===================931text01=================== 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 931号 Miyazaki 2021年5月 特集 新・小戸之橋が完成! 開通までの7年半の歩み キラリ! おおしろ さわ さん(塩野直道賞受賞) ひなたディッシュ「たけのこ入りジューシーハンバーグ」 ===================931text0203=================== みやざきトピックス #1 『宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」と露地畑作の 高度利用システム』が日本農業遺産に認定  「大根やぐら」に代表される田野・清武地域の露地畑作の高度利用システムが、伝統的で重要な農林水産業として、国内の畑作地域で初めて「日本農業遺産」の認定を受けました。3月17日に農林水産省とオンラインで授与式があり、田野・清武地域日本農業遺産推進協議会の栗原俊朗会長が認定証を受け取りました。認定されたシステムとは、この地域の風土を最大限に活かし、露地畑作が夏作冬作と年間を通じて行われていること、野菜などを生産している露地畑作農家と畜産農家が連携して土づくりを行ってきた循環型農業を含めた地域独自の農業のことです。  田野・清武地域は、露地野菜を「干し野菜」として加工・販売する伝統が約100年前から受け継がれているとともに大根を丸々一本干して加工する独自の伝統技術を発展させてきました。今回の認定では、「地域住民の熱意が非常に高く、地域農業を誇りに思っている」「若い担い手の就農も多く、産地として成立して地域経済を持続させている」ことなどが評価されたものです。 青空の下で林立する大根やぐら。 受賞した田野・清武地域日本農業遺産推進協議会の代表とたのうえ副市長(左から2番目)。 日本農業遺産の認定証。 #2 テゲバジャーロ宮崎J3開幕戦  県勢初のJリーグクラブとなったテゲバジャーロ宮崎のJ3リーグ開幕戦が、ユニリーバスタジアム新富で開催されました。サポーター約1800人が声援を送るなか、この日を待ちわびていた選手たちは躍動。試合は、いわてグルージャ盛岡を相手に、惜しくも0−1で敗れましたが、スタジアムは大きな拍手に包まれました。 果敢に攻めて突破口を見出す藤岡選手(右)。 スタンドは多くのサポーターで埋め尽くされました。 Copyright テゲバジャーロ宮崎 #3 第14回天ケ城開門さくらまつり開催  3月20日から16日間に渡り、恒例の天ケ城開門さくらまつりが開催されました。20日と21日はイベントを開催。約1200本の桜がほころび、3月末には満開となり来場客を出迎えました。場内は屋台のほか、高所作業車からの桜観覧やポニーふれあい、保護犬の譲渡会などがあり、期間中はライトアップで盛り上がりました。 春の訪れを告げる桜並木。 作業車を使い高所からも楽しみました。 #4 世界リレー選手権日本代表選考トライアル開催  5月1、2日にポーランド・シレジアで開催される世界リレー選手権の日本代表選考レースが3月28日、ひなた宮崎県総合運動公園で開催されました。男女計8種目に約130選手が出場。あいにくの雨模様でしたが、スタンドに集まった観客は国内トップスプリンターの力強い走りに見入っていました。 雨の中、力走するアスリートたち。 観客も惜しみなく拍手を送りました。 市広報みやざき No.931 May 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1  新・小戸之橋が完成!開通までの7年半の歩み 08 特集2  放置自転車をなくして  みんなできれいな街づくりを 10 市役所の組織が変わりました 11 キラリ! おおしろ さわ さん  (塩野直道賞受賞) 12 5月23日は「難病の日」です 13 ひなたディッシュ  たけのこ入りジューシーハンバーグ 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢  市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話 25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 4月1日現在(前月比) 人口 396508人(968人減) 世帯数 183784世帯(251世帯増) 男性 186296人(588人減) 女性 210212人(380人減) ===================931text0405=================== 特集1 新・小戸之橋が完成! 開通までの7年半の歩み 旧・小戸之橋は平成25年11月1日から架け替えを開始しました。今回の架け替え工事では仮橋を造らずに進めました。多大な不便をおかけすることになりましたが、その分、新しい橋の誕生を待ち望み、地域住民の心意気でこれまでにさまざまな取り組みを行ってきました。完成までの7年半を振り返ります。 新橋の構造概要 橋種 コンクリート橋 橋長 506メートル(事業施工延長1.048メートル) 幅員 16から19メートル(片側1車線、車道4.5メートル×2、歩道3.5メートル×2) 橋台 逆T式橋台 橋脚 壁式橋脚  活荷重 B活荷重 小戸之橋の歴史 1949年 第一期 1949(昭和24)年、初代小戸之橋が完成しました。しかし、1954(昭和29)年に台風で一部が流失。残った木橋に鋼橋をつなげて復旧工事が完了しましたが、その後、木橋部分が流失。 1963年 第二期 1963(昭和38)年に旧・小戸之橋(鋼橋)の車道部分が完成し、使用を開始しました。1974年(昭和49)年に歩道部も工事が完了し使用が始まりました。車道部完成から約50年が経過し、老朽化が著しくなったこと、大型車の通行規制や台風時は通行止めが必要になったこと、また当時の設計基準により、橋脚が多く河川を阻害する要因となっていたこと、片側歩道で歩行者の安全が確保されていなかったことなどから、2013(平成25)年11月1日から通行止めにし、架け替え工事がスタート。 2013年 ありがとう小戸之橋 さようならフェスティバル  小戸之橋の架け替えにあたっては、コストの大幅縮減や環境への負担を減らすために、仮橋を設置しない施工で進めることとなりました。利用者や地域住民に不便をかけることになりましたが、橋の重要性を再認識する機会にするため、旧橋撤去時から遊び心満載のイベントを実施しました。 2013年から 小戸之橋架け替え プロジェクトが始動!  旧橋から新橋へ、地域住民と協働して、時の流れと橋の生まれ変わりをつなぐ「小戸之橋架け替えプロジェクト」がスタートしました。小戸之橋の架け替えを、未来を担う子ども達の心に刻んでもらおうと、小学校3年生を対象に橋の特別授業を実施。ほかにも、専用のホームページや作業現場を撮影したリーフレットを作成しました。 旧橋が撤去され赤江地区は活気がなくなりました。「通りを元気にしていきたい」との思いで活動を開始し、毎年、赤江小学校でフェスティバルを開催。地元の商店街を紹介するマップの作成、橋の工事現場の見学、地元を歩き回ったりなどの取り組みを行いました。プロジェクトを通して、赤江地区を知ってもらい、地元の人が地域の歴史に目を向けることができました。橋の架け替えが人をつなぎ、時をつないでくれたと思います。 赤江地域まちづくり推進委員会会長 こしやま あきのりさん 潮見小学校、恒久小学校の3年生を対象に開催した橋の特別授業。 小戸之橋専用のホームページを開設。 小戸之橋の施工様子等をプロのカメラマンが撮影しリーフレットを作成。 ホームページはこちら! ===================931text0607=================== 2015年から ストリートフェスティバル  小戸之橋の架け替えを地域活性化に繋げようと、地域住民が中心となり取り組み始めた「小戸之橋ストリートフェスティバル」。旧橋が完全に撤去された平成27年度に、新しく生まれ変わる小戸之橋を、「待ってるだけじゃつまらない」という心意気で、赤江地域まちづくり推進委員会を中心に、地元の商店主も賛同してさまざまな企画を毎年継続して実現してきました。 