レジャー&カルチャー ゆうがくかん[催し・講座] 市内の施設を中心に主なイベントをピックアップしてご紹介します。 フローランテ宮崎 春のフローラル祭 5月14日(土曜)から5月29日(日曜)まで  「LilyGarden~気品のあるユリの協演」と題した7品種約10,000本のユリを、いつもより少し早い季節に交流広場・特設花壇で観賞できます。また、5月15日(日曜)は「春のガーデン音楽会」、5月22日(日曜)は「沖縄フェスティバル」、5月28日(土曜)・29(日曜)は「フローランテの美味しい時間(はる)」などが開催されます。 ※詳しくは、フローランテ宮崎ホームページかFacebookページを確認してください。 料金 入園料のみ 〒880-0836 山崎町浜山414-16 電話23-1510 ファックス番号23-1530 時間 9時から午後5時まで 休館・休園日 火曜(5月は10日・17日・24日・31日) 料金 大人310円、小・中学生150円 6月19日(日曜)父の日は全てのお父さんが入園無料! 総務課 佐藤悠里 宮崎市体育協会 第43回市民サイクリング大会 5月22日(日曜)8時受け付け9時開会式9時30分スタート  阿波岐原森林公園周辺の松林の中をサイクリングします。小雨決行、荒天中止。 対象 自転車に乗れる人(補助輪付き自転車は不可)。ただし、小学生以下については引率責任者の同伴要。 ※先着100人まで200円で自転車の貸し出し有り。 料金 小学生・中学生1人300円、高校生以上1人500円(小学生未満は無料) 申し込み先・方法 所定の申込用紙に、希望コース、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を電話、郵送、ファックスまたはEメールで、5月20日(金曜・必着)までに、宮崎市体育協会へ。 〒880-0879 宮崎駅東1-2-7 市総合体育館内 電話21-1735 ファックス番号21-1736 Eメールinfo@miyazaki-sports.or.jp 自転車に乗って爽やかな風を体感してみませんか 職員 照屋考規 大淀川学習館 昆虫標本を作ろう! 6月19日(日曜)午後2時30分から午後4時まで  チョウなどの昆虫の標本を作ってみませんか。制作体験を通して、昆虫の体のつくりを学べます。 場所 2階実験・工作室 対象 小学生以上 定員 20人 料金 無料 申し込み先・方法 ファックス、往復はがき、Eメールまたはホームページで、6月5日(日曜)までに同館へ。 〒880-0035下きたかた町5348-1 電話20-5685 ファックス番号22−8481 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜(休日を除く)・休日の翌日(土曜・休日を除く) 料金 無料 初めて標本を作るという方も大歓迎です 職員 齋藤加那子 宮崎市きよたけ歴史館 きよたけ歴史講座① 6月11日(土曜)10時から11時45分まで 演題:『伊東塔が語るきよたけの歴史』 講師:宮崎民俗学会 副会長 前田博仁氏 定員 70人 料金 無料 申し込み先・方法 電話、ファックスで同館へ。 〒889-1605きよたけ町加納甲3378-1 電話84-0234 ファックス番号84-2634 時間 9時から午後4時30分まで  休館・休園日 月曜 料金 無料 伊東塔は、3基並んでいるうちの両脇の2基です 蛯原敬 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 体験学習② 弓矢をつくってあそぼう 6月19日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで  自然素材を使ったおもちゃ作りを、親子で楽しみませんか? 対象 子どもと保護者 定員 30人 料金 無料 申し込み先・方法 電話またはホームページで、実施日の1か月前から受け付け 〒880-2221高岡町内山3003-56 電話82-2950 ファックス番号82-2927 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 矢が勢いよく飛びます。本格的ですよ☆ 学芸員 小山幸子 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 夜のイベント 親子でドキドキ! 土器を作ろう 6月10日(金曜)午後7時から午後10時まで  粘土で土器を作り、古代の模様を付けます。 対象 小学生から一般(小学4年生以下は保護者同伴) 定員 親子10組 料金 200円 持参するもの 汚れてもよい服装、持ち帰り用のビニール袋 申し込み先・方法 電話で、5月11日(水曜)から31日(火曜)に受け付け。 