===================932text01===================ー 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 932号 Miyazaki 2021年6月 特集 宮崎の野菜はごちそう キラリ! 舞咲 りんさん(保育士目指す元タカラジェンヌ) ひなたディッシュ「夏野菜たっぷりアジの南蛮漬け」 ===================932text0203=================== みやざきトピックス #1 大切にしたい姉妹都市交流の絆 40年前に贈られた青銅の花瓶  宮崎市の姉妹都市である奈良県橿原市。神武天皇が日向の国(宮崎)から東遷し、橿原で建国したと伝わる縁で、昭和41年2月11日に姉妹都市の盟約が締結されました。以来、さまざまな交流を行ってきましたが、その友好の証の一つ、青銅の花瓶が宮崎市民文化ホールに飾られていることをご存じですか? これは、昭和56年6月、橿原市庁舎増改築工事の完成祝いに宮崎市から橿原市に贈ったフェニックスの木のお礼の品として、その年9月、宮崎市に贈られたものです。昨年はコロナ禍のためお互いを訪れての交流はできませんでしたが、40年前に贈られたフェニックスの木は今でも橿原市役所の庭で大きく育っているそうで、その様子は橿原市の広報紙にも掲載されました。今年は姉妹都市締結から55年の節目の年。またお互いを訪ね合えるような日常になることを願うばかりです。 宮崎市民文化ホールのインフォメーション横の階段に飾られている青銅の花瓶。表面には精巧な模様が施されています。 橿原市の広報紙3月号に掲載された「友好のフェニックス」。 #2 31人のランナーがつないだ聖火リレー  4月25、26日に県内12の市町で東京2020オリンピック聖火リレーが行われました。宮崎市の聖火リレー出発地である宮崎神宮では、聖火の到着を祝うセレモニー「ミニセレブレーション」において、伊達バレエ団と宮崎市民吹奏楽団が神話をテーマにパフォーマンスを披露しました。第一走者のランナーが聖火の灯るトーチを手に宮崎神宮境内を出発した後、市中心部をリレーでつなぎ、五輪競泳メダリストの松田丈志さんが初日の最終ランナーとして県庁へゴールしました。翌日は、こどものくにを出発し、青島神社では青島臼太鼓踊り保存会による臼太鼓踊りで聖火リレーを歓迎し、沿道では地元小・中学生が聖火ランナーを応援しました。 宮崎市に到着した聖火を戸敷正市長から第一走者のランナーへ。 『神話に寄せる幻想』を伊達バレエ団と宮崎市民吹奏楽団が上演。 青島神社から聖火を運ぶランナー。 #3 みやざき国際ストリート音楽祭2021開催  街中で音楽を楽しむ「みやざき国際ストリート音楽祭2021」が4月29日、中心市街地で開かれました。オルブライトホールや一番街など屋内外6か所のステージで35団体約380人が吹奏楽や合唱、ジャズなどを披露。高千穂通りでは「花」で宮崎を元気にしようとフラワーマーケットも開催されました。 小・中学生のジャズビックバンド「リトルチェリーズ」。 高校生のガールズバンドも登場しました。 市広報みやざき No.932 Jun 2021 コンテンツ 02 みやざきトピックス 04 特集1  宮崎の野菜はごちそう 07 特集2  誰もが幸せに暮らせるまちへ 10 「特定健診」はとてもお得  年に一度は受診しましょう! 11 キラリ! 舞咲 りんさん  (保育士目指す元タカラジェンヌ) 12 みんなの想いを子どもたちの未来へつなごう!  宮崎市子どもの未来応援基金 13 ひなたディッシュ  夏野菜たっぷりアジの南蛮漬け 14 ファンファンファン 17 健康・福祉 18 子育て 19 情報ひろば 22 読者の声/自治会「宝」自慢  市長のささや記 23 クロスワード ※掲載の情報は5月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 市コールセンター 電話25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間 8時から午後5時15分まで 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 ファックス番号 38-4894 メール mzkwebm@city.miyazaki.miyazaki.jp ※ファクス・メールは、24時間受け付けています QRコードから市政に関する情報を配信中! 人口と世帯数 5月1日現在(前月比) 人口 396884人(376人増) 世帯数 184566世帯(782世帯増) 男性 186514人(218人増) 女性 210370人(158人増) ===================932text0405=================== 特集1 宮崎の野菜はごちそう たくさん食べて健康寿命日本一を目指そう! 宮崎市は日射量が多く、太陽の恵みを受けるので、野菜のビタミンCやベータカロチンが増える傾向にあることがわかっています。また、宮崎市はきゅうりの産出額が全国1位など、新鮮な野菜が手に入る土地です。栄養満点の宮崎野菜をもっと食べて、目指せ長寿日本一!野菜をとることによるメリットと、野菜を手軽に食べるコツをご紹介します。 宮崎市では国の指針に基づき、「MVP350※」と称して野菜を1日350グラム摂取することを目標にしています ※MVPは「ミヤザキベジタブルプロジェクト」のこと Miyazaki Vegetable Project 100グラムの野菜を手にのせると… 200グラムの野菜を手にのせると… 350グラムの野菜とは 例 にんじん(小さめ)1本 レタス2枚 セロリ(小さめ)1/2本 ズッキーニ1/3本 カラーピーマン1/2個 ラディッシュ1本 ブロッコリー1房 小鉢に換算するとだいたい5から6皿になります。 1日で野菜350グラムを食べる献立の一例 朝食 家でのふだんの朝ごはんで… 野菜サラダ または 具だくさんみそ汁(いずれかで小鉢換算1皿分) 昼食 テイクアウトのランチ、お弁当で… 野菜炒め(小鉢換算2皿分) 夕食 メインは魚か肉の料理で… 青菜のおひたし(小鉢換算1皿分)、野菜の煮物(小鉢換算2皿分) 野菜を食べて健康維持  宮崎県民の1日の平均野菜摂取量は男性292グラム、女性278グラム。350グラムまでには、おかずに換算すると小鉢1皿分足りません。  ビタミン、ミネラル、食物繊維など野菜から効率よくとりたい栄養素は多く、生活習慣病や肥満の予防にもつながります。体の老化を防いでくれるという抗酸化作用を持つのは緑黄色野菜で、にんじん、ほうれん草、ピーマン、トマトなどがそれにあたります 野菜で簡単おかず100文字レシピ 宮崎市はおいしい野菜の宝庫。新鮮野菜なら、シンプルな調理法で十分です。目からウロコが落ちる野菜の「カンタンレシピ」をご紹介! 農家さんも食べられているレシピです。 宮崎の伝統野菜、佐土原ナスを使ってみて! #1 佐土原ナスのオーブン焼き 佐土原ナス1本を縦半分に切り、皮に火を通りやすくするために切り込みを入れる。皮を下にしてオーブントースターで5分焼く。取り出してひと口サイズに切ったら、しょうゆ、かつおぶし、刻んだ小ネギ適量をかける。 農家さんも食べられているレシピです。宮崎の伝統野菜、佐土原ナスを使ってみて! 農政企画課 たにぐち まよ #2 ゴーヤーとツナの和え物 ゴーヤー1本を縦半分に切って種とワタを取り、2ミリの厚さに切る。塩を振って軽くもみ、5分程おく。水洗いをして水気をよく絞る。ツナ缶1個を加え、マヨネーズを加えて混ぜる。お好みでポン酢しょうゆをかける。 宮崎のゴーヤーはビタミンC が豊富。マヨネーズ味で洋風に #3 カプレーゼ風トマトサラダ トマト2個、モッツァレラチーズ1つを7ミリ厚さに切り、交互に皿に置き、オリーブオイルと塩、あらびきこしょうを少々かける。チーズがなければトマトだけでも良い。バジルを添えて彩りプラスも◎ “切る&かける”でおいしい一品 ===================932text06=================== 働き盛りの人や一人暮らしの人からのお悩みに答えます 野菜を気楽に簡単に食べるコツ 疑問その1 朝はどうしても忙しく、朝食で野菜をとるのが難しいです。何かいい方法はありますか? 回答 手作り野菜ジュースや作り置きおかずがおすすめ  ミキサーに材料を入れてボタンを押すだけの手作り野菜ジュースはいかがですか? たとえば、冷凍ほうれん草、バナナ、牛乳をミキサーにかけるだけでジュースのできあがり。