日曜映画会(大人向け) ①3月20日(日曜) ②4月3日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで ①ハープ&ドロシー(洋画) ②ラジオ(邦画) 定員 80人 料金 無料 Eメールmzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp さどわら図書館 〒880-0211さどわら町下田島20527-4 時間 9時から午後8時まで(日曜・祝日は午後6時まで) 休館・休園日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 ボランティアによる読み聞かせ おはなしのわっ! 3月16日・23日・30日・4月6日・13日(水曜) 午後3時45分から午後4時15分まで 司書によるおはなし会 3月19日・26日(土曜) 11時から11時30分まで さどわら語りの会 4月2日(土曜) 11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら新鮮組のおはなし会 4月9日(土曜) 11時から11時30分まで さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料をお持ちください。 Eメールswlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp ーーー201603text14-15ーーー 宮崎市からのお知らせ 市政CLIP CLIP1 水道料金を10月1日使用分から改定します  宮崎市上下水道局では、南海トラフ巨大地震に備えた水道管の耐震化などに多額の費用が必要となり、安全・安心な水道事業を将来の世代に引き継ぐため、水道料金(上水道料金・簡易水道料金)の値上げに関する議案を、平成27年12月の市議会に提出し、可決されました。これに伴い、水道料金を平成28年10月1日の使用分から改定します。 問い合わせ先 上下水道局総務課 電話26-7580 ファックス番号24-1047 料金改定のポイント ①料金水準を引き上げます  水道料金水準は、将来にわたって水道施設を持続していくため、施設の老朽化対策や耐震化に掛かる費用を見込んだ上で、次の3つの視点から検討しました。 [1]収支不足の解消を図る [2]安定した事業運営の運転資金を確保する [3]今後、人口減少が見込まれる中で、将来世代へ負担を先送りしないために企業債の借り入れを抑制していく  この結果、上下水道事業経営審議会(市長の諮問機関)でも、20%程度の収入の増加が必要と判断しています。 ②基本水量を廃止します  水道料金は、主に施設の維持管理費などの固定的な経費を賄うための「基本料金」と、使った水の量に応じた「従量料金」で構成されています。  今までの基本料金は、1か月当たり10立方メートル分(基本水量)までは一定の水道料金をいただいていました。  しかし、一人世帯の増加や生活形態の変化などにより、使用水量が基本水量に満たない世帯が増加したため、世帯間の負担を公平にするため基本水量を廃止します。 ③水道料金を統一します  きよたけ町域では、合併後も引き続き旧きよたけ町の制度(料金体系)を適用してきました。合併時の取り決めにより今回、料金制度を統一します。 毎月払いも可能に  現在、料金の支払いは原則2か月分の一括支払いであり、支払いの負担感が大きくなっています。この解消のため、口座振替で支払っている人のうち、希望する人は1か月ごとに支払いができるようにします。 一般的な3人世帯の家庭における1か月あたりの水道料金の比較 (口径13ミリメートル、使用水量20立方メートル) 税込8%で改定前2,462円、改定後2,905円 改定前より443円増しなります。 ※きよたけ町域は637円増となります。 ※今回の改定による下水道使用料の変更はありません。 料金改定に係る検討  今回の改定では、平成27年6月に、「水道料金の改定」について、市長から上下水道事業経営審議会に諮問し、5回にわたる審議を経て、同年10月に答申を受けました。答申書と審議の概要は上下水道局ホームページに掲載しています。 上下水道局ホームページはこちら 詳しくは「せせらぎ」をご覧ください  宮崎市上下水道局では、広報紙「せせらぎ」を発行しています。特別号(4月以降検針時に配付を予定)では、水道料金改定について詳しく説明します。 上下水道局総務課主任主事谷元亮太 CLIP2 がんばる市民活動団体を応援します  現在、宮崎市では多くの団体が福祉や教育、防災、環境保護など、さまざまな分野で市民活動に取り組んでいます。市では、公益性があり、市民の皆さんや地域への波及効果が大きい市民活動がより活発となるよう、支援を行っています。 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 市民活動とは? 営利を目的とせず、社会的な課題の解決に向けて市民が自発的・自主的に行い、不特定多数の人に、利益の増進につながることを目的とする活動 宮崎市民活動センター(宮崎市民プラザ3階)  市民活動団体の交流や情報交換の場として利用できます。センター登録団体が使用できる会議コーナーなどもあります。 [利用時間] 9時から午後10時まで(日曜日は9時から午後6時まで) 宮崎市市民活動支援補助金  市民の皆さんから頂いた寄付金に、市が同額を上乗せして積み立てた宮崎市市民活動支援基金をもとに、市民活動団体の活動を支援するための補助金を交付しています。平成27年度までに318の事業に補助を行い、市民活動の推進に役立てられてきました。皆さんも「寄付」という形で市民活動を応援しませんか。 あなたの善意が倍になって市民活動に役立てられています 個人、事業者が寄付 市が同額を上乗せして積立 寄付金額が倍に! 市民活動支援基金に貯まった分だけ、市民活動の幅が広がります さまざまな市民活動に使われます お知らせ 市民活動支援補助金平成27年度成果発表会・平成28年度団体募集説明会を行います。 日時 4月9日(土曜) 午後1時から午後3時30分まで 場所 宮崎市民プラザ 補助金で防災のまちづくりに取り組みました  宮崎県内の企業、団体、個人などと協働し、防災や環境保全といった社会貢献活動を支援する活動を行っています。