===================929text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 929号 Miyazaki 2021年3月 特集 J3参入記念!Jリーグで勇猛果敢に戦え! テゲバジャーロ宮崎 キラリ! はらだ えつこ さん(宮崎大学農学部助教) ひなたディッシュ「千切大根と豚肉のトマト煮」 ===================929text0203=================== みやざきトピックス #1 海でのみそぎに祈りを込めて 青島神社裸まいり開催  歴史ある行事も今年は形を変えての開催です。例年、成人の日に全国から約500名が集まって行われる「青島神社 裸まいり」。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で一般参加の募集が中止となりましたが「こんな時だからこそ無病息災を祈りたい」と、神社の神職や実行委員会など関係者14名だけで海でのみそぎが行われました。お百度参り十回分の御利益があるといわれる裸まいり。本来の神事の開催日、旧暦の12月17日にあたる1月29日、まだ薄暗いなか朝6時に集まった参加者たちは、ふんどし姿で海へ。この日の青島は風が強く波もありましたが、冷たい海で身を清め、ちょうど顔を出した朝日に向かって一日も早い新型コロナウイルスの収束を祈願。参加者たちは「日本だけでなく世界中に平和な日々が戻ってくるように祈りました」「こんな状況ではあるが、関係者だけでもみそぎができてよかった」と、寒さに耐えながらも力強く話していました。 冷たい海に胸までつかり朝日に手を合わせました。 裸まいりにはお百度参り10回分の御利益があるといわれています。 海でのみそぎの後は本殿と元宮も参拝しました。 #2 新たな一歩を祝う気持ちを込めて 新成人へ祝福とエールを 新成人をお祝いする市の取り組み 市では成人式の集会形式での開催中止に伴い、インターネットを活用した取り組み等を実施しています。 「成人記念写真」および「新成人応援メッセージ」を編集した動画やデザインアートを公開中 令和2年12月28日から令和3年1月15日までに応募いただいた、「成人の記念として撮影した新成人の写真」や「新成人への応援メッセージ」等を編集した動画やデザインアートを制作しました。詳細は市ホームページをご覧ください。 掲載期間 令和3年3月31日まで 動画 デザインアート 市ホームページはこちら 各地区実行委員会ごとに制作した動画を配信 各地区の「新成人お祝いメッセージ」等の動画をユーチューブに掲載し、ニジュウド アプリに登録いただいている新成人とそのご家族を対象に、地区ごとに公開しています。 公開期間 令和3年3月31日まで ニジュウド アプリへの登録方法に関する詳細はこちら  今年は新型コロナウイルス感染症の影響で式典は中止になりましたが、人生の節目を迎える新成人の皆さんを心から祝い、励ましたいという気持ちを込め、宮崎市と中心市街地のDo まんなかモール委員会が協力し、昨年12月26日から今年1月11日まで、アーケード内に横断幕を掲げました。新成人の皆さんの未来を応援する気持ちは、今年も変わりません。 年末年始に一番街と若草通で新成人を祝う横断幕が掲げられました。 市広報みやざき No.929 2021年3月 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1  コミュニティ・スクールって何? 04 特集2  J3参入記念!Jリーグで勇猛果敢に戦え!  テゲバジャーロ宮崎 10 「宮崎市市民活動推進基本方針(改訂版)」を策定 11 キラリ! はらだ えつこさん(宮崎大学農学部助教) 12 教訓をいかして  防災対策をしっかりと 13 ひなたディッシュ  千切大根と豚肉のトマト煮 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声 自治会「宝」自慢  市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は2月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) [受付時間]8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 2月1日現在(前月比) 人 口 397560人(170人減) 世帯数 183498世帯(16世帯減) 男 性 186941人(48人減) 女 性 210619人(122人減) ===================929text0405=================== 特集1 コミュニティ・スクールって何? 「地域とともにある学校づくり」が始まっています コミュニティ・スクールという言葉を聞いたことがありますか? 簡単に言えば、学校と地域住民などが力を合わせて学校運営に取り組む仕組みです。「学校運営協議会」という組織を設置し、より良い学校づくりを目指します。具体的にどんなものなのか、まずは図を見ていきましょう! コミュニティ・スクールの仕組み コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度を導入している学校) 学校運営協議会 学校の運営や必要な支援に関する協議 校長 説明 承諾 学校運営の基本方針 説明 意見 学校運営教育活動 情報提供 参画 地域住民・保護者 すべては子どもたちのために 意見 教育委員会 法律に基づく学校運営協議会の役割 ① 学校運営の基本方針を承認すること。 ② 学校運営について教育委員会や校長に意見を述べること。 ③ 教職員の任用について教育委員会に意見を述べること。  図を見ると、たくさんの矢印が出ているのがわかります。今までは学校運営の基本方針は学校だけで決めていました。しかし、コミュニティ・スクールになると、学校が学校運営協議会の承認を受ける必要があります。地域と学校が目標を共有し、Let’s(一緒にやっていきましょう!)の関係で学校運営を行うことを目的にしています。本市では、令和5年度までにすべての小中学校にコミュニティ・スクールを導入する予定です。 ポイント1 仕組み 学校運営協議会は、保護者や地域の方が「こんな子どもを育 てたい」や「こんな学校にしていきたい」という目標を学校 と共有し、当事者意識をもって学校運営に参画します。 ポイント2 機能 本市では、「宮崎市ならでは」のコミュニティ・スクールとして、「学校運営への参画」「学校支援の一層の充実」に加え、「学校と地域の双方向による地域貢献の環境づくり」と「地域まちづくり推進委員会などの地域の組織との連携」も推進していきます。 ポイント3 コミュニティ・スクールの必要性 子どもたちや学校の抱える課題は複雑化・多様化しており、学校だけでの解決は困難になっています。また、地域においても自治会加入率の減少、活動を担う人の高齢化や後継者の育成などが課題となっており、コミュニティ・スクールを通して、地域と学校が協力し合いながら、未来の宮崎市を担う子どもたちを育てていくことが大切です。 宮崎市教育委員会 おにつか ゆういち さん 実際のコミュニティ・スクールは? 本市では令和2年度からモデル校として 生目中学校 広瀬北小学校 清武中学校区(清武小、大久保小、清武中) 大宮中学校区(大宮小、池内小、大宮中)がコミュニティ・スクールを導入しています。 学習を支援する 広瀬北小学校 地域づくり協議会の皆さんが、家庭科の授業でミシンの使い方や縫い方を指導している様子。丁寧に教えてもらうことができるので、子どもたちも先生も大変喜んでいます。他にも冷や汁作り体験などのお手伝いをしてもらっています。 地域を守る 生目中学校 生目地区災害時救援ボランティアコーディネーターや防災士の方々から学んでいる様子。