作業中の工事現場を案内する見学ツアー。 クイズを解いてくじ引きに挑戦する「小戸之橋こどもクイズ!」。 ストリートフェスティバルオープニングイベント。 市民の皆さんからの挑戦を求める「小戸之橋検定試験」。 アーティストと商店主がコラボした画期的な「ポスター展」。 新小戸之橋の模型をスコープでのぞきながら専門家の先生の話を聞く「小戸之橋ラボ」。 2014年 魚群アートワークショップ  宮崎市で活動しているアーティスト有志が20人ほど集い、橋面を巨大なキャンバスと見立て、旧橋への感謝と別れ、そして新橋に向けた期待を込め、実物大のクジラを主役にした海の生き物を橋面上に描きました。旧橋が完全に撤去される工事着手前に1日だけ一般公開も実施。それから約6年後、舗装を控えた新橋橋面上で、再び当時のアーティストが参集し、「小戸之橋との再会(希望)」をテーマに、家族となって帰ってきたクジラや魚たちを描きました。新橋では、地域の子どもたちも一緒にたくさんの魚を描きました。 アーティスト有志が旧橋に描いた魚の大群。 2020年 新しい橋に地域の子どもたちが参加して魚群を描いたワークショップ。 新しい橋の魚群アート全景。 2014年から2021年 フォトストーリー  撤去中の旧橋に様々な年代の市民が集まり、いろんな表情を撮影。新しい橋が完成した時に、再び橋の上に集まり撮影。旧橋と新橋を繋ぐ時間の移り変わりを、写真を通じて楽しむというタイムワープを意識した取り組みを実施しました。 アーティストの観点から橋づくりに関わりました。魚群描きや、旧橋と新橋で同じ人を撮影し歴史を写真で表現するなどの活動をしてきました。地域と行政、アーティストが一体となって取り組めた、とても貴重な体験でした。 フォトグラファー かわしま としのりさん 2021年4月3日 新小戸之橋完成  新しい橋の北側橋詰ひろばには「小戸之橋とあゆみ」(上流側)、「小戸之橋のまなび」(下流部)のデザインボードを設置しました。橋の親柱に設置された橋名板の各題字は、地域の児童が書きました。 デザインボード 小戸之橋とあゆみ 小戸之橋のまなび 橋名板 はた ののかさん(潮見小学校) ごんどう かずたかさん(宮崎小学校) ふるかわ ゆりえさん(恒久小学校) うめだ まりもさん(赤江小学校卒) パートナーシップで目標を達成しよう 橋の架け替え工事を地元住民とアーティスト、 行政が手を取り合い、地元愛を育む 橋の架け替え工事は行政が単独で進めることがほとんどですが、今回は地元住民やアーティスト、行政が協力し合い、“橋の架け替え”を一つのイベントととらえました。これまでのさまざまな取り組みを通して、地元の歴史や良さに気づくとともに、より愛着が深まるなどの効果を生み、橋は無事に開通の日を迎えることができました。 工事現場を地域住民が見学し、理解を深めて協働。 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals = エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択 された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 宮崎市は持続可能な開発目標(エスディージーズ)を支援しています お問い合わせ先 市街地整備課 電話21-1812 ファックス番号20-8323 ===================931text0809=================== 特集2 放置自転車をなくして みんなできれいな街づくりを 市では街を美しくきれいに保つため、公共場所への自転車の放置防止に取り組んでいます。その一環として、「宮崎市自転車の放置防止に関する条例」に基づき、自転車放置禁止区域等に駐輪している自転車は市指定の保管所へ移動しています。自転車は無料で利用できる市営自転車駐車場(駐輪場)に停めていただくようお願いします。みんなで街をきれいにしていきましょう! 紺色の制服に帽子、腕章をした指導員が自転車放置禁止区域や市営自転車駐車場を整理してまわっています 自転車は市営自転車駐車場へ!  自転車放置禁止区域に自転車を停める人へ、市営自転車駐車場の案内チラシを配り、ご協力をお願いしています。宮崎駅前はきれいになったことで自転車を駐輪する人はいなくなり、美しい景観が保たれています。街全体がきれいになるために、自転車は決められた場所への駐輪をお願いします。 放置自転車整理指導員 かわの よしかずさん  市では、無料で利用できる自転車駐車場を整備していますので、交通ルールや駐輪マナーを守って正しく利用しましょう。また、自転車放置禁止区域等から移動した自転車は、防犯登録の情報により所有者に通知しています。必ず防犯登録を行い、通知が来たときは期日までに自転車を引き取りに来てください。4月から県の条例で義務化された、自転車損害賠償責任保険等への加入もお忘れなく 地域安全課 いいぼし まこ 放置自転車移動保管・返還状況 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年 移動保管台数 1752 1652 1442 1517 1333 返還台数 403 362 381 328 278 返還率 23.0パーセント 21.9パーセント 26.4パーセント 21.6パーセント 20.9パーセント 処分台数 1349 1290 1061 1189 1055 放置自転車対策 事業決算額(千円) 25129 22593 22916 23964 24958 放置自転車は下原町自転車保管所で一定期間保管しています。保管自転車を取りに来る人は約4分の1程度にとどまっています。 中心市街地の自転車放置禁止区域に停められている自転車。 保管所で持ち主を待っている自転車。 市営自転車駐車場の使用について 条例により市営自転車駐車場には、自転車を14日間を超えて継続して駐輪してはいけません。 14日間を超えて継続して駐輪していると移動(保管)する場合があります。 卒業や就職などで、長期間利用しない場合には自転車を放置せず自宅に持ち帰りましょう。 自転車放置禁止区域について 宮崎駅周辺、南宮崎駅周辺、橘通り周辺は条例により「自転車放置禁止区域」に指定されています。 区域内に駐輪された自転車は直ちに移動(保管)する場合があります。 自転車は必ず駐輪場に停めましょう。 自転車放置禁止区域と市営自転車駐車場地図 収容台数70台 上野町市営自転車駐車場 上野町(バージニアビーチ広場西側) 平面式・屋根なし 収容台数120台 橘通第2自転車駐車場 橘通西3(ジャンジャン横丁沿い) 平面式・屋根なし 収容台数532台 一番街第1自転車駐車場 橘通西3(宮崎ナナイロ南側) 2階建・屋根なし…392台 平面式・屋根なし…140台 収容台数70台 二葉街区公園自転車駐車場 清水1(MRT 北側) 平面式・屋根付 収容台数80台 橘通第1自転車駐車場 橘通西1(橘通1丁目バス停近く) 平面式・屋根なし 収容台数75台 別府街区公園自転車駐車場 広島1(ガソリンスタンド向かい) 平面式・屋根付 収容台数160台 若草通自転車駐車場 橘通東3(合同庁舎向かい) 平面式・屋根なし 自転車放置禁止区域 市営自転車駐車場 自転車駐輪スペース(白線内のみ) 利用時間 午前10時から午後7時まで ※利用時間以外は放置禁止区域となります。 便利で環境に優しい身近な乗り物である自転車を大切にしましょう!  宮崎県自転車二輪車商協同組合宮崎支部では、保管所で一定期間保管されたあと、引き取りに来てもらえなかった自転車を中古車として使えるように整備し、販売する取り組みを行っています。使用している自転車を日頃から大事に乗ってもらえると放置もなくなると思います。モノを大切にしていきましょう。 宮崎県自転車二輪車 商協同組合宮崎支部 支部長 かさむら かつともさん 宮崎駅周辺 宮崎駅南自転車駐車場(358台収容) 宮崎駅西自転車駐車場(100台収容) 宮崎駅北自転車駐車場(816台収容) 南宮崎駅周辺 南宮崎駅第3自転車駐車場(48台収容) 南宮崎駅第2自転車駐車場(原付専用) 南宮崎駅第1自転車駐車場(400台収容) 南宮崎駅第5自転車駐車場(57台収容) 南宮崎駅第4自転車駐車場(26台収容) 5月に一部市営自転車駐車場で放置自転車一斉調査を行います。