今年度は市民活動支援補助金を受け、地域の防災力の向上を目指し、消防局や宮崎市内の大学と協働して防災に関する研修会などを開催しました。補助金を活用することで、若い世代や地域の皆さんなど、たくさんの参加をいただき、実りの多い取り組みとなりました。  私たちの他に、積極的に市民活動を行っている若い世代や女性たちがたくさんいらっしゃいますが、市民の皆さんの善意で支えられるこの補助金によって、活躍の場がさらに増えていくと思います。 一般社団法人みやざき公共・協働研究会 出水和子さん ーーー201603text24-27ーーー 暮らしの掲示板 健康・福祉 *Health&Welfare* PICKUP ポイントを押さえてしっかり予防! マダニが媒介する感染症にご注意ください! マダニにかまれることで感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の主な症状は、発熱、全身倦怠感、食欲低下や嘔吐、下痢、腹痛などです。マダニにかまれて6日から2週間程度で発症します。  特に、春から秋はマダニの活動が盛んになるため、野外での活動の際は注意が必要です。平成27年のSFTS患者報告数は全国で60件、宮崎県内で9件、宮崎市内で2件となっています。  現在、SFTSに対する治療薬やワクチンなどはありません。SFTSから身を守る最も重要な方法は、マダニにかまれないこと。宮崎市で死亡例が報告されており、生命に関わる問題ですので、しっかりと予防に努めましょう。 SFTS発生状況 平成26年 全国 届出数 61件 うち死亡数 16件 宮崎県 届出数 11件 うち死亡数 4件 宮崎市 届出数 3件 うち死亡数 2件 平成27年 全国 届出数 60件 うち死亡数(データなし) 宮崎県 届出数 9件 うち死亡数 2件 宮崎市 届出数 2件 うち死亡数 2件 ポイント1 マダニの生息場所 ・シカやイノシシ、野ウサギなどの野生動物が出没する環境に多く生息しています。 ※民家の裏山や裏庭、畑、あぜ道など普段生活している場所でも、自然が豊かで野生動物が出没する環境ならばマダニは生息しています。 ポイント2 マダニから身を守る方法 首にはタオルを巻くか、ハイネックのシャツを着用しましょう! シャツの袖は軍手や手袋の中に入れましょう! シャツの裾はズボンの中に入れましょう! ズボンの裾は靴下の中に入れましょう! ●資料提供元 国立感染症研究所 ・野外では腕、足、首などの肌の露出を避けましょう(イラスト参照)。 ・野外での活動の後は、衣服の表面にマダニがついていないか、入浴などで体にマダニが付いていないかを確認してください。 ・ペット(イヌ・ネコなど)の散歩の後は、ペットにマダニが付いていないか確認してください。 身を守るにはマダニにかまれないこと! ※マダニは3㎜から8㎜程度の大きさです。 ポイント3 マダニにかまれたら ・吸血中のマダニを見つけたら、無理に取り除かず皮膚科などの医療機関で適切な処置(マダニの除去や消毒)を受けましょう。 ・かまれた後、数週間程度は体調の変化に注意し、発熱などの症状が認められた場合は、直ちに医療機関を受診し、「マダニにかまれた」ことを必ず医師に伝えてください。 ※さらに詳しい内容は、市ホームページから「SFTS」と検索して確認できます。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 自殺予防こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77‐9090 流産、死産、病気などで子どもを亡くされた人の相談(グリーフケアはあと) 問い合わせ先 当事者の会 電話080-8589-3216 相談日時 月曜から金曜9時から午後5時まで メンタルサポートスローステップ 電話080-8589‐3215 相談日時 木曜9時30分から午後3時30分まで 人間関係 臨床心理士による生き方・こころの相談(要予約) 相談日時 4月14日(木曜)午後2時から午後4時まで 弁護士による法律相談(要予約) 相談日時 4月20日(水曜)午後2時から午後4時30分まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2057(9時から午後4時30分は、男女共同に関する相談も受け付けます) 虐待など 相談日時 月曜から金曜8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 問い合わせ先 児童虐待の相談…子育て支援課家庭児童相談室 電話21‐1766 高齢者虐待の相談…長寿支援課(電話21‐1773)または各地域包括支援センター 障がい者虐待の相談…障がい福祉課(電話21-1772)または市障がい者総合サポートセンター(電話63-2688) 市では、左記の相談以外にも、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市のホームページからも確認できます。 敬老バスカの切り替え期間終了間近!  宮崎交通が発行しているICカード「宮交バスカ」が、全国で使用できるICカード「ニモカ」に替わることに伴い、70歳以上の人が利用できる敬老バスカもニモカに替わります。下記の期間までにカードの切り替えをお願いします。  なお、ニモカに替わっても、利用料金(1乗車100円)、範囲、有効期限は変わりません。 切替期限 3月20日(日曜・祝日)まで ※西都支店のみ3月19日(土曜)まで 場所 宮崎駅バスセンター、宮交シティ支店、西都支店 対象 70歳以上で市内に3か月以上居住している人 持参するもの 敬老バスカ、免許証などの公的身分証明書 ・手数料は必要ありません。 ・敬老バスカを紛失された人は、宮崎交通に問い合わせてください(再発行には手数料が必要になります)。 ・敬老バスカの新規の手続きは、長寿支援課へ。 問い合わせ先 宮崎交通お客様バス案内センター 電話32-0718 長寿支援課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 細川てんてんさんトークショー ワンストップ相談会  「ツレがうつになりまして。」