Information 情報ひろば 2016年4月 お知らせ ●一ツ葉有料道路(南線)の時間限定割引を継続します  小戸之橋周辺の交通混雑を緩和して利便性の向上を図るため、平成28年4月以降も一ツ葉有料道路(南線)の通行料を割り引きます。事前に、割引通行券(10枚綴り)を購入してください。 割引時間 7時から9時まで(平日限定) 通行料金 普通車200円→100円、軽自動車など150円→75円 購入先 イオンモール宮崎、コープ宮崎、一部コンビニエンスストアなど。詳しくは、市ホームページで確認できます。 問い合わせ先 市街地整備課 電話21-1812、ファックス番号20-8323 ●宮崎市指定ごみ袋を交付します 対象 平成28年度の市・県民税が非課税で、次の①から③のいずれかに該当する世帯(課税状況は、申請後に確認します。) ①平成25年4月2日以降に生まれた乳幼児がいる ②在宅で、特別障がい者手当、障がい児福祉手当、福祉手当のいずれかを受給している人がいる ③在宅で、介護保険の要介護4または5の認定を受けている人がいる 申請書配布場所 環境業務課(第二庁舍4階)、障がい福祉課、介護保険課、子ども課、総合支所、地域センター、地域事務所 申し込み 申請書に必要事項を書いて、直接または郵送で環境業務課(〒880-8505、住所不要)へ。 ※1 交付は非課税確認ができる6月下旬以降になります。 ※2 交付対象となった日により、交付枚数が異なります。 ※3 生活保護受給世帯については、別途申請書による申請が必要です。 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762、ファックス番号21-1686 ●家庭用電動生ごみ処理機購入費の一部を補助します  生ごみを自宅で処理していただける人に、家庭用電動生ごみ処理機の購入費を一部補助します。 期間 4月1日(金曜)から平成29年3月15日(水曜)まで 対象機種 平成28年4月1日以降に市内の販売店で購入した、生ごみを減量・堆肥化できる全自動の機種 ※写真はイメージです 補助額 本体購入金額の2分の1(千円未満切り捨て)。ただし、上限があります。 申請に必要なもの 領収書(原本)、メーカー保証書(原本)、預金通帳、印鑑 ※一定の要件がありますので、必ず購入前に問い合わせてください。 問い合わせ先 環境業務課(電話21-1762、ファックス番号21-1686)または総合支所地域総務課 ●中小事業者人材育成支援事業  中小企業などの事業主またはその従業員が、中小企業大学校および宮崎商工会議所などが行う研修(講座)を受講した場合に、受講料の一部を補助します。 補助金額 受講料の2分の1以内の額(千円未満の補助額は切り捨て) ※ただし、受講1回あたり1万円を上限とし、一事業主あたり年間5万円限度 対象要件 市内に事業所があること、市税に滞納がないこと、他団体から同様の補助を受けていないこと、暴力団関係者に該当しないこと 対象講座 中小企業大学校、宮崎商工会議所、宮崎市いきめ商工会、さどわら町商工会、田野町商工会、高岡町商工会、きよたけ町商工会が主催する、受講料が1万円以上のもの 申し込み 申請書に必要事項を書いて、直接、商業労政課(第二庁舎3階)へ。申請書は、市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ先 商業労政課 電話21-1792、ファックス番号28-6572 ●古本募金「ブックループ」をはじめました  宮崎公立大学では、学生支援の一層の充実を図るため、古本募金を開始しました。支援の輪が広がるようにと、募金の愛称を「ブックループ」と名付けています。皆さんが読み終えた本やCDなどをぜひ、寄贈してください。寄贈いただいた本などを売却して得たお金が、大学への寄付として学生支援に役立てられます。古本などは、直接、学内の投函箱へ持参するか、5冊(5点)以上であれば送料無料で宅配業者が集荷に伺います。