市販の野菜ジュースは栄養価の面で手作りジュースに劣り、糖質も思った以上に含まれているので注意してください。  作り置きおかずもおすすめ。たとえば、にんじんの細切りを酢、オリーブオイル、砂糖、塩こしょうであえて作る﹁キャロットラぺ﹂は保存容器に入れ冷蔵しておけば、常備菜として便利です。 疑問その2 新鮮な野菜を毎日買いたいけれど、なかなかそうもいきません 回答 宮崎県産の冷凍野菜を使ってみるのはいかがでしょう  新鮮な野菜に優るものはありませんが、買い物になかなか行けなかったり、うっかり買い忘れてしまったり、なんていうこともあるでしょう。最近では技術の進歩もあって、冷凍野菜が種類も豊富に売られています。切ったり、皮をむいたりという下ごしらえが不要なところも便利です。宮崎県産の冷凍ほうれん草などもあるので、うまく活用してみては。 疑問その3 仕事をした後、家族のために夕食の支度をするのが毎日大変です。野菜の小鉢をたくさん用意するなんてできそうにありません 回答 具だくさん味噌汁やスープが◎ 一汁一菜でも野菜がとれます  忙しいときに品数をたくさん作るのは、難しいですよね。それなら、具だくさんのお味噌汁やスープはいかがでしょうか? 大きめの鍋にいろいろな具材を入れて、煮込んで調味すればOK。野菜からもおいしい出汁が出ます。野菜はサラダなどの生で食べるよりも、火を入れた方がたくさんとることができます。ごはんに魚か肉の主菜、そして野菜たっぷりの汁物。お好みの野菜でぜひ! 350グラムの野菜と聞くと多いと感じがちですが、日本人が不足しているのは70グラム、小鉢一皿分だと言われています。冷凍野菜や日持ちする根菜類などの活用や、野菜を茹でることでかさを減らし、より多くの量をとるのもおすすめです。宮崎の新鮮でおいしい野菜を味わいましょう。 健康支援課 管理栄養士 おの みさと You are what you eat あなたの体はあなたの食べるものでできている 問い合わせ先 農政企画課 電話21-1785 ファックス番号44-0770 ===================932text07=================== 特集2 誰もが幸せに暮らせるまちへ 宮崎市民長寿支援プランのもとで 「ぐるみんカフェ からんころん」を訪ねました!  ここは高齢者だけでなく、誰もがふらっと立ち寄れる交流の場。令和2年1月に誕生しました。運営団体「ナチュラルビー」の代表、長友宮子さんは「宮崎市が先駆的に行っている居場所づくり、まちづくりの拠点にしたい」と話します。この日は「折り紙教室」を開催。その他にも、看護師が体操や口腔体操を行った後、折り紙を折りながら、マスク越しのおしゃべりを楽しみました。  この施設は「介護予防は食事から」という考えで運営され、管理栄養士のほか、作業療法士、看護師のスタッフが随時相談を受け付けています。「食事の問題を抱えている高齢者は多く、十分な食事がとれていない方もいます。食事の仕方をアドバイスすると元気になったと喜ばれる方が増えてきたのはうれしいこと」と長友さん。地域の人々がボランティアで、自宅を訪問しての見守りや声かけも行っています。 からんころん館長 この町は一人暮らしの高齢者が多く、居場所づくりは不可欠だと思います。95歳で毎週通ってくださる方もおり、春休みは小学生も来てくれました。気楽な気持ちでお越しいただき、楽しい気分になってもらえたら。 かわの いずみさん 参加者 折り紙で童心にかえり、楽しかったです(いけだ さん)。コロナで近所の方にもなかなか会えない状況ですが、今日は久々に会えてうれしかったです(うちだ さん)。 (左から)いけだ さん、うちだ さん ぐるみんカフェ からんころん 曽師町111-2 問い合わせ先 株式会社ナチュラルビー 電話24-9579 折り紙をしながら、笑顔を見せる参加者たち。 ボランティア講師が教えてくれたこいのぼり。 看護師さんと一緒に口腔体操。 みんなで体を軽く動かす。 ===================932text0809=================== 今年度から令和5(2023)年度に新たな「宮崎市民長寿支援プラン」を実行します 基本理念 すべての高齢者が住み慣れた地域の中で、安心して暮らせるまちの構築 重点的に取り組む4つの課題 1 自立した生活を継続するための「自立支援」「重度化防止」の推進 高齢者の生活の質が向上するよう、運動・栄養・口腔・認知症予防に関わる取り組みと、介護予防につながる地域の通いの場を充実させます。 低栄養の改善や誤えん性肺炎を予防するサービスなど、今、栄養や口腔が注目されています。 2 認知症の人が認知症とともにより良く生きていくことができる地域づくり 今回、新しい重点課題となったものです。地域全体で認知症の人を見守ることができる体制の構築を進めます。 認知症の人への声かけなどについて、専門職のアドバイスを聞きながら、地域住民が主体となって模擬訓練を行います。 3 高齢者の生活を支えるための地域自治区を基本としたサービス体制の整備 医療や介護のサービスを切れ目なく提供していくために、市内22の地域自治区ごとに介護サービス事業所などの整備と、その基盤となる人材の確保、定着を目指します。 認知症の高齢者の方が入所できるグループホームなどの整備を進めます。 4 地域でいきいきと活動的に暮らすための生きがいづくり活動の推進 運動やその他趣味のサークル活動などを続けることで、多世代の人と人とのつながりを広げ、地域での役割を実感することができるような取り組みを推進します。 みんなでやると体操も楽しい。教室で体を動かし、おしゃべりすることも介護予防につながります。 すべての人に健康と福祉を 「誰一人取り残さない」地域の人がつながり地域で元気に 193の国が2030年までに達成するためのゴール(目標)として定められたエスディージーズ(持続可能な開発目標)。17のゴールのうち、3番目に掲げられたのが「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」というものです。高齢者になっても住み慣れた宮崎市で安心に暮らす。地域の役割を考え、人々のつながりを大切にしていきましょう。 地域で支え合い、笑顔で元気に長生きを。 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals = エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 宮崎市は持続可能な開発目標(エスディージーズ)を支援しています。 介護保険料を見直しました!  今回の宮崎市民長寿支援プラン(介護保険事業計画)の見直しにより、令和3年度からの介護保険料額が改定となりました。  介護保険料は、介護サービスにかかる総費用や65歳以上の人数に応じて、市町村ごとに基準額を決定します。この基準額をもとに、所得の低い方などの負担が大きくならないよう、本人や世帯の課税状況および所得に応じて12段階に区分けしています。  市では、グラフ①を見てもわかるように、65歳以上の人口が近年著しく増えているとともに、要介護・要支援認定者の割合も増えています。今後とも高齢者福祉施設などの整備や、さまざまな介護予防・認知症予防事業などに取り組み、介護サービスの充実を図り、生活の質の向上に努めます。 65歳以上の人の介護保険料の基準額(年額) 73800円 68400円 5400円増 介護保険制度へのご理解とご協力をよろしくお願いします 介護保険課 いもり ちひろ グラフ1 65歳以上の人口と要介護認定者数の推移(宮崎市) 要介護・要支援認定者    要介護・要支援認定者以外 平成17年 平成20年 平成23年 平成26年 平成29年 令和2年 48349 65788 71576 81151 88304 93464 8762 11347 14171 16621 18450 19064 57111 77135 85747 97772 106754 112528 グラフ2 介護保険給付費の負担割合 保険料 公費 65歳以上の方の保険料 23パーセント 40歳から64歳の方の保険料 27パーセント 宮崎市の負担金 12.5パーセント 宮崎県の負担金 12.5パーセント 国の負担金 25パーセント 介護保険の財源 介護保険は、公費と40歳以上の方が納める保険料でまかなわれています。