詳しくは情報ひろば(P20)をご覧ください。 お問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ===================931text10=================== 市役所の組織が変わりました 市は、令和3年4月1日に組織の改編を行いました。組織改編の主な内容をご紹介します。 「新型コロナウイルスワクチン対策局」を設置  新型コロナウイルスワクチンの接種対応に係る体制を更に強化するため、健康管理部に「新型コロナウイルスワクチン対策局」を設置しました。  また、新型コロナウイルス感染症対策に関する施策の総合調整を行うため、企画財政部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室を「新型コロナウイルス感染症総合対策室」に改編しました。 市民の皆さんが安心してワクチンを接種できるよう、しっかりと対応いたします。 新型コロナウイルス ワクチン対策局長 けさまる みお 環境部の事務執行体制を見直し再編  令和3年4月から本市が廃棄物処理施設「エコクリーンプラザみやざき」の運営主体となることに伴い、環境部内に必要な体制を整備するとともに、同部内の業務分担の見直しを行うため、環境保全課を「環境政策課」に、廃棄物対策課を「環境指導課」「環境施設課」に改編しました。 エコクリーンプラザみやざきの運営を市が執り行うことになりました。宜しくお願いします。 環境施設課長 くろぎ ひろし 障がい福祉及び介護サービス事業者等への指導監査体制を強化  福祉部が所管する障がい福祉や介護サービスを提供する事業者等の指定や給付費の支給に関する業務と、それらの事業者等への指導監査に関する業務を分離し、事業所運営や給付の更なる適正化を図るとともに、業務の集約により体制を強化するため、福祉総務課の指導監査係を「指導監査室」に改編しました。 庁舎の建設業務推進のための組織体制の構築  市役所本庁舎及び消防庁舎の建設業務に係る体制を強化するため、総務部管財課に「新庁舎準備室」を、消防局総務課に「消防庁舎建設推進室」をそれぞれ設置しました。 お願い 旧組織名が印刷された封筒やはがきなどの在庫がある場合、経費節減の観点から、旧組織名での印刷物を修正して使用することとしています。ご理解とご協力をお願いします。 お問い合わせ先 人事課 電話21-1722 ファックス番号28-1556 ===================931text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! おおしろ さわ さん 塩野直道賞受賞 授業で学んだ数学実験から自分の夢に近づく確率を検証  毎年、(一財)理数教育研究所が主催する「算数・数学の自由研究」作品コンクール。日常生活などから興味を持ったことを、数学的な見方・考え方を活用して主体的に探究した研究を募集します。2020年度の第8回コンクールは、小・中・高生から11397件の応募があり、最優秀である塩野直道賞を中学生の部で受賞したのが、今春まで宮崎西高附属中3年だった大城冴和さんです。「夏休みの課題に数学の自由研究が出されたのがきっかけです。テーマに悩みましたが、授業やこれまでの経験を振り返って、漫画にあった自分の好きな宇宙飛行士のセリフをヒントにしました」と大城さん。提出した作品は『夢に近づく確率を上げろ! ブライアン・Jに学ぶ』。サイエンスの授業で習ったパスカルの三角形を使った実験の装置を、自分で一から制作し、3週間ほど試行錯誤を繰り返して検証結果をまとめました。人生のあらゆる決断に確率が関わることに気づき、自分の夢を実現するに当たっての確率をパスカルの三角形と結び付けた点がユニークだと評価されました。「実験や検証、論文作成などどれも初めてでしたが、今回のことから身近な問題を柔軟な発想で解決していきたいと強く思うようになりました。これからも経験を糧に、夢に近づく努力をしたいです」と力強く語ってくれました。 今回作成した「パスカルの三角形の実験」装置を手に、確率の説明をする大城さん。 「この表彰から学生栄誉賞をもらい県知事と話す機会もありました」と大城さん。 プロフィール 長野県で生まれ、小学4年生の時に両親と共に宮崎市に。中学3年生の時に、第8回「算数・数学の自由研究」で塩野直道賞を受賞。同年、第42回「全日本中学生水の作文コンクール」でも最優秀賞を獲得。今年4月から宮崎西高校理数科1年生。 ===================931text12=================== 5月23日は「難病の日」です 「難病の日」とは?  7年前の5月23日に難病法が成立したことを機に、毎年この日は「難病の日」とされています。難病は、発病のメカニズムが明らかでなく、治療法が確立していない希少な疾病で、長期の療養が必要です。現在、市内には指定難病の受給者証を所持している患者が約3000人います。患者や家族が暮らしやすい社会になるように、難病について理解を深めましょう。 主な難病 パーキンソン病 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 潰瘍性大腸炎 全身性エリテマトーデス 網膜色素変性症 など 症状の詳細とその他の難病の情報は「難病情報センター」のサイトをご参照ください。 https://www.nanbyou.or.jp/ 難病患者と家族をサポートする組織があります 患者会を知っていますか? 患者会は患者や家族で情報を共有しています。病気のつらさや苦しさを分かり合える仲間がいることは支えになります。一人よりも多くの人で声をあげることで、病気のことを知ってもらえるようになります。 宮崎県難病団体連絡協議会(宮崎県難病連) 難病・長期慢性疾病の患者さん、ひいてはすべての社会的弱者の皆さんが安心して生活できる社会を実現するための活動をしています。 宮崎県難病相談・支援センター 患者や家族の悩みや不安などの相談に応じ、支援する活動をしています。 援助や配慮を必要としている方が利用するマーク(ヘルプマーク)です。このマークを見かけたら思いやりのある行動をお願いします。 難病は目に見える病気と、見た目では分からない病気があります。「難病を発病したが会社に言えない」と悩んでいる方など、患者と家族の数だけ悩みや不安があります。身近にこういう方たちがいることを理解し、助け合える社会になることを願っています。 宮崎県難病団体連絡協議会 事務局長 宮崎県難病相談・支援センター長 ながとも まさゆきさん 難病を発症すると、家にこもりがちになります。患者の方、どうぞカミングアウトしてください。病気のことを一人でも多くの人に知ってもらい、暮らしやすい社会にしていきましょう。市民の皆さん、難病の患者や家族を受け入れていただきますよう宜しくお願いします。 全国パーキンソン病友の会宮崎県支部 支部長 宮崎県難病団体連絡協議会 副会長 かい あつしさん 難病患者会 宮崎県難病団体連絡協議会 電話 31-3414 miyanan-c@bird.ocn.ne.jp 全国パーキンソン病友の会 宮崎県支部 電話・ファックス番号 50-3395(支部長: 甲斐敦史) 宮崎県腎臓病協議会 電話・ファックス番号 27-0822 miyajinkyo@bz03.plala.or.jp 九州IBDフォーラム IBD宮崎友の会 eyualovejj@gmail.com ※IBD 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病) 日本リウマチ友の会 宮崎支部 電話・ファックス番号 0986-80-3453 電話 090-8298-4417 日本ALS 協会 宮崎県支部 電話 090-7448-3721(事務局 米田) ファックス番号 050-3453-1249 miyazaki.als@gmail.com 宮崎県網膜色素変性症協会(JRPS宮崎) 電話 090-1970-9649(会長 竹森義則) 全国心臓病の子どもを守る会 宮崎県支部 電話 82-1339(事務局:井上) satori13@miyazaki-catv.ne.jp 難病に関する相談機関 宮崎県難病相談・支援センター 電話 31-3414 miyanan-c@bird.ocn.ne.jp 難病の患者とその家族に、病気・就労・医療費助成・福祉制度などの相談、患者・家族交流会を行っています。 