詳しくは、宮崎公立大学ホームページで確認してください。 申し込み先 株式会社バリューブックス 電話0120-826-292 問い合わせ先 宮崎公立大学企画総務課 電話20-2000、ファックス番号20-4820 ●災害時などは、国民健康保険被保険者の医療費負担が軽減されます  国民健康保険の被保険者が、災害や失業などにより生活状態が一時的に苦しく、医療費の支払いが困難なときは、医療機関を受診したときの窓口負担額を減免するなどの措置があります。 対象となる主なもの ・震災、火災などにあったとき ・干ばつや冷害などによる農作物の不作などにより収入が著しく減少したとき ・事業の休・廃止や失業などにより収入が著しく減少したとき 要件 ・世帯の収入が3割以上減少していること(収入が生活保護基準額以下のときは、3割未満でも可) ・世帯の収入が生活保護基準額の1.2倍以下であること ・預貯金の世帯合計額が生活保護基準額の3倍以下であること 期間 申請月の初日から3か月(必要と認められた場合、最大6か月) 問い合わせ先 国保年金課 電話21-1745、ファックス番号20-3562 ●国民生活基礎調査にご協力を  保健、医療、福祉、年金などを調査する国民生活基礎調査は、今年は大規模調査となっています。調査員証を携帯した調査員が対象地区のお宅に直接調査のお願いに伺います。調査結果は、厚生労働行政の企画および立案のための基礎資料として活用します。 期間 4月中旬から7月末ごろまで 問い合わせ先 医療介護連携課 電話29-4102、ファックス番号29-5208 ●国民年金保険料のお知らせ ●平成28年度の国民年金保険料が決まりました  20歳から60歳になるまでの第1号被保険者(自営業者、学生など)が納める平成28年度の国民年金保険料は、月額16,260円です。 ●付加年金を上乗せできます  毎月の国民年金保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めると、老齢基礎年金に付加年金を加算して受け取ることができます。ただし、国民年金基金に加入中の人は、付加保険料を納めることができません。 問い合わせ先 国保年金課(電話21-1753、ファックス番号20-3562)または宮崎年金事務所(電話52-2111、ファックス番号52-2249) ●市の入札に参加するためには、申請が必要です  市が発注する物品および清掃等業務委託の入札に参加するために必要な「競争入札参加資格申請」を受け付けます。審査後の資格有効期間は、2年間(平成28年9月1日から平成30年8月31日まで)です。申請書は、4月中旬から契約課(本庁舎5階)で配布、または市ホームページからもダウンロードできます。 申請期間 持参:5月2日(月曜)から31日(火曜)まで(土曜・日曜および祝日を除く) 郵送:5月1日(日曜)から5月31日(火曜)まで(当日消印有効) 申し込み先 持参は、市役所会議室棟1階第3会議室、郵送は、契約課(〒880-8505、住所不要)へ。 問い合わせ先 契約課 電話21-1725、ファックス番号23-5517 愛のご寄付 温かい善意に感謝します。 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】宮崎ガス株式会社、湖月(株)、内山禅寺托鉢金、エタニティダンスクラブ、さどわらライオンズクラブ 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】石田善秀、今村寛、長岡水子、黒田宏、藤重則安、蛯原マサ子、平原幸美、日髙健司、吉浦昇吾、川越マツ子、末原雄二、奥野義夫、永尾節代、戸髙栄作、黒木洋子、長友恵子、廣島榮治、長友寅男、岡元桂子、増元節子、黒木惠、矢動丸民子、黒木賢治郎、坂本英隆、横山光広、脇元智子、櫻川満義、日田千歳、齋藤規夫、樋口キミ子、長友透、菊池小百合、髙橋元照、無津呂通昭 【地区社会福祉協議会】串間光子、長友義光、齋藤友孝、荒木季子、冨山昌弘 ご活用ください  市では、ホームページのほか、テレビ(mrt宮崎放送地上デジタル6チャンネル)のデータ放送(リモコンのdボタン)でも市政情報をご案内しています。 