宮崎市の介護サービスにかかる総費用(利用者負担分を除く)のうち、65歳以上の方が負担する割合が23パーセント、40歳から64歳の方が負担する割合が27パーセントとなっています。 介護保険料の減免制度があります!  災害や新型コロナウイルス感染症の影響などにより、収入が著しく減少した場合や、収入について一定の要件を満たす場合は、介護保険料が減免されます。減免には事前の申請が必要です。 介護サービス費利用者負担割合証をお送りします  介護サービスを利用する際に必要な「負担割合証」は、7月中旬頃郵送します。 介護保険負担限度額認定証の更新が行われます  引き続き介護保険施設やショートステイを利用する際の食費・居住費負担の軽減を受けるには、「負担限度額認定証」の更新が必要です。対象者には6月中旬頃に関係書類を郵送します。  制度改正により令和3年8月以降、要件が一部変更になります。市のホームページに変更後の要件を掲載していますのでご確認ください。なお、詳細については介護サービス係までお問い合わせください。 問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 ===================932text10=================== 「特定健診」はとてもお得(無料!) 毎年一回受診しましょう!  35歳以上の宮崎市国保加入者は、特定健診(約8000円の検査)が無料で受けられます。宮崎県後期高齢者医療制度加入者の後期高齢者健診も無料です。特定健診は生活習慣病の予防や早期発見を目的とした血液検査や尿検査、血圧測定などの基本的な検査です。  通院中の人も受診できます。昨年受診した人も、毎年一回受診して生活習慣病の予防と改善につなげましょう。 ※年度内一回のみ無料です。2回目以降は全額自己負担となります。 今年度の特定健診概要 6月1日(火曜)から開始 (令和4年2月28日(月曜)まで実施) 項目…問診、血液検査、計測(身長· 体重・腹囲)、尿検査、血圧測定、診察 対象者…35歳以上の宮崎市国民健康保険加入者 持参物…宮崎市健康診査受診券(もも色の封筒)、保険証 受診に必要な「令和3年度宮崎市健康診査受診券」は5月末頃に送付しています。 今年は「もも色の封筒」です! この部分が受診券です。受診時に必ず持参してください。令和4年3月末まで大切に保管してください。 安心して受診できます 新型コロナウイルス感染症防止対策を十分に講じて実施します。 集団健診会場では受付時間ごとの人数制限や消毒を徹底します。 受け方は簡単 受診券が届いたらすぐに予約をしてください。 「個別健診」または「集団健診」のどちらかを選んで申し込みます。 個別健診 指定医療機関で受診します。指定医療機関一覧は受診券の封筒に同封しています。申し込みは指定医療機関に直接予約をお願いします。 指定医療機関一覧はこちらでご覧いただけます。通院中の人も受診できます! 国保年金課 健診指導係 しみず ちひろ 集団健診 市内の会場(市保健所等)で午前中に受診します。がん検診も同時に受診できます。申し込みは①か②のいずれかで行ってください。 ①電話…市コールセンター(25-2111 ※平日午前8時から午後5時15分)で予約。 ②インターネット…市ホームページ「宮崎市 集団健診 申し込み」で検索して予約。 特定保健指導も無料で受けられます 宮崎市国民健康保険に加入している人で、健診の結果から「動機づけ支援」または「積極的支援」が必要と判断された人は「無料」で生活習慣改善の指導を受けることができます。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 国保年金課 電話42-2359 ファックス番号20-3562 ===================932text11=================== 明日を見据える注目の人財をピックアップ キラリ! まいさき りん さん 保育士目指す元タカラジェンヌ 舞台での経験を活かしイメージする力を伝える保育士に  この春、宮崎学園短期大学保育科の門を叩いたひとりに、元宝塚歌劇団員 舞咲りんさんの姿がありました。舞咲さんは20年間に渡り雪組の娘役として活躍し、昨年3月に退団。退団当初は地元宮崎でしばらく休んだ後、東京で芸能活動を始めようと考えていたそうです。しかし、コロナ禍で帰省も上京もかなわないまま時が過ぎ、改めて自分が何をやりたいかを考えるようになったといいます。「母が保育園を経営していたこともあり、宝塚を目指す前は保育士の道も視野にありました。これからは表現する喜びを幅広い人に教えたい。それなら保育士を目指すのも絶好の機会だと思ったんです」とにこやかに話す舞咲さん。立ち止まる時間があったからこそたどり着いた答えです。保育士を目指す上で、舞咲さんは母の教えを大切にしたいと話します。「母は『考える力』を身に着けるよう、私を導き育ててくれました。そうして培った想像力が舞台に立つ上で支えになったんです」と振り返ります。大学生として課題に追われながら保育士になるための日々を楽しむ舞咲さん。「母の教えや宝塚での経験をもとに、子どもがイメージする力を引き出すお手伝いをしたいです」と意欲的に語ってくれました。未来の子どもたちの明るい道しるべになると期待します。 「両親のおかげで音楽があふれる家で育ちました。音楽の力も信じているので、音楽療法の資格も取りたいです」と舞咲さん。 20年所属した宝塚歌劇団退団時に花束をもらっての一枚。 プロフィール 宮崎市生まれ。宮崎学園女子高校(現宮崎学園高校)卒業後、1997年に宝塚音楽学校に入学。99年に宝塚歌劇団に入団。雪組の娘役で活躍し、20年に退団。今春、保育士を目指し、母親の母校である宮崎学園短期大学保育科に入学。 ===================932text12=================== みんなの想いを子どもたちの未来へつなごう! 宮崎市子どもの未来応援基金  すべての子どもが生まれ育った環境に関わらず、自らの未来に希望を持ち、健やかに成長できるまちづくりの推進を目的に、「宮崎市子どもの未来応援基金」を創設しました。  本市でも、子どもの貧困問題への対策は大きな課題となっており、この基金を活用して、貧困対策をはじめ子どもの未来を応援する事業に長期的に取り組んでいきます。  また、この基金は、市民や企業から「子どもたちの将来のために役立ててほしい」という想いをこめた寄附の受け皿となり、それを事業に活用していくことで、「子育てや貧困の課題に社会全体で取り組む」という意識の醸成も図る役割を果たしていきます。 子どもの貧困問題 日本では、子どもの貧困率※が13.5パーセントという調査結果があり、約7人に1人が貧困状態 にあります。 (2019年国民生活基礎調査) ※ここでいう貧困とは、社会の中で普通とされる機会が得られない「相対的貧困」を指します。家がない、飢餓に苦しんでいるといった「絶対的貧困」と比べ、一見して生活が困窮しているように見えにくいという特徴があります。 (例) 家庭の経済的困窮を背景に教育や体験の機会に乏しい。 親が家にいないことが多く、生活に必要な知識や習慣が身につかない。 栄養のバランスが取れた食事は、一日の中で給食しかない。 平成29年度に実施した「宮崎市子どもの生活状況調査」によると、年収200万円未満の世帯の割合は8.3パーセント(およそ12世帯に1世帯)で、さらにひとり親世帯では約4割が年収200万円を下回る状況という結果が出ています。 基金の使いみち 今年度は、「子どもの貧困対策活動支援事業」として、民間団体の活動費に対する助成を行います。 例えば… 子どもの居場所づくりに取り組む団体の活動費を助成。 学習支援に取り組む団体の学習教材購入費などを助成。 疑問  子育てに関して、行政や民間団体、地域に対しどのような取り組みを望みますか? 望むこと 保護者 小学1年生 小学6年生 中学3年生 公的援助の拡充(就学援助・医療費助成など) 52.0パーセント 49.6パーセント 49.2パーセント お子さんへの学習支援(無料による個別支援や勉強会)などの拡大 43.9パーセント 46.4パーセント 44.6パーセント 親や子のそれぞれの居場所(ホッとできる場所や身近なことが相談できる場所)13.9パーセント 9.7パーセント ー 健康管理や生活への助言 ー ー 9.6パーセント (宮崎市子どもの生活状況調査)  「宮崎市子どもの未来応援基金」は、個人や団体、企業を問わず、どなたでもご寄附いただけますので、皆様のご協力をお願いいたします。