宮崎市健康支援課 電話 29-5286 宮崎市在住の方の電話・訪問・来所相談をお受けし、必要に応じて関係機関の窓口をご案内いたします。また、難病患者・家族交流会、医療講演会を行っています。 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA) 電話 03-6902-2083 jpa@ia2.itkeeper.ne.jp 90以上の難病等の患者団体及び地域難病連で構成する患者・家族の会による全国組織です。支援機関や全国の患者団体等の情報を提供します。 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ===================931text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ シーズン2 たけのこ入りジューシーハンバーグ 旬のたけのこと新玉ねぎがたっぷり入った食べごたえのある一品です。メインのおかずにうってつけ。大きく切った春キャベツを添えてどうぞ。 フードスタイリストわかなさんのポイント たけのこと玉ねぎはよく炒めると甘味がでます。焼く前のハンバーグはしっかりと空気を抜くように成形すると割れにくくなります。ハンバーグの表面に焼き色がついたら弱火でフタをして、じっくりと焼き上げましょう。 分量 2人前 食材費 約500円(※調味料は除く) カロリー 559キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約30分 [ 材 料 ] ①合い挽き肉 250グラム ②春キャベツ(中・くし形) 適量(旬) ③茹たけのこ 60グラム(旬) ④新玉ねぎ 2分の1個  オリーブオイル 大さじ1と2分の1 A パン粉 20グラム 牛乳 大さじ3 塩 小さじ4分の1 こしょう 少々 ナツメグ 少々 ケチャップ 小さじ1 粒マスタード 小さじ2分の1 B バター 20グラム みりん 大さじ1強 ポン酢 大さじ2強 [ つくり方 ] 1 オリーブオイル大さじ2分の1を熱し、たけのこと玉ねぎを炒めて(玉ねぎに少し色がつくくらい)粗熱を取る。 2 合い挽き肉に1とAを加えてしっかりと混ぜ合わせ、2等分に分けて空気を抜くように成形し、真ん中をくぼませる。 3 フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、キャベツと2のハンバーグの表面に焼き色をつけて弱火でフタをしてじっくりと焼く。※キャベツは取り出す 4 3のハンバーグが焼けたら取り出し、残った肉汁にBを加えてとろみがでるまで煮立たせる。 5 ハンバーグとキャベツを皿に盛り、4のソースをかける。 ===================931text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ みやざき ファンファンファン 5月から6月 ※掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 宮崎市民プラザ開館20周年記念事業「オーケストラ・リクエストコンサート」リクエスト大募集!演奏曲を決めるのはあなたです! 令和3年11月14日(日曜)に開催の「オーケストラ・リクエストコンサート」の演奏曲についてリクエストを募集します。オーケストラの演奏で聴きたいクラシックや映画音楽・ポップスを公共施設等に設置の応募用紙を使用して、持参またはファックス番号にてご応募ください。また、ホームページからも応募できます。たくさんのリクエストをお待ちしています♪ 募集期間 6月30日(水曜)まで お問い合わせ先 宮崎市民プラザ 電話86-7777 ファックス番号29-2244 ----------------------------------------------- 清武町史セミナー 『清武町史』執筆者である松浦祥雄氏を講師に迎え、「戦国時代の日向・清武」を学びます。 6月5日(土曜)、7月17日(土曜)、8月21日(土曜)、9月18日(土曜)、10月16日(土曜)、11月20日(土曜)(全6回) 10時から11時45分まで 安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員 40人 料金 無料 筆記用具持参 お問い合わせ先 同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 ㊡月曜 6月5日(土曜)までに電話、ファックス番号、または窓口で申込 ※初回の申込で年間を通しての受講登録 ----------------------------------------------- 大淀川・小丸川総合水防演習 住民の防災意識の向上や防災機関の水防技術の向上、連携等を目的に開催します。河川はん濫を防ぐための水防工法訓練を実施し、洪水に備えます。 ※今回の水防演習では、宮崎市全域において、訓練用の洪水情報緊急速報メールが発信されます。ヘリコプター等による騒音でご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 5月16日(日曜) 9時20分から11時25分まで(小雨決行) 宮崎市役所前大淀川河川敷 お問い合わせ先 宮崎河川国道事務所 河川管理課 電話24-8492 ----------------------------------------------- パンとコーヒーと雑貨マルシェ 県内の美味しいパン屋さんやカフェ、雑貨がフローランテ宮崎に大集合!芝生広場でゆっくりとピクニックをお楽しみください♪ 5月22日(土曜)、23(日曜) 10時から午後2時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金 無料(入園料別) お問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 ㊡火曜(5月4日は開園) ----------------------------------------------- Enjoy!園芸教室「ヤマアジサイのコケ玉づくり」 可憐で和の雰囲気が人気のヤマアジサイを、グリーンインテリアとして人気の高いコケ玉に仕立てる教室です。 5月29日(土曜)、30日(日曜) 10時から11時30分まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 各日10人(多いときは抽選) 料金 1000円(入園料別) お問い合わせ先 同会場 電話23-1510 ファックス番号23-1530 ㊡火曜(5月4日は開園) 5月22日(土曜)までに電話で申込 ===================931text15=================== 歯と口の健康週間イベント「動物も歯の健康について考えよう」 市郡歯科医師会と協力し、歯と食べ物を通して虫歯予防について考える特別ガイドを実施します。 6月6日(日曜) 11時、午後0時 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3083-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) お問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 ㊡水曜 ----------------------------------------------- 佐土原花しょうぶまつり 花しょうぶが咲き誇り、琴の演奏や野点、地元産品を扱った軽トラック市などを楽しむことができます。 