===================927text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 927号 Miyazaki 2021年1月 特集 ねい さぶろう が発給した命のビザ キラリ! えもり ひろゆき さん(宮崎市プロモーション大使「メゾンジブレー」オーナーパティシエ) ひなたディッシュ「長ねぎと豚肉のしゃぶしゃぶ」 ===================927text0203=================== みやざきトピックス #1 アミュプラザみやざきオープン 11月20日、宮崎駅前に新たな大型商業施設「アミュプラザみやざき」が全面開業しました。20日は9時から記念セレモニーが行われ、テープカットをして開業を祝いました。「アミュプラザみやざき」は「うみ館」と「やま館」、宮崎駅構内の「ひむかきらめき市場」で構成されています。記念セレモニーの中で戸敷市長は「多くの人たちの11年間の思いが実りました。これから中心市街地は今以上の盛り上がりを見せることでしょう」と祝辞を述べました。オープンに合わせ、中心市街地とJR宮崎駅を結ぶ電動低速バス「ぐるっぴー」も運行を開始しました。「ぐるっぴー」はグリーンスローモビリティと呼ばれる電気自動車で、窓がないため開放感があり、街の空気感や人の息吹が感じられる、乗って楽しい、見て楽しいモビリティとなっています。駅前商店街「あみーろーど」を出発し、駅や橘通りを巡ることで回遊性が高まり、駅から中心市街地への人の流れの活性化が期待されています。 アミュプラザみやざきをバックに走る「ぐるっぴー」。市街地の活性化を担う新戦力です。 9時30分のオープン前には約500人が並びました。 駅前に新たに誕生した郵便ポスト「日向夏ポスト」。 #2 2020プロ野球ファーム日本選手権 ファーム日本一をかけて福岡ソフトバンクホークスvs 東北楽天ゴールデンイーグルスの対戦が、11月7日にひなたサンマリンスタジアム宮崎で開催されました。検温・消毒の実施や座席の間隔をあけて座るなど新型コロナウイルス感染症対策も万全。初回から点の取り合いとなった試合は楽天が6–4で制し、初の日本一に輝きました。 宮崎では8年連続10回目の開催。 検温、消毒、マスク着用を徹底しての観戦。 #3 国内外で急成長し注目されている「eスポーツ」 11月15日、シーガイアで開催された宮崎最大規模のe スポーツイベント「ミヤザキ ゲーマーズ フラッグ 2020」。クレイジーラクーンなどの有名プロゲーマーによるトークショーや、オンライン予選を勝ち抜いた選手たちの戦いを見ようと、県内外から700人を超える来場者が集まり、eスポーツの魅力を体験しました。 本市特産品とホテル宿泊券を手にした優勝者。 体験コーナーは子どもたちに大人気。 #4 島津豊久公生誕450年記念「島津豊久フェスティバル」開催  戦国武将・島津豊久公を偲び、11月22日に島津豊久フェスティバルが開催されました。当日は島津家ゆかりの地である鹿児島県日置市から永吉南郷会、ひおきPR 武将隊、薩摩日置鉄炮隊が参列し、勇壮な姿を披露しました。18歳で佐土原城主となり、「関ヶ原の戦い」で果敢に戦った豊久公の勇姿は「関ヶ原一の強者」とも称されています。 市広報みやざき No.927 JAN 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1   ねい さぶろう が発給した命のビザ 08 特集2   みやざき 2020   ニュースの主役は今 10 税金の申告はお早めに! 11 キラリ! えもり ひろゆき さん   (宮崎市プロモーション大使「メゾンジブレー」オーナーパティシエ) 12 路線バスが利用しやすく   便利になりました 13 ひなたディッシュ   長ねぎと豚肉のしゃぶしゃぶ 14 ファン ファン ファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢   市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 MAIL mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 12月1日現在(前月比) 人口 397673人(151人増) 世帯数 183496世帯(121世帯増) 男性 186983人(72人増) 女性 210690人(79人増) 表紙題字 書道家 いまい みえこ さん 題字の意味 冬が終わり春が来ること。悪いことが続いたあとに幸運が訪れること。 ===================927text0405=================== 特集1  ねい さぶろう が発給した命のビザ文明開化を経て、近代化を推し進めながら、西洋の国々と肩を並べるべく邁進していた明治時代の日本。その頃、宮崎・佐土原で生誕し、後に外交官となり、命のビザを発給した人物が ねい さぶろう です。  第二次世界大戦中、ナチス政権下のドイツで迫害を受けたユダヤ人難民は、住むところを追われました。そんな彼らにビザを発給し、日本を通過して各国へ亡命する道筋を作ったのが、リトアニアの日本領事館にいた外交官・ すぎはら ちうねです。日本行きの船に乗るため、ユダヤ人難民たちは極東の地、ソビエト連邦・ウラジオストクへ。そのウラジオストク日本総領事館の外交官として任務に当たっていたのが、ねい さぶろう でした。  「ねい さぶろう を顕彰する会」の ねい よく 会長によると、日本の外務省は すぎはら ちうね が発給したビザは容認できないので、ユダヤ人難民のビザを再検閲し、日本入国を厳しく取り締まるようにと ねい さぶろう に指令を出しました。それに対し、ねい さぶろう は、そのようなことをすれば日本国の在外公館が出したビザが、日本国の権威を損なうものだと拒み、「面白からず」という強い言葉で外務省に反論の電報を打ちました。そして、ユダヤ人難民を福井県敦賀港行の船に乗せたのです。  それだけでなく、ねい さぶろう 自身もビザを持っていないユダヤ人難民にビザを発給し、自分の信念に従い、行動しました。ねい さぶろう の信念を持った行動により救われたユダヤ人難民が何人いたのか。今回発見されたビザには「第21号」が記されていますが、数はまだはっきりしません。  このように ねい さぶろう は、 すぎはら ちうね が発給したビザを繋いで、ユダヤ人難民を日本へ渡航させるとともに、ねい さぶろう 自身もビザを発給してユダヤ人難民の命を救ったのです。 「昭和十年」の文字があることから、根井が35歳頃の写真と思われる。 ねい さぶろう を顕彰する会提供 40歳頃の ねい さぶろう。 ねい さぶろう を顕彰する会提供 唯一見つかった「21号」 2020年4月、『命のビザ、遥かなる旅路』(交通新聞社)の著書もあるフリーライター・きたで あきら さんが根井の働きを裏付ける重要な証拠を手に入れ、その知らせが宮崎にも届きました。それは根井自身が発行した「第21号ビザ」。北出さんが調査する中、日本を経由し、米国に渡ったユダヤ系ポーランド人のビザが見つかったのです。研究しつづけた人がいたからこそ、発見に至った貴重な資料です。 きたで あきら 氏提供 ねい さぶろう 年表 年 月/日 年齢(歳) ねい さぶろう に関する出来事 世界、日本の動き 1902年(明治35年) 3月18日 0歳 宮崎県宮崎郡廣瀬村(現・宮崎市佐土原町)に生まれる 1908年(明治41年) 4月 6歳 広瀬尋常高等小学校に入学 1914年(大正3年)第一次世界大戦始まる 1916年(大正5年) 4月 14歳 長崎県立中学玖島学館に入学 1920年(大正9年)国際連盟設立 1921年(大正10年) 3月 長崎県立大村中学校卒業(学校名改称) 4月 19歳 外務省留学生試験に合格 6月 外務省留学生としてハルピンへ留学。 1923年(大正12年)関東大震災 直ちに日露協会学校へ入校(二期生) 1924年(大正13年) 3月 日露協会学校(のちのハルピン学院)を卒業 1925年(大正14年) 4月 23歳 ハルピン日本領事館に勤務 11月 ウラジオストク日本総領事館に勤務 1929年(昭和4年) 3月 通商局第二課に勤務 8月 27歳 ウラジオストク日本総領事館に勤務 1930年(昭和5年) 9月 28歳 会計課に勤務 1932年(昭和7年) 1月 29歳 欧米局第二課に勤務 1932年(昭和7年)満州国建国 9月 30歳 ウラジオストク日本総領事館に勤務 1933年(昭和8年) 12月 31歳 ソビエト連邦勤務 1933年(昭和8年)ヒトラー政権誕生 ドイツと日本が国連脱退 1935年(昭和10年) 4月 33歳 大臣官房電信課に勤務 1936年(昭和11年) 7月 34歳 イラン国に勤務 1938年(昭和13年)ユダヤ難民の日本入国を禁止 1939年(昭和14年)第二次世界大戦始まる 1940年(昭和15年) 4月 38歳 欧亜局第一課に勤務 1939から40年(昭和15年)ユダヤ難民の日本通過への審査強化、'40日独伊三国同盟締結 ※7から9月 すぎはら ちうね がユダヤ難民にビザ発給 8月 ウラジオストク日本総領事館への勤務を命ぜられる 12月 総領事代理(副領事)となる 1941年(昭和16年)太平洋戦争始まる 1941年(昭和16年) 39歳 1月8日 ウラジオストク着任 2月8日から6月2日 同地のユダヤ難民について本省(外務省)と電文のやり取り 3月30日 国の命令に対しユダヤ難民などの日本渡航を認めるよう「面白からず」と異を唱える。 