寄附の申込方法は、子育て支援課にお問い合わせいただくか、ホームページの寄附申込書をダウンロードして、提出してください。 詳しくはこちら! 宮崎市は持続可能な開発目標(エスディージーズ)を支援しています。 ===================932text13=================== ワンコイン500円でできるオリジナル料理レシピ ひなたディッシュ シーズン2 夏野菜たっぷりアジの南蛮漬け 旬の彩り野菜と柑橘で爽やかな仕上がりに。 日に日に旨みが加わり、常備菜としても便利な一品です。 フードスタイリストわかなさんのポイント 柑橘系の果汁を加えることで酢の酸味がおさまり、香りがより引き立ちます。果汁はレモンなどお好みのもので。冷やすと野菜の旨みがマリネ液 分量 4人前 食材費 約500円(※調味料は除く) カロリー 306キロカロリー ※1人あたり 調理時間 約20分 ※冷やす時間は除く 材料 ①アジ(皮付きの三枚おろし) 中3尾 ②カラーピーマン黄・赤(薄切り) 各1個 ③ズッキーニ(短冊切り) 2分の1本 ④玉ねぎ(薄切り) 中2分の1個 ⑤セロリ(斜め薄切り) 小1本   塩 少々  片栗粉 適量  揚げ油 適量 マリネ液 A 米酢 120ミリリットル  砂糖 大さじ2 B 柑橘系の果汁 50から60ミリリットル  みりん 大さじ3  薄口しょうゆ 大さじ2  赤唐辛子(輪切り) 1本分 つくり方 1 アジはひと口大に切り、塩を振る。 2 Aを加熱し、沸騰直前で熱源から外して混ぜ合わせ、砂糖を溶かして粗熱を取り、Bを加えて保存容器に入れる。ズッキーニ以外の野菜を加えて漬け込んでおく。 3 サラダ油を170度くらいに熱し、ズッキーニを素揚げして油を切る。 4 1のアジに片栗粉をまぶし、3の油でカリッと揚げて油を切る。 5 2に3、4を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分以上冷やす。 ===================932text14=================== おでかけして学び・癒し・体験…… 宮崎市の楽しいイベント情報をお届けします‼︎ miyazaki ファンファンファン 6月→7月 ※掲載の情報は5月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止や定員の変更などの可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- カラー魚拓への誘い 魚たちが生きているときの色彩を、魚拓で再現した作品を 多数展示します。 6月15日(火曜)から7月11日(日曜) 9時から午後4時30分まで 大淀川学習館(下北方町5348-1) 定員 なし 料金 無料 問い合わせ先 同会場 電話20-5685 ファックス番号22-8481 休館・休園日 月曜 ----------------------------------------------- 安井息軒記念館講座 宮崎の偉人シリーズ テーマは「世界を脚気から救った男 高木兼寛」。兼寛の功績を分かりやすく説明します。 7月10日(土曜) 10時から11時45分まで 安井息軒記念館(清武町加納甲3378-1) 定員 40人(定員になり次第締切) 料金 無料 筆記用具持参 問い合わせ先 同会場 電話84-0234 ファックス番号84-2634 休館・休園日 月曜 当日までに電話、ファックス、または窓口で申込 ----------------------------------------------- オウム・インコデー特別ガイド 動物園で飼育しているオウムやコンゴウインコなどについて解説する特別ガイドを行います。 6月19日(土曜) 午後2時から(約10分) 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 七夕イベント☆星に願いを♪ 園内に設置した笹に動物園で見てみたい動物を書いて飾り付けましょう! 6月26日(土曜)から7月6日(火曜)まで 9時から午後5時まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 定員 なし 料金 無料(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話39-1306 ファックス番号39-1300 休館・休園日 水曜 ----------------------------------------------- 第35回国民文化祭・みやざき2020第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会「童謡の祭典」(第31回童謡の日コンサート) 古くから歌い継がれている童謡の魅力に一緒にふれてみませんか? 7月4日(日曜) 開場9時30分 開演10時30分 終演午後4時 宮崎市民文化ホール(花山手東3-25-3) 定員 1000人 料金 一般(高校生以上)1300円(当日1500円)、子ども(中学生以下)500円(当日700円) 問い合わせ先 宮崎市芸術文化連盟事務局 電話・ファックス番号29-1368 宮崎市民文化ホール、宮崎市芸術文化連盟事務局でチケット販売※なくなり次第終了 ===================932text15=================== 子ども食堂応援企画!フードドライブ開催 「もったいない」を「ありがとう」に 子ども食堂等の団体を支援するため、ご家庭にある食材の寄付にご協力ください! 7月5日(月曜)から9日(金曜)まで 9時から午後4時まで 市役所本庁舎正面玄関入って右側 寄付できる食材  賞味期限が記載されていて、期限が1か月以上あるもの 未開封で、包装が破れていないもの 常温で保存できるもの 食品の説明が日本語表記されているもの お米は市販されているもの 問い合わせ先 支え合いの地域づくりネットワーク 電話080-4699-6788 ----------------------------------------------- 佐土原古地図散歩 武士編 江戸時代の佐土原藩の歴史を勉強しながら散策します。ぜひ参加してみてください。 7月11日(日曜) 10時から午後0時まで 佐土原歴史資料館(佐土原町上田島8227-1) 定員 小学5年生以上(小学生は保護者同伴)30人(多いときは抽選) 料金 無料 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 ファックス番号47-8202 休館・休園日 月曜 6月11日(金曜)から30日(水曜)に電話、ファックス、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- 宮崎市大淀川環境保全クラブ 市内を流れる大淀川について学習し、小魚やタコノアシの生育地拡大やカヌーなどによる生物の観察をします。 7月から令和3年12月までの日曜(全6回程度予定) 大淀川、大淀川河川敷ほか 対象 小学4年生から中学生まで 定員 20人(多いときは抽選) 料金 無料 動きやすい運動靴 問い合わせ先 大淀川流域ネットワーク事務局 電話78-2655 ファックス番号48-8233 6月25日(金曜)までに往復ハガキ、ファックス、またはメール(info@oyodo-river.org)で大淀川ネットワーク事務局(〒880‐0013松橋1-36小松排水機場内)へ申込※詳細はお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 宮崎市版365日誕生花フラワーポットづくり講座 7月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。