従来の防災訓練をするだけでなく、風水害時の避難所を開設する際にどのようなことについて考えなければならないかなど、生徒たちが地域の方と一緒に話し合っています。 地域を知る 大宮中学校区 大宮中学校の1年生が総合的な学習の時間を活用して、「大宮の史跡探訪」をしたときの様子。大宮地域まちづくり推進委員会の方々から大宮地区の歴史について説明していただき、自分の住む地域の魅力を学んでいます。 学校について語る 清武中学校区 学校の課題解決や特色ある学校づくりに向けて、学校運営協議会で話し合っている様子。地域と学校が取り組める内容について、熟議(熟慮と活発な議論)を通して、それぞれの役割に応じた解決策や連携・協議できることについてアイデアが出されました。 ※今回ご紹介した活動は、令和元年度から令和2年度に実施された活動です。 ===================929text06=================== コミュニティ・スクールを始めて…… 学校運営協議会 「地域を思う大人に」の願い込め  小学校区の地域づくり協議会に携わり、以前から学校とは連携して、合同の避難訓練や子どもの見守り活動、伝統的な遊びの伝承などを行っています。毎月の学校だよりなどでも広瀬北小の様子は知ることができますが、学校運営協議会が設置されたことで、子どもたちの学びについて、これまで以上に学校と一緒に考えることができるようになりました。地域と学校が関係を密にして、子どもたちが成人した時に地域を思い、貢献する力になってくれたらうれしいです。 いわもと たけひさ 広瀬北小学校 学校運営協議会会長 学校 学びを共に創る仕組みに期待  学校は今、家庭・地域と連携・協働しながら「社会に開かれた教育」に取り組んでいます。このことを通して広い視野をもち、時代を生き抜く力や学力向上を目指しています。今後、家庭・地域とのつながりをより一層充実することで、新たな学びを共に創り上げていけるのでは。本校で取り組むSDG s の考え方は地域づくりにおいても不可欠です。持続可能な地域づくりのためにも、コミュニティ・スクールが担う役割は大きいと思います。 おおつ しん 清武中学校校長 宮崎市教育委員会企画総務課主任主事の おにつか ゆういち さんに話を聞きました 地域の宝である「みやざきっ子」を一緒に応援していきましょう  コミュニティ・スクールは、社会総がかりで子どもたちを育てようとするものです。子どもたちにとっては、地域との交流や地域について学ぶ機会が増え、地域の魅力や大切さを発見し、誇りや愛着を持つきっかけになります。  また、新型コロナウイルス感染拡大により先の見えない不安がありますが、今年度コミュニティ・スクールを導入した学校では、「コロナ禍の状況で、家庭・地域・学校がどう協力していくべきか」が議論されるなど、それぞれが協力し合う強い繋がりができています。教育委員会では、これからも地域と学校の連携・協働を推進し、未来の創り手となる子どもたちの育成に取り組んでいきます。 住み続けられるまちづくりを 学校と地域がパートナーに「顔が見える」まちづくり 地域住民から学校に対して意見が寄せられることがあります。ちょっとした行き違いが積み重なり、学校と地域の関係がギクシャクする…… そんなこともあるようです。普段から地域が学校に関わり、学校も地域の人たちを頼りにする。お互いの顔が見える良好なコミュニケーションが図られていれば、地域と学校の連携・協働は活発化し、その地域に活気が生まれるでしょう。コミュニティ・スクールはまちづくりの一端を担う存在になるのです。 登下校の見守り活動でコミュニケーションがとれる地域も。 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals = SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 宮崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています 教育委員会 企画総務課 電話85-1857 ファックス番号44-5445 ===================929text07=================== 特集2 J3参入記念!Jリーグで勇猛果敢に戦え! テゲバジャーロ宮崎 悲願のJリーグ入りを果たした宮崎県初のプロサッカーチーム「テゲバジャーロ宮崎」。“真摯”をスローガンとする熱き者たちに迫ります。 スタジアム 開幕戦は3月14 日(日曜)!新富町にある本拠地「ユニスタ」で!! 2月に完成したばかりのホームスタジアム「ユニリーバスタジアム新富」。天然芝のピッチで、約5千人を収容します。この地でJ3元年の2021シーズンが開幕。対戦相手は「いわてグルージャ盛岡」です。 開幕戦インフォメーション 明治安田生命J 3リーグ第1節 令和3年3月14日(日曜) 対 いわてグルージャ盛岡 午後1時 キックオフ 会場 ユニリーバスタジアム新富 児湯郡新富町大字三納代1586 ※国道10号線沿い ※日向新富駅より約1キロメートル エンブレム 4つの宮崎らしさをエンブレムに チーム名は「すごく」を意味する宮崎弁「てげ」にスペイン語の牛(バカ)と鳥(パジャーロ)を組み合わせたもの。牛のように勇猛果敢に突進し、鳥のように空高く羽ばたくという願いを込めています。エンブレムには太陽と神々が宿る場所、そして宮崎の食の宝、宮崎牛と地頭鶏をイメージした牛、鶏も描いています。 ユニフォーム ホームは白にピンクのライン テゲバのスローガン「真摯」を白で表し、「ブーゲンビリア」や「ハイビスカス」といった南国の花をイメージする濃いピンクをあしらっています。選手からは「白は汚れやすい……」との本音も聞こえるそうですが、潔く、はつらつとした印象で、ファンからはカッコいい! と人気です。アウェイはオレンジで「日本のひなた」を印象付けています。 ホーム アウェイ その名も「テゲバナナ」を栽培 宮崎の基幹産業である農業にチームとして関わり、特産品作りに携わろうと、国産無農薬バナナ「テゲバナナ」の栽培を地元農家と共に行っています。今年も秋には収穫予定。ホーム戦での販売も予定されています。 社会貢献活動も積極的に 地元に根差したプロサッカーチームとして、ピッチ以外での活躍も。昨年は愛泉会日南病院へ毎月訪問し「ふれあいスポーツボランティア」として、障がい者の皆さんと風船バレーやドッジボールを楽しみました。 コピーライト テゲバジャーロ宮崎 ===================929text0809=================== No.1テゲバ 選手名鑑 これだけは誰にも負けない 俺の一番! も教えて 背番号 名前 年齢 出身地 身長 体重 GK 1 伊東倖希 Koki Ito 24歳 神奈川県 188センチ 77キロ シュートストップ、大食い GK 32 石井健太 Kenta Ishii 33歳 静岡県 180センチ 79キロ 几帳面なところ GK 47 植田峻佑 Shunsuke Ueda 32歳 千葉県 182センチ 79キロ 家事をこなすスピード! DF 2 青山生 Ikiru Aoyama 24歳 福岡県 173センチ 70キロ コーヒー好き、危機察知能力 DF 3 井原伸太郎 Shintaro Ihara 29歳 山口県 178センチ 74キロ 語録を作ること DF 5 黒瀬純哉 Junya Kurose 26歳 鹿児島県 171センチ 69キロ 早寝早起き! DF 13 石田皓大 Kota Ishida 24歳 山口県 175センチ 70キロ 左足のキック DF 22 綿引康 Kou Watahiki 23歳 茨城県 171センチ 70キロ 恐らく卓球であればJ1で戦える DF 24 神野亮太 Ryota Kamino 19歳 鹿児島県 183センチ 72キロ ユーチューブを永遠に見れること DF 28 大畑隆也 