〒880-2101おおあざあとえ4058-1 電話47-8001 ファックス番号47-8202 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 夜のゆうこかんでドキドキ土器作り! 指導員 大塚逸郎 宮崎市さどわら歴史資料館 体験学習 さどわら人形の絵付け① 7月10日(日曜)10時から正午まで  講師の指導のもと、えとの「とり」さどわら人形に絵付けをします。 対象 子どもと保護者、一般 定員 25人 料金 材料代500円 申し込み先・方法 電話、ファックスまたはホームページで実施日の1か月前から受け付け 〒880-0301さどわら町上田島8202-1 電話74-1518 ファックス番号74-4655 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜、祝日の翌日 料金 無料 さどわら人形の顔出しパネルもありますよ♪ 主事 押川正 みやざき歴史文化館 釣りざおを作って魚を釣ろう(全2回) 7月17日・24日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで  竹を焼いて釣りざおを作り、魚釣りを行います。 対象 子どもと保護者 定員 40人 料金 釣りセット代100円 持参するもの つり用のえさ(7月24日) 申し込み先・方法 6月17日(金曜)から6月26日(日曜)までに電話、ホームページで受け付け。多いときは抽選。 〒880-0123おおあざ芳士2258-3 電話39-6911 ファックス番号39-9297 時間 9時から午後4時30分まで 休館・休園日 月曜 料金 無料 目には青葉、山ほととぎすを楽しんでください! 事務補助員 川越裕美 バンくん きよたけふるさと農産物加工センター 加工体験会 6月22日(水曜)9時から正午まで  夏のおやつにぴったりなアイスクリームを作りましょう。エプロン、三角巾、保冷剤を持参してください。 料金 1,000円 対象 市内在住の人 定員 8人 申し込み先・方法 電話またはファックスで5月23日(月曜)から30日(月曜)までに受け付け 〒889-1613きよたけ町西新町9-15 電話・ファックス番号84-2350 休館・休園日 日曜・祝日 マシーンでアイスクリームを作ります 指導員 諸岩初行 長倉利恵 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 ふれあいウィークエンド 季節の花で押し花飾りを作ろう 日時 5月21日(土曜) 午後2時30分から午後3時30分まで 内容 季節の植物を使ってしおりを作ります。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 大淀川学習館 電話20-5685 ファックス番号22-8481 イベント名 ふれあいウィークエンド バランストンボを作ろう 日時 6月5日(日曜) 午後2時30分から午後3時30分まで 内容 トンボの形のやじろべえを作って楽しみます。 対象・定員 40人 料金 無料 申し込み受付期間 会場 当日午後2時15分から 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 休館・休園日 火曜・祝日 〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 イベント名 さんかくカレッジ 日時 6月4日(土曜)、6月18日(土曜)、6月25日(土曜) いずれも午後1時30分から午後3時30分まで 内容 基礎的な男女共同参画の視点を学び、理解を深めることと、身近な問題であることに気づき、見直すきっかけづくりにします。 対象・定員 20人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 実施日の前日まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 休館・休園日 火曜・祝日 〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 イベント名 親子の信頼関係をつくるコミュニケーション講座 日時 6月18日(土曜) 10時から正午まで 内容 自分らしい子育てを手に入れるために、固定的な親の役割から開放されることを学びます。 