初めての人でも簡単にできますよ♪ 7月16日(金曜) 10時から11時まで 青島地区交流センター(青島西2-1) 定員 14人(多いときは抽選)※初めての人優先 料金 500円  軍手、はさみ持参 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 6月25日(金曜)までに電話またはファックス番号で申込 ===================932text16=================== 花と緑の講座「ブルーのお花で涼しげな寄せ植え」 アメリカンブルー、イソトマ、ユーフォルビア、アゲラタム、アンゲロニアなどを使った寄せ植えです♪ 7月17日(土曜) 10時から午後0時まで フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 定員 20人 料金 2500円(入園料別) 問い合わせ先 同会場 電話23-1510 電話23-1530 休館・休園日 火曜 7月10日(土曜)までに電話で申込 ----------------------------------------------- 夏休み親子市場体感ツアー「市場ってどんなところ? 自由研究はこれで決まり!」 普段は立ち入ることのできない市場で、魚や野菜、果物のせり、冷蔵倉庫見学、魚のさばき体験を行います。 ①7月31日(土曜)②8月7日(土曜)両日 4時30分から8時30分まで 宮崎市中央卸売市場(新別府町雀田1185) 対象 市内在住の小学4年から6年生と保護者 定員 8から10組(1組2人まで) 料金 1組500円 水筒、上着持参 問い合わせ先 市場課 電話29-1501 電話29-1505 7月9日(金曜)までにハガキ、ファックス番号、メール(15sijyo@city.miyazaki.miyazaki.jp)、または窓口で申込※詳細はお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 天ケ城で水鉄砲づくり 竹で水鉄砲を作って遊びます。子どもと大人が一緒に楽しめます。 7月18日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山3003-56) 定員 子ども(小学生以上)と保護者15人(多いときは抽選) 料金 無料 問い合わせ先 生目の杜遊古館 電話47-8001 電話47-8202 6月18日(金曜)から27日(日曜)に電話、ファックス、またはホームページで申込 ----------------------------------------------- サマースクールの参加者募集 小学生を対象に飼育実習や水泳などの体験教室を行います。いろんな経験をしていい思い出を作りましょう♪ 8月3日(火曜)から5日(木曜)、10日(火曜)から12日(木曜)、17日(火曜)から20日(金曜) 8時30分から午後3時まで 宮崎市フェニックス自然動物園(塩路浜山3038-42) 対象 小学生 定員 各日50人(低学年30人、高学年20人) 料金 2000円 動きやすい服装、帽子、運動靴、水筒、水着、筆記用具、タオル持参 問い合わせ先  電話39-1306 電話39-1300 休館・休園日 水曜 6月15日(火曜)から30日(水曜)に往復ハガキで申込※詳細はお問い合わせください。 ===================932text17=================== 健康・福祉 Health & Welfare 65歳以上の人を対象に新型コロナワクチン接種を行っています 接種の際は、事前に予診票をご記入いただき、肩の上部を出しやすい服装でお越しください。 対象 宮崎市に住民票のある人 接種回数 一人2回 接種費用 無料 持参 接種券、本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)、予診票(記入してご持参ください) 接種方法 個別接種(医療機関での接種) 集団接種(市総合体育館等での接種) ※会場等詳しくは、ホームページをご確認ください。 申込(接種には事前予約が必要です) 個別接種 各医療機関に電話等で予約 集団接種 コールセンターまたはインターネットで予約 ※ゆとりのある時期での接種にご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話78-0567 ファックス番号68-1008 詳しくはこちら ----------------------------------------------- 宮崎市コロナ通知システム コント の積極的な活用をお願いします 施設や店舗等を利用した際やイベント参加の際に、各所に掲示されたQRコードからメールアドレスをご登録いただくと、利用者や参加者の中から、新型コロナウイルス感染症患者が確認された場合、接触の可能性のある人に対し、市から健康観察のお願いや相談センター等をご案内するメールを送信します。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 詳しくはこちら ----------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ 宮崎市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0985-78-0567(ワクチンコロナ)8時30分から午後7時まで 年中無休 ----------------------------------------------- 令和3年度 重度障がい者へのタクシー・ガソリン利用券を交付します 対象  次のいずれかを満たす人で、令和3年度の市県民税所得割非課税の人(手帳所持者が20歳未満の場合は、世帯全員が市県民税所得割非課税の人) ①身体障がい者手帳1級または2級の交付を受けている人 ②療育手帳の交付を受けている人 ③精神障がい者保健福祉手帳1級の交付を受けている人 助成内容 タクシー利用券(12000円分)またはガソリン利用券(6000円分) 受付開始日 7月1日(木曜) ※窓口が大変混雑するため、7月中旬以降でのお手続きにご協力ください。 場所 障がい福祉課、総合支所地域市民福祉課、地域センター、市社会福祉協議会(花山手) 持参  認印、交付を受けた全ての手帳、マイナンバー確認書類、ガソリン利用券の場合は利用する車の車検証(1台のみ。車両名義が本人もしくは同一住所の家族のものに限る) 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 ----------------------------------------------- 相談窓口 こころの悩み 精神科医による「こころの健康相談」 相談日時 6月24日(木曜)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分(定員3組、各50分程度、前日までに電話で申込) 場所 市保健所 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 こころのダイヤル 相談日時 月曜・水曜・金曜・日曜 午後8時から午後11時まで 問い合わせ先 宮崎自殺防止センター 電話77-9090 相談日時 365日 月・水・金・日曜 午後9時から翌4時まで 問い合わせ先 宮崎いのちの電話 電話0570-783-556      火曜・木曜・土曜 午後6時から翌4時まで 相談日時 毎月10日 8時から翌8時まで 問い合わせ先 自殺防止いのちの電話 電話0120-783-556 人間関係など DV・セクハラなどの電話相談 相談日時 9時から午後5時まで(受付午後4時30分まで)火曜、祝日・休日、年末年始を除く 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話25-2057 性的少数者専用の電話相談 相談日時 毎月第3日曜 9時から午後0時まで ※メール相談は随時(パレットのホームページから) 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター「パレット」 電話22-0022 虐待など 相談日時 全て月曜から金曜まで 8時30分から午後5時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く) 児童虐待の相談   問い合わせ先 子育て支援課 子ども相談室 電話21-1766 ファックス番号27-0752 高齢者虐待の相談  問い合わせ先 介護保険課 電話21-1777 ファックス番号31-6337 または地域包括支援センター 障がい者虐待の相談 問い合わせ先 障がい福祉課 電話21-1772 ファックス番号21-1776 または市障がい者総合サポートセンター 電話63-2688 ファックス番号53-5540 市では、弁護士による法律相談などさまざまな相談を受け付けています。