の著者である細川てんてんさんによるトークショー「からツレとわたしの夫婦カタチから」を行います。また、法律、健康、心のことなど専門機関の相談員が無料で相談に応じるワンストップ相談会も開催します。 日時 トークショ- 3月13日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで、ワンストップ相談会 3月13日(日曜)10時から午後4時まで(最終受付午後3時30分) 場所 宮崎県福祉総合センター 定員 200人 料金 無料 持参するもの 筆記用具 申し込み 電話または申込用紙を県庁ホームページからダウンロードし、ファックスで株式会社MRTアド(電話22-3333、ファックス番号24-0621)へ。 目指せ!いつまでもけんこうな体づくり!!  宮崎いきいきけんこう体操の内容を盛り込んだ健康運動教室を下記のとおり開催します。運動前には看護師による健康チェックもあり、安心して運動できる教室となっています。また、運動教室の初回と最終回には体力測定を行い、自身の体力の変化を確認することもできます。この機会に健康運動教室に参加し、体力の維持・向上を目指しましょう。 ① 会場 青少年プラザ体育館 (神宮東1丁目) 日程 4月12日から7月26日まで 火曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ② 会場 赤江老人福祉センター (本郷南方) 日程 4月12日から7月26日まで 火曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ③ 会場 北部記念体育館 (祗園1丁目) 日程 4月13日から7月27日まで 水曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ④ 会場 南部老人福祉センター (恒久) 日程 4月14日から7月28日まで 木曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑤ 会場 きよたけ体育館 (きよたけ町西新町) 日程 4月14日から7月28日まで 木曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑥ 会場 高岡福祉保健センター「ぼくえんかん」 (高岡町内山) 日程 4月14日から8月4日まで 木曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑦ 会場 さどわら体育館 (さどわら町下田島) 日程 4月15日から8月5日まで 金曜 時間 健康チェック 9時30分から10時まで 運動指導 10時から11時30分まで ⑧ 会場 田野総合福祉館「ふれあいセンター」 (田野町甲) 日程 4月14日から7月28日まで 木曜 時間 健康チェック 午後1時から午後1時30分まで 運動指導 午後1時30分から午後3時まで ※祝日および施設の行事などで、開催しない日があります。 ※各会場とも駐車場に限りがありますので、公共交通機 関の利用、乗り合わせの協力をお願いします。 ※運動参加には、看護師による健康チェックが必要です。 対象 おおむね65歳以上の人 料金 無料 持参するもの 運動しやすい服装、タオル、飲み物、上履き(①③⑤⑥⑦のみ)、身分証明書(②④のみ) 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773、ファックス番号31-6337 入院時の食事代が変わります  入院と在宅療養の負担を公平にするため、入院したときに支払う食事代(入院時食事療養費)の自己負担額が、4月1日から1食あたり260円から360円になります。なお、低所得者などの食事代は変更ありません。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745、ファックス番号20-3562 暮らしの掲示板 子育て *ChildCare* PICKUP ひとり親家庭をサポートします  母子寡婦福祉協議会(くすの木会)は、ひとり親家庭や寡婦の人などが集まる団体です。さまざまな活動をして、お互いに支え合い、学び合いながら地域との連携を深め、ひとり親家庭などの福祉の向上を目指します。ひとり親家庭の生活が少しでも安定していくよう、資金の貸し付けや就労の相談などに応じています。また、市内を26地区に分け、地区ごとに「母子福祉相談員」である地区会長を配置しています。 ひとり親家庭など生活つなぎ資金貸し付け  ひとり親家庭などに対し、臨時的かつ緊急的な生活資金を、3万円を限度額として貸し付けています。ただし、保証人が1人必要です。また、貸し付けを受ける場合には、同協議会への加入が必要です。 受付時間 平日9時30分から午後4時45分まで ※申請時には、各地区会長に相談してください。なお、連絡先 が不明な場合は、同協議会へ問い合わせてください。 ※償還金が他の人への原資となりますので、6か月以内の償還、および年度内償還をお願いします。なお、原資の関係上、貸し付けができない場合があります。 日常生活支援事業  ひとり親家庭が、一時的に生活援助や保育サービスが必要な場合に、家庭生活支援員による支援をします(ただし、一定の所得以上の人は有料)。 支援内容 子どもの保育、食事の世話、掃除など身の回りの世話、生活必需品の買い物など ※事前の登録や派遣の申請が必要です。 就業・自立支援事業  ひとり親家庭を対象に、介護職や調剤薬局事務など就労につながる知識・技能を身につけるための講習会を無料で開催しています。就労中の人でも参加しやすいように夜間の開催を予定しています。詳しくは、同協議会ホームページでご確認ください。 特別相談事業  ひとり親家庭が生活上抱かえている問題の解決のため、弁護士による無料相談を受け付けます。 場所 市役所会議室棟会議室 日時 毎月第1水曜日午後1時30分から午後3時まで(相談は1人 30分程度) 定員 3人 申し込み 事前に電話で、同協議会へ。 ふれあい講座(生活支援講習会)  ひとり親家庭の生活基盤の一層の強化を図るため、親子で楽しめる運動やお菓子作りなどを実施しています。また、皆さんが参加しやすいよう、日曜日に開催しています。 