対象・定員 15人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 6月17日(金曜)まで 問い合わせ先 宮崎市男女共同参画センター 電話25-2055 ファックス番号25-2056 休館・休園日 火曜・祝日 〒880-0879 宮崎駅東3-6-7 イベント名 対人援助職の人への健康基礎講座 日時 6月19日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 対人援助職のストレスの軽減を図るために、頑張りすぎない自分づくりを男女共同参画社会と照らし合わせながらワークショップ形式で語り合い、学び合います。 対象・定員 20人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 6月18日(土曜)まで 問い合わせ先 景観課 電話21-1817 ファックス番号21-1816 〒880-8505橘通西1-1-1 イベント名 宮崎市版・365日誕生花フラワーポットづくり講座 日時 6月11日(土曜) 10時から11時まで 内容 6月の誕生花を取り入れた寄せ植えの作り方などを学びます。 会場:いきめ公民館 対象・定員 市内在住の人20組 初めての人を優先 料金 1組500円 申し込み受付期間 電話 5月20日(金曜)まで 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファックス番号23-1530 イベント名 花と緑の講座「多肉植物の寄せ植え」 日時 6月11日(土曜) 10時から正午まで 内容 父の日のプレゼントにもなる、おしゃれで管理も簡単な多肉植物の寄せ植えを作ります。 対象・定員 20人 料金 2,500円(別途入園料) 申し込み受付期間 電話 6月4日(土曜)まで 問い合わせ先 フローランテ宮崎 電話23-1510 ファックス番号23-1530 イベント名 無料ガーデニング講習「アジサイの管理方法について」 日時 6月の土曜・日曜 10時から11時30分まで、午後1時30分から午後3時30分まで 内容 アジサイのせんてい方法、挿し木、植え替え方法などを学ぶ講習会です。 対象・定員 なし 料金 入園料のみ 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎市きよたけふるさと農産物加工センター 電話・ファックス番号84-2350 イベント名 平成28年度みそ加工日程調整会 日時 5月25日(水曜) 午後1時30分から午後3時まで 内容 9月から2月にかけて、麹づくりから3日間かけてみそを作るグループの人を対象に、日程調整のための抽選会を行います。 会場:JA宮崎中央南宮崎支店 対象・定員 市内在住の人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 体験学習④ まが玉作り① 日時 6月26日(日曜) 午後1時30分から午後3時30分まで 内容 古代の装飾品「まが玉」をかっせきで作ります。 対象・定員 子どもと保護者30人 料金 材料代200円 申し込み受付期間 電話 HP 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 歴史文化講座② 日時 7月16日(土曜) 10時から正午まで 内容 演題:黒田官兵衛と伊東すけたけ 講師:前田博仁氏 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 HP 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 みやざき歴史文化館 電話39-6911 ファックス番号39-9297 イベント名 夏の企画展「みやざきのれきし・ふしぎ」 日時 7月16日(土曜)から9月4日(日曜)まで 9時から午後4時30分まで 内容 宮崎市域の歴史・民俗を子ども向けに楽しく紹介し、自由研究に活用できる展示・解説を行います。 対象・定員 なし 料金 無料 申し込み受付期間 なし 問い合わせ先 宮崎市いきめの杜ゆうこかん 電話47-8001 ファックス番号47-8202 イベント名 古代織りでアクセサリーを作ろう 日時 6月29日(水曜) 10時から正午まで 内容 古代織りの技法を生かして、色鮮やかなアクセサリーを作ります。 