詳しくは市ホームページからも確認できます。 ===================932text18=================== Child Care 子育て 児童プールを開放します 市内に15か所ある児童プールを開放します。プールの深さは30cmと50cmに分かれています。 対象 満3歳から小学4年生(未就学児は保護者同伴) 期間 7月8日(木曜)から8月24日(火曜)10時から午後0時まで、午後1時から午後4時まで     ※飛江田のみ7月22日(木曜)から8月10日(火曜)まで 定休日 水曜、8月13日(金曜)から15日(日曜)まで      ※霧島、跡江はお盆期間も開放 料金 無料 持参 スイミングキャップ 申込 各プールで申込書に記入 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 令和3年度 児童手当現況届について 児童手当受給者へ現況届を郵送します。現況届を提出するまで6月分以降の支給ができませんので、必ず提出してください。 提出締切 6月30日(水曜) 提出方法 保育幼稚園課(〒880-8505、住所不要)へ郵送、またはマイナンバーカードを利用した電子申請       ※提出に必要な書類等の詳細は、6月上旬に郵送する現況届についての通知をご覧ください。 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話42-7965 ファックス番号27-0712 調剤事務管理士資格取得講座受講生募集 対象 ひとり親家庭の母または父、寡婦 期間 7月7日(水曜)から9月15日(水曜)までの毎週水・金曜(祝日を除く)全20回      午後7時から午後9時 場所 ライブビジネススクール(江平西1-2-27 第3丸三ビル1F) 定員 20人 受講料 無料(テキスト代5500円と検定料が別途必要) 申込 6月25日(金曜)までに申込書を直接または郵送で市母子寡婦福祉協議会(〒880-8505、住所不要)へ     ※託児希望の場合はご相談ください。 問い合わせ先 市母子寡婦福祉協議会 電話21-1765 ファックス番号27-0752 地域子育て支援センターの親子講座 対象 未就学児と保護者 支援センター 講座 日時 申込 その他 島之内保育園 電話39-0694 ファックス番号39-0735 魚釣りあそび 6月22日(火曜)10時から11時まで 申込不要 託児 なし 和(やわらぎ)保育園 電話47-2200 ファックス番号47-2243 大野勇太ミニコンサート 6月23日(水曜)10時30分から11時30まで 締切 6月22日(火曜) 定員 20組 託児 なし 中央 電話27-2401 ファックス番号27-2401 七夕の飾りを作ろう 6/23(水曜)10時30分から11時30まで 申込 6月9日(水曜)から 締切 6月22日(火曜) 定員 10組 託児 なし ※駐車場は10台まで おひさま保育園 電話26-5252 ファックス番号26-5217 赤十字幼児安全法 6月24日(木曜)10時30分から11時30まで 締切 6月23日(水曜) 定員 10組 託児 なし 高岡 電話82-5294 ファックス番号82-5401 ベビー&ママヨガ 6月29日(火曜)10時30分から11時30まで 申込 6月8日(火曜)から 締切 6月28日(月曜) 定員 8組 託児 なし 希望ケ丘こども園 電話56-2881 ファックス番号56-2912 七夕かざりの制作 7月1日(木曜)10時から11時30まで 申込不要 託児 なし あおぞら保育園 電話65-5800 ファックス番号25-6852 親子で音遊び 7月7日(水曜)10時から11時30まで 締切 7月2日(金曜) 定員 10組 託児 なし 対象 2歳から 準備物 水分補給用の飲み物、動きやすい服装、タオル 申込 詳しくは各支援センターへお問い合わせください。 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ※掲載の情報は5月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント中止などの可能性があります。詳しくは各支援センターにお問い合わせください。 ===================932text19=================== 今月の情報ひろば Information from Miyazaki City お知らせ 01-10 募集 11-15 ※宮崎市役所へ郵送する場合は、〒880-8505、住所不要、担当課へ ※掲載の情報は5月1日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により日程等の変更や中止の可能性があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- 01 マイナンバーカード日曜開庁(交付・申請のお手伝い) マイナンバーカード交付、および申請のお手伝いのための窓口を日曜日に開きます。カード交付の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 ※来庁者多数の場合は、予告なく受付を終了する場合がございます。 場所 開設日時 市役所(第2庁舎1階) 6月27日(日曜)9時から11時まで            7月11日(日曜)9時から午後1時まで 佐土原・清武総合支所、住吉地域センター 7月11日(日曜)9時から午後1時まで 田野・高岡総合支所、赤江・生目・木花・青島・北地域センター 7月11日(日曜)9時から午後0時まで 推進センター(宮交シティ3階) 6月27日(日曜)、7月11日(日曜)10時から午後6時30分まで 問い合わせ先 マイナンバーカード推進室 電話42-2036 ファックス番号28-2767 ----------------------------------------------- 02 宮崎市提携教育ローン(固定金利型・年利1.3パーセント) 対象 高等学校、各種専門学校、大学、大学院などに在学中または入学が決まった家族がいる市内在住の人 融資限度額 400万円 融資利率 固定金利型 年1.3パーセント(別途保証料が必要) 融資期間 15年以内(元金据置期間4年以内) 申込 随時受付。詳細は九州労働金庫(県内全店舗)へ 問い合わせ先 九州ろうきんローンセンター宮崎 電話26-9207 ファックス番号29-8976    学校教育課 電話85-1825 ファックス番号44-1564 ----------------------------------------------- 03 国民健康保険税についてのお知らせ 1. 国民健康保険税の納付は6月から 納税通知書を6月中旬ごろに世帯主宛てに郵送しますので、納付をお願いします。保険税の未払いが続くと、保険給付を受けられなくなる場合があります。納付が困難な場合は、早めに国保収納課(21-1744)までご相談ください。 問い合わせ先 国保年金課(賦課係) 電話21-1746 ファックス番号20-3562 2. 国民健康保険税の減免申請 失業(定年退職等を除く)や廃業・休業など、予期することができない理由により、所得が激減し、保険税の納付が著しく困難な場合、6月中旬より減免申請が可能となる場合があります。また、令和3年度の新型コロナウイルス感染症の影響による減免申請は、8月から受け付けする予定です。 問い合わせ先 国保年金課(賦課係) 電話21-1746 ファックス番号20-3562 ----------------------------------------------- 04 良好なまちづくりに貢献された5名を市長表彰 宮崎広域都市計画事業東部第二土地区画整理事業の審議会委員として、平成17年から土地区画整理事業に携わり、事業の推進と地域の発展に尽力し、東部第二地区の良好なまちづくりに貢献された5名を表彰しました。 