情報ひろば Information 募集 ●宮崎市職員採用試験に新たな試験方式が加わります! 大学卒業程度の試験区分(一般行政Ⅰ・一般事務)に、教養試験を実施しない新たな区分ができました。広い視野を持ち、新たな課題に積極的に立ち向かう行動力のある人を募集します。 試験区分 一般行政Ⅰ 一般事務A 試験方法 第一次試験で教養試験などを実施します 試験区分 一般行政Ⅰ 一般事務B(新) 試験方法 第一次試験で総合能力試験などを実施します。(いわゆる公務員試験対策は不要です) 試験区分 一般行政Ⅱ 土木、建築、電気、機械、化学 試験方法 第一次試験で総合能力試験などを実施します。(教養試験は実施しません) 試験区分 免許資格職 獣医師、保健師、保育士・幼稚園教諭 試験方法 第一次試験で総合能力試験などを実施します。(教養試験は実施しません) 試験実施日 第一次試験:6月(予定)  場所 宮崎公立大学(予定) ※受験申し込み方法など詳しくは、4月下旬に市ホームページでお知らせします。 問い合わせ先 人事課 電話42-8709、ファックス番号28-1556 ●市営住宅に入居しませんか  7月1日入居分の申し込み説明会を行います。申し込み受け付け日時や場所などの詳しい内容は、説明会でお知らせします。 日時 5月11日(水曜)、12日(木曜)①10時②午後2時(1日2回実施) 場所 宮崎市民プラザ ※一部の住宅は、申し込み順で入居を受け付けています。詳しくは、市ホームページで確認できます。 問い合わせ先 住宅課(電話21-1804、ファックス番号23-5527)または宮崎市営住宅管理センター(電話74-5211、ファックス番号74-5213) ●道路パトロールボランティア  道路の破損などの危険箇所に関する情報を提供するボランティアを募集します。登録済の人は申し込み不要です。 期間 6月から 対象 市内在住の15歳以上の人 申し込み はがき、ファックス、Eメールのいずれかに住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を書いて、4月28日(木曜・必着)までに道路維持課「道路パトロールボランティア」担当(〒880-8505、住所不要、Eメールアドレス25douro@city.miyazaki.miyazaki.jp)へ。 問い合わせ先 道路維持課 電話21-1802、ファックス番号21-1575 大臣表彰・市長表彰 第65回宮崎市社会福祉大会で受賞された皆さんです(敬称略) 厚生労働大臣表彰 【民生委員功労】菊池佳代子、中島敏恵 【社会福祉事業従事功労】児玉広義 宮崎市長表彰 【民生功績】小田左和子、平野順也、穗滿和正、猪股サダエ、髙屋章一、津曲美智子、馬塲充、川越三良子、小八重正子、新名貞子、宮部惠子、緒方征男、村原猛、前田芙充子、橋口昌也、長嶺照子、岩切美奈子、森喜代美、桑畑直子、日髙真弓、西野良恵、船ヶ山京子、川越智美、村社真弓、久保真由美、桑村多江子、稲葉千佳、宮永香織、川﨑優子、石田美知代、黒木和子、甲斐真奈美、岡本マリ子、佐藤洋一、又木浩二、山野美由紀、渡邊陽子、山田良樹、小山田かずみ、冨永たき子、川越みすみ、尾﨑知子、河野ヒデ子、日髙マリ子、茜ヶ久保眞由美、久木元則男、長友寛明、古川幸子、日髙重美、日髙美代子、佐藤砂子、日髙郁子、日髙ツエ、甲川保子、谷口ヒナ子、家村吉子、後藤良子、日髙貞秋、長嶺久美子、小池森江、西原浄子、押川喜代子、田原礼子、宇和田百合子、黒木美保子、川本泰弘、日本皿まわし協会宮崎支部、舞踊サークル「橘会」、きよたけフラダンス、音声訳の会たんぽぽ、宮崎大学「びいだま」、タケウチダンスサークル、外山サヨ、三輪典道、三輪友子、笠松義啓、杉田千保子、黒木省三、長尾紀代、澤山正彦、田山地章志、内田龍子、村上峯雄、湯地達也、押川善博、井上昭義、荒武敏男、恒吉喜英