Ryuya Ohata 23歳 群馬県 180センチ 75キロ 卓球の実力なら負けません DF 33 代健司 Kenji Dai 32歳 広島県 177センチ 68キロ 笑顔 DF 37 奥田裕貴 Hiroki Okuda 28歳 大阪府 176センチ 68キロ 走力!! DF 38 宮城雅史 Masafumi Miyagi 30歳 沖縄県 180センチ 80キロ マイペースさ MF 7 千布一輝 Kazuki Chibu 25歳 広島県 176センチ 65キロ ボール奪取能力 MF 8 小野寺達也 Tatsuya Onodera 33歳 神奈川県 172センチ 65キロ ポーカーフェイス MF 15 内薗大貴 Hirotaka Uchizono 33歳 鹿児島県 179センチ 72キロ 双子の子育てがんばっています MF 16 三島勇太 Yuta Mishima 26歳 福岡県 169センチ 64キロ スマブラ MF 17 前田椋介 Ryosuke Maeda 23歳 宮崎県 170センチ 61キロ 宮崎愛 MF 18 渡邊龍 Ryo Watanabe 24歳 千葉県 169センチ 62キロ ドリブル MF 21 大熊健太 Kenta Okuma 23歳 埼玉県 173センチ 70キロ 左足のみのプレー MF 23 徳永裕大 Yudai Tokunaga 26歳 兵庫県 170センチ 69キロ スイッチのスマブラが強すぎる FW 10 水永翔馬 Shoma Mizunaga 35歳 宮崎県 182センチ 80キロ 宮崎訛りは誰にも負けません FW 11 藤岡浩介 Kosuke Fujioka 26歳 山口県 174センチ 68キロ 負けず嫌い FW 14 サミュエル Samuel 29歳 ナイジェリア 178センチ 75キロ ハードワーク、スピード FW 19 儀保幸英 Yukihide Gibo 24歳 沖縄県 172センチ 67キロ 豆を食べる量 FW 25 梅田魁人 Kaito Umeda 23歳 山口県 177センチ 75キロ 魂では誰にも負けません! FW 36 三村真 Makoto Mimura 32歳 広島県 167センチ 60キロ どこでもすぐ寝れること 監督 内藤就行 Naruyuki Naito 53歳 奈良県 日々の努力と人の幅を広げてあげること プレゼント 23ページに「2021年テゲバジャーロ宮崎J3リーグホーム戦ペアチケット」のプレゼント情報を掲載しています。ぜひご覧ください! 2021年度ファンクラブ会員を募集中!詳しくはこちら ※掲載の情報は2月8日現在のものです。 問い合わせ先 スポーツランド推進課 電話20-5151 ファックス番号20-5171 ===================929text10=================== 「宮崎市市民活動推進基本方針(改訂版)」を策定 市民の皆さまが相互に支え合う 地域社会の実現を目指しています  「市民活動」とは、社会的な課題の解決に向け、市民の皆さまが自発的、自主的に行う公益的な活動のことをいいます。また、市民活動に取り組む団体を「市民活動団体」といいます。市では、令和2年3月に「すべての市民が相互に支え合う地域社会の実現」を目指して、「宮崎市市民活動推進基本方針(改訂版)」を策定しました。また、本方針に基づく取り組みの1つとして、市民活動団体に対し「宮崎市市民活動支援補助金」を交付し、活動しやすい環境の整備に取り組んでいます。 市民活動団体 社会的な課題の解決に向けて公益的な活動を行う団体 社会的な課題の例 福祉・教育・人権・文化、芸術・医療・子どもの健全育成 ↓ 宮崎市市民活動支援補助金などの市のサポート、多様な主体(市民、市民活動団体、事業者、市)の連携 ↓ すべての市民が相互に支え合う地域社会の実現 補助金を活用している事業の例 ママパパに贈る子育て支援事業 団体名 プチ・コパン 子育て支援の講座を企画・運営しています。「託児付きの産後ケア」や「親子音脳リトミック講座」などを定期開催しています。これらの講座は代表の松田葵美香さんやスタッフが実際に子育てをする中で、「こういう講座があったら助かる」という声を生かしたもので、補助金は講座の運営費用などに活用しています。 代表の松田葵美香さんの声 「託児付きの講座はとてもニーズが高いのですが、ボランティアでは費用がかかり実現が厳しいので、補助金のおかげで開催できています。今年で活動8年目になりますが、やればやるほど子育て支援のニーズの高さを感じます。子育て世代に寄りそった支援を今後も行っていきたいです」 託児付き産後ケアヨガ 親子音脳リトミック講座 「宮崎市民活動センター」は、市民活動を総合的に支援します。 センターでは、市民活動に関する講座の開催、相談対応や情報提供を行っています。 住所 橘通西1丁目1番2号 宮崎市民プラザ3階 電話 20-8777 「市民活動を始めたいが、何をしたらいいのか分からない」「補助金の申請書類のことで困っている」など、各種ご相談に対応しています。 宮崎市民活動センター長 こうづま たかみつ さん 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話21-1835 ファックス番号20-1564 ===================929text11=================== 輝く次世代の宮崎人を応援 キラリ! はらだ えつこ さん 宮崎大学農学部助教 九州初のきのこ研究室! きのこの魅力を発信  干しシイタケの生産量全国2位を誇る本県で、きのこ専門の研究室が昨年4月、宮崎大学に設立されました。立ち上げたのは、同大学きのこ学教員で助教の原田栄津子さん。研究室には現在、学生3人、大学院生1人が所属。きのこの森林における役割や機能性について研究しているほか、青島に自生する〝光るきのこ・エナシラッシタケ〟の観光活用にも取り組んでいます。「本県はスギの生産量日本一。スギ林がほとんどで、きのこを育む多様な木の植生は少ないのではという先入観がありましたが、調べると天然のマイタケ、ヤマブシタケ、マツタケなどが発生する自然林が維持されていたんです」とにこやかに話す原田さん。研究室発足からきのこをキーワードにさまざまな動きが生まれ、青島の光るきのこは、立ち入りが制限されている区域以外での展示を目標に掲げ、現在は人工栽培に成功。市の助成金を得て県林業技術センター、県総合博物館との共同研究を進めているほか、同大学工学部の協力でPR動画も作成中で、夏の公開を目指して準備を進めています。「今年の10月には、『きのこ大祭』を学生主導で計画中です。多方面で宮崎を盛り上げていきたい」。観光宮崎の新たなコンテンツが、誕生しつつあります。 「中山間地域を盛り上げるために、さまざまな方向できのこの可能性を研究したい」と原田さん。 きのこショコラも県内の菓子店に提案して開発中。商品化を目指している。 プロフィール 美郷町西郷出身。宮崎大学農学部時代に、きのこの面白さを知り研究の道に進む。同大学院農学研究科修了後、青年海外協力隊に参加。その後、民間の研究所に勤務してきのこを研究しながら医学博士号を取得。2年前から宮崎大学に勤務。 ===================929text12=================== 東日本大震災発生から10年 教訓をいかして防災対策をしっかりと  2011年3月、宮城県の三陸沖を震源とするマグニチュード9・0の未曽有の大地震が起き、甚大な被害を及ぼしました。特に津波の被害は大きく、岩手、宮城、福島県を中心とした太平洋沿岸部を巨大な津波が襲い、多くの命が奪われました。大規模な地震が発生すると宮崎県も津波に見舞われることが想定されています。東日本大震災を教訓として、どの程度の津波が押し寄せるのかを認識しておくとともに、避難への心構えを今一度、確認しておきましょう。 