自治功績者表彰(敬称略) 河野弘、清水滿郎、戸髙峰男、日髙和見、横山征夫 問い合わせ先 区画整理課 電話21-1893 ファックス番号20-8323 ===================931text20=================== 05 保育のお仕事就職説明会 認可保育所等を運営する約20法人とハローワークが出展し、職場の雰囲気や求人要件を聞くことができます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象 保育士、正看護師、准看護師資格取得者および資格取得予定者、子育て支援員など保育のお仕事に興味のある人 日時 7月4日(日曜)午後1時から午後4時まで 場所 宮崎市民プラザ 問い合わせ先 保育幼稚園課 電話21-1774 ファックス番号27-0712    市保育会事務局 電話41-4900 ファックス番号41-4911 ----------------------------------------------- 06 防災士試験に係る費用を助成します 対象 市内在住の人 助成内容 認証登録料(5000円)および受験料(3000円) 申請 「宮崎県防災士養成研修」の受講者で市内在住の人宛に申請書や必要書類を送付。詳細は市ホームページに掲載     ※試験日程、会場等の詳細については決まり次第、県ホームページに掲載されます。 問い合わせ先 地域安全課 電話42-6511 ファックス番号25-2145 ----------------------------------------------- 07 産業廃棄物管理票(マニフェスト)報告を忘れずに 市内に産業廃棄物の排出事業場がある事業者は、法律に基づき、1年間に交付した産業廃棄物管理票(マニフェスト)の内容を所定の様式にて報告する必要があります。様式など詳しくは市ホームページに掲載しています。 期限 6月30日(水曜) 問い合わせ先 環境指導課 電話21-1763 ファックス番号28-2235 ----------------------------------------------- 08 生ごみ処理器使い方研修会について 市で支給している生ごみ処理器の使い方研修会を行います。参加を希望される方は、事前に環境業務課までご連絡ください。 日時 6月26日(土曜)10時から11時まで 場所 市会議室棟大会議室 申込期限 6月25日(金曜)までに電話で環境業務課へ申込 問い合わせ先 環境業務課 電話21-1762 ファックス番号21-1686 ----------------------------------------------- 09 熱中症を予防しましょう 熱中症は例年6月から9月に多く発症します。また、職場や学校、スポーツの現場だけでなく、夜間や屋内でも幅広い年代層で発生します。 熱中症の予防 ・暑さを避ける工夫をしましょう。  室内…扇風機、エアコン、すだれ、打ち水等  外出時…帽子や日傘、通気性のよい衣服、保冷剤の活用 ・のどの渇きを感じなくても小まめな水分補給をしましょう。 ・体調管理につとめましょう(寝不足や欠食は禁物)。 ※毎年、約140か所の休息所を開設しています(7から9月)。気軽にご利用ください。 問い合わせ先 健康支援課 電話29-5286 ファックス番号29-5208 ----------------------------------------------- 10 犬を飼っている皆さんへ 今年度の狂犬病予防集合注射は5月28日(金曜)で終了しました。予防注射が済んでいない場合は、動物病院で必ず受けてください。動物病院の一覧や動物愛護センターで保護している犬や猫の情報は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先 保健衛生課 動物愛護センター 電話85-6011 ファックス番号85-6022 ===================932text21=================== 11 「宮崎市生涯学習推進計画」のパブリックコメントの実施について 市民の皆さんが人生100年時代を豊かに生活するために、今後の本市生涯学習の推進を具体的に進めていく指針となる「宮崎市生涯学習推進計画(案)」をまとめました。本計画の素案について、市民の皆さんのご意見を反映するため、ご意見を募集します。 募集期間 6月1日(火曜)から30日(水曜) 応募 市ホームぺージまたは市民情報センターで応募    ※詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 生涯学習課 電話85-1834 ファックス番号85-0458 ----------------------------------------------- 12 みやざきエコアクション事業者を新規認証しました 令和2年度後期認証事業者 ・宮崎市清武文化会館 ・株式会社喜内 市では環境にやさしい事業活動に継続的に取り組む事業者を認証・登録する「みやざきエコアクション認証制度」を実施しており、新規取り組み事業者を随時募集しています。認証のメリットや詳細については市ホームページをご覧ください。 対象 市内の事業者 料金 無料 申込 環境政策課(環境企画係)へ電話、ファックス、または窓口で申込 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 13 宮崎市の環境に興味のある人募集 宮崎市環境学習指導者養成講座 対象 市内在住または通勤· 通学している18歳以上の人 期間 7月から令和4年2月(全8回程度予定) 場所 市内 定員 20人(応募多数の場合は抽選) 料金 無料 申込 電話、ファックス、郵送、市ホームページの申込フォーム、または環境政策課窓口へ 問い合わせ先 環境政策課 電話21-1761 ファックス番号22-0405 ----------------------------------------------- 14 市子ども・子育て会議の公募委員募集 対象 ①0歳から小学生までの児童の子育てを行っている保護者、または②子育て支援事業や活動に携わった経験のある人で、市の子ども· 子育て支援に関心や熱意のある人 募集人員 6人以内 申込 6月7日(月曜)から7月16日(金曜)までに応募用紙を郵送、ファックス、メール、または子育て支援課窓口へ。詳細は市ホームページに掲載 問い合わせ先 子育て支援課 電話21-1765 ファックス番号27-0752 ----------------------------------------------- 15 金婚祝賀会を開催します 対象 昭和46年中に結婚したご夫妻、または昭和45年に結婚して昨年申し込んでいないご夫妻。高岡町域は7月配付予定、田野町域は8月配付予定のチラシで詳細をお知らせします。 開催日 会場 会費 締切 申込 旧宮崎市域・清武町域 10月29日(金曜) 宮崎観光ホテル 1人 2500円 8月31日(火曜) 市コールセンター(電話25-2111) 佐土原町域 11月10日(水曜) 佐土原総合文化センター 1人 1000円 8月6日(金曜) 佐土原総合支所地域市民福祉課(電話73-1113)または各地区の自治会長 田野町域 10月下旬 長日川(予定) 1人 1000円 9月30日(木曜) 田野総合支所地域市民福祉課(電話86-1113) 高岡町域 11月上旬 中村公民館(予定) 1人 1000円 9月30日(木曜) 高岡総合支所地域市民福祉課(電話82-1112) 問い合わせ先 長寿支援課 電話21-1773 ファックス番号31-6337 ===================932text22=================== 読者の声 Reader’s Voice いろいろなご意見お待ちしています! 予算の使いみち、興味深く読みました。GIGAスクール、時代は変わったなと思います。コロナ禍での学習にも役立つと思います。 C・Mさん(43歳) 裏表紙の青島のビロウ樹の写真に感動しました。こんな神秘的な景色がみられる宮崎はやっぱりいいところだなと実感しました。ぜひ自分の目で見てみたくなりました。 A・Yさん(30歳) 「魅力あふれる宮崎市へ」の5つの魅力が、住民ながらとても誇らしかったです。美しい空と水と大自然は、都会でどんなに大金をはたいても手に入らない宝物ですね。 I・Aさん(59歳) コロナワクチンを2回接種するというのは知らない情報だったので助かりました。CoNToも早速登録しました。利用することによって接触歴などが早く分かれば対策もできるので非常にいいシステムだと思います。 I・Kさん(28歳) カツオはよく食べるのですが、アボカドソースは初めてです。いつも同じようなメニューになってしまうので、「ひなたディッシュ」を参考にしてます。 