内容 自然と遊ぼう 日程 4月17日(日曜) 場所 いきめの杜ゆうこかん ※5月以降については、同協議会ホームページでご確認ください。 料金 無料 申し込み 事前に電話で、同協議会へ。イベントに参加する際は、同協議会への加入が必要です。 長年の福祉事業の功績が認められ、厚生労働大臣から同協議会へ感謝状を贈呈されました。 母子寡婦福祉協議会事務局 職員 佐伯孝子 母子寡婦福祉協議会(くすの木会)の詳しい情報はコチラ 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会事務局(子育て支援課内) 電話21-1765 ファックス番号27-0752 地域子育て支援センターの親子講座・発達相談 申し込み状況やセンターの事情により開催できない場合があります。詳しくは、各センターへ問い合わせてください。 ◎対象 未就学児と保護者 ※下記のほか多数開催されていますので、専用サイト「宮崎市地域子育て支援センター」をチェック 施設名 大坪保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話51-1478 ファックス番号51-1486 講座名 親子ヨガ 日時 3月15日(火曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 島之内保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話39-0694 ファックス番号39-0735 講座名 小麦粉粘土遊び 日時 3月16日・17日(水曜・木曜) 10時から11時まで 締切・定員 なし 施設名 あかえ出張ひろば(赤江東地区交流センター内) 電話・ファックス 電話 080-2790-1653 講座名 おもちゃ作り 日時 3月18日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし その他 電話は火曜・金曜日の9時から午後3時のみ利用可 施設名 加江田保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-0067 ファックス番号65-0131 講座名 スポーツ教室 日時 3月18日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 中央地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話 ファックス番号 27-2401 講座名 図書館に行こう 日時 3月23日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月22日(火曜) 定員:15組 その他 会場:宮崎市立図書館(現地集合) 施設名 田野地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話 ファックス番号 86-1390 講座名 お誕生会(ホットケーキを作ろう!) 日時 3月23日(水曜) 10時30分から正午まで 締切・定員 締切:3月22日(火曜) 参加料:100円 その他 エプロン・三角巾 施設名 おひさま保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座名 お別れ遠足 日時 3月23日(水曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月22日(火曜) 定員:15組 参加費:100円 その他 会場:文化の森公園(現地集合) 雨天時:同センター2階 施設名 みやざき子育て支援センター 電話・ファックス 電話ファックス番号 25-2050 講座名 知っておきたい!歯のおはなし 日時 3月24日(木曜) 10時から正午まで 締切・定員 締切:3月23日(水曜) 定員:20組 施設名 権現地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話 ファックス番号 29-0980 講座名 シニア交流DAY「工作をしよう」 日時 3月25日(金曜) 10時から正午まで 締切・定員 なし 施設名 希望ケ丘保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座名 お別れ茶話会~一年間の子どもの成長や子育ての悩みなどを話しましょう~ 日時 3月25日(金曜) 10時45分から11時30分まで 締切・定員 なし 施設名 あとえ保育所地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話48-1523 ファックス番号48-1511 講座名 親子でリズム遊びを楽しもう! 日時 3月25日(金曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月24日(木曜) 定員:15組 施設名 あおぞら保育園地域子育て支援センター 電話・ファックス 電話65-5800 ファックス番号28-0508 講座名 アンパンマン指人形をつくろう 日時 3月30日(水曜) 10時から11時まで 締切・定員 締切:3月29日(火曜) 定員:10組 施設名 あおき子育て交流ひろば 電話・ファックス 電話 080-8350-0402 講座名 みんなで体を動かそう! 日時 3月31日(木曜) 10時30分から11時30分まで 締切・定員 締切:3月28日(月曜) 定員:12組 その他 電話は月曜・木曜・土曜日の9時から午後3時までのみ利用可。 妊婦歯科健診を受けましょう!  妊娠中の皆さん、「妊婦歯科健診」は受診されましたか? 妊娠中は、「お口の中がネバネバする」「歯ぐきの腫れや出血がおこる」「口臭が強くなる」「虫歯ができやすくなる」などの症状が出て、虫歯や歯周炎を引き起こしやすくなります。  歯周病の妊婦は、早産や低体重児出産のリスクが一般の妊婦に比べて7倍も高くなるといわれています。これは、喫煙やアルコールによる早産、低体重児出産のリスクよりも高い数値です。妊娠していることが分かったら、体調に合わせてできるだけ早いうちに歯科健診を受診しましょう。 