6月上旬 10時から午後3時まで 佐土原歴史資料館「鶴松館」(佐土原町上田島8202-1) お問い合わせ先 佐土原・地域市民福祉課 電話73-1411 ファックス番号73-4279 佐土原小学校区地域づくり協議会 電話 ファックス番号74-3471 ----------------------------------------------- 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団第25回定期演奏会 指揮者に大谷麻由美氏、ピアニストに宮崎出身の河内朋子氏を迎え、チャイコフスキー作曲「ピアノ協奏曲第1番」「交響曲第4番」などを演奏します♪ 6月5日(土曜) 午後6時30分から午後8時30分まで 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 1000人(未就学児入場不可) 料金 一般券1500円、学生券1000円 全席自由 お問い合わせ先 宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団事務局 電話65-6556 ファックス番号65-6557 ----------------------------------------------- 天ケ城で弓矢づくり 竹を利用し、弓矢を作って遊びます。子どもと大人が一緒に楽しめます。 6月13日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 定員 子ども(小学生以上)と保護者15人(多いときは抽選) 料金 無料 お問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 ㊡月曜 5月13日(木曜)から22日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ===================931text16=================== 鶴松館で生け花体験 生け花の基本を学びオリジナル作品を作ってみましょう。 6月13日(日曜) 10時から午後0時まで 佐土原歴史資料館「鶴松館」(佐土原町上田島8227-1) 定員 子ども(小学生以上)と保護者および一般20人(多いときは抽選) 料金 一人1000円 お問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 5月13日(木曜)から22日(土曜)までに電話、ファックス番号、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 初めてのカブトムシ・クワガタムシの採集・飼育教室 カブトムシ・クワガタムシの採集・飼育の仕方を学びます。飼育セット(虫かご、エサ皿等)を持ち帰ることができます。 6月20日(日曜) 10時から11時30分まで 大淀川学習館(下北方町5348-1) 定員 10組(多いときは抽選) 料金 1000円 お問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜 6月6日(日曜)までに窓口またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 午後8時 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 6月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初心者でも簡単にできます。 6月18日(金曜) 10時から11時まで 東大宮地区コミュニティセンター(村角町島ノ前1346-1) 定員 14人(多いときは抽選) ※初めての人優先 料金 500円 軍手、はさみ持参 お問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 5月21日(金曜)までに電話またはファックス番号で申込 ----------------------------------------------- ナイトZOOウォッチャー参加者募集 飼育係がひと班(約10人)ごとに引率し、夜の動物園を案内します。昼とはまた違った園内を楽しんでみて♪ 7月17日(土曜)、18日(日曜)、22日(木曜)から25日(日曜)、27日(火曜)から29日(木曜)、31日(土曜)、8月1日(日曜)(11日間) 午後6時から午後8時まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 定員 各日60から100人(多いときは抽選) 料金 大人(高校生以上)1000円、中学生600円、小学生500円、未就学児無料(保護者引率が必要) 懐中電灯持参 お問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 6月1日(火曜)から15日(火曜)に往復ハガキで申込※詳細はお問い合わせください。 ===================931text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare 5月中旬から、65歳以上の人への新型コロナワクチンの接種を開始する予定です 接種の際は、事前に予診票をご記入いただき、肩の上部を出しやすい服装でお越しください。 対象 宮崎市に住民票のある人 接種回数 一人2回 接種費用 無料 持参 接種券、本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)、予診票(記入してご持参ください) 接種方法 集団接種(市が設置する接種会場での接種)または個別接種(医療機関での接種)のいずれかを選んで、事前予約をした後、接種を受けていただきます。 お問い合わせ先 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話78-0567 ファックス番号68-1008 宮崎市コロナ通知システム コント の積極的な活用をお願いします 施設や店舗等を利用した際やイベント参加の際に、各所に掲示されたQR コードからメールアドレスをご登録いただくと、利用者や参加者の中から、新型コロナウイルス感染症患者が確認された場合、接触の可能性のある人に対し、市から健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ) 8時30分から午後7時まで 年中無休 高齢者等肺炎球菌予防接種 市内に住民登録があり、過去に接種を受けたことがなく、次のいずれかに該当する人は、定額で受けられます。 対象 ① 今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人 ② 60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳を持ち、一定の条件を満たす人 期間 令和4年3月31日(木)まで 場所 実施医療機関 料金 2000円 持参 保険証など住所と年齢が確認できるもの 申込 直接、実施医療機関に相談 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 マダニによる感染症に注意 マダニに咬まれることで感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告数が多い宮崎県。市では死亡例も報告されています。 農作業、山林作業、庭仕事をするときは 手、足を完全に覆い、肌の露出を少なくしましょう。 服の素材は化学繊維など、ダニの付きにくいものを選びましょう。 虫よけスプレーは、ディートやイカリジンを含むものを使いましょう。 咬まれたときは 無理に取ろうとせず、皮膚科などで処置してもらいましょう。 数週間程度は体調の変化に注意し、発熱などの症状があれば内科などを受診しましょう。 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時4月22日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申し込む) 場所 市保健所 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 自殺防止ソーシャルネットワーキング相談 チャットで悩みを相談してみませんか? 