N・Sさん(38歳) 自治会「宝」自慢 小松台ハイランド自治会 主な地区 小松台東1丁目・2丁目・3丁目、小松台西1丁目・2丁目・3丁目 加入世帯数 950世帯 自分達の住むまちを、自分達の手で住みよく  今年で発足38年目の小松台ハイランド自治会。宮川会長は「見晴らしも良く、徒歩圏内に生活に必要な施設が揃っていて住みよい町ですよ」と胸を張ります。65歳以上がメンバーの「むつみ会」や婦人クラブ「綾の会」が率先して集会所の手入れをしたり、グランドゴルフに汗を流したり、正月前には家庭用の門松づくりをしたりと、活発な顔ぶれが多いのも自慢の一つ。皆さんの地元への愛着が、住みよさの秘訣のようです。 みやがわ 会長 問い合わせ先 宮崎市自治会連合会 電話61-9065 ファックス番号61-9066 市長のささや記  宮崎市下北方町に古くから伝わる六月踊りをご存知ですか。  農耕儀礼や夏越しと関連深く、現在では名田神社の4月の春神楽や11月の例大祭に公開され、貴重な民俗芸能となっています。  踊りで歌われる数え歌は1768年に大阪で初演された人形浄瑠璃をきっかけに全国に伝えられていますが、下北方町にはそれより前の江戸時代の終わり頃に伝えられたとされています。右手に扇子、左手に小臼太鼓を持って扇子をくるくる回しながら数え歌にあわせて優雅に踊るのが特色です。  踊りで使用する小臼太鼓は保存会名誉顧問の押川定次さんの手作りの物が使われています。宮崎市の誇れる文化として、これからも地域の伝統継承にご尽力いただきたいですね。 宮崎市長 とじき ただし 手作業で丁寧に作り上げていきます。制作した小臼太鼓は、小学校や公民館に寄贈し踊りの継承に尽力されています。 ===================932text23=================== PRESENT 今月の読者プレゼント クロスワードを解いてプレゼントに応募しよう!いつもたくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。 A 有田牧畜産業 宮崎有田牛ハンバーグ 150グラム×10個 3名様 有田牛のさまざまな部位のひき肉をブレンドした贅沢なハンバーグ。宮崎を代表するブランド牛の美味しさを存分に楽しめます。 B LEVEL INDIGO 天然藍染マスク 6枚セット 2名様 型紙を使わずフリーハンドで柄入れしているため、一つひとつ表情が異なるのが特徴。裏面は無地になっていて両面使えます。※写真はイメージです。 C 日々-yori 子供スツール 1脚 Φ270(高さ200mm) 1名様 まん丸の座面にぽってりとした脚が特徴の無垢材のスツール。子供だけでなく大人が腰掛けてもしっかりと支えてくれます。 D 国文祭・芸文祭 オリジナル手ぬぐい3色セット 3名様 7月3日(土曜)から開催の「国文祭・芸文祭みやざき2020」を記念し作成した宮崎市実行委員会手ぬぐい3色セット。1枚500円で販売も! 問い合わせ先 文化・市民活動課 電話44-2805 クロスワード 2重枠 あ から かの文字を順に並べた言葉が答えです。 タテのカギ 1 宮崎市民長寿支援プランの基本理念は、高齢者が住み慣れた地域の中で、「○○○○」して暮らせるまちの構築です。 2 35歳以上の宮崎市国保加入者は、「○○○○」健診が無料で受けられます。毎年1回受診しましょう! 3 イギリスの叙勲称号のひとつでナイトから由来。英語では、上官やお客様を表す。『イエス「○○」』の意味は、『かしこまりました』。 4 ひとつひとつ、おのおのなどの意味。個別と同意語。『「○○」に契約する』。 5 野菜、果物、魚、花等を「せり売」という方法で販売する流通拠点。市ではこの場所の親子体験ツアーを予定しています。 ヨコのカギ 1 今回のひなたディッシュ は、旬の彩り野菜と柑橘で爽やかな『夏野菜たっぷり「○○」の南蛮漬け』です。 2 街中で音楽を楽しむ『みやざき国際ストリート音楽「○○」2021』が中心市街地で開かれました。 3 宮崎市の聖火リレーでは、第一走者が聖火が灯った「○○○」を手に宮崎神宮を出発しました。 4 野菜は、ビタミン、ミネラル、「○○○」物繊維などの栄養素が多く、生活習慣病や肥満の予防にもつながります。 5 小さな力で重い物を動かしたり、小さな動きを大きな動きに変換する力のこと。『「○○」の原理』。 6 宮崎市で生産される野菜は、日射量が多く太陽の恵みを受け、ビタミンCやベータカロチンが増える「○○○○」にあることがわかっています。 ◎4月号の答えは「わくちん」でした。 プレゼントの応募方法 63円の郵便はがきまたは63円分の切手を貼ったはがきにクロスワードの答え、希望するプレゼント(AからDのうち1つ)、住所、氏名、年齢、電話番号、ご意見・ご感想を書いてご応募ください。頂いたご意見などの一部を22ページ「読者の声」に掲載。掲載を希望しない人は「掲載不可」と記入してください。 市ホームページからも応募可能! 上記QRコードを読み込むと応募画面が表示されます。必要事項を入力し送信してください。(毎月お1人様1回のみ有効) 応募先  〒880-8505 宮崎市秘書課(住所不要) 応募締切 7月15日(木曜)当日消印有効 当選発表 当選者には、翌月中旬ごろに連絡します。 ※市ホームページの応募締切は7月15日(木曜)となります。 ※当選されたプレゼントの転売、譲渡は固くお断りします。 ※プレゼントのご応募の際に頂いた個人情報については、データ集計およびプレゼント発送のみに使用し、責任をもって管理します。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することはありません。 愛のご寄付 社会福祉事業への寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 ㈱湖月、宮崎市グラウンド・ゴルフ協会 香典返し寄付(敬称略) 市社会福祉協議会 古澤博志、松田由紀子、西田サチ子、湯淺みつ江、黒木悦子、坂本治雄、稲葉誠、上村典宏、郡司栄子、山口眞由美、小松政昭、長友昭治、黒木マキ子、長尾政数 地区社会福祉協議会 松藤富子、末廣富子、山元千香子、藏屋幸作、平松美恵子、窪谷正、三船みえ子 災害に備えて今すぐ登録を! 宮崎市防災メール 登録無料のメール配信サービスで7つの情報を配信します。 ①緊急情報(避難所開設や避難勧告など) ②気象情報 ③地震情報 ④津波予報 ⑤竜巻注意情報 ⑥市からのお知らせ ⑦週間天気予報 ※QRコードを読み取るか、宛先に登録用アドレス(miyazakicity@jijo.bosai.info)を入力して、空メールを送信してください。 問い合わせ先 危機管理課 電話21-1730 ファックス番号25-2145 災害時のご相談・お問い合わせ先▶▶電話21-1889 ===================932text24=================== #miyazaki_colors 撮影者 flower_photogram さんのコメント 大好きな紫陽花を撮りたいと思い宮崎神宮で撮影しました。もともと梅雨はそれほど好きではありませんでしたが、紫陽花を撮るようになってから好きになりました。普段は宮崎のいろいろな風景を撮影しています。朝焼けと夕焼けも好きなので、青島で撮ってみたいです。一日中青島に滞在して青島のいろいろなシーンを撮影してみるのもいいですね。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。この他にも、宮崎市近郊で撮影した皆さんの素敵な写真を数多く掲載しています。お気軽にフォローください。 宮崎市公式ソーシャルネットワーキングいろいろ 宮崎市では、ソーシャルネットワーキングサービスを利用した情報発信などを行っています。右記QRコードからそれぞれご覧いただけます。 ライン フェイスブック インスタグラム ユーチューブ ツイッター ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 次世代へつなげる宮崎市 市広報みやざき 6月号 令和3年6月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行/宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 電話0985-21-1705 ファックス番号0985-29-6547 以上