内容 問診、歯科健診、クリーニング、母子歯科保健指導 ※そのほか、歯科グッズプレゼント(歯ブラシ・フロス・歯磨き粉)または唾液検査(唾液の性質、むし歯菌の数を調べます)。 受診時期 妊娠中に1回 場所 指定医療機関(歯科医院) 対象 市内在住の妊婦 料金 無料 持ってくるもの 妊婦歯科健診受診券(親子手帳と同時交付) 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ーーー201603text28-30ーーー Information 情報ひろば 2016年3月 お知らせ ●ごみなどの受け入れ停止  エコクリーンプラザみやざきでは、下記の期間に電気設備年次点検を行うため、施設でのごみなどの受け入れを全て停止します。 期間 4月9日(土曜)・10日(日曜) 問い合わせ先 廃棄物対策課(電話21-1763、ファックス番号28-2235)またはエコクリーンプラザみやざき(電話30-6511、ファックス番号30-6616) ●市税などの納め忘れはありませんか  市民税や固定資産税などの市税は、福祉や教育、公園・道路の整備、消防防災活動など、市が行うさまざまな事業の大切な財源です。また、保育料や水道料金などの使用料や手数料は、受けたサービスの対価として利用者が負担するものです。納め忘れがある場合は、早めに納付してください。なお、納付が困難な場合などは、早めに下記の窓口で相談をお願いします。 項目 市民税、固定資産税、軽自動車税などの市税 問い合わせ先 納税管理課 電話21‐1741 ファックス番号21-1747 項目 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料 問い合わせ先 国保収納課 電話21‐1744 ファックス番号42-8757 項目 介護保険料 問い合わせ先 介護保険課 電話21‐1777 ファックス番号31-6337 項目 認可保育所保育料 問い合わせ先 子ども課 電話21‐1774 ファックス番号27-0712 項目 市営住宅の家賃と駐車場使用料 問い合わせ先 住宅課 電話21‐1804 ファックス番号23-5527 項目 し尿汲取手数料 問い合わせ先 廃棄物対策課 電話21‐1763 ファックス番号28-2235 項目 児童クラブ利用者負担金 問い合わせ先 生涯学習課 電話21‐1834 ファックス番号25-0458 項目 水道料金、下水道使用料、下水道受益者負担金・分担金 問い合わせ先 上下水道局料金センター 電話60-6500 ファックス番号60-7201 ●軽自動車税の税率が変更されます  平成27年度税制改正に伴い、平成28年度から軽自動車税の税率が変更されます。 原動機付自転車、二輪の軽自動車など 区分 原動機付自転車 50cc以下 税率(年額) 〈現行〉 1,000円 改正後  2,000円 区分 原動機付自転車 50cc超から90cc 税率(年額) 〈現行〉 1,200円 改正後  2,000円 区分 原動機付自転車 90cc超から125cc 税率(年額) 〈現行〉 1,600円 改正後  2,400円 区分 原動機付自転車 ミニカー 税率(年額) 〈現行〉 2,500円 改正後  3,700円 区分 小型特殊自動車 農耕用 税率(年額) 〈現行〉 1,600円 改正後  2,400円 区分 小型特殊自動車 その他 税率(年額) 〈現行〉 4,700円 改正後  5,900円 区分 二輪の軽自動車(125cc超から250cc) 税率(年額) 〈現行〉 2,400円 改正後  3,600円 区分 二輪の小型自動車(250cc超) 税率(年額) 〈現行〉 4,000円 改正後  6,000円 三輪および四輪の軽自動車  ①平成27年3月31日以前に登録された軽自動車は、現行税率のまま  ②平成27年4月1日以後に新規取得された新車は、新税率を適用  ③最初の新規検査から13年を経過した軽自動車(平成28年度は平成14年12月までに初年度検査登録された車両)は、改正後の税率の概ね20%の重課税率を平成28年度より適用 区分 軽自動車四輪以上 乗用自家用 税率(年額) 〈現行①〉 平成27年3月31日以前に登録 7,200円 改正②  平成27年4月1日以後に新車登録した車両 10,800円 改正③  最初の新規検査から13年を経過した軽自動車 12,900円 区分 軽自動車四輪以上 乗用営業用 税率(年額) 〈現行①〉 平成27年3月31日以前に登録 5,500円 改正②  平成27年4月1日以後に新車登録した車両 6,900円 改正③  最初の新規検査から13年を経過した軽自動車 8,200円 区分 軽自動車四輪以上 貨物用自家用 税率(年額) 〈現行①〉 平成27年3月31日以前に登録 4,000円 改正②  平成27年4月1日以後に新車登録した車両 5,000円 改正③  最初の新規検査から13年を経過した軽自動車 6,000円 区分 軽自動車四輪以上 貨物用営業用 税率(年額) 〈現行①〉 平成27年3月31日以前に登録 3,000円 改正②  平成27年4月1日以後に新車登録した車両 3,800円 改正③  最初の新規検査から13年を経過した軽自動車 4,500円 区分 軽自動車三輪 税率(年額) 〈現行①〉 平成27年3月31日以前に登録 3,100円 改正②  平成27年4月1日以後に新車登録した車両 3,900円 改正③  最初の新規検査から13年を経過した軽自動車 4,600円 ※平成28年度の軽自動車税課税の場合。 ※②について、環境性能に応じて軽減措置があります。 問い合わせ先 市民税課 電話21-1742、ファックス番号38-9557 ●市税徴収の猶予制度が改正されます  平成28年4月から、申請により、差押え財産を金銭に換える換価の猶予制度が創設されます。これは、市税を一時に納めた場合に事業の継続や生活の維持が困難になる恐れがあると認められ、納税の意思が認められるときに適用されます。 問い合わせ先 納税管理課 電話21-1741、ファックス番号21-1747 ●フェニックスジュニアユースカップ  宮崎県下の中学生サッカーチームと、九州各地およびJリーグのジュニアユースチームとの戦いが繰り広げられます。将来のJリーガーを目指す選手たちに、熱い声援を送りましょう。 