厚生労働省 SNS相談 検索 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) お問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   お問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  お問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 お問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================931text18=================== Child Care[子育て] 宮崎市提携教育ローン(固定金利型・年利1.3パーセント) 対象 高等学校、各種専門学校、大学、大学院などに在学中または入学が決まった家族がいる市内在住の人 融資限度額 400万円 融資利率 固定金利型 年1.3パーセント(別途保証料が必要) 融資期間 15年以内(元金据置期間4年以内) 申込 随時受付。詳細は九州労働金庫(県内全店舗)へ お問い合わせ先 九州ろうきんローンセンター宮崎 電話26-9207 ファックス番号29-8976    学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 養育費確保支援事業が始まりました 対象 20歳未満の子どもを養育しているひとり親で、令和3年4月1日以降に養育費の取り決めを締結した人 支援内容  ①公正証書等作成支援事業  養育費の取り決め(強制執行認諾約款付公正証書、調停調書等)作成にかかる費用を補助(上限5万円) ②養育費保証支援事業  保証会社と1年以上の養育費保証契約を締結する際に支払う本人負担費用を補助(上限5万円) ※①は取り決め作成日、②は契約日の翌日から6か月以内に申請してください。 お問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 支援センター 講座 日時 申込 その他 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 親子遊び 5月18日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 5月17日(月曜) 定員 15組 準備 水分補給用の飲み物、バスタオル 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 お誕生会・身体測定 5月20日(木曜)10時30分から11時まで 誕生月のお子様には写真付のカードをお渡しします。 おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 ベビーマッサージ 5月20日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 5月19日(水曜) 定員 10組 準備 水分補給用の飲み物、バスタオル 清武 電話84-2380 ファックス番号84-2380 音楽パーク 5月21日(金曜)10時から11時まで 締切 5月20日(木曜) 定員 10組 対象 1歳以上のお子様と保護者 跡江保育所 電話48-1523 ファックス番号48-1511 けいこちゃんのパントマイム劇場 5月21日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 5月20日(木曜) 定員 10組 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 お散歩にいこう 5月21日(金曜)10時30分から11時30分まで 締切 5月20日(木曜) 定員 10組 申込 5月7日(金曜)から 準備 水分補給用の飲み物、タオル、帽子 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 たかおか散歩♪ 5月25日(火曜)10時30分から11時30分まで 締切 5月24(月曜) 定員 8組 受付 5月6日(木曜)から 準備 水分補給用の飲み物、タオル、帽子 みやざき 電話25-2050 ファックス番号25-2050 パパと一緒にキッドビクス 5月29日(土曜)10時30分から11時30分まで 締切 5月28日(金曜) 定員 10組 申込 5月14日(金曜)から 対象 1歳以上のお子様と男性保護者 準備 水分補給用の飲み物、タオル 大坪保育園 電話51-1478 ファックス番号51-1486 ハーブ防虫スプレー 6月4日(金曜)10時から午後0時まで 締切 5月28日(金曜) 定員 12組 材料費 400円程度 あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 ベビーマッサージ 6月9日(水曜)10時30分から11時30分まで 締切 6月2日(水曜) 定員 10組 対象 生後3ヶ月から12ヶ月のお子様と保護者 準備 水分補給用の飲み物、大きなバスタオル 田野 電話86-1390 ファックス番号86-1390 アロマの虫よけスプレー作り 6月10日(木曜)10時30分から11時30分まで 締切 6月3日(木曜) 定員 6組 参加費 500円 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 お問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ===================931text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-16 募集 17 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は4月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) カード交付の場合は、交付通知書に記載されている場所へ必要書類をご持参ください。申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階)、佐土原・清武総合支所、住吉地域センター 5月23日(日曜)、6月13日(日曜)9時から午後1時まで 田野・高岡総合支所、赤江・生目地域センター 5月23日(日曜)、6月13日(日曜)9時から午後0時まで 木花・青島・北地域センター 5月23日(日曜)9時から午後0時まで 推進センター(宮交シティ3階) 5月23日(日曜)、6月13日(日曜)10時から午後6時30分まで お問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 02 介護保険料の納め忘れはありませんか? 介護保険料は特別徴収(年金からの差し引き)が原則ですが、65歳になった後の約1年間や、修正申告(扶養控除・医療費控除・障がい者控除の追加等)により年度の途中で保険料額が変更になり普通徴収が発生した人はご注意ください。 滞納すると、現在介護サービスを受けていなくても将来介護サービスを受けるとき、滞納期間に応じて保険給付の制限を受ける場合があります。 納付状況の確認・相談はお早めにお問い合わせください。 お問い合わせ先 介護保険課(保険料係) 電話42-7147 ファックス番号31-6337 ----------------------------------------------- 03 5月31日は世界禁煙デー 5月31日から6月6日は禁煙週間 市保健所では、世界禁煙デー、禁煙週間に併せ、下記の期間に禁煙・受動喫煙に関する展示などを行います。 