杉原発給のビザの有効性を訴えつつ、認められていなかったビザの独自発給を行う。 8月 8月17日から9月13日 一時帰国 1944年(昭和19年) 11月 42歳 ソビエト連邦勤務 1945年(昭和20年) 1月 42歳 日本帰国、8月 日本で終戦を迎える 1945年(昭和20年)第二次世界大戦終結 終戦翌年に外交官を退職し、大蔵事務官を経て、入国管理庁外務技官に。鹿児島、名古屋の入国管理事務所所長を歴任。 1992年(平成4年) 3月31日 90歳 永眠 コメント 私が「命のビザ」関連の調査でアメリカを訪れたのが2010年9月。その10年後の昨年4月に、それまで発見されていなかった ねい さぶろう さん発給のビザの存在が判明しました。その確認の役割を私が果たすことになったのも何かのご縁かもしれません。これまでは、『命のビザ』と言うと すぎはら ちうね さんの「専売特許」のように扱われていた傾向がありますが、今後は根井さんの功績にも光が当てられるようになることを願っています。 きたで あきら さん(フリーライター) 晩年は東京・久我山で暮らした根井。写真は井の頭公園での一枚。 第二次大戦中にユダヤ難民がたどった逃避経路 ===================927text0607=================== 偶然の「出会い」から…… 顕彰会の活動と役割  長らく故郷、佐土原でも ねい さぶろう の功績を知る者はいませんでした。その名前が聞かれたのは、 すぎはら ちうね などを研究する福井県敦賀市の元職員、古江孝治さんからの問い合わせ。佐土原に多い名前だと知った古江さんが佐土原総合支所に連絡し、同じ苗字だという理由で現在「ねい さぶろう を顕彰する会」(以下、顕彰会)の会長を務める ねい よく さんに話が来たのです。知らないという返事をしたものの、その後根井の行いを知り、翌年の2016(平成28)年には顕彰する会を発足しました。  それから根井会長を中心に、東京の外務省外交史料館や ねい さぶろう が晩年暮らした東京・杉並区久我山を訪ねたり、ねい さぶろう の子孫に会いに行ったり、彼の人となりを明らかにしようとその足跡をたどりました。ねい さぶろう が広瀬小学校に在籍していたことを突き止めたのも顕彰会の手によるものです。  「政府の方針に逆らってまでビザを発給し、ユダヤ人難民が日本に渡航することを認めたのは、苦悩の末のことだったのでは。自分が全部背負う覚悟をしてまで、国の威信を守ろうとしたのではないか」と会長は話します。  外交官であったことさえ子孫は知らず、ましてやビザ発給についてはその後誰にも語ることはなかった ねい さぶろう 。  彼は生涯、故郷を忘れることはなく、自宅近くの井の頭公園の池に行っては「佐土原に似ている」と話し、佐土原に墓を作っていたこともわかりました。  根井会長は「私たちが活動することで、反響があればと思っている。佐土原だけでなく、宮崎市、宮崎県全体に広く ねい さぶろう を知ってもらうことで、アクションがあり、新たな事実がわかることを期待している」と言います。  気骨のある外交官、 ねい さぶろう の存在を今後も後世に残すべく活動する顕彰会の役割は決して小さくありません。 自ら出向いて ねい さぶろう の足跡を調べる ねい よく 会長。かつては小学校で教鞭をとり、校長も務めた。 昨年、顕彰会は根井の業績の掘り起こしや、講演会などの顕彰活動が認められ、宮崎日日新聞賞 国際交流賞を受賞した。写真は授賞式の様子(前列左が根井会長)。 顕彰会とテレビ宮崎(UMK)との共同取材で、根井発給のビザによって渡米することができたシモン・コエンタイエルさんの孫2人とオンラインで対話も。彼女たちは、もしもビザがなかったら、私たちはこの世に生まれなかったと感謝を述べていた。 「諸国民の中の正義の人」認定への働きかけも イスラエル政府がユダヤ人を救った人に贈る「ヤド・バシェム賞」。「諸国民の中の正義の人」として51か国27712人が、日本人では すぎはら ちうね が受賞しています。旧ソ連に生まれ、米国籍を取得し、現在国士舘大学で教鞭をとるジンベルク・ヤコブ教授は、 すぎはら ちうね などの研究をする中、 ねい さぶろう も同賞受賞の条件を満たしているとして、イスラエル政府への申請を行っています。認められれば、日本で2人目となります。 コメント ねい さぶろう 氏が、ソビエト連邦経由で日本に向かったユダヤ系難民に救いの手を貸したことは驚嘆に値するものであり、ユダヤ民族にとって忘れがたいものとなりました。ウラジオストクにおける ねい さぶろう の活動によってホロコーストから逃れ救済された人々についての記憶を語り継ぐ気高い事業が、これからも末永くつづきますことを、心から願っております。 ジンベルク・ヤコブさん(国士舘大学 21世紀アジア学部 教授) 「出前授業」で地元・広瀬中学校の生徒たちは…… 顕彰会では、 ねい さぶろう の功績をまずは地元の佐土原で知ってもらおうと出前授業を行っています。広瀬中3年の皆さんの感想をご紹介します。 佐土原出身を誇りに思う  自分が生まれ育った佐土原にこんな素敵な人がいるとは思いませんでした。改めて、差別とかは絶対にしてはいけないし、 ねい さぶろう さんと同じ佐土原町の出身でとても誇りに思えます。 ねい さぶろう さんの知名度は すぎはら ちうね や小村寿太郎よりも低いと聞き、驚きました。もっと多くの人や宮崎県の人に知ってほしいと思いました。 ながの あゆみ さん 根井さんはかっこいい  もともと ねい さぶろう さんは知っていましたが、改めてかっこいいなと思いました。人として正しい行動をし、何人もの人を助けた根井さん。いろいろな人に知ってもらうために、まずは友達や家族に話をし、後世に継がれていくといいなと思いました。今回の講演は勉強になることだらけでした。私も根井さんのようになりたいです。 きじま あいこ さん 意志を貫く人になりたい  ねい さぶろう はたくさんのユダヤ人を救ったのに、その行いについてほとんど知られないまま亡くなったのは、少し悲しいことだと思った。でも、そんな ねい さぶろう の素晴らしい行いを私たちが忘れずに、これからを生きる人々に伝えていきたいと思う。上からの圧力にも屈せず、自分の意志を貫いた ねい さぶろう のように、私たちも自分の気持ちを曲げずに生きたい。 まつき ななみ さん 人種は違っても同じ人間  一人でも多くの人の命を救おうとする気持ちがとても伝わりました。人が笑顔になる、人の役に立つ、こういうことを僕は今後やっていきたいなと思いました。ここ最近差別などのニュースがありますが、絶対にやってはいけないことです。みんな人種は違っても同じ人間なので、その気持ちを大切にしていきたいです。 ふるみち はると さん 戦時中を外交官として生きた根井の講演を、真剣に聞く広瀬中の生徒たち。 10 人や国の不平等をなくそう 宮崎にゆかりのある偉大な先人に不平等のない社会の尊さを学ぶ 終戦から75年が経ちましたが、いまだ人や国の不平等は世界中で見られ、差別意識から生まれる分断は深まっているようにさえ見えます。 ねい さぶろう が発給した「命のビザ」のストーリーを知ることで、年齢、性別、障がい、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、お互いが支え合える宮崎市を作っていきましょう。 広瀬小学校に展示されている顕彰会が贈った根井の等身大パネル。 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals = エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。宮崎市は持続可能な開発目標(エスディージーズ)を支援しています 問い合わせ先 佐土原総合支所 地域市民福祉課 電話73-1111 ファックス番号73-4279 ===================927text0809=================== 特集2 みやざき 2020 ニュースの主役は今 2020年は新型コロナウイルス感染症のため、これまでに経験したことのない1年となりました。