開催期間 3月26日(土曜)から28日(月曜)まで 開催場所 いきめの杜運動公園ほか 参加チーム数 24チーム(予定) 問い合わせ先 スポーツランド推進室 電話20-5151、ファックス番号20-5171 ●宮崎市消防団入退団式  平成28年3月31日付け退団者と平成28年4月1日付け入団者を対象とした入退団式を行います。式典では、平成27年度退団者への感謝状授与、退団者の家族への感謝状授与のほか、新入団員辞令交付などを行います。 日時 4月10日(日曜) 10時から11時まで 場所 宮崎市いきめの杜運動公園「はんぴドーム」 問い合わせ先 消防局・総務課 電話32-4902、ファックス番号27-8675 ●在宅医療廃棄物の適正処理をお願いします  ご家庭で使用されたインスリン注射針などの医療廃棄物は、適正に処理をしないと感染症に感染する針刺し事故につながる可能性があります。  注射針などの鋭利なものは、中の確認ができるペットボトルなどの容器に入れ、処方された医療機関・薬局に返却してください。その他の在宅医療廃棄物は、プラマークの表示があってもビニール袋などに包み、「燃やせるごみ」で出してください。 資源物(容器包装プラスチック)に混入した、注射針 問い合わせ先 廃棄物対策課(電話21-1763、ファックス番号28-2235)、環境業務課(電話21-1762、ファックス番号21-1686) ●土地・家屋縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧 日時 4月1日(金曜)から5月31日(火曜)まで(土曜・日曜、祝日を除く)  8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時を除く) ①平成28年度土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧(自己の土地・家屋と他の土地・家屋の評価額の比較) 縦覧場所 資産税課(市役所第三庁舎2階)、総合支所 対象 納税者 ②平成28年度固定資産課税台帳の閲覧(自己の土地・家屋の確認) 閲覧場所 資産税課、総合支所、地域センター、地域事務所(中央東、東大宮、檍、大淀、大塚、大塚台)で、無料(同期間以外は有料)で閲覧できます。 対象 納税義務者、その他政令で定める人 ③縦覧および閲覧に必要なもの ・本人の場合…本人確認ができるもの(運転免許証や写真付き住民基本台帳カード、写真付き身分証明書など)または納税通知書(5月初めに発送予定)。 ・代理人の場合…委任状または納税義務者ごとの印鑑、代理人の本人確認ができるもの(運転免許証や写真付き住民基本台帳カード、写真付き身分証明書など) 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743、ファックス番号21-1525 募集 ●平成28年度宮崎県ふるさと就職説明会  人材を求める県内企業と、UIターン就職希望者や来春学校卒業予定者(高校卒業予定者を除く)との出会いの場として、県外3会場で就職説明会を開催します。県内へのUIターン希望者や県外の大学などを卒業予定の人にお知らせください。 開催場所  東京会場:4月3日(日曜)  東京交通会館12階カトレアサロン(千代田区有楽町) 福岡会場:4月10日(日曜)  天神ビル11階(中央区天神) 大阪会場:4月16日(土曜)  大阪駅前第3ビル17階(北区梅田) ※時間はいずれも、午後1時から午後4時まで(受け付け正午から) 問い合わせ先 県地域雇用対策室 電話26-7105、ファックス番号32-3887 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】湖月(株) 河﨑益子 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】甲田ヨネ子、矢野純子、佐藤洋子、守永小夜子、土屋里江、鳥原繁見、橋口一夫、佐谷野力、白地義光、日髙善輝、川口近美、前田エツ子、野﨑一子、松山正明、長﨑ミヨ子、崎田美津子、鬼塚洋子、日當正子、戸敷了子、金丸久義、渕ミドリ、故・森和代 地区社会福祉協議会 井崎悟、藤原栄伸、神谷光幸、黒木ミチ子、長谷川由美子、野中裕文、佐藤紀子、安藤セツ子、中村トミ子、横山森雄、井上民男、日髙透、森フサ子、黒木恵子、鈴木セツ子、後藤良子、上野康子、杉山勝朗 ご活用ください 市では、ホームページのほか、テレビ(mrt宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdボタン)でも市政情報をご案内しています。 情報ひろば Information ●千切大根棚場として利用しませんか 伝統農法の継承と地場産品の振興のため、12月から2月にきよたけ川河川敷の指定する区域を千切大根の棚場として利用しませんか。 条件 ①年3回以上草刈を実施すること。ただし、時期は、その広場を管理する区長と十分に協議すること。②管理は1年間を通じて実施すること。③棚場の設置については宮崎土木事務所から工作物設置許可を受けること。 場所 船引(0.78ha)、正手(0.42ha)、新町(2.8ha) 申し込み先・方法 きよたけ総合支所・農林水産課で配布している応募用紙に必要事項を書いて、3月25日(金曜)までに印鑑を持って同課へ。申し込み後、資格審査を行います。 問い合わせ先 きよたけ総合支所・農林水産課 電話85-1105、ファックス番号85-1496 ●国民年金の学生納付特例制度をご存じですか?  学生納付特例制度とは、学生期間中に国民年金保険料の納付が困難な場合、申請すると納付が猶予される制度です。保険料が未納だと、不慮の事態に障がい基礎年金や遺族基礎年金を受け取れないことがあります。希望者は、国保年金課(市役所第二庁舎1階)、総合支所、地域センター、宮崎年金事務所で申請してください。 持参するもの ①基礎年金番号がわかるもの(年金手帳など) ②学生証又は在学証明書 ③印鑑 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1753、ファックス番号20-3562 または宮崎年金事務所 電話52-2111 ●宮崎市廃棄物減量等推進審議会委員になりませんか  ごみの減量化、資源化や環境美化などごみに関するさまざまな問題を審議する「宮崎市廃棄物減量等推進審議会」の委員を募集します。