期間 6月1日(火曜)から6月30日(水曜)まで 内容 禁煙・受動喫煙に関する啓発資料やクイズ等 禁煙週間のテーマ 「2021年、受動喫煙のない社会を目指して タバコの煙から子ども達をまもろう」 お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 04 6月第1日曜日は「環境美化の日」 お住まいの地域の各自治会等で、ごみの集積所や道路などの清掃活動を行います。開始時間や清掃・集積場所は、各自治会等へお問い合わせください。 日時 6月6日(日曜)小雨決行 ※荒天の場合は6月13日(日曜) お問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 05 経済センサス活動調査にご協力ください 事業所・企業の経済活動状況を全国的・地域別に明らかにするため、今年6月1日現在で全国一斉に令和3年経済センサス活動調査が実施されます。5月中旬から統計調査員が訪問しますので、回答へのご協力をよろしくお願いします。 対象 すべての企業、事業所 お問い合わせ先 情報政策課 電話21-1713 ファックス番号22-6106 ===================931text20=================== 06 軽自動車税(種別割)の減免申請 一定の要件に該当すれば、納税義務者の申請により、軽自動車税(種別割)が減免されます。詳しくは5月送付の納税通知書裏面に記載しているほか、市ホームページにも掲載しています。 対象 身体障がい者手帳などの所有者のために使用する軽自動車など(普通自動車を含み一人1台に限る) 申請期限 5月31日(月曜) 申請場所 市民税課、各総合支所 お問い合わせ先 市民税課 電話21-1742 ファックス番号38-9557 ----------------------------------------------- 07 市営自転車駐車場 放置自転車の一斉調査 一番街第1自転車駐車場および橘通第2自転車駐車場内に停めてあるすべての自転車に注意札を貼り付け、注意札を取り外していない自転車は撤去します。ご使用中の自転車の注意札は、6月8日(火曜)までに必ず取り外してください。 注意札の貼り付け予定日 5月25日(火曜) 車両撤去予定日 6月9日(水曜) お問い合わせ先 地域安全課 電話44-2802 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 08 自転車マップを作成しました 気軽に楽しめる散走コースから上級者向けの長距離コースまで、10コースのサイクリングルートを掲載した自転車マップ「ツール・ド・ミヤザキ」を作成しました。市役所や地域事務所、地域センター、一部の宿泊施設や自転車店等で配付しております。詳しくは市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ先 都市計画課 電話21-1811 ファックス番号21-1816 ----------------------------------------------- 09 精神障がい者家族教室 対象 市内在住の精神障がい者の家族 内容 精神障がい者の家族を対象とした、精神科医師による「統合失調症の理解と対応」についての講話および家族懇談会 日時 5月28日(金曜)午後1時30分から午後3時30分まで 場所 市保健所 申込 前日までに電話で健康支援課へ お問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 10 夢創り人による市民出前講座 学習意欲の向上・学習機会の充実のため、趣味や特技を指導する「夢創り人」を派遣します。 対象 市内在住、在勤または在学する5人以上の団体やグループ 料金 個人講師3000円、団体講師5000円 申込 電話でみやざき子ども文化センター(61-7590)へ     ※詳しくはみやざき子ども文化センターのホームページをご覧ください。 お問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458    みやざき子ども文化センター 電話61-7590 ファックス番号61-3635 ----------------------------------------------- 11 フレイル予防短期スクールを開催します 体力に自信がなくなった方向け 週1回、3か月間(7・8・9月)通って、運動・口腔・栄養・認知症予防に取り組み、自宅でもできる介護予防を身につけることができます。 対象 65歳以上 実施場所 市内10か所の通所介護事業所等 送迎 可能な範囲で行います(※送迎できない場合もあります) 定員 各事業所15から20人 料金 無料(※送迎費の一部自己負担がある場合があります) 申込 6月15日(火曜)までに各事業所へ申込書を提出     ※詳しくは市ホームページをご覧いただくか、介護保険課にお電話ください。 お問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ===================931text21=================== 12 熱中症対策講座 日時 5月23日(日曜)10時から11時まで 場所 中央公民館 定員 先着50人 料金 無料 申込 5月20日(木曜)までに電話または窓口で申込 お問い合わせ先 宮崎市総合体育館 電話29-5603 ファックス番号29-5604 ----------------------------------------------- 13 「みやざき地頭鶏」を食べて生産者を応援しましょう 外出自粛等の影響により、飲食店を主な販売先とする県ブランド地鶏「みやざき地頭鶏」の消費が落ち込んでいます。「中部地域みやざき地頭鶏協議会」では、消費拡大推進に向けたPR 活動に取り組んでおります。是非、各ご家庭でもご賞味いただき、消費拡大のご協力をお願いします。 お問い合わせ先 農業振興課 電話21-1781 ファックス番号21-1786 ----------------------------------------------- 14 はかりの定期検査を実施します 小売店、教育・保育施設、医院などの事業所が取引や証明に使用する「はかり(質量計)」は、精度を確認するため、計量法で2年に1回の定期検査または計量士による代検査が義務付けられています。 対象 大淀川以南(田野、高岡町域を含む)にある事業所 期間 5月25日(火曜)から6月17日(木曜)まで 検査手数料 はかりの種類、数による        日程· 検査場所等の詳細は市ホームページに掲載 お問い合わせ先 商業政策課 電話21-1755 ファックス番号28-6572 ----------------------------------------------- 15 建築物等の耐震化を支援します 補助内容等 予定件数 受付期間 補助率 補助限度額 木造住宅 耐震診断(無料)100件 7月30日(金曜)まで 補強設計+耐震改修工事(総合支援)50戸 4月26日(月曜)から6月30日(水曜)まで 工事費の80パーセント 100万円 除却工事 10戸 4月26日(月曜)から9月30日(木曜)まで 工事費の23パーセント 34.5万円 建替工事 5戸 4月26日(月曜)から6月30日(水曜)まで 工事費の23パーセント 38.1万円 特定建築物※ 耐震診断 1件 4月26日(月曜)から5月31日(月曜)まで 3分の2 150万円 ブロック塀 除却 市内全域 40件 4月26日(月曜)から10月29日(金曜)まで 3分の2 14.4万円 ※一定規模以上の不特定多数の人が利用する建築物 お問い合わせ先 建築行政課 電話21-1813 ファックス番号21-1815 ----------------------------------------------- 16 生ごみ処理器の無料支給 家庭から発生する生ごみを減量するため、微生物の働きで生ごみを堆肥化する処理器(コンポスト)を無料で支給しています。過去に支給を受けた人でも、8年経過していれば再申請が可能です。詳しくは市ホームページに掲載しています。 