津波の怖さ 津波は、沖合いではジェット飛行機(秒速200m)ほどの速さで伝わります。陸地に近づくにつれて遅くなりますが、水深5mのところでも原付バイクほど(秒速7m)の速さで襲ってきます。普通の人でも走って逃げ切れるものではありませんし、陸地に近づくにつれて波の高さが大きくなります。 南海トラフ地震で津波が想定されるエリアおよび到達時間 南海トラフ地震で科学的に考えられる「最大クラス」の津波を想定した場合、市内の約40km2が浸水すると想定され、青島、折生迫・内海で最大津波高約16m、最短津波到達時間は約18分と考えられています。 津波浸水想定区域では、被害を軽減するため、地震発生直後の早期避難を行うことが必要です。また、高齢化が進展しており、避難時の支援も必要となります。 津波から命を守るために意識すべき3つのこと 強い地震の揺れや長い揺れを感じたらすぐに避難を! 大規模な地震の際は、津波警報などの情報の察知が津波の襲来に間に合わないこともあり得ることを想定しておきましょう。 車での移動は危険! 渋滞や事故の恐れが高まり、一刻を争う避難時にはかえって危険であることを覚えておきましょう。 遠くへ移動よりも高いところへ! 最寄りの高台、津波避難ビル・タワーなどや、避難経路を事前にしっかり把握しておきましょう。 佐土原 約22分 住吉 約23分 檍 約23分 赤江 約25分 木花 約25分 青島 約22分 折生迫· 内海 約18分 南海トラフ地震臨時情報が発表されたら 南海トラフ地震の発生可能性が通常と比べて高まったと評価された場合、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されます。 市では、市民の皆さまに対し、地震への備えや避難に関する情報等を発信しますので、一人ひとりが命を守る行動をとりましょう。 臨時情報の種類 巨大地震警戒 想定震源域のプレート境界でM8.0以上の地震が発生 地震が発生する可能性が高まっていることに留意し、日頃から地震への備えを再確認 地震発生後の津波からの避難に不安のある人は、親戚・知人宅などの安全な場所に1週間程度避難など 巨大地震注意 想定震源域や周辺でM7.0以上の地震が発生 日頃から地震への備えを再確認 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 ===================929text13=================== 宮崎の恵でつくる郷土料理を知り、同じ食材を使って今晩の一品に ひなたディッシュ 切干大根と豚肉のトマト煮 シャキシャキ大根と豚肉の旨みたっぷりで子どもも喜ぶ一品。トマトジュースで味付けも簡単です! 今月のひなた食材「切干大根」 宮崎県の生産量は全国一。主に12月中旬から3月上旬に生産、収穫されます。田野町と清武町の「大根やぐら」は冬の風物詩として全国的にも有名です。 材料 切干大根(乾) 40グラム 玉ねぎ(薄切り)中 2分の1個 にんにく(つぶしたもの) 1片 豚肉小間切れ肉 200グラム オリーブオイル 大さじ2強 パセリ(みじん切り) 少々 粗びき黒こしょう 少々 A トマトジュース(有塩) 250ミリリットル みりん 大さじ2 だし汁 大さじ2弱 塩 小さじ1と2分の1 砂糖 大さじ2分の1 つくり方 ① 切干大根は水で戻して水気をしっかりと切り、ザク切りにする。 ② 鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、香りが出たら豚肉と玉ねぎを炒める。 ③ ②に①とAを加えてときどきかき混ぜながら煮汁が少なくなるまで中火で煮る。 ④ ③を皿に盛り、パセリと粗びき黒こしょうを振る。 フードスタイリスト・わかなさんの調理のポイント たっぷりの水に切干大根を入れ、軽くもみ洗いして新しい水に替え、全体を返しながら10から15分漬けて柔らかくします。しっかり水気を切ると水っぽくならず、調味料などがよくしみ込みます! 今月の郷土料理 <切干大根煮> 「おふくろの味」の定番メニュー。家庭によって具材や味付けもさまざまで、常備菜としてもおすすめ。宮崎産のフレッシュな切干大根は食感と甘味も抜群です。 分量 4人分 カロリー 255キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約15分 ※切干し大根を戻す時間は除く ===================929text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ ミヤザキ ファンファンファン 3月から4月 ※掲載の情報は2月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 2021フローランテのひな祭り つるし飾りと竹びな つるし飾り(さげもん)などの手芸作品や「竹びな」の展示に加え、今年は多肉植物の段飾りが初登場します。 2月19日(金曜)から4月4日(日曜)まで 9時から午後5時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 期間中 2月24日(水曜)、3月2日(火曜)、9日(火曜)、16日(火曜) ----------------------------------------------- 小戸之橋がいよいよ開通します! 平成25年11月の通行止めから約7年半の時を経て、生まれかわった小戸之橋が開通します。開通当日は、供用開始に先駆けて、12時から14時30分までをフリーウォークの時間とし、先着順で花のプレゼントを実施します。 4月3日(土曜) 午後0時から午後2時30分まで フリーウォーク 午後3時 供用開始 問い合わせ先 市街地整備課 電話21-1812 ファックス番号20-8323 ----------------------------------------------- 宮崎歴史秘話 ヒストみや!「川越進 宮崎のみなさん、ずばり彼を知っていますか?」 川越進の活動を中心とした宮崎の分県運動を紹介します。 3月20日(土曜・祝日) 午前の部10時から11時30分まで 午後の部午後1時30分から午後3時まで ※各回内容同じ 宮崎市中央公民館(宮崎駅東1-2-7) 定員 各回65人(多いときは抽選) 料金 無料(隣接駐車場を利用する場合は1時間100円。ただし最初の1時間は無料) 問い合わせ先 文化財課 電話85-1178 3月17日(水曜)までに電話または市ホームページ(ヒストみや!で検索)で申込 ----------------------------------------------- 第14回天ケ城開門さくらまつり 約1200本の桜に真っ赤なツツジが色を添えます。LED照明による幻想的なライトアップを行います! 3月20日(土曜・祝日)から4月4日(日曜)まで 日没からライトアップ ※3月20日(土曜・祝日)、21日(日曜)は9時から午後10時にイベント開催 天ケ城公園(高岡町内山2007) 問い合わせ先 高岡地域市民福祉課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 ----------------------------------------------- 動物人気投票「第6回動物総選挙」 飼育係の選出した園内の動物10種による選挙で、選挙看板も楽しめます。結果は4月5日(月曜)以降に発表! 3月20日(土曜・祝日)から4月4日(日曜)まで 9時から午後5時まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ===================929text15=================== 和巧絶佳展 令和時代の超工芸 日本の美意識に根ざした工芸的な作品によって、いま最も注目される1970年以降に生まれた12人の作家を紹介する展覧会。