委員には、規定の報酬を支払います。 任期 平成28年6月1日から平成30年5月31日まで(2年間) 定員 4人程度(選考あり) 対象 ①から③の全てを満たす人  ①市内在住、在勤または在学の人  ②18歳以上の人  ③市が設置するほかの審議会委員でない人 申し込み先・方法 環境保全課(市役所第二庁舎4階)で配布している応募用紙に必要事項を書いて、直接または郵送で3月31日(木曜・必着)までに同課(〒880-8505、住所不要、電話21-1761)へ。応募用紙は、電話での請求や市ホームページからのダウンロードもできます。 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761、ファックス番号22-0405 ●道路の穴ぼこを発見したら通報を!  道路の穴ぼこは、転倒や事故を引き起こします。発見したら場所を特定し、道路維持課まで通報してください。本庁舎東玄関(子ども課前)に道路穴ぼこポストも設置しています。 ◯道路の陥没、亀裂、冠水 ◯道路側溝の蓋の破損など ◯カーブミラーやガードレールの破損など 問い合わせ先 道路維持課 電話21-1802、ファックス番号21-1575 住所変更などの手続きが夜間、土曜・日曜日もできます!  3月、4月は、進学や就職、転勤などで引っ越しが多い時期です。そこで、一部の手続きについて以下のとおり受付時間を延長し、土曜・日曜日も開庁します。なお、総合支所や出張所、地域センターでの受け付けは、通常どおり月曜から金曜日の8時30分から午後5時15分までです。手続きをする場合は、時間に余裕を持って来てください。 また、駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関を利用してください。 場所 宮崎市役所本庁舎と第ニ庁舎 持参するもの 運転免許証など本人確認ができるもの、印鑑、国民健康保険被保険者証、乳幼児医療費受給資格者証、個人番号カード、住基カード、通知カードなど   ※手続きによって異なります。 平日時間延長(夜間) 午後7時まで 3月25日(金曜)から4月7日(木曜) 土曜・日曜日 9時から午後5時まで 3月26日(土曜)・27日(日曜)、4月2日(土曜)・3日(日曜) 手続きの種類 ○転入、転出、転居、印鑑登録、戸籍の届け出 ○証明書の交付(戸籍、住民票、印鑑登録、納税、市民税・固定資産税の課税) ※税証明の一部については、取り扱いできないものもありますので問い合わせてください。 ○転入学通知書の発行 手続き窓口 本庁舎1階 市民課 電話21-1756 ファックス番号26-9435 手続きの種類 ○保育所と認定子ども園の入所や退所の受け付け ○児童手当、乳幼児医療費助成の申請 ○子育て応援カードの手続き 手続き窓口 本庁舎1階 子ども課 電話21-1774 電話42-7965 ファックス番号27-0712 手続きの種類 ○国民健康保険の資格取得や喪失の届け出 ○後期高齢者医療の資格取得や喪失の届け出 ○国民年金の資格取得の届け出 ○国民年金保険料免除の届け出 ○学生納付特例の申請 手続き窓口 第ニ庁舎1階 国保年金課(国民健康保険) 電話21-1745 電話21-1746 ファックス番号20-3562 (国民年金) 電話21-1753 ファックス番号20-3562 ーーー201603text31-32ーーー 「市広報みやざき」 読者の声 特設サイトではその他のご意見をたくさん紹介中! ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 みやざき時間旅行の記事、興味深く拝見しました。私は当時小学生でしたが、祖父が「これから宮崎の街は変わる」と言っていたことを思い出します。現在の宮崎は、ほぼこの計画地図通りに発展しているのではないでしょうか。合併10年の記事もありましたが、今後の予想地図も見てみたいなと思います。 K・Yさん 40歳・女性 にんじんはあまり好きではないけど、レシピのページに載ってた料理がおいしそうだったので作ってみたいです。 A・Kさん 22歳・女性 毎月お出掛けの参考にさせていただいております。動物園はしょっちゅう利用していますが、ダチョウがモーと鳴くのは知らなかった。ぜひ一度聞いてみたいと思います。 Y・Tさん 41歳・男性 保育園が新しくできた記事で、今までにない建物の保育園で素敵だなぁと思いました。近所にも少人数の保育園があったのでびっくりしました。子どもが3人いますが、保育園、幼稚園探しをするのがとても大変だと感じています。もっと園ごとにホームページや広報で写真や園紹介、行事紹介などしていただけたらなぁと思っています。 N・Fさん 32歳・女性 郵便局で何気なく手にとり、初めて持ち帰り拝見しました。自分が住んでいる町のことなのに、知らないことだらけで恥ずかしい思いでした。来月からも必ず手にします。素晴らしい広報紙で勉強になりました。 T・Mさん 56歳・男性 初めて市広報の特設サイトを見ました。職員の手作り動画なんて…と高を括って見たのですが、そんな思いとは裏腹にとてもきれいな映像で、紙媒体の広報とタイアップしていてとても面白かったです。映像をパソコンの全画面で見ても十分綺麗に見れたのでさらに良かったです。内容としても、紙媒体の広報では見られない動物の動画が観れたので、動物好きの娘と一緒に楽しむことができました。来月からも紙だけでなく動画の広報も楽しみたいと思います。 Y・Kさん 31歳・女性 子どもがまだ小さいので、いろいろな体験をさせたくてイベント情報を毎回チェックしています。無料で出来るものもありとても役立っています。 T・Nさん 36歳・女性 レジャー&カルチャーゆうがくかん、大変参考になります! 子どもを連れて、行ってみたいと思います。 K・Sさん 41歳・男性 住んでる宮崎のことだけど知らないことがたくさんあります。月初めに届くのを心待ちにして、1ページ目からゆっくりと目を通します。これからも楽しみにしていますので広報広聴室の方、編集を頑張ってくださいね(^^) C・Mさん 54歳・女性 市の行事などは勿論ですが、市内の小・中・高校の状況の掲載もお願いいたします。  