市民生活に大きな影響があったほか、さまざまなイベントも中止となりましたが、そんな中でも明るい話題もたくさんありました。昨年のニュースの主役たちは今、どうしているのかリポートします。 広報紙も5月からリニューアル。「次世代へつなげる宮崎市」をテーマに発信しています マサイキリンのコナツちゃんすっかりお姉さんに 8月1日に誕生したマサイキリンの「コナツ」。マサイキリンがいる動物園は国内で4か所の7頭のみ(当時)で、メスは母親のコユメ(8歳)だけでした。日本国内でのマサイキリン飼育継続への期待がかかっている中で待望の誕生。今では、木の葉などのエサを食べるようになり、アフリカ展示場を思い切り走り回るなど、すくすくと育っています。 コロナ禍のなかでも元気になれる道を切りひらいた1年 新型コロナウイルスに振り回された昨年。そんな中でも、市民を元気付ける花火の打ち上げや、医療関係者を応援するライトアップなど、制限がある中でも知恵を絞って、できることを見つけていった1年でした。 駅前ににぎわいアミュプラザみやざきがオープン 11月20日にグランドオープン。宮崎の市街地に新たなランドマークタワーが誕生し、駅前が華やかににぎわい始めました。小型低速バス「ぐるっぴー」の運行もスタートし、市街地全体が元気になることが期待されています。 生目の杜医療防災拠点が稼動 生目の杜医療防災拠点として、宮崎市郡医師会病院などが新築移転し、8月1日に運用を開始しました。敷地内には防災緑地も整備し、大規模災害時には救援・救助活動の拠点として、市民の命を守る役割を担います。 デッドヒートを繰り広げた餃子日本一の勝敗は!? 2020年上半期の餃子「購入額」「購入頻度」が全国一位に。その後、宇都宮市や浜松市に巻き返され接戦状態に。9月には「宮崎市ぎょうざ協議会」も発足。最終結果は2月上旬に発表されます。 ソフトバンク4連覇 またキャンプで会える日を楽しみに 今年は3か月遅れで始まったプロ野球。そんな中でも、日本一となった福岡ソフトバンクホークス。今期も強かった。画像は昨年のパレードの様子。またキャンプで会いたい! グッドデザイン・ベスト100 を受賞した「日本一の干し大根と大根やぐら」 地域の皆さんの取り組みがついに実りました。受賞後は、同じグッドデザイン金賞を受賞した延岡市駅前複合施設「エンクロス」で大根やぐら展の開催が決定するなど活動が広がりました。日本農業遺産認定も引き続き目指していきます。 ===================927text10=================== 税金の申告はお早めに! 税の申告は、市民税・県民税をはじめ国民健康保険税、介護保険料、保育料などの算定の基礎となります。行政サービスを受ける際の税証明の交付にも必要です。  昨年の申告状況を基に、申告が必要と思われる人には1月中旬に申告書を郵送します。申告書は郵送または申告会場にて提出してください。確定申告や年末調整をして追加する収入や控除がない場合などは、市民税・県民税の申告は不要です。なお、年金受給者で確定申告が不要(公的年金等収入が400万円以下かつその他の所得が20万円以下)でも公的年金等の源泉徴収票に記載がない控除を追加する場合、市民税・県民税の申告が必要になります。 郵送での申告受付 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申告をぜひご利用ください。 提出期限 3月15日(月曜)まで 必要書類 ①令和3年度市民税・県民税申告書(記入、押印もれがないかご確認ください) ②所得、所得控除を証明する書類(該当する人のみ) ※営業(農業)所得や不動産所得のある人は「収支内訳書」が必要です。市ホームページにも掲載していますので、必要な場合はご利用ください。 会場での申告受付 受付期間 2月1日(月曜)から3月15日(月曜)まで 受付時間 9時から午後0時まで、午後1時から午後4時まで(土·日曜· 祝日は除く) ※申告の期間中は、市民税課や総合支所ではなく、下記に記載している会場のみで受け付けます。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、以下のとおりご協力をお願いします。 マスクの着用をお願いします。来場の前にご自身で検温し、37.5度以上の発熱がないことを確認してください。 感染症の影響によっては、申告会場が閉鎖される可能性があります。その際には、市ホームページ等によりお知らせします。 お持ちいただくもの ①令和3年度市民税・県民税申告書(会場にもあります) ②印鑑 ③給与や年金収入がある人は源泉徴収票(交付が受けられない場合は、給与支払証明書など収入金額を証明するもの) ④営業・農業・不動産所得がある人は収支内訳書とその収益や経費を証明する帳簿、出荷証明や領収書など ⑤各種控除(社会保険料、生命保険料、地震保険料ほか)の支払証明書 ⑥納税義務者や被扶養者のマイナンバー(個人番号)が確認できるもの ⑦代理の場合は、上記とあわせて来場者の身分証明書をご持参ください。 会場 期間 青島 内海やっこ荘 2月1日(月曜)・2日(火曜)(2日は9時から正午のみ受付) 青島地域総合センター(2階地域センター会議室) 2月10日(水曜)・12日(金曜) 北 西部地区農村環境改善センター 2月1日(月曜)・2日(火曜) 木花 木花公民館 2月3日(水曜)から5日(金曜)まで 赤江 赤江公民館 2月15日(月曜)から19日(金曜)まで 本郷公民館 2月24日(水曜)から26日(金曜)まで 住吉 住吉公民館 2月16日(火曜)から19日(金曜)まで 生目 生目の杜遊古館体験学習館※ 2 月16日(火曜)から19日(金曜)まで 佐土原 那珂地区公民館 2月4日(木曜)・5 日(金曜)まで 佐土原地区交流センター 2月8日(月曜)から10日(水曜)まで 佐土原総合文化センター 2月24日(水曜)から3月5日(金曜)まで 田野 二ツ山集落センター 2月2日(火曜)まで 田野西地区公民館 2月3日(水曜)まで 田野公民館(文化会館) 3月8日(月曜)から12日(金曜)まで 高岡 小山田自治公民館 2月9日(火曜)・10日(水曜)まで 高岡交流プラザ 2月3日(水曜)から5日(金曜)まで(3日は午後1時から午後4時のみ受付) 花見構造改善センター 2月5日(金曜)まで 高岡地区農村環境改善センター 3月2日(火曜)から5日(金曜)まで 清武 清武総合支所1階会議室 2月12日(金曜)から25日(木曜)まで 下加納自治公民館 3月9日(火曜)・10日(水曜)まで その他市内全域 市民文化ホール2階会議室 3月3日(水曜)から11日(木曜)まで 市中央総合体育館 大会議室(※大会議室へは体育館南側の中央公民館からお入りください) 3月1日(月曜)から15日(月曜) ※昨年度の会場(生目公民館)から変更になっていますので、ご注意ください。 所得税の確定申告相談会場などのご案内 イオンモール宮崎2階「イオンホール」で、次のとおり申告相談を行います。また、申告書はご自宅からパソコンやスマートフォンなどで国税庁ホームページを利用して、e-Tax による送信、または印刷して郵送等で提出できます。なお、期間中の申告相談は、税務署では行っておりませんのでご注意ください。 期間 2月10日(水曜)から3月15日(月曜)まで(土· 日曜· 祝日は除く)     ※2月21日(日曜)、28日(日曜)は開設しています。 受付時間 9時から午後4時まで 問い合わせ先 宮崎税務署 電話29-2151(自動音声案内に従い「0」番を選択してください) お願い 例年、確定申告相談会場は混雑していますので、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ぜひご自宅からパソコンやスマートフォンでe-Taxをご利用ください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申告をご利用ください。申告会場にご来場の前に37.5度以上の発熱がないことを確認し、会場ではマスクの着用をお願いします。 市民税課 しいば みさき 問い合わせ先 市民税課 電話21-1748 ファックス番号38-9557 ===================927text11=================== 宮崎を応援するプロモーション大使 キラリ! えもり ひろゆき さん 宮崎市プロモーション大使 「メゾンジブレー」オーナーパティシエ スイーツを通して宮崎の農産物をPR  神奈川県にあるパティスリー「メゾンジブレー」は、宮崎産のマンゴーや日向夏をはじめ、佐土原ナスなどの野菜も使って、様々なスイーツを提供。おいしいお菓子を通して宮崎の食材の魅力をアピールしているのが、オーナーパティシエの江森宏之さんです。「表参道の店で働いていたときに産地巡りをしており、宮崎は良い食材が豊富だと気付いたんです。