九州初開催です! 3月20日(土曜・祝日)から5月9日(日曜)まで 10時から午後6時まで ※展示場入室は午後5時30分まで みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 定員 なし 料金 一般(高校生以上)1000円(前売券800円)、小・中学生600円(前売券400円) 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ----------------------------------------------- 春のフローラル祭 約70品種約10万本のチューリップが色彩豊かに咲き誇り、春の花々が次々と咲きかわります。 3月20日(土曜・祝日)から5月30日(日曜)まで 9時から午後5時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金 入園料のみ(大人310円、小・中学生150円、未就学児無料) 問い合わせ先 同会場 23-1510 ファックス番号23-1530 休館・休園日 期間中 電話5月11日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) ----------------------------------------------- 和テイストを楽しむ自由参加型ワークショップ 身近な素材でできる和の創作を気軽に体験!折り紙で作るポチ袋、クラフトテープの箸置き、螺鈿風にデコるカメリアツリーなど。図書コーナーもあります。 3月20日(土曜・祝日)から5月9日(日曜)まで 10時から午後6時まで ※展示場入室は午後5時30分まで みやざきアートセンター(橘通西3-3-7) 定員 なし ※和巧絶佳展入場者限定 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 ----------------------------------------------- 久峰公園さくらまつり 市民参加型の春のイベント!佐土原町域住民によるステージイベントや地場産品等の販売などが行われます。桜のライトアップも! 4月3日(土曜)、4日(日曜) ※3日10時から午後8時まで、4日10時から午後4時まで 久峰総合公園(佐土原町下那珂13754) 問い合わせ先 佐土原地域市民福祉課 電話73-1111 ファックス番号73-4279 ===================929text16=================== 総選挙セレモニー 第6回動物総選挙で1位になった動物に投票した人の中から抽選で5名を招待し、記念品をプレゼントします♪ 4月11日(日曜) 11時から11時15分まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 料金 無料(入園料別)※招待者は入園料無料 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 4月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単ですよ! 4月22日(木曜) 10時から11時まで 赤江東地区交流センター(恒久6-11-4) 定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 3月19日(金曜)までに電話またはファックスで申込 ----------------------------------------------- じゃぶじゃぶ紙漉き体験! 和紙を漉いてハガキを作りましょう!好きなパーツを入れて自由にデコレーションしてね♪ 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 3月18日(木曜)9時より電話で申込受付開始 ----------------------------------------------- ビギナーでもできる♡水引アクセサリー作り 縁起物として魔除けや縁結びのモチーフとされてきた水引を使って、イヤリングやピアスを作ります。 4月25日(日曜) ①10時30分から午後0時30分まで ②午後2時から午後4時まで みやざきアートセンター(橘通西3-3-27) 定員 高校生以上、各回8人 料金 参加費1000円 ※和巧絶佳展(15ページに掲載)入場券の提示が必要 問い合わせ先 同会場 電話22-3115 ファックス番号22-3116 3月25日(木曜)9時より電話で申込受付開始 ===================929text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare 視覚障がい者の鍼灸マッサージ業を支援します点訳・音訳ボランティア養成講習会 鍼灸治療院などの新規開設や、開設後に治療機器を整備する際の費用の一部を補助します。 対象 市内在住で、市内で事業を行い、次の①②いずれにも該当する人 ① 身体障がい者手帳の交付を受け、視覚障がいの記載がある ② あんま、マッサージ、はり、きゅうの免許証を所持し、所得税非課税世帯に属している 補助金額(上限) 新規開設30万円、開設後の整備10万円。開設後の整備について、過去に補助を受けたことがある場合は、前回の補助決定日から6年を経過していること 申込 直接、障がい福祉課窓口へ 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 点訳・音訳ボランティア養成講習会 対象 パソコンを用意・持参できる人、講習修了後にボランティア活動が可能な人 日程 5月から令和4年3月 午後1時30分から午後3時30分まで 点訳 第2・4火曜、音訳 第1・3金曜 場所 県立視覚障害者センター(江平西2-1-20) 料金 無料(テキスト代実費) 申込 希望する講座名(点訳もしくは音訳)、氏名、住所、電話番号を3月30日(火曜)までに電話またはファックス番号で県立視覚障害者センターへ。説明会は点訳4月13日(火曜)、音訳4月9日(金曜)。いずれも午後1時30分から 問い合わせ先  県立視覚障害者センター 電話22-5670 ファックス番号38-8730 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 新型コロナウイルスワクチン接種の相談のためのコールセンターを設置します コールセンター番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ)(相談受付) 設置開始日 2月下旬予定 受付時間 8時30分から午後7時まで(土曜・日曜・祝日を含む全日) ※詳細は4月号にて掲載 健康支援課 宮崎市コロナ通知システム コント の積極的な活用をお願いします 施設や店舗等を利用した際やイベント参加の際に、各所に掲示されたQRコードからメールアドレスをご登録いただくと、利用者や参加者の中から、新型コロナウイルス感染症患者が確認された場合、場所や時間帯等を参考に接触の可能性のある方に対し、登録されたメールアドレスあてに市から健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 3月25日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込む) 場所 市保健所 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止SNS相談 ラインやチャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのHPから) お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   お問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  お問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 お問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================929text18=================== [子育て] Child Care ※掲載の情報は2月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 児童手当の手続きをお忘れなく 受給者が宮崎市へ転入したとき・市外へ転出するとき 出生など、子どもが増えたとき 受給者が婚姻または離婚したとき・子どもと別居したとき 受給者が公務員になったとき・公務員を退職したとき 手続きが遅れると、受給できない期間や過払い分の返納が発生する場合がありますのでご注意ください。