対象・定員 20人 料金 100円 申し込み受付期間 電話 5月29日(日曜)から6月19日(日曜)まで 問い合わせ先 宮崎市さどわら歴史資料館 電話74-1518 ファックス番号74-4655 イベント名 歴史文化講座④ 日時 7月3日(日曜) 10時から正午まで 内容 演題:福島の波 さどわらの風 講師:那賀教史氏 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 ファックス HP 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 ファックス番号82-2927 イベント名 古文書講座③ 日時 7月10日(日曜) 10時から正午まで 内容 身近な歴史に関する古文書を読解します。初心者でも受講できます。 対象・定員 10人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 Eメール 実施日の1か月前から受け付け 問い合わせ先 宮崎市あまがじょう歴史民俗資料館 電話82-2950 ファックス番号82-2927 イベント名 歴史文化講座② 歴史講演会 日時 7月17日(日曜) 10時から正午まで 内容 高岡の歴史に関する講演会を開きます。 演題:(仮)穆佐をめぐる攻防 講師:新名一仁氏 対象・定員 30人 料金 無料 申し込み受付期間 電話 Eメール 実施日の1か月前から受け付け ※住所の記載のない施設はP18から19を参照してください。 ※申し込みが多いときは、抽選とします。 司書のおすすめ 数ある書籍の中から、図書館司書がセレクトした本をご紹介します。 今月のテーマは「新緑の季節に」! 緑を楽しみましょう さどわら図書館司書 山本ひかるさん 『九州の原風景 岩崎秀夫写真集』 岩崎秀夫 著 出版社 東方出版  5月といえばゴールデンウイーク。旅行に出掛ける人も多いのではないでしょうか。  この「九州の原風景」という本には、九州各地の写真が納められています。とても美しい景色ばかりですが、同じ九州だからでしょうか、どこか懐かしい気持ちになります。宮崎の風景もいくつか載っており、実際に行きたくなります。旅のお供に連れていき、同じ景色を眺めて楽しんでみるのはいかがでしょうか。岩崎さんがどのようなカメラで撮影したのかも書いてあり、仕事や趣味で写真をしている人にもお勧めの一冊です。 『かわいい多肉植物たち』 サボテン相談室羽兼直行 監修 出版社 主婦の友社  多肉植物は肉厚で丸い葉や茎が特徴です。窓やベランダ、机の上で育てられ、小さなスペースで楽しむことができます。また、何日も水を与えなくても平気で生きられるため、忙しくて時間の取れない人にもぴったりの植物です。おしゃれな容器に入れて栽培してみたり、色や形の違うものを寄せ植えしてみたりとインテリアにも一役買ってくれる優れもの。この本では、多肉植物の魅力や日本で育てる場合の三つの性質を紹介しています。自分のお気に入りを見つけて小さな緑に癒やされてみませんか。 宮崎市立図書館 〒880-0930花山手東3-25-3 対象・定員 一般閲覧室9時から午後7時まで(日曜・祝日は午後5時まで) 子ども図書館9時から午後5時まで 休館・休園日 6月7日・14日(火曜) 特別整理期間6月21日(火曜)から30日(木曜)まで  電話52-7100 ファックス番号52-7158 16ミリ映写機講習会 6月4日・11日(土曜)いずれか午後1時30分から午後4時40分まで 16ミリフィルムの取り扱い、操作を学びます。 対象 市内在住または在勤の人 定員 各9人 料金 無料 申し込み先・方法 往復はがきで、郵便番号、住所、氏名、生年月日(年齢)、電話番号、希望日、勤務先、「16ミリ講習会希望」と書いて、希望日の10日前までに当館へ。 図書館教養講座 6月18日(土曜)10時から正午まで 内容:細川宗慶の見た西南戦争から正法寺日誌から探る 講師:河野 あつむ 定員 30人 申し込み先・方法 電話、ファックスまたはEメールで同館へ。 Eメールmzlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp さどわら図書館 〒880-0211さどわら町下田島20527-4 時間 9時から午後8時まで(日曜・祝日は午後6時まで) 休館・休園日 火曜 電話30-1037 ファックス番号72-2066 ボランティアによる読み聞かせ おはなしのわっ! 5月18日・25日、6月1日・8日(水曜)  午後3時45分から午後4時15分まで 司書によるおはなし会 5月21日・28日(土曜) 11時から11時30分まで 定員 なし 料金 無料 さどわら語りの会 6月4日(土曜)  11時から11時30分まで さどわら新鮮組のおはなし会 6月11日(土曜)  11時から11時30分まで さどわら音訳・朗読くじら会 随時行っています。朗読を希望する資料を持参してください。 Eメールswlibrary@city.miyazaki.miyazaki.jp