最初はマンゴーしか知りませんでしたが、日向夏などのかんきつ類や野菜の質も高いんですよ」と江森さん。その後、縁があってみやペック推進機構とつながり、産地視察や食材紹介で協力してもらう傍ら、スイーツイベントを一緒に開催してきました。「店を持ってからは、自分が好んで選んだフルーツで商品を作っていたんですが、自然と宮崎産のものを使うことが多くなっていたんです」と言います。江森さんが宮崎のものを使い消費者に魅力が浸透したためか、店があるエリアでは、相乗効果で宮崎産品の購入量が増加しているのだそう。市のプロモーションにも貢献できていると実感しています。2年前には新宿みやざき館コンネで日向夏を使ったソフトクリームなどを監修。店舗を越えて宮崎の食材を生かす仕事も増えています。「新しい食材への挑戦はもちろん、様々な形で宮崎の応援をしたい」と熱く語ってくれました。 「大手菓子メーカーからの監修依頼も来ています。宮崎食材を提案するなどして宮崎を盛り上げたい」と江森さん。 マンゴーを使ったアイスケーキやプリン、日向夏タルトなど、さまざまなスイーツを開発。 2015年のミラノ万博のワールドカップで日本代表チームキャプテンを務めた江森さん(左から3人目)。 パティスリー「メゾンジブレー」 神奈川県大和市中央林間4-27-18(本店) 電話 046-283-0296 営業時間 10時から午後8時まで 定休日 月曜定休・火曜不定休 https://givree.tokyo/ プロフィール パティスリー「メゾンジブレー」オーナー。栃木県足利市出身。2018年に市プロモーション大使「みやざきベジフル大使」に就任。2015年ミラノ万博のアイスクリームとチョコレートのワールドカップでは日本代表チームキャプテンとして優勝に導く。 ===================927text12=================== 路線バスが利用しやすく便利になりました 『バスロケーションシステム』が導入されました。 バスロケーションシステムとは、路線バスの位置情報や遅延情報をスマートフォンなどのWEBサイトで確認できるシステムです。このシステムにアクセスすることで、乗りたいバスが今どこを走っているか、あと何分でバス停に到着するかが一目で分かるなど、大変便利です。この機会にぜひご活用ください。 利用方法 ①バス停に掲示してあるQRコードをスマートフォンで読み取る。あるいは「宮交バスどこドコ??」で検索。 ②「オススメ経路案内」を選択し、「出発地」と「到着地」を指定。 ③バスの接近情報が表示されます。 ※目的地までの経路や時刻表も確認することができます。 交通手段を提案する「MaaS(マース)」実証実験がスタートしました 「MaaS(マース)」実証実験とは? スマートフォンなどで出発地から目的地までの複数の交通手段(バス・鉄道・タクシー・レンタカー・シェアサイクルなど)を組み合わせた最適な経路情報を確認でき、予約や運賃決済もできるシステムです。宮崎市と日南市及びその近郊で11月6日から2021年3月12日まで実証実験を行っています。 このシステムでは、これまで交通手段ごとに予約・決済していたことが、アプリ1つで全て完結します。 まずは「my route」でダウンロード 「my route」でできること ①複数の交通手段を組み合わせたルート検索が可能です。 ②交通手段やイベント、店舗の予約・決済がアプリ内で完結できます。 予約・決済可能なモビリティ JR九州新幹線•特急列車、高速バス、タクシー配車、シェアサイクル など ※JapanTaxiの予約・決済については一部、タクシーは配車予約のみ ③おトクなチケットを購入できます。 窓口に出向くことなく、お持ちのスマートフォンで、おトクなチケットが購入可能。 おトクなチケット(例) ①お買い物券付き1日乗り放題乗車券 宮崎交通バス1日乗り放題乗車券に、アミュプラザみやざきで使えるお買い物券が付いたチケット。 ②JR&宮交バス「お買い物デジタルきっぷ」 宮崎市内のJR線と宮崎駅からデパート前までのバス乗り放題チケットに、アミュプラザみやざきで使えるお買い物券が付いたチケット。 お知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大予防に取り組んでいます。バスに乗る際はマスク着用のご協力をお願いします! 宮崎交通お客様バス案内センター 電話32-0718 (平日9時00から午後6時まで) 拠点都市創造課 電話44-2803 ファックス番号29-6547 ===================927text13=================== 宮崎の恵でつくる郷土料理を知り、同じ食材を使って今晩の一品に ひなたディッシュ 今月のひなた食材 「長ねぎ」 加熱すると甘みととろみがでるのが特徴です。青い部分は肉の臭み消しとしても活用できます。白ねぎには「アリシン」や「ビタミンC」、「葉酸」が豊富に含まれており、栄養価が高くとてもヘルシーです。 長ねぎと豚肉のしゃぶしゃぶ 免疫力向上や血行促進など様々な効果がある長ねぎを使ったお鍋。風邪の予防に、ぜひ! 材料 長ねぎ 2本 エリンギ 3から4本 油揚げ 大1枚 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 500から600グラム 卵黄 3個 ポン酢 適量 A 水 約1200から1400ミリリットル 白だし 大さじ2(市販の顆粒だしやこんぶでも可) 酒 大さじ2 つくり方 ①長ねぎの白い部分は斜めにできるだけ薄く切り、冷水に10分ほどさらしてからザルに上げ、キッチンペーパー等でしっかりと水気を取る。青い部分(適量)はみじん切りにしてザルに入れ、流水でぬめりを取る。(タレ用) ②エリンギは食べやすい大きさに裂き、フライパンでから焼きして焼き色をつける。 ③油揚げも弱火のフライパンでカリッとするまで表面に焼き色をつけて細切りにする。 ④ポン酢に長ねぎ(青い部分)と卵黄を入れ、タレを用意する。 ⑤鍋にAを入れて煮立たせ、豚肉・長ねぎ(白い部分)・エリンギ・油揚げをくぐらせてタレにつけていただく。 フードスタイリスト・わかなさんの「調理のポイント」 長ねぎは冷水に浸すと辛みとねぎ独特の香りが和らぎ、シャキシャキとした食感になります。ポン酢に卵黄を加えるとマイルドな仕上がりになり、旨みもぐっと増しますのでぜひお試しください。 今月の郷土料理 油みそ ねぎを中心とした野菜を油でいためて砂糖とみそをよくまぜあわせた料理。高千穂などで今でも常備菜として親しまれています。 分量 3人分 カロリー 647キロカロリー ※1人あたり(付けダレを含む) 調理時間 約25分 ===================927text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファン ファン ファン 1月から2月まで ※掲載の情報は12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- リラクゼーションヨガ教室 ヨガの基本的なポーズと呼吸法を習得します。 1月14日(木曜)、21日(木曜)、28日(木曜)、2月3日(水曜)(全4回) 午後7時15分から午後8時15分まで 宮崎市総合体育館(宮崎駅東1-2-7) 定員 20人程度 料金 500円  運動ができる服装、タオル等持参 問い合わせ先 同会場 電話29-5603 ファックス番号29-5604 休館・休園日 第3月曜 当日までに電話、または窓口で申込 ----------------------------------------------- 変身しよう!みんなの生き物アート展 ミノムシやチョウなどの身近な生き物になりきって写真が撮れる企画展です。みんなで「変身」してみませんか♪ 1月9日(土曜)から2月11日(木曜・祝日)まで 9時から午後4時30分まで 大淀川学習館(下北方町二反五瀬5348-1) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- アートボックス#03 宮崎県在住・出身のアーティスト4組が個展形式で一堂に集結します。多種多様なアート表現をお楽しみください。 1月23日(土曜)から2月14日(日曜) 10時から午後6時まで みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 休館・休園日 火曜 ----------------------------------------------- 市民農園の利用者募集 野菜などを栽培して収穫する喜びを味わってみませんか? 