詳しくは市ホームページに掲載しています。 場所 保育幼稚園課、総合支所地域市民福祉課 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファックス番号27-0712 遺児福祉手当の申請 対象 市内に住民登録があり、父または母と死別した等の義務教育中の児童・生徒を養育している人(所得制限あり) 申請 随時。児童が小学校に入学する場合は3月1日(月曜)から受け付けます。申請した月の翌月分からを9月・3月に支給します。月額は4000円。申請に必要な書類はお問い合わせください。 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファックス番号27-0712 不妊治療助成金の申請 対象 夫婦のいずれかまたは両方が市内に住民登録があり、人工授精、体外受精または顕微授精による不妊治療を受けた夫婦 申請 令和2年4月から令和3年2月までに治療が終了したものは令和3年3月31日(水曜)まで、令和3年3月に治療が終了したものは令和3年4月30日(金曜)まで ※詳しい助成内容や条件、必要な書類等は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 親子保健課 電話73-8200 ファックス番号29-5208 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 支援センター 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 講座 親子で一緒にリズム遊び♪ 日時 3月15日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 3月12日(金曜) 定員 8組 支援センター 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 講座 お別れ会 日時 3月18日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 3月17日(水曜) 定員 30組 支援センター 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 講座 リンパマッサージ 日時 3月22日(月曜)10時30分から11時30分まで 締切 3月22日(月曜) 定員 10組 支援センター おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 講座 身体測定 日時 3月23日(火曜)、24日(水曜)、25日(木曜)10時30分から11時30分まで 支援センター 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 講座 思い出制作 日時 3月24日(水曜)10時30分から11時30分まで 申込 3月10(水曜)から23日(火曜)まで 定員 8組 支援センター みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 講座 キッズイングリッシュ 日時 3月24日(水曜)10時30分から11時30分まで 申込 3月13日(土曜)から23日(火曜)まで 定員 10組 対象 1歳以上のお子さんとその保護者 支援センター 清武 電話84-2380 ファックス番号84-2380 講座 赤ちゃんひろば 日時 3月25日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 3月24日(水曜) 定員 10組 支援センター あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 講座 おやこ健康相談 日時 3月25日(木曜)9時30分から11時30分まで ※当日先着順で10組 支援センター 加江田保育園 電話65-0067 ファックス番号65-0131 講座 0歳からの体育教室 日時 3月26日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 3月24日(水曜) 定員 6組 来所による受付 支援センター 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 講座 わらべうたあそび 日時 4月8日(木曜)11時から11時20分まで 支援センター 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 講座 リズムダンス 日時 4月13日(火曜)10時30分から11時まで 支援センター 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 講座 子どもの心と身体の子育て相談 日時 4月14日(水曜)10時から午後0時まで ※相談を希望される方は、当日11時30分までにお越しください 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ===================929text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-10 募集 11 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は2月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 国民健康保険の加入・脱退の届け出はお早めに 加入の場合 職場の健康保険資格喪失連絡票、本人確認書類(顔写真付き)を持参 脱退の場合 職場の健康保険証(加入した人全員分)または健康保険資格取得連絡票、国民健康保険被保険者証(加入していた人全員分)を持参  ※脱退手続きは郵送で可能です。詳しくはホームページをご覧ください。 場所 国保年金課、総合支所および各地域センター 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 02 4月1日から自転車保険の加入が義務化されます 自転車の安全利用対策として、自転車利用者等は、自転車の利用に係る自転車損害賠償責任保険等への加入が県の条例で義務化されます。自転車損害賠償責任保険等の取扱事業者については、宮崎県のホームページ(http://www.pref.miyazaki.lg.jp)のトップから暮らし・教育>防犯・交通安全>交通安全で紹介しています。 