対象 市内に住所を有し、かつ居住している人 種類 屋外型130リットル、屋内型15リットル 受付場所 環境業務課、総合支所、地域センター、地域事務所 お問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 17 龍福寺墓園3区画貸し出し 受付期間 5月10日(月曜)から5月28日(金曜)まで 場所 宮崎市高岡町内山3117番地 貸出区画 3区画 使用料 市内在住の人13万円、市外在住の人19万5千円 持参 印鑑(認印可)、身分証明書(運転免許証等) 申込 5月28日(金曜)までに高岡総合支所地域市民福祉課で配布する申込書を同課へ提出。応募者多数の際は抽選 お問い合わせ先 高岡総合支所 地域市民福祉課 電話82-1111 ファックス番号82-3779 ===================931text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 3月になると東日本大震災を思い出し胸が痛くなります。明日は我が身の気持ちで防災意識をもっておかないといけませんね。 T・Oさん(60歳) 息子がサッカーを習っておりテゲバジャーロ宮崎を一緒に応援しています。特集の選手名鑑は保存版ですね。頑張れテゲバジャーロ宮崎!! M・Tさん(35歳) 津波のスピードの速さに驚きました。避難場所や経路を日頃から確認しておきたいと思いました。この機会に宮崎市の防災メールにも登録しました! A・Sさん(30歳) ひなたディッシュをいつも楽しみにしています。千切り大根は野菜の保存食として常備していますが、トマトとお肉で洋風おかずにも使えるのですね!早速やってみます。 M・Uさん(46歳) 自転車保険の加入が義務化されるのですね。日頃から通勤などで頻繁に自転車を使用しているので、とても気になる話題でした。早速ホームページをチェックしようと思います。 R・Nさん(46歳) 自治会「宝」自慢 去川自治会 主な地区 去川地区・山下地区 加入世帯数 75世帯 歴史を守り伝える自治会 ボランティアガイドも募集中  高岡町去川地区といえば国指定の天然記念物「去川の大イチョウ」で有名ですが、もう一つのシンボルは、県指定有形文化財「二見家住宅」。岩倉具視や薩摩藩主· 島津斉彬も立ち寄ったといわれています。歴史あるこの建物を知ってもらおうと、イチョウが色づく11月にイベントを開催したり、週末や祝日はボランティアによるガイドを行っています。近くには去川の関跡や二見家の墓石群も。豊かな歴史と自然は、地域の人々が大切に守り継いできた宝です。 いわみ会長 お問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  今月から65歳以上の方への本格的な新型コロナウイルスワクチンの接種が始まる予定です。市では、宮崎市郡医師会の全面的なご協力のもと、医療機関での個別接種と、市総合体育館等で行う集団接種、高齢者施設等での接種を進めていきます。安心して接種を受けられるように、基礎疾患のある方や病気治療中の方などは、接種についてかかりつけ医等にご相談いただくとよいと思います。  また、75歳以上の方には、集団接種会場や個別接種を行う医療機関までのタクシー券4枚(2回分)をお送りします。併せて、タクシーの配車が厳しい地域の方には、集団接種会場まで小型バスやジャンボタクシーの手配をさせていただきます。  一日でも早く新型コロナウイルス感染症を収束させ、誰もが安心して生活できる日常を取り戻すためにも、希望する全ての市民の皆様が、円滑かつ迅速にワクチン接種を受けていただけるよう努めてまいります。接種へのご協力をよろしくお願いいたします。 宮崎市長 戸敷正 4月4日にワクチン接種の模擬訓練を行いました。万全の態勢で準備を進めてまいります。 ===================931text23=================== プレゼント 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A ぼけない君工房 ビー玉ゲーム ぼけない君 5名様 美郷町産の杉を使用した手作り玩具。お子様から高齢者まで楽しめる脳トレゲームで、認知症予防や知育玩具として人気です。 B 青島商工振興会 青島塩サイダー 3本セット 10名様 青島限定販売のご当地サイダー。青島の海のからとれる塩を使用したほんのりと甘じょっぱい爽やかな味わいです。 C 総本舗 増田屋 木箱詰め合わせ 5名様 宮崎市の姉妹都市、橿原市の名店「増田屋」の奈良漬の詰め合わせ。添加物を使用せず、昔ながらの伝統製法で作り上げた逸品です。 D 国文祭・芸文祭 オリジナル手ぬぐい3色セット 3名様 7月から開催の「国文祭・芸文祭みやざき2020」を記念し作成した宮崎市実行委員会手ぬぐい3色セット。1枚500円で販売も! お問い合わせ先 文化・市民活動課 電話44-2805 クロスワード 2重枠 あ から え の文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 世界リレー選手権日本代表選考トライアルが開催され、多くの「○○○○○」が国内トップスプリンターの力強い走りに見入っていました。 2 日本農業遺産に認定された干し野菜と露地畑作の高度利用システムは、『産地として「○○○○」し地域経済を持続させていること』などが評価されました。 3 赤くて小さな果実。英語ではストロベリー。宮崎でも「○○○狩り」ができるスポットがたくさんあります。 4 舞台芸術としてのダンスを演舞する専門家。ダンサーの日本語。 ヨコのカギ 1 架け替えから7年半。ついに新・小戸之橋が「○○○○」しました! 2 5月に「○○○」市営自転車駐車場で放置自転車一斉調査を行います。 3 規則などであらかじめ決められていること。「○○○○○を守る」 4 小戸之橋ストリートフェスティバルでは、クイズを解いて「○○引き」に挑戦する小戸之橋こどもクイズ!など様々な催しがありました。 5 5月23日は、「難病の日」です。難病は、発病の「○○ニズム」が明らかでなく治療法が確立していない希少な疾病のことです。 ◎3月号の答えは「すたじあむ」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからDのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 5月31日(月曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は5月31日(月曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 宮崎市役所庁友会囲碁クラブ、㈱ダイナム 宮崎昭栄店、㈱夕和木材 代表取締役 黒木和也 香典返し寄付(敬称略) 【市社会福祉協議会】 奥野ハツエ、中村浩、小川順平、坂本治雄、山﨑悦男、永峰奈美江 【地区社会福祉協議会】 猪野正人、長沼マツエ、島津由姫、日高昭二、本田仁、山内武則、堀口勉、若杉千佳、宮里孝宏 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 お問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先 電話 21-1889 ===================931text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 yushun_819 さんのコメント 市民の森で撮影した一枚です。普段見ることのできない、ライトアップされた花しょうぶの美しさに惹かれました。手前から奥に広がる花しょうぶと、会場に来ていた人たちの雰囲気を合わせたかったため、アングルに悩みました。コロナに負けず、これからも活気に満ちた宮崎市を撮りたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャルネットワーキングいろいろ 宮崎市では、ソーシャルネットワーキングを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 [市広報みやざき] 5月号 令和3年5月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上