対象 20歳以上で市内在住または市内勤務の人 場所 津倉市民農園(佐土原町東上那珂11780-1) 料金 1区画(約15㎡)年間7330円(1人2区画まで) ※申請書等の詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 佐土原・農林建設課 電話73-1114 ファックス番号72-2941 ----------------------------------------------- 戦国アミューズメントパーク むかさ城 親子で楽しめる弓矢や手裏剣などの戦国体験!鎧武者出現!中世の山城「穆佐城」を攻め落とせ! 1月31日(日曜) ①10時から ②11時から ③午後1時から ④午後2時から(受付 各回10分前まで) 穆佐城跡(高岡町小山田) 定員 各回20組(小学4年生以下は保護者同伴) 料金 無料 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 ファックス番号84-2222 1月20日(水曜)までに市ホームページで申込 ===================927text15=================== 酒生哲雄 大型カメラ体験講座 「BUNNY TUBE」の公開収録を通して、作家愛用の大型カメラを体験できます。 1月24日(日曜)  午後1時から(1時間程度) みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 休館・休園日 火曜 ----------------------------------------------- NITTAKE インスタレーション公開制作 竹を使ったインスタレーションを組み上げていきます。誰でも鑑賞OK! 1月30日(土曜) 午後1時から(1時間程度) みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 休館・休園日 火曜 ----------------------------------------------- 節分イベント ゾウさんの豆まき アジアゾウ「みどり」が鬼に扮した職員に豆をまき厄払いをする様子をご覧いただきます。 1月31日(日曜) 午後2時から(約10分) 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- ガーデニング講習「洋ランの管理」 シンビジウムやコチョウランを中心とした洋ランの管理方法について、30分程度の講習を行います。 2月の土曜・日曜·祝日 ①10時から11時30分まで ②午後1時30分から午後3時30分まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜、1月1日 ----------------------------------------------- 第26回好隣梅まつり 紅梅、小梅、白加賀、豊後など約670本の梅の花が見頃を迎えます。梅園でのステージイベントや自然を体感できるツリークライミングなどをお楽しみください♪ 2月6日(土曜)、7日(日曜) 10時から午後3時まで 青島自然休養村 梅園「好隣梅」(宮崎市大字加江田) 定員 なし(一部定員あり) 料金 無料 問い合わせ先 木花地域センター 電話58-1111 ファックス番号55-3013 ===================927text16=================== 花と緑の講座「早春の可愛い寄せ植え」 早春のかわいらしい草花を使い、春が来るのが楽しみになる寄せ植えの作り方を学びます。 2月13日(土曜) 10時から午後0時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人 料金 2500円(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 火曜、1月1日 2月6日(土曜)までに電話で申込 ----------------------------------------------- 子犬のしつけ教室 子犬への接し方や子犬との暮らし方などを学びます。これから犬を飼いたい人や飼う予定の人にもぴったりの教室です。 2月13日(土曜)から3月13日(土曜)までの土曜(全5回) 午後2時から午後3時30分まで みやざき動物愛護センター(清武町木原4543-8) 対象 1歳未満の子犬とその飼主 定員 初回講義のみ20人(第2回目以降実技10組) 料金 無料 筆記用具、実習時 犬の鑑札、フード1食分、首輪、リード、ペットシーツ持参 問い合わせ先 保健衛生課 電話85-6011 ファックス番号85-6022 2月5日(金曜)までに電話またはファックスで申込 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------- バレンタインデーイベント「エミュー特別ガイド」 生息地ニュージーランドでは縁起の良いものとされている「エミュー」の羽。イベント参加者にはエミューの羽で作った「しおり」をプレゼント! 2月14日(日曜) 午後2時30分から(約10分) 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 2月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方を学びます。初心者の人でも簡単にできます♪ 2月19日(金曜) 10時から11時まで 大淀公民館(京塚2-1-18) 定員 15人(初めての人優先) 料金 500円 軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 1月21日(木曜)までに電話またはファックスで申込 ===================927text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare 65歳以上の後期高齢者医療制度加入について 一定の障がいのある65歳から74歳までの人は、認定により後期高齢者医療制度に加入することができ、医療費や保険料が安くなることがあります。詳しくは国保年金課へお問い合わせください。 対象 65歳以上74歳以下で次の①から④のいずれかに該当する人 ① 身体障がい者手帳1から3級、4級の一部を持っている人 ② 精神障がい者保健福祉手帳1・2級を持っている人 ③ 療育手帳Aを持っている人 ④ 障がい年金1・2級を受給している人 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 風しん抗体検査・予防接種を受けましょう これまで公的に実施される予防接種を受ける機会のなかった男性を対象に、抗体検査・予防接種を実施しています。 対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性 期間 令和4年3月31日まで 実施方法 ① 個別医療機関や健診で抗体検査を実施 ② 検査の結果、抗体価が低い人は予防接種を実施 料金 抗体検査・予防接種ともに無料 持参 市から送付したクーポン券、保険証などの身分証明書 ※対象者には、既に宮崎市からクーポン券を発送しています。紛失した場合は、再発行しますので、健康支援課にお問い合わせください。詳細は市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 宮崎市コロナ通知システム コント の利用促進プロジェクトを実施しています 宮崎市コロナ通知システム コント を利用いただいた皆様に、日頃から感染防止対策にご協力いただいていることに感謝の気持ちを込めまして、抽選で農産物等が当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーンの詳細は、市ホームページをご覧ください。感染拡大防止対策のため、皆様の積極的な活用をお願いします。 