問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 03 宮崎みたま園・宮崎南部墓地公園行き お彼岸の臨時バス 運行期間 3月19日(金曜)から21日(日曜)まで 運行時刻 宮交シティから宮崎みたま園(宮崎神宮経由)      ①7時30分 ②11時10分 ③午後2時50分      宮崎みたま園から宮交シティ(宮崎神宮経由)      ①9時5分 ②午後0時45分 ③午後4時25分      宮交シティから宮崎南部墓地公園 ①9時44分 ②午後1時24分      宮崎南部墓地公園から宮交シティ ①10時56分 ②午後2時36分 問い合わせ先 生活課 電話21-1751 ファックス番号22-3522 ----------------------------------------------- 04 町名・地番が変わりました 宮崎広域都市計画事業松小路土地区画整理事業の完了に伴い、次のとおり町名・地番が変更になりました。対象世帯には新しい町名・地番や各種手続きについてのお知らせを送付しています。詳しい内容は市ホームページに掲載しています。 変更後の町名・地番表記 宮崎市佐土原町松小路○○番地○○ 変更日 2月8日(月曜) 問い合わせ先 区画整理課 電話73-1495/21-1893 ファックス番号73-4279 20-8323 ===================929text20=================== 05 ①土地・家屋縦覧帳簿の縦覧 ②固定資産課税台帳の閲覧 期間 4月1日(木曜)から5月31日(月曜) 8時30分から午後5時15分まで 縦覧·閲覧場所 ①資産税課、総合支所         ② 資産税課、総合支所、地域センター、一部の地域事務所 料金 無料(上記の期間以外は有料) 持参 本人確認書類など。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 資産税課 電話21-1743 ファックス番号21-1525 ----------------------------------------------- 06 宮崎地方気象台からのお知らせ 4月1日から、宮崎地方気象台の「天気に関する問合せ」の受付時間が変わります。 受付時間 平日8時30分から午後5時15分まで(電話25-4031) ※夜間・休日を含む上記以外の時間帯は、自動音声(電話25-8080)による気象情報をご利用ください。 問い合わせ先 宮崎地方気象台 電話25-4032 ファックス番号25-5540 ----------------------------------------------- 07 備品購入の助成を行いました 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に自治公民館の備品購入などに対する助成(コミュニティ助成事業)を行っています。この事業を活用して、次の団体に助成を行いました。 対象団体 片瀬・下山地区自治会、船野地区自治会 問い合わせ先 地域コミュニティ課 電話21-1714 ファックス番号22-0200 ----------------------------------------------- 08 住所変更などの手続きを夜間、土・日曜も受け付けます 下記の窓口の受付時間を延長します。大変混み合うことが予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。マイナンバーカードなどを使っての転入手続き(転出証明書がない場合)や、手続きの中で他市町村への問合せが必要な時などには、受け付けできない場合があります。窓口の混雑緩和のため、市外への転出届については、郵送での手続きをおすすめしているほか、ユーチューブにて本庁舎1階市民課窓口の待ち人数等をご確認いただけます。詳しくは市ホームページに掲載しています。 月から金曜 受付午後6時30分まで 3月22日(月曜)から4月2日(金曜)※4月1日(木曜)は受付午後5時15分まで 土·日曜 受付9時から午後4時まで 3月27日(土曜)、28日(日曜)、4月3日(土曜)、4日(日曜) 手続きの種類 窓口 転入、転出、転居、印鑑登録 証明書の交付 ※税証明の一部については、取り扱いできないものもあります。 転入学通知書の発行 本庁舎1階 市民課 電話21-1756 ファックス番号26-9435 国民健康保険と後期高齢者医療の資格取得や喪失の届出 第二庁舎1階 国保年金課 (国民健康保険)電話21-1746 ファックス番号20-3562 (後期高齢)  電話21-1745 ファックス番号20-3562 児童手当、子ども医療費助成の手続き 保育所および認定こども園などの入所や認定変更の受付 本庁舎1階 保育幼稚園課 (児童手当) 電話42-7965 ファックス番号27-0712 (保育)   電話21-1774 ファックス番号27-0712 新入学通知書作成および発行業務 通学区域に関する相談(土·日曜は除く) 清武総合支所3階 学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 ===================929text21=================== 09 令和2年度厚生労働大臣表彰(社会福祉功労者)および市長表彰(民生功績者) 厚生労働大臣表彰(敬称略) 【民生委員・児童委員功労者】 髙畠憲子 岩上澄枝 【社会福祉事業従事者功労者】 塩田京子、寺山弘子、押川光代、長嶺照子 市長表彰(敬称略) 【福祉のまちづくり】 ながい耳鼻咽喉科Miyazaki Voice Clinic、セブン-イレブン 宮崎淀川3丁目店 【民生委員9年】 中原義人、藤崎満弘、北川啓子、八反田寛子 【民生委員15年】 兵藤順子、渡邊佐代子、黒木常義 【社会福祉施設長】 矢田部みさき 【社会福祉施設職員】 大山誠、松下ちほ、日髙和代、黒木典子、松本由美、川越真紀、佐土原美鈴、谷川房子、福永富雄、片伯部浩昭、中村道子、末継慎一、橋口聖治、猪野裕文、川﨑紀代子、日髙眞由美、吉田由恵、松田由吏子、西村浩子、守永美津代、楠原充博 【ボランティア· 個人】 岩切孝子、松﨑征子、城間武弘、深美マス子、古賀康夫、奥平慶子、鈴木ゆき子、河津郷子、竹下禎英、今井戍子、中川町枝、長峰繁輝、押川タカ子、堤内藤夫、日髙富枝、福田イツ子 【ボランティア· 団体】 どでどん子供だんじり会、シニアネット佐土原、ゆっくりやろ会、清武町ふれあい歌謡パパイア&マンゴークラブ 【保護司】 竹下邦子、長田一郎、河野せい子、和田剛士、横山公美 ----------------------------------------------- 10 ごみの受け入れを停止します エコクリーンプラザみやざきでは、電気設備年次点検のため、施設でのごみなどの受け入れを全て停止します。 期日 4月10日(土曜) 問い合わせ先 エコクリーンプラザみやざき 電話30-6511 ファックス番号30-6616    廃棄物対策課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 ----------------------------------------------- 11 第27回 宮崎市花のまちづくりコンクール 自宅や地域での花の取り組みを募集します。 募集期間 5月7日(金曜)まで 対象 市内在住の個人、団体、企業、学校 申込 市ホームページ、景観課、総合支所・地域センターおよび市内の園芸店にある応募用紙に写真を添付し、直接または郵送で景観課へ。または所定の項目を記載の上、写真とともにメール(30keikan@city.miyazaki.miyazaki.jp)で申込。 