F・Sさん 63歳・男性 読者コーナーへの投稿募集中!  広報紙のご意見・ご感想を募集しています。はがき、Eメール、特設サイトでどしどしご投稿ください。 宛先 〒880-8505 宮崎市秘書課広報広聴室 (住所不要) Eメール01kouhou@city.miyazaki.miyazaki.jp ※特設サイトは裏表紙の「プレゼント応募方法」QRコードから 市民なんでもQ&A はがきやEメールで寄せられたご質問にお答えします! 疑問:引っ越しをするのですが、水道の使用を止めるときや新しく開始するときはどこに連絡したらいいですか? 解答:転居などにより水道の使用を止める場合は、「ご使用水量のお知らせ」に記載している「お客様番号」を確認し、転居予定日の3日前までに上下水道局料金センターへ連絡してください。また、新たに水道の使用を開始する場合も、予定日の3日前までに同センターへ連絡してください。 受付時間 月曜から金曜・・・8時30分から午後8時まで 土曜・日曜、祝日・休日・・・8時30分から午後5時まで 問い合わせ先 上下水道局料金センター   電話60-6500 ファックス番号60-7201 自治会マスターへの道 最終回 宮崎市に引っ越してきたいまだけ一家。いまだけ治が、引っ越してきてからの一年間を振り返っていると、自治会長が慌てた様子でやってきて… いまだけ:もう少しでこっちに来て1年か…思えばあっという間だったな。 自治会長:おーい! いまだけくん、君が頑張ったおかげで、みんなが自治会に入ってくれて念願の…加入率が100%になったぞ!! 君は今日から自治会マスターだ。これを受け取りたまえ!! 自治会マスター認定証 さすがいまだけだー いまだけ妻:あなた、清掃のボランティアの時間よ。そろそろ起きないと~ おわり 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 Present [今月の読者プレゼント] ご協力いただいた企業の皆さま、ありがとうございました。 Aミヤチクグループ共通お食事券 3,000円分 10名様  「宮崎牛」の銘を与えられた屈指の素材を専門店でお楽しみください。ミヤチクグループ共通でご利用いただけるお食事券(3,000円分)を10名様にプレゼントします。 B市場関連店舗のふるさとセット 5名様  市場限定の釜揚げうどんのほか、ホワイトチキンハム、ベジカケルドレッシングなど市場の魅力がたっぷり詰まった特別セット(3,000円相当)を5名様にプレゼントします。 C市場関連店舗の季節の花鉢 5名様  当選発表する4月中旬ごろに市場で取り扱う花の中から、特別に選んだ季節の花鉢(3,000円相当)を5名様にプレゼントします。 ※写真はイメージです。 みんなの知恵を出し合ってプレゼントに応募しよう! クロスワード 2重枠AからDの文字を順に並べた言葉が答えです。 ヨコのカギ 1 宮崎市と◯◯◯◯市は姉妹都市になって50年! 5 敬老◯◯◯の切り替え期間終了間近! 6 市場関連店舗。「屋台骨」の通路向かいは「◯◯のひやま」 9 果実の成分は咳を鎮める効果があり、そのエキスはのど飴によく配合されています 11 伝統農法の継承のためきよたけ川河川敷の指定する区域を千切◯◯◯◯棚場として利用しませんか タテのカギ 2 かしはら市にはかしはら神宮がありますが、奈良市にある神社で世界遺産にも登録されているのは◯◯◯大社 3 妊娠中の皆さん、妊婦◯◯健診を受けましょう! 4 市場関連店舗。屋台骨で購入した餃子は食堂棟の◯◯◯◯屋台骨に持ち込みできます。 7 ◯◯◯スポーツを体験するなら、青島ビーチセンター渚の交番 8 マダニから身を守るには、◯◯の露出を避けましょう。 10 ◯◯の記事や動画も全て閲覧OK!「市広報みやざき」特設サイト ◎2月号の答えは「やきゅう」でした。 プレゼントの応募方法 52円の官製はがきまたは52円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想とペンネーム(頂いたご意見などの一部をP31「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入)を書いてご応募ください。 応募先 〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 3月31日(木曜・当日消印有効) 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 「市広報みやざき」特設サイトからもプレゼントの応募ができます。 右のQRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信ボタンをクリックしてください。(毎月お1人様一回のみ有効) ※QRコードの読み取りには、アプリ「QR・JANコード読み取りバーコードリーダー」を推奨しています。 特設サイトの応募締切は3月20日(日曜・祝日)となります。 当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 過去の記事や動画も全て閲覧OK! 「市広報みやざき」特設サイト 「みやざき再発見」や「CatchyourDream」の動画、市職員の手作り動画も配信中! パソコンやスマートフォンでご覧ください。 http://www.miyazaki-ebooks.jp/?page_id=550 市コールセンター ◎市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く)8時から午後6時まで ファックス番号38-4894 Eメール:mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファックス・Eメールは、24時間受け付けています。 人口と世帯数2月1日現在(前月比) 人口:402,546人(17人減) 世帯数:179,119世帯(20人増) 男性:188,625人(6人増) 女性:213,921人(23人減) 宮崎市ホームページhttp://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/