新型コロナウイルス感染症患者が、店舗やイベント等を訪れていた場合、登録されたメールアドレスの中から場所や時間帯等を参考に接触の可能性がある方を抽出し、健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 精神障がい者家族教室 対象 市内在住の精神障がい者の家族や支援者 内容 WRAP(自分の取り扱い説明書)講座 日時 1月20日(水曜) 午後1時30分から午後3時まで 場所 市保健所 申込 前日までに電話で健康支援課へ 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 1月28日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込む) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 自殺防止ソーシャル・ネットワーキング・サービス相談 ラインやチャットで悩みを相談してみませんか? ----------------------------------------------- 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 ----------------------------------------------- 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 ----------------------------------------------- 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================927text18=================== 子育て  Child Care ※掲載の情報は12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ラブリーズ交流会のお知らせ 口唇口蓋裂の子どもと保護者の交流会を開催します。保護者同士の情報交換の場としてご活用ください。 ●対象 口唇口蓋裂の子どもと保護者 ●日時 1月22日(金曜)午後1時30分から午後3時30分まで ●場所 市保健所 ●料金 無料 ●申込  前日までに親子保健課(73-8200)へ電話で申込 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 宮崎市提携教育ローン ●対象 高等学校、各種専門学校、大学、大学院などに在学中または入学が決まった家族がいる市内在住の人 ●融資限度額 400万円 ●融資利率 固定金利型 年1.3パーセント(別途保証料が必要) ●融資期間 15年以内(元金据置期間4年以内) ●申込 随時受付。詳細は九州労働金庫(県内全店舗)へ 問い合わせ先 九州ろうきんローンセンター宮崎 電話26-9207 ファックス番号29-8976 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 小学校入学の通知書を送付します 4月に小学校へ入学する幼児(平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれ)の保護者に、入学通知書を送付します。 ●送付時期 1月下旬 ※2月になっても届かない場合はお問い合わせください。 問い合わせ先 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 地域子育て支援センターの親子講座 ●対象 未就学児と保護者 支援センター 講座 日時 申込 その他 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 わらべうたあそび 1月19日(火曜)11時から11時20分まで 申込 なし 清武 電話84-2380 ファックス番号84-2380 キッズイングリッシュ 1月20日(水曜)10時から11時まで 締切 1月19日(火曜) 定員 15組 対象 1歳6か月以上 平和ヶ丘保育園 電話39-7755 ファックス番号39-3447 親子体操教室 1月20日(水曜)11時から11時40分まで 締切 1月18日(月曜) 対象 あんよができるお子様 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 親子の健康相談 1月21日(木曜)9時30分から11時30分まで 締切 1月20日(水曜) 定員 10組 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 音楽で遊ぼう 1月22日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月21日(木曜) 定員 20組 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 親子で学ぶ!子どものお片づけ講座 1月22日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月21日(木曜) 定員 10組 駐車場は10台まで 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 0歳からの体育教室 1月22日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月20日(水曜) 定員 6組 みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 子どもの心と身体の子育て相談 1月25日(月曜)10時から午後0時まで 申込 なし 相談を希望される方は当日11時30分までにお越しください 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 交通安全教室&オニは外 1月25日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 1月22日(金曜) 定員 8組 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 豆まきごっこ 1月27日(水曜)11時から11時30分まで 締切 1月26日(火曜) 定員 30組 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 豆まき 2月3日(水曜)10時30分から11時まで 申込 なし ふたば認定こども園 電話53-3323 ファックス番号52-3324 助産師山崎さんの育児相談 2月4日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 2月2日(火曜) 定員 10組 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 栄養士による離乳食講話 2月12日(金曜)10時から午後0時まで 締切 2月10日(水曜) 定員 8組 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ヒロさんのスキンシップヨガ 2月16日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切2月10日(水曜) 定員 10組 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================927text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-10 募集 11-17 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は12月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 マイナンバーカードのQRコード付き交付申請書を送付しています 市内にお住まいでマイナンバーカードをお持ちでない人へ、マイナンバーカードのQRコード付き交付申請書を順次送付しています。 申請方法 ①申請書を記入し、顔写真を貼付して同封の返信用封筒で郵送 ②QRコードをスマートフォンなどで読み取り、ウェブから申請  ③身分証明書と申請書を持参のうえ、市役所窓口で申請 申請場所 マイナンバーカード推進室(本庁舎1階)、マイナンバーカード推進センター(宮交シティ3階)、各総合支所および地域センター(地域事務所除く) ※75才以上の人や、令和2年以降の出生・転入等により既にQRコード付き申請書を受け取った人は送付の対象外となります。申請をご希望の人は市役所窓口までお越しください。 問い合わせ先 マイナンバーカード推進センター 電話51-1230 ファックス番号51-1250 ----------------------------------------------- 02 保険税・保険料の申告書の提出を忘れずに 申告が必要と思われる世帯には、1月下旬に申告書を郵送します。国民健康保険税・後期高齢者医療保険料は、世帯主と加入者全員分の前年中の所得を基に計算するため、必ず所得の申告が必要です。所得のなかった人、遺族年金や障がい年金のみの収入の人も必ず申告書の提出をお願いします。 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 03 特定健診はお済みですか 市国保の特定健診、後期高齢者健診は無料で受診できます。年に一度は受診し、病気の予防と改善につなげましょう。通院中の人も受診できます。 