詳細は市ホームページに掲載 第26回 個人部門 一般の部 最優秀賞 中野キミ子さん 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 ===================929text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 宮崎のちょっとしたニュース等を知ることができて助かります! 新しく登場した「ぐるっぴー」に乗ってみたいと思いました。 G・Oさん(36歳) 「情報ひろば」は端から端まで読みます。私の知らない情報や興味のある募集内容が書かれていて、とても楽しみです。 N・Mさん(48歳) 毎回ひなたディッシュを楽しみにしてます。脇役の長ネギがついに表にでましたね!たっぷり食べて、この冬を乗りきりたいです。 M・Yさん(60歳) 根井三郎氏の事は今回初めて知りました。宮崎にこんなに正義感に溢れた方がおられた事に感動します!ほかに偉人がいたらぜひ紹介してください。 S・Uさん(51歳) 路線バスが便利になったことがよくわかりました!つい車だけの移動になりがちですが、みんなでバスを活用できたらいいと思いました。 R・Tさん(33歳) 自治会「宝」自慢 権現自治会 主な地区 権現町・北権現町・江平東1丁目・江平東町・江平中町 加入世帯数 517世帯 「この地区に住んで良かった」と思える町へ  戦前の資料も残っているというほど歴史がある権現自治会。以前の公民館は昭和39年に建てられた古いものでしたが、3年前に新しくなり、今では子どもたちの勉強の場や地域の人達のクラブ活動の場として広く活用されています。“ 白才会” という老人クラブも50名近いメンバーがいて、活動も活発です。父もこの自治会の役員だったという会長の苅田さんは「気軽にご近所づきあいができる間柄を大切にしたい」と話していました。 かりた会長 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  宮崎の伝統野菜「黒皮かぼちゃ」をご存知ですか。黒皮かぼちゃは別名「日向かぼちゃ」とも呼ばれ、約70年前の宮崎市政施行30周年記念に作曲された「いもがらぼくと」の歌詞にも登場しています。  黒皮かぼちゃは1542年にポルトガルから持ち込まれたのが始まりとされます。生目地域では昔から「やまいき黒皮かぼちゃ」として関西地方を中心に出荷されており、私の祖父も精力的に生産に励んでいたことを思い出します。  盛んに栽培されてきた黒皮かぼちゃですが、栽培農家も少なくなり、JA宮崎中央の部会員も現在では4名となっています。ねっとりとした食感で果肉の美味しい黒皮かぼちゃは今が旬。「煮しめ」や「おでん」にもオススメです。宮崎の伝統野菜を守るためにも、ぜひ皆さんも食べてみてくださいね。 宮崎市長 戸敷正 黒く艶やかな皮が美しい「黒皮かぼちゃ」。上品な甘みが特徴です。 ===================929text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 宮崎市観光協会 3球団連携ロゴ入りタオル 5名様 宮崎市でキャンプを行うプロ野球3球団のロゴ入りグッズ。キャンプ地みやざきでしか手に入らない希少な数量限定商品です。 B 宮崎県農協果汁 毎日おいしく日向夏 12本入り(125ミリリットル) 6名様 免疫機能を高めるアラビノガラクタンを含む、独自の食品素材を配合。ロコモ対策など健康が気になる方におすすめです。 C 2021年テゲバジャーロ宮崎 J3リーグホーム戦ペアチケット 3名様 テゲバジャーロ宮崎主催のJ3リーグホーム戦の入場券。希望する1試合を観戦できます。詳細は当選された方に後日お知らせいたします。 クロスワード 2重枠 あ から お の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 テゲバジャーロ宮崎は昨年、毎月「〇〇〇〇〇」の病院へ訪問しふれあいスポーツボランティアを開催しました。 2 危険から守り安全な状態を保つ人。「海上〇〇〇官」。 3 それまでに就いていた役職や役割から退くこと。社長の地位を「〇〇〇」。 4 今年も歴史ある青島神社裸まいりが開催され「〇〇〇〇息災」を祈りました。 ヨコのカギ 1 テゲバジャーロの「〇〇〇〇〇」は、ハイビスカスなど南国の花をイメージする濃いピンクをあしらっています。 2 スポーツにおける応援を先導する、主に女性が中心のチームのこと。「〇〇リーダー」。 3 東日本大震災発生から10年。教訓をいかして防災対策と「〇〇〇〇〇」の確認をしておきましょう。 4 社会人の仕事の成果は「〇〇字」に表れます。 5 大事ではない、大したことではないこと。「それは〇〇〇〇問題ではない」。 1月号の答えは「しゅやく」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからCのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、Cを希望する人はメールアドレス、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市HPからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 3月31日(水曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は3月31日(水曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 宗教法人真如苑 宮崎支部、宮崎総合ビル管理㈱、㈱湖月 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 黒木美恵、久留島敏満、湯淺康史、伊豆佳子、村永タミ子、有村さえ子、永野廣一、蛯原初子、日髙和美、岩見房子、重久敏、安藤千代美、押川キミ子 【地区社会福祉協議会】 井﨑三世子、丸山弘子、井野洋子、日髙クニ子、矢野紀子、児玉智子、金丸正義、日髙博美、今村昭子、松井敦美 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話 21-1889 ===================929text24=================== インスタグラム ミヤザキ カラーズ 撮影者 artphotoaya さんのコメント 多くの人達が自粛生活している中で、少しでも春を感じてほしくてチューリップを撮影しました。場所はフローランテ宮崎。今後は「人の温かさ」「おもてなしの笑顔」を撮り、宮崎市の魅力を伝えていきたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式 ソーシャル・ネットワーキング・サービスいろいろ 宮崎市では、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用した情報発信などを行っています。 右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン 宮崎市広報 イベント情報や市政情報などをお伝えします フェイスブック 宮崎市広報 宮崎市の旬な情報をお知らせします インスタグラム miyazaki_city 皆さんが撮影した素敵な写真を紹介します ユーチューブ 宮崎市公式チャンネル 知る人ぞ知るスポットなどを職員の体験動画で紹介 ツイッター 宮崎市広報 市政情報や宮崎市に関する話題を発信 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 3月号 令和3年3月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行 宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上