対象 35から74歳までの市国保加入者、宮崎県後期高齢者医療制度加入者 期間 2月28日(日曜)まで 持参 令和2年度宮崎市健康診査受診券(水色の封筒)、保険証 申込 指定医療機関に直接予約 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 04 市防災訓練を実施します 地震・津波災害を想定した防災訓練を実施します。この機会に、改めて防災について考えてみませんか。 日時 1月24日(日曜)9時から午後0時まで 場所 中央西地域(会場 宮崎公立大学体育館) 内容 避難所受付訓練や、医療関係団体による防災講話、起震車による地震体験、防災車両の展示、スタンプラリーなど 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 05 競争入札参加資格審査申請(基準年)の受付 市が行う工事や建設コンサルタント業務などの競争入札に参加するための資格審査申請を受け付けます。 登録期間 7月1日(木曜)から令和5年6月30日(金曜)まで 申込 2月1日(月曜)から28日(日曜)までに契約課へ郵送(当日消印有効)、または26日(金曜)までに会議室棟へ持参(土・日・祝日を除く)。 問い合わせ先 契約課 電話21-1725 ファックス番号23-5517 ===================927text20=================== 06 JR日南線集中工事の実施について JR日南線において、鉄道設備の点検・保全を集中的に行うため、大規模な工事が実施されます。下記の期間・時間・区間は運転休止となりますので、利用を予定されている人はご注意ください。 実施期間 1月12日(火曜)から22日(金曜) 10時から午後3時頃まで       ※ただし、1月16日(土曜)から18日(月曜)を除く 休止区間 JR日南線 青島駅から油津駅       ※宮崎駅から青島駅、油津駅から志布志駅間で折り返し運転を実施 ※詳細はJR九州ホームページまたはJR九州宮崎総合鉄道事業部までお問い合わせください。 問い合わせ先 JR九州 宮崎総合鉄道事業部 電話51-5988 拠点都市創造課 電話44-2803 ファックス番号29-6547 ----------------------------------------------- 07 生ごみ処理器使い方研修会について 市で支給している生ごみ処理器の使い方研修会を行います。参加を希望される人は、事前に環境業務課リサイクル係までご連絡ください。参加希望者多数の場合は、抽選になる場合があります。 日時 1月31日(日曜)10時から11時まで 場所 市会議室棟大会議室 申込期限 1月28日(木曜)までに電話で環境業務課へ 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 08 生ごみ等を利用した土作り現地見学会について 生ごみや枯れ葉などを利用して土作りをしている地域の現地見学会を行います。参加を希望される人は、事前に環境業務課リサイクル係までご連絡ください。参加希望者多数の場合は、抽選になる場合があります。 日時 2月17日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで 集合場所 市役所下河川敷駐車場(バスで現地まで移動します) 申込期限 2月12日(金曜)までに電話で環境業務課へ 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 09 宮崎市自然休養村センターの愛称が「このはなの湯」に決定 加江田にある温泉施設「宮崎市自然休養村センター」について、市民の皆様から愛称を募集したところ、県内外から約100点の応募がありました。その中から市民投票の結果、「このはなの湯」に決定しました。10月より愛称を活用しながら、元気に運営しています。皆様のご来館を心からお待ちしております!! 天然温泉かけ流し「このはなの湯」 宮崎市自然休養村センター 宮崎市大字加江田6896 電話65-1921 ファックス番号65-1922 問い合わせ先 森林水産課 電話21-1919 ファックス番号31-2855 ----------------------------------------------- 10 シラスウナギの特別採捕について 令和2年12月9日(水曜)から3月23日(火曜)まで、県内各河川において、県内における増養殖用種苗の供給を目的とした、シラスウナギ(うなぎの稚魚)の特別採捕が行われています。採捕できるのは、漁協の組合員等で知事の認可を受けた人で、許可を受けていない人が採捕すると、犯罪行為として処罰されます。また、「うなぎ稚魚の取扱いに関する条例」に基づく県の登録を受けずに、全長25cm 以下のうなぎの稚魚の所持・売買等を行った場合も同様に処罰されますのでご注意ください。 問い合わせ先 宮崎県農政水産部水産政策課 漁業・資源管理室 電話26-7146 ファックス番号26-7309 ----------------------------------------------- 11 みやざきエコアクション事業者を新規認証しました 令和2年度前期認証事業者 株式会社シンケン 株式会社サン設備 有限会社清武鉄工建設 市では環境にやさしい事業活動に継続的に取り組む事業者を認証・登録する「みやざきエコアクション認証制度」を実施しており、新規取り組み事業者を随時募集しています。認証のメリットや詳細については市ホームページをご覧ください。 対象 市内の事業者 料金 無料 申込 環境保全課(環境企画係)へ電話、ファックスまたは窓口で申込 問い合わせ先 環境保全課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ===================927text21=================== 12 宮崎市防災ラジオを販売します 対象 ①津波浸水想定区域内に居住している人で、75歳以上または身体障がい者手帳などの交付を受けている人    ②①以外で市内在住の人、事業所など 台数 500台 料金 ①2000円 ②実費相当額(10000円程度) 申込 2月19日(金曜)までに申込書を直接または郵送で危機管理課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 13 市文化芸術振興基金事業を活用しませんか 対象 市内に住所のある団体や個人の文化活動 補助額 対象経費の半額以内(限度額あり) 申込 1月15日(金曜)から2月16日(火曜)までに申請書を直接、または郵送(〒880-8505、住所不要、期限内必着)で文化・市民活動課へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ----------------------------------------------- 14 第20回宮崎県障がい者スポーツ大会出場者募集 開催日 5月9日(日曜) 場所 ひなた宮崎県総合運動公園ほか 種目 身体の部(陸上競技、水泳、卓球、フライングディスク、アーチェリー、ボッチャ)、知的の部(陸上競技、水泳、卓球、フライングディスク、ボウリング)、精神の部(卓球、バレーボール、ミニバレーボール、グラウンド・ゴルフ) 料金 無料 申込 1月19日(火曜)までに、障がい福祉課または総合支所地域市民福祉課に設置してある申込書を直接、同課へ持参(土・日· 祝日は除く)。郵送の場合は、障がい福祉課(〒880-8505、住所不要、当日までに必着)へ 問い合わせ先 宮崎県障がい者スポーツ協会 電話27-7417 ファックス番号41-5277 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 ----------------------------------------------- 15 外国語活動アシスタント募集 市内小学校において、小学校1年生から4年生の外国語活動の時間に、担任や専科教員と一緒にティームティーチングの授業を行う外国語活動アシスタント(FLAA)を募集します。 対象 ①英語が母語または第2言語の人 ②日本国以外の国籍を保持している人 ③市内在住の人 ④担任との打ち合わせ可能な日本語会話力がある人 ※①から④のすべてを満たす人 任期 5月から令和4年3月まで 定員 25人程度 申込 2月1日(月曜)から12日(金曜)までに必要書類を直接、または郵送で市教育情報研修センター(〒880-0803、旭1-4-1)へ。勤務条件や必要書類等の詳細はホームページ(http //www.mcnet.ed.jp/nc/htdocs)に掲載 問い合わせ先 市教育情報研修センター 電話28-2426 ファックス番号28-2436 ----------------------------------------------- 16 健康運動教室の看護師募集 対象 看護師免許を有する人 日時 会場により異なる(1回2時間程度) 場所 市内の自治公民館など 内容 高齢者向けの体操指導のサポートや見守りなど 謝金 1回につき2000円 申込 1月22日(金曜)までに電話で介護保険課へ(申込後は面談予定です)。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ----------------------------------------------- 17 神話・観光ガイドボランティア募集 対象 全8回の事前研修に参加できる人 日時 2月4日(木曜)から3月25日(木曜)までの木曜日 9時30分から11時30分まで 定員 若干名 料金 テキスト代2000円 申込 1月25日(月曜)までにはがきまたはファックスで、住所・氏名・年齢・電話番号・「ガイド事前研修希望」と記入し市観光協会(〒880-0811、錦町1-10)へ 問い合わせ先 市観光協会 電話20-8658 ファックス番号28-3614 観光戦略課 電話21-1791 ファックス番号20-2132 ===================927text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 毎月拝読しています。コロナ禍の今こそ自治会が大切な役割をしなければなりません。市と協力して自治会を盛り上げたいと思います。 S・Oさん(67歳) 特集「契約トラブル&悪質商法にご用心」は、読んであらためて気をつけようと考えさせられました。 T・Iさん(46歳) 使い捨てライターや着火用ライターは使いきったあと、「燃やせるごみ」に出していました。次からは「燃やせないごみ」で出します。勉強になりました! H・Kさん(63歳) 私自身自治会に入ったことで地域の人との親交が深まり、情報交換や災害時の不安も緩和されました。自治会に入っていない方々にも自治会の良さが伝わって欲しいと思います。 Y・Mさん(35歳) 体罰だけでなく、暴言も子どもの脳の発達に悪影響がある事を初めて知りました。もう一度子どもとの関わり方を工夫して、これからも子育てを頑張っていきたいです! R・Mさん(24歳) 自治会「宝」自慢 八重自治会 主な地区 八重地区 加入世帯数 33世帯 夏は蛍、冬は雪…自然豊かな里  田野町の中心部から車で15分ほどの八重地区。「子どもの頃から顔見知り」という33世帯が力を合わせ「過疎化が進むふるさとへ多くの人が足を運んでくれるように」と花を植えて景観を整備したり、魚のつかみどりやステージイベントのあるお祭りを開催したり、女性4人が手作りするお団子を地域の物産センター(みちくさ)で売ったり、と地域おこしに取り組んでいます。季節ごとの美しい自然と、小さな地区だからこその団結力が、八重地区の魅力です。 日髙会長(左端)と地区の役員の皆さん 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  新年あけましておめでとうございます。年末年始をいかがお過ごしでしょうか。お正月は本来、新年の神様である歳神様を各家庭でお迎えするために、大晦日から一族が本家に集い、様々なおもてなしの儀式を行ったものと言われております。  私の少年時代のお正月は、本家の祖父母宅に集まり、大きな丸餅がそのまま入ったお雑煮で宴がスタート。お腹いっぱいになりお年玉をもらった後は、こたつに入って大満足な寝正月を過ごしたものでした。最近では核家族化が進んで、親戚が大勢集まることも少なく寂しくなりましたね。  今年はコロナ禍の影響もあり、長期の休暇をとられる方もいらっしゃると思います。古き良き風習を想って、家族でゆったりと新春を過ごしてみてはいかがでしょうか。 宮崎市長 戸敷正 天ヶ城公園から望む初日の出。今年は平穏な年になるよう願っています。 ===================927text23=================== PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 港あおしまお食事券 1000円分 20名様 9月1日から伊勢えび漁が解禁。伊勢えびを使った刺身やみそ汁などを堪能しませんか。青島漁港内にある漁協直営レストランで使えるお食事券(1000円分)を20名様にプレゼントします。 B 株式会社宮防 次世代活性 次亜塩素酸水ジアバルス200ppm 400ml 10名様 最先端の特許製法「緩衝法」により、次亜塩素酸の効果を最大限に引き出したPH 調整水です。安心安全で優れた除菌・消臭効果を発揮します。 C みやざきアートセンター 「和巧絶佳展 令和時代の超工芸」入場券 一般(高校生以上)ペア10組 10名様 日本の美意識に根ざした工芸的な作品によって、いま最も注目されている1970年以降に生まれた12人の作家を紹介する企画展です。 クロスワード 2重枠 あ から えの文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 市郡医師会病院が「〇〇〇」した生目の杜医療防災拠点は2020年8月1日から稼働しています。 2 年齢や性別、あるいは経済的「〇〇」などに関わりなく、支え合える宮崎市を作っていきましょう。 3 日本には春、夏、秋、冬の「〇〇」があります。 4 60歳は還暦、70歳は古希、80歳は傘寿、90歳は「〇〇〇〇」と呼ばれています。 5 「〇〇〇」県敦賀市の元職員が佐土原総合支所へ問い合わせをしたことで ねい さぶろう が佐土原出身ということが広がりました。 6 佐土原出身の外交官、 ねい さぶろう が第二次世界大戦中にユダヤ人難民に「〇〇」を発給し命を救いました。 ヨコのカギ 1 宮崎市は、2020年上半期の餃子「購入額」「購入頻度」が全国「〇〇」位になりました。 2 「〇〇」は山野に生える春の山菜。青煮や混ぜご飯、炒め物がよく合います。 3 アミュプラザみやざきオープンに合わせ、中心市街地とJR 宮崎駅を結ぶ電動「〇〇〇〇」バスぐるっぴーが運行開始しました。 4 後を追うこと。自動「〇〇〇」システム。 5 ある意見、主張などに賛成し、そのあと押しをすること。宮崎市のSDGs 活動を「〇〇」する。 6 2020プロ「〇〇〇〇」ファーム日本選手権が、11月7日にひなたサンマリンスタジアム宮崎で開催されました。 ◎11月号の答えは「じちかい」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 1月31日(日曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は1月31日(日曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 樋口鏡子、長田一郎、金丸房子、佐藤洋子、杉田文子、井上恵子、三浦義明、谷山利行、新町幸子、宝徳正美、内田正幸、藤野敦子 地区社会福祉協議会 横山ミヤ子、横田弘子、清水裕子、前川璃代子、河野郁子、穂満洋子、日髙スエ子、小寺フサ子、有馬勝子、黒川由美子 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話21-1889 ===================927text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 sumanak730 さんのコメント 大淀川河川敷で行われた消防団の出初め式を撮影しました。高く放水された水の力強さと水流の滑らかさのバランスをどう表現するか、腐心しました。飼っている猫のほか、季節を感じられる花や風景を撮るのも好き。梅の花や菜の花などをこれからどんどん撮っていきたいですね。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン|宮崎市広報 イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック|宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせします インスタグラム|miyazaki_city 皆さんが撮影した素敵な写真を紹介します ユーチューブ|宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター|宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 1月号 令和3年1月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上